新幹線はやぶさの模型・4
ダルさが抜けないねぇ〜〜....
一時期よりはマシなのですが、どうにもまだ頭も体もシャキッとしない....梅雨バテ夏バテ基調がズルズルと....
こんな感じで真夏を迎えると思うと怖いわぁ〜〜....トホホ...
さてしかし、どうあれお仕事は頑張らねばっ!
発泡スチロール原形、形状の造作、完了ですっ!っしゃっ!
シンメトリィ〜〜....
こんな窓部の段落ちとか....
なかなか手ごわかったですが、想定よりだいぶ早いペースです。
ダルいとは言え、急かされない方が作業がはかどるのかもねぇ〜(笑)。
既製品ののぞみと。
このサイズではやぶさをってことですね。
水性パテ処理。表面やラインを少しでも綺麗にしておきます。
原形が完成したらFRP型をとります....その前に原形チェックかな?
順調なのは良いけど、やはりダルいな(笑)....
この新幹線が完成する頃にはもう8月か....何かダルさ対策を練らねばか....
ってね、だから毎晩の大量のビール類の晩酌を少し控えなさいっ!って話なのですがねぇ〜〜....それは....無理っっっ(笑)!
プシュッ!グビグビ....グビグビ....グビグビ....ぷっはぁ〜〜〜っ!たまらんっ!
今日も働いた後の晩酌は美味いっ!そして暑いんでね、量もちょっとね、そして晩酌中だけはダルさも消えて元気なのだし、晩酌の為に働いていると言って過言ではない(笑)....なんかトホホ....
協力支援金申請代行....何度目だ....
またですか(笑)....
そう、市内繁華街にある母の飲食店、その時短だの休業だのの要請に従った協力支援金の申請作業を....丸投げ代行作業中でして(笑)....
11日で終わりそうな今回の時短要請。
その分の申請に必要な書類のリストが今日ホームページに掲載されてました....ふぃ〜〜....
んでは、また今夜から大量の書類を準備し始めますかねぇ〜....ふぃ〜〜....
これでなんだかんだ、母の店の申請代行は9回目になるなぁ〜〜....ふぃ〜〜〜....
それに、何度同じ申請をしようが同じような書類を毎回準備しないといけないってのはどうなんだ....こういう画像も毎回必要なのだとか....
営業許可証とか、本人確認書とか、初回に送付したらそれで後は良いハズじゃないか....なんで毎回初めて申請するような扱いに....ブツブツ....
今回は時短営業したので6〜7月の売上帳簿の写しも必要だし、また店に2〜3回通わないと....ふぃ〜〜....ま、今回が最後と願って頑張りますかねぇ〜〜....ふぃ〜〜〜....
やれやれ....巨大うん◯が終わってもまだまだ忙しない日々が続く....
それでも「超忙しない」が「忙しない」に変わっただけマシか(笑)、ま、諸々頑張って参りましょうっ!おうっ!
新幹線はやぶさの模型も順調に作業進行中です。
ドア部の若干の段落ちとか....発泡スチロールに手作業でこの処理はキツい....
そうだ、うん◯のオブジェは既に納品されて組み立てられて、明日がもうプレオープンなのだとか....納期は最初に正しくお知らせ願いたいものです(笑)....
しかし、現状で何もないので、問題なく仕上がったということでしょうっ!
あれだけ急かされてもちゃんと仕上げられた....さっすが自分っ(笑)!
ふぃ〜〜....さ、申請所類の準備を始めますか(笑)....ふぃ〜〜....
新幹線はやぶさの模型・3
いやぁ〜〜....降ったねぇ〜〜〜....
今朝は雨の様子や天気予報を見つつ、一旦上がったお昼頃に作業場へ。
午後の土砂降り雷は帰宅時にどうなることやら....でしたが、帰宅時には晴天と....
今日はカッパ着込まなくてすみました。よかったです(笑)。はい。
昨日、ジグ板を利用して切り出した状態。
今日からは手作業で造作を進めてみますよ。
ぬ〜〜ん....
ぬぬぅ〜〜ん....
ややこしい、最初は間違わないようにおっかなびっくりですよ(笑)....
それでも作りすすめると次第に形に....
かなりのデフォルメなのでつじつま合わせやら雰囲気出しやら注意しつつ....
よっしゃっ!ほぼほぼ形が見えてきたっ!
ちょっとCGで色を付けてみた。既に良い感じじゃないかぁ〜〜....しみじみ....
かなり手こずると予想してましたが、今日一気にここまで形になるとは....さっすが自分っ(笑)!
体も休ませたいし、明日も昼から作業で良いかなぁ〜〜....そのくらい良いペースです。はい。
さてさて、そして自炊もペースダウン(笑)....
