studio MOON RABBIT -118ページ目

木彫人形オブジェ・3

毎日しんどい....

 

狭い作業スペースで大きな物を作ろうとすると、こうも無駄に疲れるのか....と言う実感....トホホ....

 

層にしてパーツで切り出して行く作戦で正解でした。

 

足と、腰蓑と、帯、ですね。

 

次はいよいよ体や顔なのですが....

ちょっと後回しにして、先に頭頂部の冠を切り出そうかと。

 

あぁ〜〜〜大変だったぁ〜〜〜っ!

ひっくり返してますが、ざっくり切り出し完了です。

 

では、いよいよ意を決して....

 

どぉ〜〜んっ!なんじゃこりゃぁ〜〜っ(笑)!

 

このラインが「下くちびる」だってんだから....ふざけた顔なことじゃよ....

 

しかし、年明けからこんな大物を相手することになろうとは....

納期的には「なるべく早く」ですが、まぁ、しばらくは怠けきってる当方の体がついてくるペースで参ります(笑)。はい。

 

さてさて、広島も蔓延防止期間の延長と....

 

また休業のお知らせ貼り紙を作って貼りに行って写真撮っとかねば。

そしてまた協力支援金の申請書類の準備やら....

母の市内繁華街の飲食店、また「丸投げ申請代行業」も忙しくなるねぇ....

 

忙しない....また一気に忙しない日々....

 

ヒマな日々....何もすることがない日々....

 

どっちが良いのやら....じゃなくってっ!中間じゃよ!

 

当方は、そこそこやることもお仕事もあるけど、案外のんびり過ごせる日常を所望するっ(笑)!....トホホ....

 

続・木彫古調看板・28・完成品編

おっと、久しぶりの看板記事....

 

昨年中に製作した木彫の看板ですが、1枚戻ってきました。

 

現場設置の際に、どうも現場の状態が図面と異なってた様で、追加作業となった感じですね。

 

こちらサイドの問題ではないし、追加作業も当方担当ではないので関係はないのですが....

 

2枚製作したうちの、この看板が出戻りです。

 

そう、こちらではこのベタ塗り状態で、別の業者様に引き渡したのでした。

 

んで、そのエイジング塗装が終わった状態で出戻ってきたのでご紹介でもと。

 

テッテレぇ〜〜っ!おお、流石エイジング塗装の専門業者様っ!

 

 

 

古びた木にしか見えないし、文字の塗装剥がれ、装飾金具の錆っぷり....さすが....

 

はっ!....ふんだっ!自分だってやろうと思えば出来るもんねっ!多分(笑)!

 

今まで6枚作って、エイジング塗装仕上げが終わった状態の看板を肉眼で初めて見れましたよ、トラブルも良い事あるね(笑)。

 

さて、そんなこんなの作業場での様々な作業にかまってられない当方の現状は....

 

巨大な木彫人形の製作に追われております。

 

でかい、しんどい....これはひっくり返してますが、頭頂部の冠部分ですね。

そろそろ最難関の顔の切り出しに取り掛からねば....頭痛いぃ〜〜....

 

しかしまぁ〜、やはり体がまだ重い....

 

1ヶ月以上続いたヒマな冬休みからの日常作業復帰、完全に体はなまりきっており....ふぃ〜〜....

しかもその復帰の初戦が現場での「吹きつけ塗装祭り」だったのも効いてる。

 

今年もまだまだこんなご時世が続きそうな勢いなので、今度ヒマ時期がきたら逆に体動かして鍛えておくかねぇ〜〜....絶対やらないな(笑)....トホホ....

 

木彫人形オブジェ・2

冷たい雨....自転車....つらい....

 

でも頑張って、今日も少しづつ、作業は進行中ですよ。

 

昨日、この様に切り出して組んでみた発泡スチロールブロック。

これをまぁ、円形に切り出さねばなりません。

 

先ずはそのラインを....さて、どうやって引こうか....

 

テッテレぇ〜〜っ!手作りコンパス(笑)!

 

今回の外周ラインはシビアではないので、簡易に楽に出来る方法を模索しますよ。

 

じゃんっ!はいこの通りっ!

アナログの知恵....頭いいっ!自分っ(笑)!

 

はい、まず、足部分の切り出しが完了しました。

 

発泡スチロールは接着してないので、いったん片付けて次の作業です。

作業スペース狭いので創意工夫しないと。うむ。

 

同様に、腰蓑部分の切り出し中です。

 

ここまではまぁいい....ここから顔部分に入ると一気に難しくなるし、ボリュームもすごい....

