X Window プログラミング参考書籍を買いました | 貯え 小道具 興味ない?

貯え 小道具 興味ない?

「貯えもの」とは、いってもお金をご想像の方は、ご遠慮くださいまし。
Storage = Data Storage
関わってお仕事したり、使ってて感じたことなり
記すBlogでございます。
トラックバックを時折頂きますが、削除する場合がございます。

M1 Macで簡単なX-Windowプログラミング」、「[PS3] T2 SDEでX Windowプログラミング(Hello, World)を試しました」や「X11で文字表示プログラム」など、「X Window」の簡単なプログラムをしてみたのですが、ここまではネットの情報を参考にできました。

 

ただ、探してみると「X Window」を直接扱うプログラミングの資料は話題が「古すぎて」情報があまり見つかりませんでした。

 

こうなるとAmazonの中古書籍が役に立ちます。検索してみて見つけたものの中から2冊を取り寄せました。

 

 

 

 

「X-Window Ver11 プログラミング」は1997年7月の第2版、「X Window 練習帳」は2006年10月発行でした。どちらの書籍もプログラムのソースコードは書籍の中に印刷されています。

 

「X Window 練習帳」はgccを使ったコンパイル、リンクの手順なども説明付きなので、入門書として便利です。

 

どちらの書籍にも最近手こずっている日本語表示のサンプルプログラムは載っていたのですが、「X-Window Ver11 プログラミング」の書籍のプログラムはM1 Macでビルドしてみても実行できませんでした。「X Window 練習帳」のサンプルプログラムはこれから試すつもりです。