わたしとランと -11ページ目

わたしとランと

2006年より走り始めランニングをライフワークにするはずが、2013年から体調崩し、2015年3月に関節リウマチの診断おりる。6月〜9月中旬まで3ヶ月休職。復帰へむけて一歩ずつ・・・



バレンタインに、本命レースへの健脚祈願&恋愛成就祈願をかねた、
街ランをおこないます~。


ジョグリス時代に一緒だった浅利ちゃんとの街ランを企画しました。
最近は箱根駅伝のリポートなどもしてるので、ランネタたっぷりもってます!

ぜひぜひ、ご参加お待ちしています。


1km7分程度で、7-8kmを走る予定です。

途中、走る神様韋駄天様へのお参りや、有名占い師たちがこっそり通う関東一のパワースポットといわれる開運神社へもまわります。

また参加者全員に、結ばない靴ひもキャタピランをプレゼントします!装着して走りましょう。

【イベント詳細】

日時:2015年2月14日10時集合 10時半スター

集合:ランキューブ
   (竹橋、大手町近く)
   http://www.10over9.jp/

費用:2000円(キャタピラン付き)

   *当日集金となります。
   ※施設料は各自でお支払いください。
   *街ランの途中に、神社へいくので、お賽銭や、
    お守りなど購入したい方は、ご用意ください。

申込み:お名前、電話番号、年齢、をかいて
    以下のメールあてに申し込みください。
    質問も、以下のメールで受け付けています。
    lucky@stepweb.jp

注意事項:
*このイベントは保険に入っておりませんので、
 怪我など心配な方は各自でお願いします。
*イベント中の盗難、事故に関しては自己責任になりま 
 す。ご注意ください。
*歩行者、自転車、車などに十分注意、配慮しながら、楽しく走れますよう、ご協力お願いします。


箱根駅伝後は、去ってしまった彼の後ろ姿をもとめて、未練がましく、面影をさがしてます。

あ・・・、彼って、箱根です。

最近では、水曜夜の文化放送の番組【箱根駅伝への道】がヒットでした。

早稲田の渡辺監督と青学の原監督の電話でのトーク。
おもしろかったな~。

電話つながってすぐ、原監督の本のタイトル考えましたと渡辺監督w

酒井さんが「その一秒を削りだせ」という本をだしたから、原さんは、
「腹回りの脂肪を削りだせ」という本は?といってました。

原と腹のかけてるところが素敵。
もしくは、「わくわく大作戦パート1」これは2、3、と続けて出せるとのこと。

仲良しの監督ならではのほのぼのとした雰囲気。
ラジオって、人柄がでるから面白い

5区を走って山の神となった、神野君は、キャンパス内で写真をとってーといわれて人気者になっているとか、いろんなお話もきけました。

渡辺監督の今後は、「世界でたたかえる選手を輩出する」とのこと。
まだここでは言えないといってました。ちらほら噂はききますが、新天地でのご活躍も
期待してます。

そして箱根駅伝が日本のマラソンをダメにしたという人がいますが、そんなことはない!ときっぱり言ったあのひとことが、なんか胸にずしんときました。

早稲田ドリーム駅伝チームをつくるなら??との質問に、
1区、大迫、2区、渡辺康幸。3区、竹澤 ・・・と自分がしっかり入っているのも、面白かったです。

また、浅利そのみさんの山梨学院のリポートもとてもよかったです。
選手のコメントと、実況と、浅利さんの言葉と、うまくまとまっていて、ほろりとさせられました。

そして、今、楽しみなのが、11日は女子、18日は男子の都道府県駅伝があること

山の神柏原と、新山の神神野くんが激突するらしい。
かっしーのtwitterで知りました。
それについて、かっしーが「激突したら危ないね」と、ジョーグをいっていて、何かかわいかったです。
村山ツインズも宮城代表で出るようですし、最近双子で一緒にジョギングしたーというのも、twitterでしりました。

選手をたくさんフォローしたら、けっこう楽しいし、箱根ロスも和らぎました。

「箱根ロス・・・」

きょうの飲み会の最初にでた言葉。

箱根ロスって・・・。1年の大半は、そんな気持ちですごす仲間が今宵も集まりました。

箱根駅伝の今昔物語やら、特番を手がける、構成作家の西宮さん。
箱根のサイトでコラムをかいたり、MOREで箱根駅伝の連載をしたイラストレーターの
進藤やす子さん、ジャーナリストの間庭典子さん、
そして、今回初参加のライターの長谷川あやさんと、
マスコミ関係の箱根大好き人間があつまって、あれこれ好き勝手に話す会。

今回は高円寺のディープなアジアン料理屋さんで集合!



しかも、スポーツ紙もってきてる人いるし・・・w。

前回集まったときも、口裏あわせてないのに、わたし、まにわさん、進藤さん、みな、箱根駅伝のムック本を片手に集合してた。

前あったのが、12月29日。

わたしたち、どれだけあってるの???