昨夜は市販の餃子を焼いただけのと、レトルトのハヤシライスとか。今日はもうスーパーの惣菜で済ませます。
買った食材を一旦使い切ったのと、自炊も頑張りすぎない程度にしないと....
ん〜〜....でもそれでは自分だけ?お楽しみのテッテレェ〜〜っ!無駄画像!が出来ない(笑)....ムズムズ....
テッテレェ〜〜〜っ!市販の餃子(笑)!
テッテレェ〜〜〜っ!レトルトのハヤシライス(笑)!
....スミマセンスミマセン....トホホォ〜〜....
新幹線はやぶさの模型・2
蒸し暑いわ....
今日は1日中着てるTシャツが湿ってた気がする....気がするんじゃなくてそうなのか....不快指数満点じゃ....ふぃ〜〜....
さてさて、そんな今日も頑張ってきましたよ。
製作図の調整やら出力やらを済ませてから、のんびりと作業場へ。
さぁ〜てぇ〜、製作開始しますかね!
各種ジグ板を加工します。
発泡スチロールブロックをサイズに切り出します。
まずは、底面上面のアウトラインのジグ板を利用して、ニクロム線のヒートカッターで発泡スチロールを切り出します。
切り出した端材の発泡スチロールも捨てちゃダメですよぉ〜〜。
端材を戻して、再びブロックの形にしてから....
次は両側面のアウトラインで切り出します。
はい、同様に前後面でも切り出します。
もう端材は捨てて良いです。下準備は完了です。
さて、どんな感じに切り出されてますかねぇ〜〜....ドキドキ....
おおっ!既に雰囲気が出ておるわっ!
良い感じ良い感じ。今日はここまで。
しかし....ここからは手作業での造作になるので超大変そうですなぁ....ま、明日から頑張ってみましょう。はい。
しかし蒸し暑い....
それに今日は自転車での急な土砂降りで本気のずぶ濡れになってしまったし(笑)....梅雨だねぇ〜〜....
まぁしかし、しばらくはなんとかお仕事作業をペースダウンしつつ、この梅雨バテ夏バテの解消に努めましょうかねぇ〜....急かされ作業達が終わって若干体が軽くなってきているような気がしないでもない今日この頃です....やれやれ....
新幹線はやぶさの模型
はいはい、次のお仕事に取り掛かろうと思いますよぉ〜〜。
1年前くらい?に新幹線の模型の修理やら仕上げやら、塗り替えやら、やったのです。
こんなのね。
で、何に使われる物なのかサッパリ知りませんでしたが、なんとぉ〜〜....
走りますっ(笑)!
イベント会場などで、線路の上をお客を乗せて走るミニ列車の先頭車両でしたねぇ〜〜....格好いいです。はい。
で、このはやぶさタイプの短いバージョンの製作が決まってたのでした。
イメージ画。
んでも、これは急かされてないみたいだし、しばらく箱文字やら、オットセイやら、うん◯やら....倒れそうな勢いでの急かされ作業が続いてましたので、新幹線は後回しっ!....でした。
ようやく全て納品が無事終わったので、そろそろ作り始めようかと。
ざっくり製作図を描いてみた。
一気に工業製品だねぇ〜〜....作るの大変そう....こういうのこそ機械切り外注じゃねぇの(笑)?
まぁしかし、明日からこのアバウトな図でなんとか頑張ってみましょうっ!おうっ!
まぁ、言ってものんびりね(笑)....
最近忙しいが過ぎてもう....早くも夏バテまっしぐらなのだし....ふぃ〜〜〜....
うん◯のパーツ達。
今日、トラックにて出荷、納品されて行きましたぁ〜〜〜。
関東とか関西とかに行く物かと思ってましたが、行き先は超ご近所でのイベントでした(笑)....ご近所さんすぎる....傷や汚れ等の補修などにいちいち呼ばれないことを祈る....マジ祈る(笑)....怖い怖い....
テッテレェ〜〜〜っ!今日の作業場昼飯もこれっ(笑)!美味いっ!
夏バテまっしぐらで食欲不振でしたが、これならいける、ってか物足りないくらいにがっつける(笑)。
麦飯の量を増やしても肉系のおかずを付けても大丈夫な感じじゃ....だんだん食欲も戻ってきておる....よしよし....
さぁ〜〜、明日からしばらく、通常ペースかそれ以下でのお仕事作業が出来ると良いなぁ〜〜....ほんと、そうなると良いなぁ〜〜....フラグじゃないよぉ〜〜(笑)?....トホホ....


























