step陸上店スタッフブログ -6ページ目

オープンしました!

こんばんは!

ステップスポーツ瑞穂店 石澤です。

先日、928()に無事にオープンすることができました。



















予想以上にたくさんのご来店を頂き、

本当にありがとうございました。

「え!そんなに遠方からわざわざ」という方もおられて

本当に感謝しております。

過去に御世話になった地、

柏、大阪から、はたまた海外から?

お祝いのお花までいただき、

これからも、地域密着ではなくいろんな方の為に頑張っていきたいと改めて思いました。

 

初対面の方ではございましたが

意外と「ブログ」見ていただいてるんですね・・・

「石澤さんですか?」と声をかけていただき・・・

更新していないことにすごく罪悪感がありました。

 

今の時代に「ブログ」ってどうなん?と感じることもありますが、

ブログってわざわざみるSNSだから、こういう観覧数って結構参考になりますね!

 

この1週間はオープンに伴いずっとばたばたしていましたので

世界陸上がほとんど見れていません・・・しまった・・・。

今から毎日ゆっくり振り返ることに致します。

世界陸上ネタ今すごく弱いです。

ごめんなさい・・・。

 

でももう少し先の箱根の情報はつかんでいますよ!!

まだ言えないことばかりですが。

商品情報もぼちぼち発信していくことに致します。

 

さてさて、瑞穂店とりあえずオープンさせていただきましたが、実はまだまだ未完成の状態です。

このお店は2階建てなのですが、

2階は今までなかったようなサービスの提供をしていこうと考えています。

「テーマはパーソナル」

どうせやるならここまでやる!

私は基本ぶっ飛んだこと考えていますので、

1年間で1000人自己ベスト宣言はすでにしていますので、

これからどうなっていくのか楽しみにしていてください。

 

もう少ししたらパーソナルモニターも募集しようかと思います。

形が整うまでもう少しだけお待ちくださいませ。

 

それと予想以上に店が広すぎるのと、

ありがたいことに大勢のお客様にご来店を頂いております。

今後さらなるサービスを提供していくうえで、

スタッフの募集を致します。

是非、瑞穂店で働いてみたいという方は(通える人で)

ステップスポーツ瑞穂店の石澤までお電話ください!

電話番号 052-841-4192


 

 

 

ソーティトレーナー第3章

こんばんは!


ステップスポーツ瑞穂店 石澤です。

今月928オープンになりますので、皆さん宜しくお願いいたします。


8月末~名古屋に入って

何人かのお客さまと接客させていただきましたが、めちゃめちゃやりがいのある地域だなーという印象です。

 

話は変わりますが、

名古屋のstaffより「ソーティトレーナー」教えてくださいという要望があり・・・

今更?って気持ちもありましたが

ブログをさかのぼると、

どうやら

ソーティ―トレーナーについてのブログが第1章 2章と、201577日で更新が途絶えていたらしい・・・。

なんかごめんなさい・・・。

 

ってことで4年越しの第3章だ!!




 

ちなみに第1章では

人間の足って生まれた時にこんな感じになってるという事から

2章ではランニングシューズは

足を守ること、パフォーマンスを上げることの2つが大きな要素になっているという事に書いていたらしい・・・

 

だれが最初にいい始めた話かは分かりませんが、

私が学生だったころのシューズの良し悪しを判断するとき、

シューズのつま先部分と踵部分を持ってねじってみたり、

ソールを持ってぐにゃーっと曲げたりすることをしていました。

これの目的は、シューズの屈曲部分の確認、ねじれ方の確認をしていたわけですが

真ん中から曲がっちゃうシューズは

足底に負担がかかったり、反発が半減したりとかして

足に優しいこともなければ、スピードも出にくいとされていました。

それで、各メーカー中足部分にシャンクを入れたりとかしていたわけです。

今も9割はこの構造。

これはすごく良いことなんですが、

ただこれが当たり前になって、長い間ずーっと使ってると

やっぱり何処かでメリットがデメリットになることも出てくるんですね。

 

例えば、

現代人の足って指に力が入っていない人が多いとか

アーチが弱いとか

これってたぶん足がサポートされすぎてる日常の繰り返しからきているはずなんです。


私も職業柄、人の足を触る機会が多いですが、

速い選手、遅い選手関係なく

「残念な足」をよく見ます。

ケガ寸前とか、練習不向きな足とか、ハードな練習に向かない足とか

簡単にわかっちゃいます。

普段何気なく履いているシューズが原因だったりすることは・・・大いに考えられます。

 

だからですね、

ソーティトレーナーというシューズが大活躍するわけです。

実際に履いて走っても、普段の練習スピード感覚からそんなに違うわけでもなく

(その辺はソーティですから)

適度な負荷をかけてくれるのが嬉しい。

 

ハードな負荷だと

ちょっと前に流行ったファイブフィンガーとか、ナイキのフリーとか

この辺だと感覚が違いすぎて

キロ56分ぐらいのペースだったらありなのかもしれませんが、

キロ3分ぐらいで走ろとしたらストレスしか感じないし、負荷がオーバーになりすぎてダメ!

逆にケガしちゃう恐れありですね。

 

この「適度な負荷」って表現が難しくて

アシックスさんは

「ソーティを履くための練習シューズ」って表現しましたね!

これもなんか淡白すぎるような・・・

 

「練習効率を上げる!」

「サポートZERO!」

「走るという事を考えられるシューズ!」

みたいなキーフレーズも入れてみたい・・・。

 

もしランニングフォームとか怪我とかで悩まれている方は、

一度このシューズに出会ってほしいですね!

