世帯年収2200万円。田舎暮らし。夫失業中ナウ。 -2ページ目

世帯年収2200万円。田舎暮らし。夫失業中ナウ。

アラフォー会社員で、3人の母です。2018年に夫の転勤で、田舎に引っ越しと同時に転職。都会のように全然キラキラしてない日常と、貯める事にフォーカスし過ぎないお金の使い方を書いていきたいです。2022年〜不動産投資始めました!

GW明けの週末は、穴日なのか、普段より空いてる気がしたので南が丘牧場行ってきました。

恒例のヤギ、ヒツジの餌やり。

餌を持ってると襲いかかってきます不安

檻の外から餌やり成功。


ウサギさんのお散歩。

このウサギが全然やる気なくて歩いてくれなかった泣き笑い

でも、モフモフでかわいいっ。


ガーンジィ牛を眺めて、ソフトクリーム食べて帰りました。

プレミアムソフトクリーム550円!!濃厚でした。


そして、また1週間が始まりました。

決算またぎで色んな所で波乱が起きてますね。

先週やられたのが、優待銘柄のアトムさん泣き笑い


700円台で買っていたものの、、、

一気に含み損銘柄になっちゃいました。

いっそ、1000株まで買い増そうかなー 

年間4万円分、優待だけでも利回り5.7%。

怖いのは、優待の改悪よね。。。

今日はボチボチ上がったけど、今月まだ赤字だわ。


やっぱりね、労働は素晴らしいわよね。


小学校で読み聞かせのボランティア募集してて、

やってみたいなーと思ってる。

司書教諭の免許を持ってて、学校の図書室に係る仕事がしたかったんだよね。

まだまだ次女ちゃんは絵本読み聞かせを求められるし、元々絵本が好きだし、これからも読み聞かせは頑張りたいです。


あ、母の日はみんなすっかり忘れてて何もなしですチュー





GWは風邪でどこにもお出かけしなかったので、

遅ればせながらキャンプに来ました。

お昼ご飯を食べてからのんびり13時出発。

家族5人だと軽く外食でも予想以上の出費になるのでね爆笑


今回来たのはHABILEキャンプリゾート。

https://habilecamp.com

お初です。

那須ですが、軽井沢スウィートグラスみたいな、おしゃれ感あります。設備もキレイスター

利用客も小綺麗なファミリーが多く、夜中騒ぐような人達もおらず、マナー良く静かでした。

何より那須高原ICから5分!!近い。


設営中は3人仲良く遊んでました。

私は木陰でのんびり読書←手伝いなさい


お天気サイコーのキャンプ日和です。

アスレチックや水遊び場があります。


息子はもう最年長くらいかも。それでも、まだ楽しめてますニコニコ



この木を渡ろうとして、息子は渡れたんだけど、娘は落ちました泣き笑い 足首くらいの深さですが、靴はびしょびしょ。その後も、何度か負傷してます。


ホテルエピナール那須の日帰り入浴割引券(1人500円)を貰えたので、お風呂に入ってきました。

車で10分。

子連れに人気ホテルでよく出てきますよね。

温水プールがあったり、お風呂も広々。

旅行気分を味わえます。


こちらはりんどう湖キャンプで使うお風呂ですが、こちらも子連れ仕様。

しかし、ここ最近、那須ではホテルに泊まってない…。


夕飯はBBQで、肉、肉、肉の中、

冷凍庫にあったサバの切り身を焼いたら、アリでした。


空が開けてるので、星空鑑賞。

晴天だったので、たくさん見えました。


お昼寝なしの次女ちゃんは食べたら即寝。

上の子達もぐっすり。

私は、何故かキャンプに来るとお腹痛くなるやつで、夜中何度かトイレに行き、相変わらずの寝不足です。


でも!気候がちょうど良くて、日没も遅いので、

我が家的キャンプベストシーズンです。

帰りも観光無しで帰るかなー指差し


GW明け、全身ボロボロで、メールの返信と事務仕事だけで終わってしまう日々。

インプットが大量にあるのに、処理しきれず、アウトプットが全然出せない。

ちょっと、インプットを抑えて、アウトプットに励みたいです。


で、親子関係について。

夫は、自分の両親に敬語を使っています。

昔ながら?の親の威厳みたいのを重んじてる家庭。

特に、父親が一番。

専業主婦家庭で、家のことは全部母親任せ。

昭和だったらよくある家庭なのかもしれません。


夫がクビになったことも、両親に心配かけるだけだから、と言ってませんでした。

言いたく無いのも分かりますが、子供たちや私の両親にはすぐ話してるのに、自分の親には言わないんかい!!とちょっと思います。


うちは、友達親子で、両親のダメなとこも分かるし、同居してるくらいだから、距離は近いです。


連休に夫と子供たちだけで帰省した時も、

子供が「お水ちょーだい」って言ったら、「ください、でしょ」っておじいちゃんに注意されたりしたらしい。

まぁ、歳上の人に敬語なのは分かるけど、

家族で、敬語いるか!?