どう作り進めるか、まだ悩みは尽きません。ふぃ〜〜....

 

しかし楽しい?キャッシュレス生活(笑)....

 

昨年頑張ってネット銀行に口座を作って、デビットカードをゲットしてからというもの....買い物は一変、全てカード払い。

クレジット機能はないので、口座の残高がお財布代わりって感じ。

 

レジで小銭をゴソゴソしなくていいのと、どこで何買ってもポイントが付くのが気に入ってます。

 

節約生活に変わりないものの、ポイント嫌い派だった自分がこうも変わるとは(笑)、酒にもタバコにもポイントが....ムフフッ....

 

そしてその銀行関連の無料のサービスやキャンペーンなどを小まめにチェックしつつポイント収集....もはやポイントマニアじゃないか(笑)....

 

まぁ....ポイント収集もいいけど、本業のお仕事頑張って稼ごうね(笑)!おうっ!

 

木彫人形オブジェ

製作日記、久しぶり....しみじみ....

 

しばらくイメージ画を描き続けてましたが、オッケーでました!

 

実際に製作する為の図面やらなんやらも準備完了!

 

発泡スチロールのブロックも届きました!

 

いやはや、今日からいつぶりか?の「造形屋さん」再開です(笑)。はい。

 

 

絵は背面のみお見せします。

今後どう出来上がって行くのか....お楽しみに(笑)?....

 

しかしこの、どでかい人形、柱カバーなので柱をかわすサイズ形状で....ややこしい....

 

 

そこでこんなのも用意。

 

発泡スチロールブロックをどう切り出してどう組み立てるか、節約もこうりょしつつ....ややこしいが過ぎる....

 

柱の最大サイズ部分のジグ板を切り出し。

兎に角これをかわさなければなりません。

 

こんな感じ。最下の足の部分ですね。

 

ブロックを層ごとに切り出して、組んで、造作して、重ねて行こうかと。

 

大きな固まりで作ると作業スペースが....それにこれなら柱と人形のアウトラインの関係が分かりやすい。我ながら良い作戦じゃ(笑)。

 

これは過去に作った人面擬木にCG処理したもの。

雰囲気的にはこんな感じの表面処理や塗装で仕上がるという参考イメージですね。

 

さて、どうなることやら....今回も全力で頑張ってみまっしょいっ!おうっ!

 

しかしまぁ〜....

 

昨年末からの長い冬休みも年末年始も終えて、ようやく今日から日常が戻って来た気分です(笑)。

 

昨日の遊園地での現場での「吹きつけ塗装祭り」で腕も肩も....でしたが、意外と今日も大丈夫、まだ若いっ(笑)!

 

さぁ〜〜....この人形が完成する頃には寒い冬は終わってて欲しいなぁ〜....

春に向かって頑張ろうっ!おうっ!....先は長いな(笑)....トホホ....

 

遊具の塗装

ただいまです....疲れた....

 

今日はまた、遊園地の現場作業に呼ばれてましたよ。

 

担当はティーカップ遊具の内側の塗装です。塗装工です。

 

マスキングなど他のスタッフ様方も居たのですが、いかんせん吹き手は当方のみ....

 

テッテレ〜〜っ!綺麗綺麗。

 

地味に重たくて冷たいスプレーガンを片手に、塗装下地を1回、上塗りを3回くらい吹き付けます。

 

テッテレぇ〜〜っ!....寒い、しんどい....

 

その場で現物合わせで自前調色しつつ....

その吹きつけ作業を4色、各3台分繰り返します。

 

テッテ....手が....腕が....肩が....にがる....

 

え〜っと、だから、1台につき4回、それを12台分だから....

 

終わった....もう腕が限界....

 

48回っ!この内側面にスプレーガンで塗料を吹きつけた回数、今日48回っ!

 

いかんよ....これは明日確実に筋肉痛と言うかなんと言うか、肩も腕も使い物になるまいよ....ふぃ〜〜....

 

なのに別件のお仕事も進行中で。

 

 

これ、柱カバー的な木彫人形。

 

明日からすぐ製作作業に取り掛かれる状態になってます....こらえてつかぁ〜さい(笑)....

 

長いヒマやら長いパソコンワークやらから急転しての肉体労働....キツい....

 

図面や資料や....明日の作業の準備があるのですが....今日はもう何もやらないっ!しんどいっ(笑)!

実際もう肩も痛いし、ダラダラ休んでまた明日じゃっ!おうっ!