「愛」 を 知る(スマホ版) | やすみやすみの「色即是空即是色」

やすみやすみの「色即是空即是色」

「仏教の空と 非二元と 岸見アドラー学の現実世界の生き方」の三つを なんとか統合して、真理に近づきたい・語りたいと思って記事を書き始めた。
「色即是空即是色」という造語に、「非二元(空)の視点を持って 二元(色)の現実世界を生きていく」という意味を込めた。

このブログの記事は、 アメーバブログのスマホのアプリを使って

文字サイズを3に設定すると、 画面サイズ内で見やすくなります。

また、 このアプリ画面の青字をタップするとリンク先に移ります。




愛するとは、その対象となる人を 
    全面的無条件に 受け入れることである。

  その人を受け入れるとは、たんに
  姿・形や能力を受け入れることではなくて、
  その人「自身」つまり 
  その人の「性格・生き方・ものの考え方・
  ライフスタイル」を受け入れることである。
  その人の「価値観・世界観を受け入れる 
                                と言い換えてもいい。


「愛する」他者は、
  たとえ 妻や夫親や子どもであっても、
                    自立し 独立した個人である。
  だから その個人の「価値観・世界観  
  互いに 完全に 一致する 
                        ということはあり得ない

  個人が個人として 正しく自立している限り、
「価値観世界観 すなわち 想行識複合体  
                           かならず違うものになる。
  では、異なる 「想行識複合体」 を持った
                   エゴを受け入れるためには
                               どうすればいいのか

  その(エゴを受け入れる:愛する)ためには
   自分の「想行識複合体(価値観)」を
               絶対的な地位から 引きずり降す
   つまり
自分の『想行識複合体世界観)
              自分にだけ 限定して 適応される
  他者から分離された 特異なものであり
                           絶対的なものではない
  ということを 徹底的に認識するしかない。

  それ(愛すること)
「自らの『想行識複合体(要素)
  相対的で・架空の・一時的な・緊急避難的な、
  過去の状況を生き延びるために 
  創りだされた(要請された)ものに過ぎない
  と ハッキリ
    心の底から腑に落ちて 知ることである。

  それ(愛すること)は、
  自分の世界観に執着することを手放す
                                          ことである。
  それ(愛すること)
      自分:自我は くうである」ということ、
  すなわち 
     無我とはなにか を理解することである。

「想行識複合体」とは、
  五蘊(色受想行識)の 
  識(自我:わたしという感覚)を成立させている 
                               想(価値観:世界の見方)と 
  その価値観に裏づけられた 
  行(思い・願い・欲求)を 一体とみなしたときの
                          「 の内容:要素 のこと。

「心」 という言葉を使って
        言い表そうとする内容を 
                 より詳細に説明するためには、
  :思考:欲求:自我という
  三つの要素に分けて考えることが有用だ。
  あえて分ければ この三つになるが、
     実際には その三つが分かち難く、
     複雑に絡み合っている(想行識複合体


  その認識なしに、
  どんな他者をも「愛する」ことはできない。
他者を愛するためには
                      くう:無我の理解が必要だ

  自分の空っぽさを知れば
                       少々気に入らない相手でも、
人間だもの自分と同じように嫌な所もあるさ
                          と受け入れられるだろう。

空っぽであるということは
何でも受け入れることができる ということ
  自分が 過去に身につけたもの(要素:
  全部ぜんぶ仮のものあったこと知れば、
  本当の自分は「空っぽ」 であることが分かる。

世界観(要素の塊かたまり)」 とは
  過去の経験によって
            「たまたま身につけたものである。

  空っぽ であれば
  相手が「縦の関係」でいても、
  自分は横の関係で対応しようとする
                                               だけだ。  
  いつも そうできれば
  いつか 全面的かつ無条件の受容に 
                       たどり着くことができる。
  無我 であればそれができる。

  他者の価値観・世界観・ライフスタイルを
                    受け入れる(愛する)ことは
  自らの価値観を 相対化・変容させ
       自らの価値観を 拡大することであるが
  それは、
  他者の価値観と一体化する 
                                ということではない

  他者には他者の 価値観・世界観があり
  それ横の関係で尊重すること課題分離
  ができれば、  その世界観を そのまま認めて、
それはそれでOK」 と言うことができるし、
  ときには 
  その世界観を 自らのものとして取り入れる
                           ことも可能になるだろう。

  より多くの他者を受け入れる(愛する)
                                       ことができれば
  より多くの多様な価値観を自らのもの
                                とすることができる
  それを どこまでも推し広げれば、
    価値の多様性は どこまでも無限に広がり
  やがて
  個別の価値が持つ意味は失われるであろう。

  それもまた 空であるが、だが
  現実の生身の人間は そんな風にはなれない。
  日々の暮らしの中で
  価値や意味を 完全に手放すことはできない
  でも その理解があれば  余裕ができるだろう。

