「とりあえず、

子どもが欲しい...」

 

 

という想いだけではなく

 


本当は

理想の未来が心の奥に
眠っているのだと思います。



でも

「現実を見なきゃ...」

 


そんな言葉が

あなたの思考を停止させます


本当は

どんな希望を持ちたいのでしょうか?

 

 

 



『本当は叶えたい理想がある』

 

 

そう、自分で自分の想いを

認めることが出来た時



未来へと自分を突き動かす情熱が
溢れてくるのだと、思っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

前回は

ビジュアライゼーションと

自分の得意な感覚について

書かせて頂きました。

 

 

▶▶ご参考記事

『我が子を抱く』という目標を強化する方法

得意な感覚をフル活用して『我が子を抱く』と確信する

 

 

本日は

アファメーションについて

お伝えしますネひらめき電球

 

 

 

 

 

私がたった3か月で

10年間の不妊治療を終わらせた

マインドの使い方を

 

 

期間限定でお配りしております本気づき

 

 

LINEでお友達追加して頂きますと

手に入ります音符

 

 

ブログでは触れていない部分にも

踏み込んでおりますので

 

 

宜しければ

ご活用くださいませにっこり

 

※すでにお友達追加

頂いている方には

個別でメッセージを致しますので

しばしお待ちくださいませ~

 

 

キラキラ簡単無料登録で受け取れますキラキラ

 

 

 

 

 

 

私が13トリソミー天使ママになった

経緯はコチラです気づき

 

 

 

 

 

  例のごとく、復習から...

 

 

今回も

復習から書かせて頂きますお願い

 

 

①『必ず、我が子を抱ける』

という確信を持つ。

 

 

 

②自分への信頼感がないなら

取り戻す。

 

『我が子を抱ける』という自信を取り戻す方法

 

 

自分への信頼感を取り戻せたら

 

 

③目標をテクニックを駆使して

立ててみる。

 

『必ず、我が子を抱く』目標設定のテクニック

 

 

④目標の世界を

強化していく。

 

『我が子を抱く』という目標を強化する方法

 

 

⇒その方法としては

ビジュアライゼーション

アファメーションという

テクニックがある

 

 

ということを

お伝えしました鉛筆気づき

 

 

そんなわけで

今日はアファメーションですキラキラ

 

 

 

  未来の記憶を“言語”に落としていきます。

 

 

未来の世界で

自分がどんな体験をしているのか

 

 

五感をフル活用して

追体験していきます女性トイレキラキラ

 

 

▶▶ご参考記事

『我が子を抱く』という目標を強化する方法

 

 

前々回の記事で

未来の記憶が

作れましたでしょうか...?

 

 

 

  アファメーションの作り方

 

 

アファメーションとは
言葉を使って望んだ未来の世界を
実現させるようにする
技術ですマカロン

 

 

ビジュアライゼーションで

作り上げた記憶を

文章にしていきます鉛筆

 

 

浮かんだ情景を

詳細に描写する感じです虹

 

 

流派によって

色々ポイントがあるのですが...

 

 

とりあえず

『これだけは...押さえてください!』

 

 

というポイントを

紹介いたしますねにっこり

 

 

    
①「私は~」から始めます。

②肯定文にして

③現在形「~です。」で表し

④味わっている感情を、必ず入れますにっこり

 

 

 

  アファメーションのポイント

 

 

一つ一つ

説明していきますね虹

 

 

①「私は~」から始めます

 

 

アファメーションとは

自分に対する

ポジティブな宣誓ですので

 

 

「私は~」から始めます鉛筆

 

 

自分に関しての

描写になりますので

 

 

他の方が主語...

 

 

例えば

「夫が~」というのは

アファメーションにはなりませんパー


 

②肯定文にして

 

 

英語で“affirmation”というのは

「断言・肯定」という意味が

あります鉛筆

 

 

ですので

肯定文にします女性トイレ

 

 

否定文にすると...

 

 

否定内容に

意識が向いてしまうので

注意が必要ですアセアセ

 

 

『私は流産しません』

 

 

こちらですと

例え否定文でも

“流産”を連想してしまいますアセアセ


脳は

否定形を理解しないのですダウン

 

 

③現在形「~です。」で表し

 

 

「妊娠したい!」ですと

 

 

脳は

過去・現在・未来の

時間区分がないため

 

 

「妊娠したい!」という文は

 

 

イコール『“今、妊娠していない”ということを維持したい!』

 

 

という意味に

受け取られてしまいますアセアセ

 

 

ですので

「子どもを産んで○○しています」

という現在形で

表現していきましょう女性トイレ
 

 

④味わっている感情を、必ず入れましょう

 

 

楽しい、心が穏やかだ、嬉しい...音符キラキラ

 

 

などポジティブな感情を

必ず入れていきますにっこり

 

 

 

 

 

 

  情動があなたを突き動かします

 

 

ご経験があるかと思いますが...

 

 

強い感情というのは

自分を突き動かしますアップアップ

 

 

楽しいアップ

嬉しいアップ

ワクワクアップ

 

 

ビジュアライゼーションで

浮かんだ情景を

ぜひ文章にしてみて下さいにっこり鉛筆

 

 

アファメーションと

ビジュアライゼーションの

 

 

運用方法は

次回ご紹介いたします!

 

 

本日も

最後までお読みいただき

ありがとうございましたキラキラ

 

 

またメッセージを

お送りますね虹

 

 

こちらも

ぜひご参考になれば幸いですお願い