わたしとランと -35ページ目

わたしとランと

2006年より走り始めランニングをライフワークにするはずが、2013年から体調崩し、2015年3月に関節リウマチの診断おりる。6月〜9月中旬まで3ヶ月休職。復帰へむけて一歩ずつ・・・

本日行われた都道府県女子駅伝、テレビで観戦しました。
たまたま家にいて、よかった~~。

結果は、ご存知のとおり、京都の優勝。 京都はこれで最多の15回目の優勝

早狩実紀監督、おめでとうございますドキドキ

早狩さんは、以前弊社で担当していた、企業メルマガのコラムを毎週たのんでいたかんけいで、何度かやりとりさせていただいたことありました。

4区を京都代表ではしった、ダイハツの木崎選手は区間新の走りすごかったです。

あと、印象的だったのは、アンカー9区をはしった 天満屋重友選手。
9区は名選手ぞろいでした。テレビでは、3位からおいあげ、1位の京都にせまった群馬代表の西原選手や、12人ぬきをしたビッグスマイルの福士さんばかりとりあげられましたが、区間賞は、天満屋の重友選手でした!!3人ぬいて、「岡山」を3位におしあげたのですが、きりっといい表情をされてました。

26日大阪国際女子マラソンにも、出場される重友選手、とっても調子がよさそうなので、チェックしたいです。

1月は、レースがおおくて、週末テレビの前から動けなくなりそうです。
手帳に、今後のビッグレース、全部書いておかないと♪
来週は、男子の都道府県駅伝もあります!!
選手のすばらしい走りをみて元気もらって、仕事、がんばろう~。

なにかと、ブログが続かなくなってますが、あすからまじめに書こうと思います~。
あけましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いします。

フェイスブックでは、近況をお知らせしておりましたが、年始は、TOKYOFMの箱根駅伝速報を書く仕事。
2日3日と担当させていただきました。

東洋大学すばらしかった!
往路の設楽兄弟は、きちっと期待にこたえエースの働きをしました。
そして、復路もはやかった。
服部兄弟もがんばってましたね。

かれこれ、何年もやっているお仕事、1日11回、箱根駅伝の速報をニュースとしていれます。その原稿をかかせていただきました。

ニューイヤーは、家でビールをのみながらぐたぐたになってみていて、それはそれで楽しいのですが、箱根は毎回お仕事。
もちろん、頭もクリアになってるため、いろいろと学べて、インプットしながらアウトプットもできるとても大好きなお仕事。

そして、4日から草津温泉へ言ってきました。
お正月休みに温泉なんて、ここ数年の私には考えられなかったのですが、構成作家の女性とふたりで、のんびりしてきました。
きょうも、3つ温泉は要りましたが、それでも、時間ぎれで行きそびれた温泉があるので、近いうちにリベンジします。

一緒にいった女性は前日15km、しかも久しぶりに走ったのに、温泉のおかげでまったく筋肉痛にならなかったとのこと。

さて、そんな風に気持ちよくスタートできた2014年
いろいろと新たなことにとりくみます。
そして働き方やシステム、ランニングへの取り組みなどもかえていこうとおもってます。

明日以降のブログでご報告させていただきますので、宜しくお願い申し上げます。





  年末年始皇居ランされる方へ 施設の営業についてまとめてみました!!

 

■ジョグリス(半蔵門)

     

1228日(土)700-1500

お休み12
29日(日)~13日(金)

 

14日(土)700-1800
1
5日(日)700-1800
1
6日(月)より通常営業

   

■ラフィネランスタ(大手町)

 
 

※ランスタは年末年始休まず営業します!

12
30()13()
6:30
20:00(19:00受付終了)





■ランナーズステーション(神保町店・麹町店)

お休み:12月31(火)~1月2日(木)


 
13日(800-1800

 14日(800-1800
15日(土)より通常営業

 

  

■ランピット(竹橋

 

1230()8:0018:00

 

お休み:12月31(火)~1月2日(木)


14()8:0018:00

 
  

※銭湯は調査できてませんが、例年ですと大晦日は営業してると思われます。各自でお問い合わせください。走る人



そして、1月2日、皇居は一般参賀がありますので、皇居以外でのランニングをおすすめします。







23日の祝日、いろんなイベントありましたねー。 わたしの知ってるだけでもすごいたくさんありました。

Japanマラソンクラブの夢の島駅伝や、リスタートのタイムトライアル、ラフィネのまぐろらん、トップギアの30km走、などなど・・

そんな中、わたしは駒沢のケアラウンジさん主催の駒沢公園で行われた駅伝にいってきましたー。
ケアラウンジのことは、いぜん書いたこちらのブログ を参照ください。

とっても便利で素敵な空間で、すっごい人が経営しています。

そして、その社長、濱矢さんのイベントだけあって、集まってきたランナーがすごい。マラソン日本記録保持者の高岡さんや、世界陸上マラソン銀メダリストの尾崎好美さんも、普通に参加してました。

そのほかにも元SBでタレント活動もされている谷川義秀さん
トレイルランナーの宮地藤雄さん

そして、さっきの写真にもちらっと写ってる、最近本当に一緒にいることの多い、M高史さん。

濱矢さんの人柄で、パワーで、こんなすごい人たちが・・・。

そして、一番おもしろかったのは、濱矢さんのMC。うますぎる。


ハーフの距離をみんなで走るレース。
とても楽しそうだったな~。
年末に、いろんな方に会えて、嬉しかったです。


土曜日はキャタピランRC のイルミラン2回目です。

木村ヤストコーチといっしょに、ラフィネランスタからスタートです。

今回も10kmちょっと。六本木方面へいきました。今回は素敵なゲストも参加してくださいました。

資生堂の五十嶺綾さんと、川内選手のものまねで有名なM高史さん 

もりあげてくださいました。















イルミネーションなんて、ちゃんと見たことなかったのに、今年はたくさんみました。

そしてミッドタウンの込み具合ったら、すごいですね。

明治神宮の初詣くらい、前に進みません

ちょっと体が冷えそうになりました。

わたしは、今回も、無事完走できて、今年2度目の10kmランができました。

とまりながらだからなんとかいけてますが、やはり翌日のきょうは筋肉痛です。

そして、イベントに行った分、いろんな原稿がおくれてて、今事務所で書いてますが、ここ数年で一番クリスマスっぽかったかもしれません。

そして、もちろん、キャタピランの評判もよかったチョキです。

次の日のレースの方がいましたが、レース用のシューズにもつけたいと、2つも買っていってくださる方や、実は、今回のイベントで、キャタピラン買うの3回目だとか・・・、
使っていただけると、このよさ、伝わるようです。

ずっと使ってきていて、ポイントは甲の部分をしめすぎないこと。足首をしっかりホールドすることかなって思ってます。





いろんな組み合わせが出来て、素敵!

キャタピラン、ウェブからでも購入できます!
http://caterpyrun.com/