  無我本当の自分を知っても
  自我として在り続けることに変わりはない
  でも その理解があれば
        余裕を持って この世界を生きていける
  それが「幸せ」である。


  多くの対人関係においては
  他者の価値観や世界観を受け入れよう
                                   とすることなしに、
  生き延びるために 
  社会的に上手くやっていくという 
                    必要条件を満たすためだけに、
  もしくは 傷つく(嫌われる)こと怖れて
  それゆえ 価値観には触れずに、
  表面的他者とつながっている ように見える

  他者の好ましくない言動を目にするとき、
               わたしたちは すぐに不快になる。
  それが  配偶者であったり 親子であれば、
                                           なおさらだ。
  その 好ましくないと感じる言動は
  多くの場合 その他者の世界観に基づいている

  そして
  配偶者や親子という親密な関係においては
  その関係を 表面的なレベルに留めておく 
                             というわけにはいかず、
  価値観世界観にまで踏み込まざるを得ない
  それ故に、 しばしば不快感感じることになる

  他者の世界観の領域に踏み込んだとき
            いったい どんなことが起こるのか? 
  そこでは、
  深刻な軋轢葛藤が引き起こされるだろう。

  では、
  その深刻な軋轢葛藤が引き起こされたあと、
                     次に どんな展開があるのか? 

      価値観・世界観の違いゆえに
      それを乗り越えることができずに
                        分かれてしまうか、
      それを乗り超えて統合されるか、
               その二通りしかないだろう。

  縦の関係にある者どうしが 
  互いの価値観の違いに触れたときには、
        それを乗り超えることはできない
        支配しようとするか、反対に
        依存してしまうか、もしくは 
        無視して切り捨ててしまうだろう。

  横の関係であれば
                乗り超えるチャンスが生まれる。
  横の関係であれば、
  相容れない価値観でも
「それはそれとして」受け入れることができる
  そして、
  他者の目見て 他者の耳聴くことができれば、
他者の立場に しっかりと立つことができれば
    価値観の拡大統合も可能になるだろう。


  私たちは、
  他者の価値観(世界に触れることで 
  自らの価値観(世界相対化し、
              変容し、  拡大させることができる
  それが 「成長」 ということの 本当の意味だ。

  特に、
  愛さざるを得ない親密な他者を介して 
                                   それが可能になる
  カチカチに固まった価値観(固定観念)を
                             打ち砕くことができる。

  ギリギリの葛藤から逃げることなしに
  どこまでも誠実であることによって
        自らの空性くうせいを 知ることができる。

  無我:空 ゆえに愛することができる
「愛そう」 とする故に 無我知ることができる。
同じものである

  空くうを理解し 価値観の違いを乗り超えて
  その違う価値観を 
         自らのものとして受け入れて 
                               統合が可能になれば
  人生の主人公(主語)が 
「わたし」 から 「わたしたち」に代わり
        わたし」 と 世界はひとつになる
  それが、ほんとうの「幸せ」である。


  だが なにもそれは、配偶者や親子という
  特別な関係においてだけ成り立つものではない。
  すべての人間関係において それは成立可能だ

  アドラーは、
                                            と言った。
  逆に言えば、
「人間の幸せは
   すべて良好な対人関係に基づいている
                                            と言える。

  良好な対人関係とは
                たんに 対立のないことでなく、
  価値観に触れた上で、  その違いを受容し
  あるいは 
  さらにそれを統合した関係のことである。

  価値観を相対化して
  世界のすべてと良好な関係を築けたとき
わたし」  「世界はひとつである
   【梵我一如:ワンネス:非二元】
       ということが 心の底から納得できる
  それが、ほんとうの「幸せ」である。


  私たちは   理性でなく 感覚によって
              「を知り
  私たちは「愛することによってのみ
【愛の理解に留まらず  実践することで】
  ワンネスを知り、 非二元に辿り着く
「非二元」においては、
    「しか存在しない ことに気づく。

  そして その愛を知ったとき
「あぁ〜 そうか〜、 そうだったんだ」 って、
                                 思わず笑っちゃう。
         ときには、大声で笑い転げてしまう。
「空」 を知れば、 いずれ そんなときが来る

  だって、
           初めから そのままで良かったんだ
  ずーっと それだけだったし
                           探す必要もなかったし
  探してたから 見つからなかったんだし
                  「しかなかったんだもの...

  何もしなくてよかったんだ...
  何もしなくとも全面的無条件
  すでに           受け入れられていたんだ...
  すでに 初めから       愛されていたんだ...

            「愛される」 ことによってではなく、
  自ら 能動的に
愛する ことによって それに気づいた
「愛する」 ことで
           「愛されていた」 ことに気づいた。
  だから、   これからも  「愛していこう



(最終改訂:2022年5月28日)