ガット張り専門店 Kiitos のブログ -18ページ目

ガット張り専門店 Kiitos のブログ

鈴鹿市営コートのすぐそばにある、ガット張り専門店 Kiitos のブログです。
日々おもう事を書き綴っています。

以前、イオンモール鈴鹿のことを 『ベルシ』 と言い続けてしまうことを告白しました。


この間の火曜に行ったイオンモール桑名のことも、当然ながら 『マイカル』 と言います。




なんなら、アピタ鈴鹿店のことも 『サティ』 と言ってしまうことがあります。


そういえば、じいちゃんはガソリンのことを 『あぶら』 と言っていました。





150929_104921.jpg


息子は噴水が好きみたいです。

あとコーヒーフラペチーノも大好物です。



150929_110340.jpg

奥さん不在のおでかけでした。

半日が限界ですな。

マンティスが日本に上陸したのは2011年。


キートスは発売当初から正規取扱店として、マンティスラケットを販売してきました。


キートスがオープンしたのも2011年。


マンティスが掲げる 『simple & honesty』 というキャッチコピーが、僕の目指すお店づくりの方向ととても合致して感激したのを覚えています。


ご購入いただいたお客様は、キートスとマンティスに『シンプルさ・正直さ』を感じていただけたのだと思っています。



シンプルで素直なラケットを追究するメーカーが新作を届けてくれました。



マンティスプロ310Ⅱ と マンティスプロ295Ⅱ です。 


151002_131323.jpg


151002_131339.jpg


295はカーボンの編み込み角度を変更し、若干のパワーアシストを施したそうです。


310はほぼ前作通りですが、若干スイングウィエトをあげたそうです。



さっき届いたばかりなので、まだ打てていません。



感想は追ってご報告いたします。



ヨネックスストリングの240mロールの大きさがいつの間にか変わっていました。

毎日のように触るのに全然気づきませんでした。


150930_112557.jpg


上のポリツアースピンG(オレンジ)が現行品で、下のポリツアープロ(イエロー)が以前までのものです。





150930_112627.jpg


150930_112646.jpg

ストリングの残り量の違いもあってわかりにくいのですが、巻き始めの径もロール自体もひと回りほど小さくなっています。



以前まではヨネックスのロールだけが他メーカーよりおっきくて、きれいに棚に収まらなかったのです。


でも、巻き径が小さいとストリングの終盤に巻きグセが強くなって絡まりやすくなります。


細かな気配り心配りを商品開発の随所に散りばめるのがヨネックスです。


いままでは、 ロールのかさばり < 巻きグセを減らす という考え方だったのかもしれません。


いまは他メーカーに若干寄せてみたという感じでしょうか。



ちなみに、1本入りグリップテープのパッケージサイズを縦方向に小さくしたのもヨネックスが最初だと思います。


最初に見たとき、店頭に陳列する小売店にとっても、バッグにしまうユーザーにとっても、パッケージコストを削減できるメーカーにとっても、非常に有意義なアイデアだなと思いました。


間もなくその他メーカーも一気に追随しました。



さすがっす。

リスペクトっす。




150909_120912.jpg


ヨネックスの新作テニスラケット『EzoneDR』シリーズが発売されました。


スペックやモールドに変化なしですが、


① 高弾性かつ高強度を実現した新カーボン樹脂をフレーム内部の数か所に搭載したこと

② オフセンターに位置するグロメットホールの形状を変更してより広いスイートエリアになったこと

③ 上部バンパーに細かい凹凸をつけてスイングスピートアップを狙ったこと


などが今回のウリです。


150909_135817.jpg

上部バンパーの凹凸具合。



グロメットホールのカタチとか鮫肌効果とかはどうも二番煎じ感がありますが、Ezone一族の三代目にして名器となった『Ai』からDNAをしっかり引き継いだ四代目です。


