レリーフの波の装飾品・6
金具待ちでちょっとまったり過ごしてましたよ。
金具かぁ〜....図面描いたり、試作検討したり、もう既にけっこうな手間がかかっているのだが(笑)。
で、届きましたので早速。
先日試作検討したアレコレを信用して....って、それしかないんだけどね....
こうしてっと....
水平垂直を保ちながら、いい感じの場所を探ります。
寸法的には計算通りっすね....ニヤリ....
決まったらガラス繊維入りの樹脂パテを充填して仮止めです。
もう1箇所もね。
もう塗装終わってるので神経使いますな(笑)、それにこれで良いのかどうか....仮止めの状態で一度試してみようと思います。ややこしいっす。
それにまだまだ、旅客船の船内装飾なので、揺れるので、キツめにハマるようなスペーサーとか?
現場設置時用に受け金具をどこに付けたらいいのかのジグ板も用意する必要がありますよなぁ〜。
なんにせよ、塗装終わって終わったような気分ですが全然終わってないという現実ですわ(笑)、ま、頑張ろ。
レリーフの波の装飾品・5
あぁ〜〜、なんかまだ花粉症っぽいな....
これは花粉というより黄砂やらpm2.5やら乾燥やら寒暖差やらか....まぁ、症状は軽いので気づかなかったことにしよう(笑)。
さて、レリーフの波は先日銀色を塗っておきましたね。
そう、こんな。
で、白金ラメ塗装です。
まずは軽くラメで、クリアーも塗装しておきます。
で、1日以上硬化乾燥させましてから....
なんじゃこのマスキングはっ!....こらえてつかぁ〜さい....
で、追いラメ塗装です。
試作よりも少しメリハリを付けようと思いますよ。
で、このマスキングを剥がすのがまたたいぎい....ふぃ〜〜....
テッテレぇ〜〜っ!塗装完了ですっ!
こんな感じ。クリアーも塗り重ねて完了です。
こういうラメの塗り分け塗装は正直やりたくないっすねぇ〜〜....手間なので(笑)。
さて、これをしっかり硬化乾燥させてから、あとは金具を待つばかりですな。
金具を待つ間はお仕事の谷間、今週はのんびり出来ますかね?どうですかね?
レリーフの波の装飾品・4
いやはや、結局今日も濡れ鼠(笑)。
そして作業は手間のかかるチマチマ作業....気分下がるわぁ〜....
さて、パテしてサフェーサ塗装して、仕上げパテして、またサフェーサ塗装して....
テッテレぇ〜〜っ!仕上がりました!....画像は変わらんぜよ(笑)。
さて、この状態でちょっと確認と言うかシミュレーションと言うか....
壁面に設置するためのややこしい金具の固定位置をアバウトながら出しておきます。
こんなコの字形のを、内側でFRPで固定して、壁面に取り付ける受け金具に差し込むという....ややこしい....
壁面にペッタリ設置とのことですがね、そもそもの水平とか、垂直とか、ねぇ(笑)?
そして最後には設置用の金具位置のジグ板も用意か....やれやれだ....
ん、まぁいいや、だいたい金具の位置は確認できました。
で、その金具はしばらく届きそうもないので、先に塗りますか。
今日の帰り際にベースとなる銀色を塗装しておきました、
塗装はこんな感じに仕上げる予定。
試作はちゃちゃっとラッカーでラメを吹き付けてマスキングして....でしたが、やはりそれでは部分的にラメが剥がれちゃうんですよねぇ〜〜。
なので、今回の本番はウレタンで行きます。ので、硬化待ちの時間がかかります。ので、金具待ちの間にのんびり塗装、いいんじゃない?
ので、明日1ラメ塗装したら1日寝かせるので休日にでも....GW1日しか休日にしてなかったので、ま、いいんじゃない(笑)?
にしてもまた濡れ鼠だよ....寒いよ....
いや、今日もちゃんとカッパ着込んで自転車だったので大丈夫だったのだけどね、あと3分という近所のスーパーで買い物をするのに一度カッパを脱いで、買い物して、あと3分のためにまたカッパを着込むという選択肢は....無いっっ(笑)!
レリーフの波の装飾品・3
えぇ〜〜明日また雨なのぉ〜〜....やだやだ....
さて、掃除とサンディングを終わらせてましたね。
次は全体パテ....の、その前に....
こういう、目立つ隙間を埋めましょう。
まぁ、こっちのパネルも設置する壁もどこまでフラットなのか知りませんがね(笑)、まぁ、やることはやるですよ。
隙間に板金パテを詰め込みます。
下敷きには、古くて黄ばんだようなクリアーファイルに最後頑張ってもらいます(笑)。
はいこんな感じぃ〜〜。
こんな感じであちこち隙間埋めを終わらせてから、いよいよ全体パテ。
いやぁ〜、形状的に盛るのも擦るのも大変です。
一通りパテを擦って、一度サフェーサを吹いてみた....色変わらんやないかぁ〜〜いっ(笑)!
次は、こういう細かいピンホールや傷などを仕上げパテで仕上げて行きます。
顔近づけて凝視しないと見えないレベルですけどね、やることはやるですよ。はい。
さてさて、カバンを新調したので、古いカバンをまったり洗濯中です。
花粉症がおさまってきて、ようやくやる気スイッチも入った?ので、また手付かずだった家の整理も頑張っております....んが....
やっぱもう要らない紙書類が膨大じゃっ!べらぼうじゃっ!
マメな性格の昔の自分を責めたい....
先日、差し替え式のファイルブックあるじゃないですか、アレの分厚いの6冊分、燃えるゴミやら資源ごみやらその他プラやら、マンションなので常識の範囲内でチマチマ処分しましたが....
このペースだと1年だか2年だかかかりそうです(笑)....いいもんね、頑張るもんね、いつか本棚が空になる日を夢みて....気が遠くなるにゃぁ〜〜〜....トホホ....
レリーフの波の装飾品・2
連休も最終日、雨、やだわぁ〜....
そしてなんか寒いしっ!今日はヒートテックさまさまです。
さて、連休中も頑張ってましたよ。
割り出したFRP、その現状は....
粘土原形だし、石膏型だしで、表面が粗いのです。
石膏がこびりついてるし、面もヌメヌメしてるし....
それを頑張って、とりあえず全体をこの程度まで仕上げます。
石膏を掃除しつつペーパーでひたすらサンディングです。
しんどいっす....
こんな形状だしね....しんどいっす....
指紋がなくなりそうです(笑)。
....はっ!だから最近指紋認証がハジかれるのかっ!グハッ!
とにかく、一通りの掃除とサンディングをなんとか終えましたので、ようやくパテ作業に突入できます。やれやれです。
そんな今日の雨にはまた翻弄されまして、最後の3分で結局濡れ鼠での帰宅(笑)。
寒いし冷たいし、風邪ひくわっ!ちくしょぉ〜〜っ!
はぁ〜〜....あ、自転車で、ツバメに急接近飛行されると怖いんですよねぇ〜、大丈夫だとわかってはいるものの避ける動作をしてしまいます(笑)。