今週末は、風邪で土日、一歩も外にでませんでした。
そのかわりに、仕事の資料をみたり、テレビをみてました。
土曜はBSの箱根駅伝特集。
シンプルな構成で、いい番組だったな~。
そして、きょうは横浜国際女子マラソン。
第一生命の田中智美選手、優勝! うれしかったな~。
最後はケニアのオンゴリ選手と接戦で、どきどきしてましたが、最後のスパート勝負もせいし、横浜最後の勝者になりました。
そして、新星あらわる!19歳で初マラソンの岩出選手。10代最速マラソン記録も更新。
前半ペーサーがとても速かったし、ラップが安定してなかったけど、結局1位も2位も、前半ペーサーについていかなかった選手たち。
もっとうまいペーサーだったら、違ったのかもしれないな~とおもいました。
そして、わたしは走り方を分類しながら観察してました。
体の足と胴の割合によって、3タイプ走り方をわけた、SMCの鈴木さんの理論。
足の方が長い・・・キリンタイプはピストン走法
同じくらい・・・・鹿タイプはツイスト走法
胴の方が長い・・・猫タイプはスイング走法というのをお勧めしてるのですが、
わたしは自分と同じ鹿さんタイプのランーばかり探してたのですが、たしかに、ツイスト走法している!!
有名な選手でいうと、Qちゃんや渋井陽子選手も鹿さんタイプです。
この理論を知ってから、人の足の長さばかり気になるようになってしまった。(超失礼な人)
鈴木さんと一緒に、マラソン大会テレビでみたい。
=========================
さて、今の私の目標は、急なダッシュをしてもいたくない体をてにいれること。
階段をおりるのはほぼ痛くなくなってきたのですが、信号が赤にかわりそうになって、横断歩道をダッシュ。
電車のかけこみ乗車。
これをしようとすると、痛くてできない。
ちょっと前までは、寝返りをうったら、足が痛くて目が覚めたこともあるくらいだけど、
そういうこともなくなった。
だから前進はしてるのですが、日常生活の中のちょっとしたダッシュをできるようになりたい。
ラジオの仕事をしていていろんなゲストトークの場面にでくわしますが、走るミュージシャンってけっこう多い!!
まずは私の大好きなコレクターズのギターリスト古市コータローさん。
大人気のPodcast「池袋交差点24時」でも、ときどき走る話を。
はじめてフルをはしったときの【ホノルルゾンビストリート】(シーズン①に収録)や、
24時間グリーンチャリティリレーマラソンの話もでてきます。
そして、ホノルルをはしって走ることにはまった、Rakeさん。
100万回のI love you が大ヒットしましたが、ランナーズ愛なる曲もつくるほど。
初フルでは、かなり泣いちゃったとか。
また、ゆずの北川さん、ナオトインティライミも、ホノルル経験者。
最近あった方では、アクアタイムズも。メンバー全員で走っているとか。
そして、こちらも私の大好きな森山直太朗さん!
ランニング雑誌にも登場するほど。
また、ケツメイシのRYOさんと、大蔵さん。かれらもサブ4ランナーで本格的です。
コブクロの小渕さんもサブ4
・・・と、あとジャニーズでは、マッチも東も、国分君も!
タレントもいれると、かなりの数に・・・。
走ってから声がでるようになった、ライブの体力作りに、走ることに感動して、若さを保つため、いろんな理由で走ってるそうです。
大会などで会えたらいいな~
まずは私の大好きなコレクターズのギターリスト古市コータローさん。
大人気のPodcast「池袋交差点24時」でも、ときどき走る話を。
はじめてフルをはしったときの【ホノルルゾンビストリート】(シーズン①に収録)や、
24時間グリーンチャリティリレーマラソンの話もでてきます。
そして、ホノルルをはしって走ることにはまった、Rakeさん。
100万回のI love you が大ヒットしましたが、ランナーズ愛なる曲もつくるほど。
初フルでは、かなり泣いちゃったとか。
また、ゆずの北川さん、ナオトインティライミも、ホノルル経験者。
最近あった方では、アクアタイムズも。メンバー全員で走っているとか。
そして、こちらも私の大好きな森山直太朗さん!
ランニング雑誌にも登場するほど。