私は子供たちと同じ目線で接したい。

親のいいとこも悪いとこも見せるし、親だからってカッコつけない。

大人になって、帰りたいと思える家でありたいと思ってる。

何かあったら一番に相談して欲しいし、

手助けできることはしたいと思うよ。


、、、


で、会社辞めた件、話したら、案の定あーだこーだ言われたそうな。

嫁が稼いでるから大丈夫、って言っても、

女の人に働かせるなんて!!

みたいな。←オイ

頑張っていい大学入って博士課程まで行かせて、勉強できる優秀なご子息だったかもしれないけど、

仕事辞めたら、ただの中年のオッサーンですよ。


てな訳で、親子関係いろいろあって、正解は分からないが、そこに愛があればいいのか!!

いや、単なる義実家ディスりでした。



仕事始まりました。

会社にくると、何故か背筋がシャキッとします。

今は、今日始まった生理と、

外耳炎の痛み、慢性的な首肩のコリがしんどいです。

そして、またものもらいになりそう。

免疫落ちてるのかな泣き笑い


タイトルの件、長男あるあるかもしれないですが、

客観的に見ても、息子ばかり怒られている。

本人が一番それを感じていて、納得いってないようです。


特に、パパ。

下の妹たち2人については、滅多に怒りません。

というか、あまり関心がないし、期待もそんなしてないからかもしれません。

しかし、長男に対しては厳しい。

日常的な些細なこともありますが、

バスケのことも食事のこともそうかなと思います。

自分の願望が長男に偏っている感じ。

背が高くなって、バスケが上手くなって欲しい。

自分の価値観がもろに息子に対して出ている。


実際、本当に息子が悪いことも多いですけどね。

パパも最近、沸点低い。

自分も散々スマホばっかり見てるくせに、子供のYouTubeは、くだらん、うるさい、面白くない、

って、どこの口が言うって思いますけどね。


それで、ちょっと長男もいじけ気味で。

末っ子が良かったとよく言ってます。


そんなで、私はできるだけフォローしつつ、

冷静に話を聞ける状態で居たいと思います。




昔、お世話になっていたファミサポさんが私のベストオブ女神様だったのですが、

それに勝るとも劣らないくらい女神対応な息子の友達のママがいます。

毎週放課後、息子の友達だけでも4人くらい家に呼んでもらって、遊ばせてくれるだけでなく、


迎えに行ったら、小さい子いて大変だから送りますよーと言ってくれたり、


時には、みんなでクッキー作った🍪とか、手作りクッキー持って帰ってきたり、

←そんなん私だったらめんどくさすぎる


みんなが持ち寄ったお菓子を1人ずつジッパーに入れて分けて持たせてくれてたり、


時には、友達んちで枕投げして遊んだとか言ってオエー

私だったら出禁にするレベルの遊びをしてるのに、

いつも遊んでくれてありがとうございますー

と、ニコニコなママさん。


どこまで甘えていいのか分からず、

ウチにも来てね、って言ってはいます。

←完全に社交辞令化。


そして、昨日は午後から遊びに誘ってくれて

行かせてもらったら、

なんと、車で大きな公園に連れてってもらったって。

妹も入れて子供4人。

鯉に餌やったり、遊具がある公園はしごしたりまでしてくれてて、遠足みたいでめっちゃ楽しかったって。

そりゃ、そーでしょうけど、

夏みたいに暑かったやん。

ちょっと外出ただけでグッタリよ。

私、我が子だけでもそんな長時間公園遊び付き合えないわ魂が抜ける

(13:30〜17:30居ました。)


お礼のLINEしたら、

楽しく遊べて良かったです飛び出すハート

また遊んで下さい飛び出すハート


って、本気!?裏心なし!?

信じていいの!?

夕飯の支度遅くなるーとか、疲れて動けないーとか無いの!?


