ガット張り専門店 Kiitos のブログ -19ページ目

ガット張り専門店 Kiitos のブログ

鈴鹿市営コートのすぐそばにある、ガット張り専門店 Kiitos のブログです。
日々おもう事を書き綴っています。

うちにも乳幼児がいるので 「手足口病」 のピークきてます的なニュースが気になります。


小さい子供の手足の湿疹は見ててかわいそうだからです。


伝染病ってのは軽いものでもなんだか怖いですね。





しかしながら 「手足口病」。



名前の付け方もっと他に無かったんかい!と思ってしまう。




言い得ているようで、そうでもない。


ヘルパンギーナみたいに意味不明な横文字もどうかと思うけど、手足口って…。


語呂が悪いし、症状の出る部位を列挙しただけって…。



きっと命名した人はとてつもなく忙しかったんだろうね。


それはしょうがないです。心中お察しします。





でももうこれだけ普通にみんなが使ってる病名なので、もはや変えたくても変えられない状態になってしまった。


ひとたび世の中に馴染んでしまった名前ってのは、そうそう簡単に上書き保存してもらえない。



僕だっていまだに 「ベルシ」 って言うしね。 

「イオンモール鈴鹿いこか!?」 なんて言ったことないです。



脳のデータ更新は、ワンクリックではできないのです。

昨日の午後を不在にしてすみませんでした。


岐阜で学生してた時の後輩の結婚披露宴二次会にいかせてもらっていました。



僕が出会った中で最も頭のキレる男です。

理系的センス抜群です。

でも野菜が嫌いです。



嬉しかったのは、社会人になって始めたというテニスで、たくさんの仲間を作っていたことです。


自分が中心となってテニスサークルを立ち上げ、なんと奥さんともそこで知り合ったそう。


しかもミックスダブルスの試合で優勝したのをきっかけに、二人の仲が発展していったらしい。


まぁなんて素晴らしい!



150809_181923.jpg




いつか一緒にテニスしようと約束して帰ってきました。


末永くお幸せに!



コーラを飲んだのは

いつだったか、特に理由もなく「もうコーラ飲むのやめよやー」と思い立って以来です。




それにしても「カロリーゼロ」系の炭酸飲料って後味がイマイチです。


そもそも、「コーラ飲みたいけどカロリーが気になるぅ」って心情が気に入りません。

「カロリー気にするんならウィルキンソン飲んどけ」と思うわけです。


この「ゼロ系飲料」は、心理的パラドックスに対する逃げ道のような商品なのです。



というわけで、僕はゼロ系飲料をあまり認めていません。



なので、CMで「利きコークしてみて?」などと自信満々にふっかけられると

「なんやとコノー!」ってなってしまいます。




そこまで言うならやってやろう!



150728_220123.jpg



コンビニいったらなんか緑のも売ってたので、普通のとゼロと3種類を買いました。



緑のコカコーラライフは、植物由来の甘味料ステビアを使用しているそうです。

きっと後味イマイチなやつです。



普通のコカコーラ→赤

コカコーラゼロ→黒

コカコーラライフ→緑


ですね。



奥さんにそれぞれをグラスに入れてもらい、ランダムに飲んでいきました。



僕の解答↓


① 黒か緑

② 絶対に赤

③ 黒か緑


正解↓

① 黒

② 赤

③ 緑


でした。



いやー、これは僕の完勝ですな。


黒と赤の違い、間違えようがなかったですよ。


コカコーラゼロさん、おとといきてください。


さらなる進化を遂げたなら、その時はまた戦いましょう。




レベルアップした戦いに想いを馳せながら僕は、赤コーラのみを飲み干しました。



本日、ガット張り専門店キートスの2号店となる
『キートス 津駅前店』
をオープンいたします。

所在地
津市栄町3-248 きりんセカンド101

電話番号
059-225-0807

地図
http://yahoo.jp/oVabGW

営業時間
月・水・木・金 11:30~20:30
土曜日 10:00~20:30
日曜日 10:00~17:00
毎週火曜日 定休日


特に学生さんにとって便利なお店になれたらいいなと思います。
部活終わりに寄ってもらえるよう営業時間を変則にしてみました。

時間外も出来る限り対応します(^-^)


キートスも新たなステージに突入です!
地域に地元に愛されるショップ作りをモットーに、これからも精進していきたいと思います。

皆様どうぞよろしくお願いします!



HEADラケットの最新作です。


初代エクストリームの発売が確か2007年。

東京のショップで修行中でした。


当時の僕はなぜかクズネツォワをこよなく愛していたので、ほとんどテニスもしないのに2本買い揃えて喜んでいました。

当然今でもたまに使います。


150708_115642.jpg


グラフェネクストという進化型グラフェン(特殊なカーボン繊維)が、スピード・インスティンクトに続いてエクストリームにも搭載されています。



しかも写真はレフプロという、270グラムのモデルです。


ストリングパターンが16×19 or 16×16と選んで付け替えることが可能なモデルです。




ヘッドラケットの中でもっとも丸型フェイスのスピナーモデルがエクストリームシリーズ。


さらにパターンを16×16にすれば、史上最高のスピン力になるでしょう。

軽めのワイパースイングだけでしっかり回転がかけられます。



サーブもストロークももう少し回転を活かしていきたい女性プレーヤーにぴったりです。





メーカー希望小売価格 33,480円 → キートス販売価格 26,784円 

150707_144516.jpg


大阪から新幹線で名古屋

栄で開催のヨネックス展示会へ。


新しいEZONEシリーズ、ソフトテニスのネクシーガなどが新発表の
製品ですね

なかでも楽しみなのは、ポリツアープロの進化版です。

きっちりゲージも3種類展開されてて、かつてないほどハイブリッドに最適なポリストリングな気がします。

詳しくはお店にて。

150707_102559.jpg


150707_114121.jpg


今日はスリクソン・バボラとニューバランスの展示会に来ました。

スリクソンからは新シリーズのCZが、バボラからは待望のニューアエロが出ます。

しかも直近です。

ニューアエロに関しては、年末発売の予想を大幅に覆す8月発売です!!!

しかも日本先行発売なので、ご予約いただかないとしばらく手に入らないような雰囲気です!!!


詳しくはお店にて。

マシン2台体制にして早速がっつり張りました。


というか、2台体制に持っていくきっかけだったですね。



150706_022901.jpg


納期を十分頂いてたので、ご来店のお客様のスキマ時間で仕事ができました。




テニスとバドミントンを交互に張っていると新たな発見があります。

同じような作業ですが、やはり別物なのです。



トレノとインプレッサを交互に運転するのと同じ原理かもしれません 笑




いろいろ腑に落ちました。





毎日小さな進化と深化を。


昨日は僕の誕生日でした。

おかげさまで、夜中まで張っておりました。




いつからか自分の誕生日は両親に感謝をする日になっています。


特に何もしませんが…。


心に想うだけ。








奥さんが送ってくれた子供たちの写真です。


自分に2人のこどもがいること。 いまだに、ほんの少し、現実味がないです。




とはいえ、35歳になりました。


四捨五入すると…。



この1年もがっつりがんばります!!