治るとは言いませんけど、走るという事の整理はできると思いますよ!

 

余談ですが、少し前に

花田さんがこのシューズに関してブログを書いていました。

凄く共感!

人生変えちゃうようなシューズですからね!


余談ですが、

2019年バージョンは

過去に黄色とブルーのアウトソールしかなかったのに、

何故かクロがある!!

ってとこがポイントです  (^^)

 

 

オープン告知

こんばんは!

ステップ石澤です。

 

新店の告知です。

928日(土曜日)

名古屋では、3店舗目となります

「ステップスポーツ瑞穂店」をオープンすることになりました。

※まだ工事にも入ってませんが…。


なんでこんなにも早く告知するかというと・・・

私が、店長をさせて頂く事になったんで


「やっぱり自分のことは本気でやりたい!」ってことで

オープンに向けて告知も一生懸命やっていこうかと思います。

 

今回のポイントは

  1. 瑞穂の競技場から200Mぐらいの距離感
  2. F、2F2フロア
  3. 駐車場もあります!
  4. 石澤がやる

 

どんな売り場にするかというと・・・

とにかく「パーソナル」にこだわる!

 

202041日~2021331日までの間に

ステップスポーツ瑞穂にてパーソナルサービスを受けるユーザー

「1000人自己ベスト出したる!!」

ってのを店舗ビジョンに掲げてやります。

商圏は主には東京~大阪で考えており、もちろん日本中の皆様、海外もウェルカムですが、

ネット社会に、わざわざ名古屋に来る理由がある店作りに挑戦していきます。

 

Fは売り場 928オープン決定!

Fはパーソナルフロア来春完成目標に徐々にオープンするように頑張ります。

 

なんといっても競技場が近いってのがありがたいですね!

試合の直前

試合の合間

も待機場のように来ていただける空間づくりしますので、

マッサージ、ストレッチ、軸の作り方、テーピング、リカバリー、シューズの履き方から

何から何まで

あらゆる手法を使ってベストパフォーマンスが発揮できるようにアプローチしていく。

シューズ屋でこんなこと言うのもなんですが、

シューズだけがすべてじゃないんで、色んな角度から口うるさくやっていきます!!

 

どちらかというと、

物というよりは、知恵や知識、情報を買っていただける売り場にしたいですね!

 

 各メーカーさんは

次世代スパイクとか

次世代シューズとか言い出したので、

便乗するように

次世代の売り場にチャレンジ!

その為にはまだまだ勉強せんとだめなんですけど

今は他業種の方々に

色んな事教えて頂ける事が実に楽しい。


オープン楽しみにお待ちください

っていうか

オープン日からドンドンスタイルを変えて行く予定なので

それが

自分で一番楽しみ!




ボヤキ

最近

「膝が痛くて走れない・・・」って言われることが、数年前に比べて極端に減ったような気がします。

各メーカーショップも

足型計測して、フォームチェックして

 

オーバープロネーションタイプ

ニュートラルタイプ

サピネーションタイプ

 

と、分けてシューズを提案していくって売り方をしてたような気がしますが、

今ってどうなってるんですかね・・・。

上記のフレーズ自体、売り場で聞かなくなってきたような気がしますが、

これって死語になっちゃいました?

 

5年前までは

あれだけプロネーション対応シューズって要望があったのに・・・。

今はそんなフレーズすら出てくることがなくなったので

トレンドが

ニュートラルなのか?プロネーションなのか?

そんなことすらわからなくなっているような気が

アシックス以外は

ニュートラルのほうが圧倒的に売れていますね!

 

もしかして前後の高低差(ドロップ)も死語?

 

最近メーカーショップは何を売ろうとしてるんですかね?

海外のお客さんと、海外の言葉を話せるstaffだけが目立ってる感じ。

昔は毎週のように勉強に行っていましたが

最近いかなくなっちゃいましたね・・・。

ZOOM


先日、某有名実業団のコーチと話をさせていただきました。

世間話から情報交換

最後は、やはり決まってシューズのお話しになる。

 

「厚底のシューズってどうなの?」って


私の答えはいつも

「人によるんじゃないですかね・・・。」

「速いから履ける、遅い人だから履けないとかじゃなく、

履いて良い人、悪い人って出てきますね」って言うようにしている。

だいたいこの答えで察してくれるから「さすが!」と思う。


「履けない条件の人は、テーピング使って履ける条件作ったらいい」

だけなんですけどね…。



 

そこからだいたい現役時代を振り返り、

なんのシューズ好きでしたか?って聞くようにしているんですが、

やっぱり出てくる名前は

「ターサーF1」アシックス←すごく気持ちわかる

「マジックR」アシックス←すごく気持ちわかる

そして

「ルナスパイダーRNike って声が意外と多い!

 

ここからは私と意見が分かれるとこなんですが

ZOOMスパイダーR」じゃなくて「ルナスパイダーR」???

みたいな。

 

私は「ZOOM派」だったんで、譲れないところですねー。



 

10年ぐらい前に走っていた皆さんは

ZOOMスパイダー派?

ルナスパイダー派?

 

確かはじめはZOOMからスタートした品番だったんですが、

Nikeが「ルナ」を打ち出して 途中からルナスパイダーに変わっていた記憶してますが。


ワンジルさんが北京でタイトル獲ったのは

たしかズームのはずでしたよ。

シューズ忘れて、現地で慌てて市販品買って走ったはず。

 

人気シューズ番外編としては

ソーティマジックⅡ

ソーティウエーブⅡ

初代タクミSEN

って声もよく寄せられます