もう、心の構造が違うのかな。

なんかもう、何かお礼をしなきゃ気が済まない

ギブアンドテイクの精神の自分がちっぽけな人間のような気がしてきています。


つまりは、女神様とはギブアンドギブでも何ら問題ないのかもしれない。

何の見返りも求めず、ナチュラルに行動して、それを幸せに感じている世界線なのかもしれない。


世の中いろんな人がいる。

生まれながらの女神、聖母(あくまで私目線)がいることもある。


そう思うとね、私もギブアンドギブでもいいのかなって思えてきます。

どこかで自分に返って来ればいい←その時点でテイク求めとるし滝汗

(息子に、ウチ集合でもいいよーと言っときながら、来られたらゲローこんなんなりそう。私の世界線。)


これは、仕事してるとかしてないとかの問題でも無いのよ。

感謝して、ありがたく受け止め、そういう人に私もなりたい。


子供たちと夫が居ない3日間、一歩も外へ出ず、

家の掃除と、YouTube見て過ごしました。

おかげで、体も休まり、家も気持ちもスッキリ!!

これから、毎回、ママ抜きで帰省して欲しいです。

夫は疲れたようですがw


で、タイトルの件、ユーザーとしての不動産投資の感想を書いてみます。


不動産投資に対する不信感や心配は誰にでもあるかと思います。

大きな借り入れもするのでね。

でも、大きな借り入れができるのが1番の利点かなとも思います。


で、実際儲かるか儲からないか分かるのは10年20年後です。最低でも5年してみないと分かりません。


私は、キャッシュフローだなんだってのは音痴なので、よく分かりません。

でも、結果が出るのに最低5年はかかるとしたら、

できるだけ早く始めるに越したこと無いんですよね。

5年より10年、10年より20年、

積み立てNISAだって何だって大抵20年やれば結果が出るってことで、みんな納得し始めてますよね。


20代だったら、今からなら何をやっても大丈夫だと思います。我々もギリセーフ?アウト?

20年寝かせられる余裕があるから。(62歳ならまだ元気かな)


つまりは、何を買うかももちろん大事ではあるけれど、迷ってる時間あるなら、1年でも早く買う!!

こっちの方が大事なんじゃないかと。

あと、5年したら〜とか言ってる間に、買えなくなることもありますからね。

もう、夫は、今後ローンでは不動産買えないでしょうね。。。魂が抜ける信用って大事です。


よくRIETと何が違う?と言われるけど、

中身はあんまり違わないと思うけど、

大きく違うのは、借り入れの額ですかね。


例えば、20年で2倍になる投資(3.6%)だったら、

当たり前ですが、

100万→200万

1000万→2000万

1億→2億

10億→20億


現金一括で買えるような人は逆にどんな投資でもいいのかもしれません。

1億円のリート買えばいいやんって話。

貯金は無いけど2億円のローンは組める人(夫)、

現金では買えないけど、ある程度信用(収入)がある人は、いろいろやってみるのもいいのかな、と。


最終的には自己責任ですね。

←これに尽きる!!


不動産投資会社の回し者では無いです。

アマギフ欲しいだけですよだれ


なんちゅータイトルだって感じですが、

GWとにかくだらけてます。

どこにも出かけてません。


正確に言うと、子供3人と夫は今日から義実家に帰省してますが、私の風邪が思ったより酷く、

長引いてしまったので、1人でお留守番です飛び出すハート

こんな機会めったに無い、いや、初!?

な位なので、ゆっくり羽根を伸ばしたいですが、

止まらない咳が辛すぎてほんとに、

ただただ休んでます。

動くたびに咳が止まらない予防


なので、ほんと、このまま療養で終わりそうです。

休みになると体調崩す。

免疫が落ちるんですかねー!?

スイッチあるのかな。

行きたく無い義実家に行かない口実できて良かったね、って感じかもしれないですが、一緒に行きたかったのもあります。

向こうは嫁は来なくて良かったと思うがw


だから、お出かけしたよ!とか、

散財したよ!とか、

勉強したよ!とか、

もう眩しすぎて見れないですね。(見てますが)

株で勝ったよ!も、自分が負けてる時は、見れないですね。(見てますが)


子供たちは、ママ本当に来ないの?って最後まで心配してたのは長男だけで、

全然大丈夫そうです。

スウェーデンの時に比べれば、ママの居ない1泊や2泊なんて余裕みたいです。


あ、また、懲りずに海外出張の希望出してます。

希望出すのは自由なので。


とりあえず、そんなこんなで落ちるとこまで落ちてる10連休なんですが、

ドラマや映画は見てるし、ピアノの練習も結構進んだ。あと、美容院も行っといて良かった。


春休みに小浜島行っといて良かったよ。

やはり、行ける時に行く!!これ大事だね。


cocaのTシャツ2色買いしました。


キッチンをスッキリさせるのに、キッチンカウンターを置きたくて、これを狙ってる。

でも、物を減らせれば、ワークスペースにするのもアリかなーとか妄想だけはしてます。

あ、でもこれ見て思ったわ。ちゃんと片付けてれば今のままでもスッキリするんやね真顔

使いかけのお尻拭きが5個くらい出てきてる。

古館さん呼びたい。

GW部屋の片付けしたり、のんびり過ごしてます。

子供たちは、学校と保育園で、束の間の開放!!