また、ケツメイシのRYOさんと、大蔵さん。かれらもサブ4ランナーで本格的です。
コブクロの小渕さんもサブ4
・・・と、あとジャニーズでは、マッチも東も、国分君も!
タレントもいれると、かなりの数に・・・。
走ってから声がでるようになった、ライブの体力作りに、走ることに感動して、若さを保つため、いろんな理由で走ってるそうです。
大会などで会えたらいいな~
きのうはキャタピランRC(第2・第4火曜夜開催)、ジョグリススタートで皇居を走りました。
朝雨の予報でしたが、夜はやみ、楽しくはしることができました
で、今回はじめておあいしたIさんの足元が・・・
足袋ランニングシューズ、その名も無敵というんだとか。
ソールは5mm
サイトをみたら、サイズが25cmからしかなかったので、わたしは残念ですが無理~。
はいてみたいな。
キャタピランとの相性もバッチリ
靴下とのカラーコーディネイトもバッチリ
サブ3を狙ってるくらいの走力なので、こんなシューズもはきこなせちゃうのでしょう。
初めてみました。
もちろん、走ったあとは、おいしい1杯(1杯じゃすまない)がまってるわけですが、今回は、コスプレランナーキャサリン(という名のおじさま
)のおかげもあり?仮装ランのお話に。
しかも、ただの仮装じゃつまらないというわけで・・・。
ストーリー性をもたせた仮装はどうか??と変なアイデアがわいてしまいました。
わたしは、最初不良少女のかっこうではしって、2周目くらいで、おやじにビンタされて、ふつうのセーラー服姿で走るとか??
途中着替えありの、お芝居風の仮装ラン!をやってみたくなったのです
もちろん、みんなで
でも、男性陣はなぜか、かわいい女装がしたいとのことで、難航しそうですが・・・
仮装、縁がないと思ってたのですが、はまってしまったら、どうしましょう
※キャタピランRCはどなたでも参加できますが、条件がひとつだけ。キャタピランを装着してること。あと楽しくはしるだけ。特別な指導などはありません。
興味ある方は、キャタピランのFacebookをチェックしてください
https://www.facebook.com/caterpyrun
朝雨の予報でしたが、夜はやみ、楽しくはしることができました

で、今回はじめておあいしたIさんの足元が・・・
足袋ランニングシューズ、その名も無敵というんだとか。
ソールは5mm
サイトをみたら、サイズが25cmからしかなかったので、わたしは残念ですが無理~。
はいてみたいな。
キャタピランとの相性もバッチリ

靴下とのカラーコーディネイトもバッチリ

サブ3を狙ってるくらいの走力なので、こんなシューズもはきこなせちゃうのでしょう。
初めてみました。
もちろん、走ったあとは、おいしい1杯(1杯じゃすまない)がまってるわけですが、今回は、コスプレランナーキャサリン(という名のおじさま
)のおかげもあり?仮装ランのお話に。しかも、ただの仮装じゃつまらないというわけで・・・。
ストーリー性をもたせた仮装はどうか??と変なアイデアがわいてしまいました。
わたしは、最初不良少女のかっこうではしって、2周目くらいで、おやじにビンタされて、ふつうのセーラー服姿で走るとか??
途中着替えありの、お芝居風の仮装ラン!をやってみたくなったのです
もちろん、みんなで

