金曜日は夫の訪問ナースの日でした。週末は予定があるのかとナースに聞かれて、夫の家族との集まりが近所のレストランであるよ、と言ったら、ナースが車椅子を手配しましょう!と言ってくれました。

 

普段、家では1人で歩いている夫ですが、さすが駐車場からレストラン、そしてレストラン内(田舎なので全てがだだっ広いんですよね)を歩くのはしんどいかもと思っていたところでした。夫も賛成したので、早速お願いすることにしました。

でも、条件があったんです。私が1人で組み立てられて、車から出し入れできること!

上半身の筋力が貧弱な私としては、移動先で車から出せない車椅子はのれんに腕押しじゃなくて無用の長物になっちゃいますからね。

 

ナースは、今回オーダーするのは車椅子はwheel chair ではなくて、transport chairと言って、軽くて車のトランクに入るサイズのものだから大丈夫と言ってくれて、その場で業者に電話して注文してくれました。明日必要だから今日配達してくれるように頼んでくれました。

ナースが帰って10分後には業者が来て、無事に届きました。

なるほど、私の知っている車椅子は車輪が大きいものですが、これは車輪が小さいんですね。シンプルで軽くて、私1人でもトランクから出し入れできましたニヤリ

眼科とか耳鼻科には行くことがあるので、これがあると楽かもしれません。

 

 

しかし、10分後に配達ってすごいですよね。中規模の町の利点ですね。何でも近所にあるって(オシャレなものはないんですが)便利です。

もう3月中旬です、東京では桜の開花宣言があったそうですが、こちらはまだまだ冬が続いております。

 

ここ2週間ほど木曜日に雪の予報だったので、予定を調整していたりしたのですが、夏時間になったことだし、大丈夫だろうとタカをくくっていたら、甘かったですね。

午前中に歯医者に行ったんですけど、雨が雪になったので、道路はシャーベット状になっていて、しかも強風で、車線が全く見えずえーん、ノロノロ運転して帰ってきました。午後は夫のカイロの予約があったのですが、泣く泣く延期しました。

 

こんな日は出かけないのが一番です。タックスリターンの準備を渋々始めました。

 

今週はまだまだ真冬日が続くので、また雪かきです。

 

木の枝の雪はすっかり融けていたのに、すっかり雪景色に戻りました。春が待ち遠しいです。今年は暖冬で雪も少ないとか余裕だったのにな〜ショボーン

昨日、夫の緩和ケアチームとの顔合わせがありました。担当ナースとソーシャルワーカーが自宅まで来てくれました。

 

緩和ケアは基本的に訪問です。私たちは病院に行く必要はありません。まあ、転んで腕を折ったとかのケースは別ですが、何かがあった時に救急に行く必要はありません。常時ホットラインが繋がるようになっていて、何かがあったら911ではなく、緩和ケアチームに電話すれば誰かと話せる!夜間もナースが常駐している!という夢のようなシステムです。

しかも、薬も自宅に配送されるので、薬局で並ぶ必要もないんです。

 

そして、必要になったら色々な器具、電動リクライニングのベッドとかもレンタルできるそうです。必要になったらその都度、導入を検討していくことになりました。

 

これらは全て夫のメディケアでカバーされます。ああ、医療費の心配をしなくていいというのは、夢のようです。

 

週に3回ナース訪問しましょうか、と提案されましたけど、いやいや今のところは週1回で十分です、ということで来週から訪問看護が始まります。

 

担当ナースもソーシャルワーカーもとても感じのよい人たちで、安心しました。ミステリー血液検査に来た検査技師みたいな人だったらどうしよう、とちょっと心配してたんです。

 

 

 

体制が整って、頼れる人がいる、1人じゃないって思えることって大事ですね。ちょっと余裕が出てきて、夜はワイン飲んじゃいました。

 

変わり映えしない写真ですけど、今年は雪が多いですね。日曜日に降った雪は水分の多い重い雪でした。春の予感ラブ。ストームがまた来る予報なんですが、停電しませんように。