やっと美容院行けました。3時間半かかった。

とはいえ、昨日は、14:10下校お迎えから怒涛!!


学校お迎え→そろばん送り→耳鼻科受付→ガススタ→ATM→保育園お迎え→学童お迎え→公文送り→そろばんお迎え→耳鼻科受診→公文お迎え


あっちゅーまです。

耳鼻科は息子外耳炎でした。


で、私今日まで4月かと思ってたのですが、もう5月になってたんですね!!

今、気づきました。


なので、4月の株価のまとめを。

総資産-16.5万円飛び出すハート

でした。


実現損益もマイナス。

-2.2万円


もっとマイナスかと思ったけど、最終日にだいぶ戻してたんですね。

(一時期-40万くらいでした)


足を引っ張ってたのはこの子。

オリエンタルランド

ダメージでかいです。

半導体も手を出した途端にやられ気味。


年初来はまだプラス(54万)なので、気持ち的にはまだ余裕あります。


そして、円安。160円タッチしたんですね。

ドル資産の重要性も改めて感じました。


収入が減った我が家ですが、お金が働いてくれているのは大きいです。

不動産も積み立てだと思ってます。

https://inquiry.renosy.com/special/referral/?code=vCf1160


株価が不安定な時世でも、いろいろ分散投資してると、どこかでフォローしててくれるので、安心感大きいです。


さて、今日はお出かけしよう飛び出すハート






GW始まりました。

が、夫以外全員体調不良。


股関節炎と診断された息子。

何度か再診したのだけど、良くなっておらず、

地元で有名な大きな病院に紹介状もらって受診。

初のMRIまで受けて、やっぱり単純性股関節炎だと。

股関節に水が溜まってるらしい。

安静にできないなら、車椅子か入院だよ、と言われて、息子、それは嫌だと断り、さすがに大人しくしてます。(ゲームとYouTube)

GWのバスケ遠征も全部キャンセルにしました。

医者にもバスケでお金貰ってる訳じゃないんだから、しっかり休ませろと言われたそうです。

当たり前!!


娘と次女ちゃんは、2人揃って咳と鼻水で耳鼻科受診。

私も喉痛いので、風邪かな。


子供たちの保健証がまだ無くて、全部立て替え払い。

耳鼻科1人10000円超え

MRI 32000円オエー

その他通院費一回7000円くらい。

自費だと病院も行かせられないわと思ってしまった。

子供医療費無料、今では当たり前のようだけど、経済的理由で病院に受診できないことがないように、

っていう意味ではとても良いと思う。

手当よりも、こういう恩恵の方が気付きにくいけど、

実際は大きかったりする。


早く保険証来て欲しいです。。。

なんで、審査にこんなかかるんだろう。




昨日は次女ちゃんの体操教室の見学に行ってきました。

保育園で行っている習い事の一つです。

年少さんからできるのは、英語教室と体操教室。

どちらも、保育時間内にしてくれるので、こちらはノンストレス。

とりあえず、年少さん、しかも3歳になったばかりなので、楽しんでくれればそれでいいかな、

という感じで体操教室の体験に申し込んでみました。


はい。ちゃんと楽しんでました。

本人もやる気になってます。


先生の指示は大体通ってるし、みんな保育園のお友達だし大丈夫そうかな。

運動能力はやっぱりまだまだかなー。

ケンケンとかジャンプとかまだちょっと難しいみたい。


3歳なのでね、やっぱり、脱走しちゃう子とか、

やる気なくてゴロゴロの子とかもいて、

先生は保育士さんじゃないし若い男の先生なので、どうするかと見てたら、ちゃんと捕まえに行って、

なんとかクラスに参加できるようにしてくれてたので、ちょっと安心しました。


という訳で、次女ちゃん初習い事は体操教室にしようかなと思いますスター

超早生まれなので、運動に対して苦手意識持たないくらいになってくれたら万々歳です。

お勉強系は年中さん以降考えてみたいと思います。


保育料もずっと無償な次女ちゃんの初の教育課金!

になります。


☆2024教育費まとめ☆

息子

バスケ習い事7000

チーム2000

そろばん10000

学校6000

ピアノ7000

公文14000

学童9000

学校6000

次女

体操教室4000

絵本1000


合計66000円/月


まだまだ良心的ですね!