箱根駅伝後の箱根駅伝の楽しみ方 | わたしとランと

わたしとランと

2006年より走り始めランニングをライフワークにするはずが、2013年から体調崩し、2015年3月に関節リウマチの診断おりる。6月〜9月中旬まで3ヶ月休職。復帰へむけて一歩ずつ・・・

箱根駅伝後は、去ってしまった彼の後ろ姿をもとめて、未練がましく、面影をさがしてます。

あ・・・、彼って、箱根です。

最近では、水曜夜の文化放送の番組【箱根駅伝への道】がヒットでした。

早稲田の渡辺監督と青学の原監督の電話でのトーク。
おもしろかったな~。

電話つながってすぐ、原監督の本のタイトル考えましたと渡辺監督w

酒井さんが「その一秒を削りだせ」という本をだしたから、原さんは、
「腹回りの脂肪を削りだせ」という本は?といってました。

原と腹のかけてるところが素敵。
もしくは、「わくわく大作戦パート1」これは2、3、と続けて出せるとのこと。

仲良しの監督ならではのほのぼのとした雰囲気。
ラジオって、人柄がでるから面白い

5区を走って山の神となった、神野君は、キャンパス内で写真をとってーといわれて人気者になっているとか、いろんなお話もきけました。

渡辺監督の今後は、「世界でたたかえる選手を輩出する」とのこと。
まだここでは言えないといってました。ちらほら噂はききますが、新天地でのご活躍も
期待してます。

そして箱根駅伝が日本のマラソンをダメにしたという人がいますが、そんなことはない!ときっぱり言ったあのひとことが、なんか胸にずしんときました。

早稲田ドリーム駅伝チームをつくるなら??との質問に、
1区、大迫、2区、渡辺康幸。3区、竹澤 ・・・と自分がしっかり入っているのも、面白かったです。

また、浅利そのみさんの山梨学院のリポートもとてもよかったです。
選手のコメントと、実況と、浅利さんの言葉と、うまくまとまっていて、ほろりとさせられました。

そして、今、楽しみなのが、11日は女子、18日は男子の都道府県駅伝があること

山の神柏原と、新山の神神野くんが激突するらしい。
かっしーのtwitterで知りました。
それについて、かっしーが「激突したら危ないね」と、ジョーグをいっていて、何かかわいかったです。
村山ツインズも宮城代表で出るようですし、最近双子で一緒にジョギングしたーというのも、twitterでしりました。

選手をたくさんフォローしたら、けっこう楽しいし、箱根ロスも和らぎました。