しかも、みんな忙しいのに、西宮さんなんか、今日放送のニュース枠の箱根駅伝のナレーションとかかいてるのに!

今が、ピークですからね。

けらけら笑いながら、箱根のこといっぱいしゃべって、脱線して、本当に楽しい時間でした。なぜ、今までこの会、行われなかったのかっていうくらいのなじみっぷり。

さて、箱根ロスのみなさん!
我らが西宮さんが手がける「もうひとつの箱根駅伝」11日オンエアです
16:30~17:25のようです。

そして、もうすぐ都道府県駅伝もありますね!箱根ロスを癒してくれること間違いなし!
11日が女子で
18日が男子。

宮城代表に、村山兄弟が出場とか。つよそー。

わたしは、宇賀地くんのいる栃木と、設楽兄弟を応援しようかな。

駅伝大好きメンバーのわたしたちは集まって、どんな話をしてるのか、
それほど楽しいなら、ここに書けって感じなのですが、くだらなすぎ?いかれてる?トークも多いので、活字にすると誤解も生じやすいので割愛。

これを違うかたちで表現できるよう、いろいろと企み中です。

今年も箱根とともに仕事始め。
TOKYOFMで、箱根駅伝速報を、2日、3日、それぞれ11本ずつ書かせていただきました。

このお正月の過ごし方、6年目になるらしい。
仕事をしながらも、思うのは・・・

今年も、大好きな箱根がやってきたー★

今年は、まるで昔の東洋を彷彿させる勝ち方で、青学が初優勝をさらいましたね。
山できめて、あと首位独走。
区間賞連続という・・・東洋の黄金時代を思わせる走り方。

そして、間違いなく、青学に黄金時代がきましたね。
今回のメンバー、4年生は二人だけ。山の神野ふくめ、8人も優勝メンバーが残ります。

原監督のわくわく大作戦、大成功。
選手たちの楽しそうな雰囲気、「こんなに楽しく走れたことはない」という口を揃えたような選手たちのインタビュー。

わくわく大作戦大成功~。

初優勝するときの大学の爆発力みたいな、あの感じがすき。

今までの涙も、苦労も、いっきに浄化され、天国だろーな!

選手たちが、けっこうtwitterをやってので、いっぱいフォローしてみた。
そうしたら、すぐ、神野くんが金栗杯をとったと、知る、まあ、当然だよね。

鎧坂くんとかっしーが会話してたり、
一色くんが、青学ニュースやたら、RTしてたり、とても楽しいです。

最近Facebookばかりだったけど、またtwitterにもどってます。

話はもどって、1年生の活躍が目立ったのがうれしかった。
青学で区間新の田村くん、東海で2区を走った川端くん、駒澤の工藤君など、
若い世代の活躍も目立った。

来年は村山兄弟がいなくなる・・・。市田兄弟も、双子2組とも旭化成でしょー。
旭化成、すごく強くなりそう。

箱根駅伝関係者、選手のみなさん、
たくさんの感動、興奮、すばらしい刺激をありがとうございました!
楽しかったランフェスの仮装
ひきずりまくってますー

で、勝手に仮装コンテストー。みんなすごかったですが、特に心にのこった3名をご紹介します。

第3位は、みわさん

ブルーのツインテールが似合ってます。

実は、裏話なんですが・・・
一緒にでます!といったのに、なぜか間違ってひとりで5kmにエントリーしてしまった、おちゃめな美和さん。

わたしたちリレー組がくるまで、一人で仮装でがんばってました。
そのハートの強さに敬意を表し、3位。


2位は・・・ハートをいぬいてくれた、最年少チンピラの T中さん


リレーでは、一番走者で登場。くわえ煙草(本物じゃないですよw)をしながら、サンダルで走ってたのに、1位でかえってきました。そのときの姿がこちら・・・

かっこよすぎます。昭和のやくざ映画のような、いなせ感たっぷりの走りで、2位。
本当は1位をあげたいくらい、いい男だったのですが、1位は最強なので・・・。

その1位に輝いたのは、ゆうこりん。

青空メイクで、みんなに注目されてましたが・・・そのあとの写真会のポーズもすごかった。みんなを楽しい気持ちにさせてくれるパフォーマンスも1位の理由かな。

わたしと同じ43歳というのも、彼女のすごさを物語る上で、付け加えずにはいられません。

なりきり度は、いちばん




ゆうこりんの、この金髪のかつらが2次会で大活躍。
この金髪を利用して、假屋崎さんに誰が一番にてるか競うコンテストまで。

笑いがとまらない1日でした。

すばらしい仲間とすごせた1日最高でした。この楽しさ、来年までもちこしてしまいそうです。

キャタピランで集まった仲間たち、毎月第2、第4火曜にみんなで走ってます。
きょうみのある方は、Facebookのキャタピランのページをチェックしてくださいねー