サンドアート集団SILT船本恵太のアメブロ -6ページ目

【レシピ・創作料理】ホワイトアスパラと生ハムのサラダ

 

春の味覚♪

 

大好きなホワイトアスパラで創作料理を作りました^^

 

レシピを公開いたしますね☆

 

 

<材料>

・ホワイトアスパラ

・生ハム

・卵黄

・パルミジャニーノレッジャーノ

・レモン

・黒胡椒

・塩

・ローリエ

・エキストラバージンオリーブオイル

 

 

ホワイトアスパラの下のほう3cmくらいをカットして、皮をむきます。

 

フライパンに500mlの水を張り、塩3つまみ、ローリエ1枚、ホワイトアスパラの皮、カットした部分を入れて、蓋をして沸騰させます。

 

沸騰したら、ホワイトアスパラをいれて、蓋をして、15分間、弱火で茹でます。

 

生ハムの上に、ホワイトアスパラをのせて、

 

パルミジャニーノレッジャーノをお好みの量ふりかけて、黒胡椒もお好みの量ふりかけます。

 

レモン4分の1カットをしぼり、卵黄を3つのせます。

 

 

最後にエキストラバージンオリーブオイルをお好みの量かけたら完成です。

 

 

これで、1~2人前くらいですかね。

 

 

<副産物>

 

ゆで汁に、卵白を入れて軽く茹で、最後に黒胡椒をかけたら、スープも完成いたしますよ♪

 

 

ボナペティート!

 

近所のミモザも満開 春の到来を感じ、明るい気持ちになりますね

近所のミモザも満開✨

春の到来を感じ、明るい気持ちになりますね🎵

 

 

 

 

ハクモクレンが満開でした✨ 一番好きな季節です✨

ハクモクレンが満開でした✨

一番好きな季節です✨

 

沈丁花の甘い甘い春の香りを嗅いでいると、幸せな気持ちになります

沈丁花の甘い甘い春の香りを嗅いでいると、幸せな気持ちになります✨

 

ハート型の河津桜が今年も満開になりました

 

ハート型の河津桜が今年も満開になりました✨

亡父の生家、船本家の本家にもご挨拶に行くことが出来ました。

 

亡父の生家、船本家の本家にもご挨拶に行くことが出来ました。

 

47年ぶりに再会した従兄弟が、所有する山の木を用いて、ナメコの栽培を行っているところでした。

 

生きるということは、血縁の繋がりによってもたらされている。

 

ご先祖様にずっと感謝の祈り続けてきています。

亡父の墓じまいのため、石川県羽咋市へ。

亡父の墓じまいのため、石川県羽咋市へ。

 

 

30年経っても、あの日のまま残っていたお骨を拾い上げ、時の流れに身を委ねる感覚。

 

 

たくさん助けてくださった親戚に感謝です。

 

 

皆さまに支えられて生きていることを実感しました。

まるで天地がひっくり返ったかのよう

羽咋へ向かう車窓からの景色

 

まるで天地がひっくり返ったかのよう

 

海なのか空なのか錯覚してしまう幻想的な光景

 

太陽が地平線の彼方へと沈んで夜がやってくる

 

有村竜太朗さんの「春光呪文」

石川県への道中、有村竜太朗さんの「春光呪文」をエンドレスで聴いていました。

 

竜太朗さんの曲で一番好きで、もう100回以上は聴いてます。

 

 

ピアノソロの旋律からはじまって、シューゲイズサウンドに広がる展開と歌詞が、

 

もの憂げなのに微かな希望を感じ、早春の今の心情とシンクロし、癒されています。

 

写真は北陸新幹線の車中、妙高のあたりで撮影しました。

 

東大阪市にあるドリーム21さんにて単独ライブ

東大阪市にある花園中央公園の中にあるドリーム21さんにて、

 

サンドアート集団SILTの船本恵太による単独ライブ、第一ステージは満員😊

 

 

とても感動しましたとお声がけいただき嬉しかったです✨

 

ありがとうございました♪

 

 

体験コーナーで子供たちが描いた砂絵を記念の思い出にどうぞ😊

 

 

ラグビーの聖地、花園ラグビー場も公園内にありました!

 

 

すっごく大きな公園で、野球場や競技場や美術館もありました✨

 

ドリーム21さんはプラネタリウムがメインの施設ですが、ホールもあります✨