いいラケットだと思います。




150909_120855.jpg

キートスでもちょっとした草大会をやってみようということになりまして、やってみることにしました。


150924_185450.jpg



ひとり5試合を目標に運営をすすめていく予定です。



ビギナーや初級の方が気軽に参加してもらえるような大会にしていきたいと思っています。


ぜひご検討いただきまして、ご連絡くださればと思います。



昨日ヘッドの展示会にいってまいりました。


会場がめずらしく大阪の心斎橋ということでどんなもんかと思っていましたが、とてもこぢんまりしていました。

むしろ大げさでなくちょうどよい感じです。




150902_095647.jpg



今回発表されたのは、新プレステージと新ラジカルです。


グラフェンネクストという新素材がこれらシリーズにも追加され、操作性とスイングパワーを両立させたヘッド独自のモデルです。


各スペックについてはすべてそのまま引き継いでいます。



両シリーズともに、2016年1月の発売です。



が、
ラジカルだけ新機能ASPを搭載したモデルが2つ発売されます。


ストリングパターンを16×19 or 16×16に変えられる、「ラジカルMPA」と


同じくストリングパターンを16×19 or 14×19に変えられる「ラジカルパワー」という厚ラケ


が登場します。




さらにキートスでは、

ラジカルの3機種(ラジカルプロ・ラジカルMP・ラジカルMPA)については、


11月中旬に『限定先行発売』いたします。



ご予約をいただいたお客様には特典をお付けしたいと思います。

特典の内容はお店にて!



カタログをご覧になっていただきたいなと思います。


よろしくお願いします。


在庫限りの特価アイテム

ジュニア用品編です。



その① ヨネックス シューズ パワークッション17(オムニクレー用) 21.0cm 


150829_165205.jpg

マジックテープタイプの履きやすいテニスシューズです。

サイズは21.0cm


定価 5,940円 のところ → 4,100円 です!!





その② ヨネックス キャップ ベリークールキャップ(ブラック)


150829_165104.jpg


いわゆるオーソドックスなキャップです。

練習にも試合にも必須のアイテムです。


定価 2,268円 のところ → 1,500円 です!!





夏のハードな練習でボロボロになっていませんか?

このチャンスをぜひご活用ください♪

発売数週で早速メーカー在庫が無くなっているピュアアエロです。


150812_125730.jpg

いつも思うのですが、満を持して発売してるはずなのに発売直後から早速欠品ってなんすかね。


もうちょっと考えて欲しいなと思います。




まぁそれも改良して欲しいところですが、

表題にある改良して欲しい点はコチラを指します。




150826_155153.jpg


ピュアアエロのグロメットです。


だいぶ前にピュアドライブ(2009年・2012年モデル)のグロメットについても少し書きましたが、

http://ameblo.jp/stringer-kiitos/entry-11876119802.html


今回のピュアアエロのグロメットも改良して欲しいです。


バンパー部分とストリングホールが別々になっているのがバボラのグロメットの特徴ですが、ストリングホール部品の素材が柔らかいのか、オムニの砂粒が隙間にめっちゃ入り込みます。


さらにトップとボトムのセンター付近数個のストリングホールは、横に広くなっているので余計に砂粒が入り込みやすい感じです。


前作までよりも角切れが増えそうな雰囲気ですが、まだまだデータ数が足らず今のところ不明です。



フレーム保護・ストリング保護の観点から考慮するとバンパーとホールを一体型にする方が良いんじゃないかなぁと思うわけです。



ぜひ改良して欲しいなぁ。

まことに勝手ながら、臨時休業をさせていただきたく、

ご連絡いたします。




キートス 鈴鹿店

臨時休業日 8月30日(日)




となります。



学生時代の後輩の結婚式に出席するためです。

新横浜にいってきます。


日帰りなのでその日の夜には帰ってまいります。

ゲコなのでお酒も入っておりません。

遅い時間にはなりますが、お急ぎの張りがありましたら対応させていただきますので、またご連絡ください。



津駅前店は通常通り、営業しております。


よろしくお願いいたします。









いまこの世界には、生きることだけを必死に考えている人が何人いるだろう。


ただ生きることだけに必死になるってどんなだろう。




渇きを潤す水もない、安全なはずの家もない、共に生きる同士もいない。



そんな人がいまこの瞬間にも、きっとたくさんいる。





ウチに帰れば家族がいて、お客様からいただく仕事があって、趣味としてのテニスがある生活。



この幸せはなんだ。




訪ねてくれる友人がいて、2つの実家には両親がいて、また明日も楽しい1日が待っている生活。


なんなんだこの幸せは。



申し訳なくなってくる。




世界は完全に不平等だ。





必死に生きるってなんだろう。


一生懸命に生きるのとはちょっと違う気がする。




僕はたくさんの人の命のおかげで生かされている。


間違いない。






僕らはこれからも不平等な世の中を生きるしかない。


自分自身として生きるしかない。