でも、男性陣はなぜか、かわいい女装がしたいとのことで、難航しそうですが・・・
仮装、縁がないと思ってたのですが、はまってしまったら、どうしましょう

※キャタピランRCはどなたでも参加できますが、条件がひとつだけ。キャタピランを装着してること。あと楽しくはしるだけ。特別な指導などはありません。
興味ある方は、キャタピランのFacebookをチェックしてください
https://www.facebook.com/caterpyrun
わたしのシューズに・・・メスがはいりました!
ソールの部分です。これだとわかりにくい・・??
アップにします。
そして、反対側も・・・!ぼっこりと。
このシューズ、前足部分はやわらかくまがるのですが、後ろ(かかと)が固い。
そして、カットしたことで、(カットしたのに?)かかとのクッション性がぜんぜんかわりました。
先週土曜のスポーツマイスターズコアの練習前に、鈴木清和コーチにカットしてもらったのです。
最初片足だけ。
そして走ってみたら、ぜんぜん、足の運びが違います!
もちろん、どこをどうカットするのか、わたしが勝手にやってもこうはなりません。
前、こちらのブログでも紹介した鈴木清和さんの本「ランニングシューズの選び方」にもソールのカット方法が書いてあります。
ソールの部分です。これだとわかりにくい・・??
アップにします。
そして、反対側も・・・!ぼっこりと。
このシューズ、前足部分はやわらかくまがるのですが、後ろ(かかと)が固い。
そして、カットしたことで、(カットしたのに?)かかとのクッション性がぜんぜんかわりました。
先週土曜のスポーツマイスターズコアの練習前に、鈴木清和コーチにカットしてもらったのです。
最初片足だけ。
そして走ってみたら、ぜんぜん、足の運びが違います!
もちろん、どこをどうカットするのか、わたしが勝手にやってもこうはなりません。
前、こちらのブログでも紹介した鈴木清和さんの本「ランニングシューズの選び方」にもソールのカット方法が書いてあります。
- 解剖学でわかる ランニングシューズの選び方/スタジオタッククリエイティブ

- ¥1,944
- Amazon.co.jp
シューズ選びの話の最後に、
市販のシューズを自分むけにカスタマイズするために、ソールをカットするメリット、
方法などが詳しくかかれてます。
着地してからけりだす感じまで、スムーズに流れるように、シューズの屈曲性などをチェックします。
ブレーキのかからないシューズ、足の動きを妨げない違和感のないシューズをつくるわけですが、走り方、シューズの種類などによってもカットする部分はかわってきます。
くわしくは、本をチェックしてみてください。
走りをスムーズにするのはもちろん、
まめ、黒ヅメ、外反母趾、足底筋膜炎などにも、効果的だそうです!
そのあと、練習で走ってみたけど、うん、たしかにいい!
2015年2月15日に開催されるおきなわマラソン。ランガールがサポートすることになりました。
写真は、コース上にもなっている世界遺産の勝連城跡。
その他嘉手納基地も通ったり、ハードな坂があったり、なかなかユニークなコースです。
楽しかったな~。
第20回大会にSTEPの取材で走らせてもらったことあるんです。
※そのときの楽しいレポートはこちら。
あたたかい応援、おいしいエイド、走れることの感謝に満たされて、
思い出すだけでも幸せになってくる★
マラソンって、いいね。沖縄に帰りたい!
しかも、沖縄食事もおいしいですしね。気温も那覇マラソンよりも走りやすかったような気がします。
ランガール企画のツアーや、楽しみ方も、いろいろあるそうなので、くわしくは、こちらのランガールのサイトをチェックしてみてください
写真は、コース上にもなっている世界遺産の勝連城跡。
その他嘉手納基地も通ったり、ハードな坂があったり、なかなかユニークなコースです。
楽しかったな~。
第20回大会にSTEPの取材で走らせてもらったことあるんです。
※そのときの楽しいレポートはこちら。

あたたかい応援、おいしいエイド、走れることの感謝に満たされて、
思い出すだけでも幸せになってくる★
マラソンって、いいね。沖縄に帰りたい!
しかも、沖縄食事もおいしいですしね。気温も那覇マラソンよりも走りやすかったような気がします。
ランガール企画のツアーや、楽しみ方も、いろいろあるそうなので、くわしくは、こちらのランガールのサイトをチェックしてみてください






