to the LAST DESTINATION -88ページ目

《loves SONG》田 村 英 里 子 / 真 剣( ほ ん き )

********************
********************
********************
********************
********************
********************
****************************************
****************************************
****************************************


💛音譜💚

  ギュッと。あなた。感じて。

Sings by  田 村 英 里 子 さん 



****************************************
****************************************
****************************************
********************
********************
********************
********************











 




 














【 田 村 英 里 子 / 真 剣( ほ ん き )】
田 村 英 里 子 さん、それに、高 橋 由 美 子 さん。
大学時代の吹奏楽部の友人を思い出します。アイドル大好き、お二人の熱狂的なファンでした。けれど、めちゃめちゃフケ顔のどこから見てもむさ苦しいオッサン!恋愛や女性に興味津々、妄想でいっぱい、止まりません。とてもムリだと思っていましたが、奇跡は起きました!大学4年、念願叶って新入生の年下彼女ができました♪まさに、美女と野獣!!
そんな彼。とっても優しい人でした。彼女さん、物静かでかわいいコでしたが、男性に免疫がなかったようで、キスさえ怖がってさせてはくれないような子でした。でも、ずっと付き合っていました。妄想豊かでしたが、彼女の意志を尊重して、指一本触れず、大事に大事にしてあげていました。今、振り返ってみると、あんなふうに大事にされたら、幸せだなって思います。やっぱ、男は顔じゃないっ!!
以上、簡単ですが、それでもイケメン大好きSpring MANでしたぁバイバイ口笛


ぶちゅー ハート 🍚
1989.09.21


田 村 英 里 子 さん。90年代アイドルですが、デビューは80年代末。あの伝説の歌番組「ザ・ベストテン」には、番組放送終了の前週にギリギリで初登場、ランクインしています。
私が大学に進学したのは、翌年の1990年。夏、明 菜 さんが、1年振りに戻ってきた年でした。貧乏だった我が家。初めての一人暮らし、親に頼み込んでなんとか持たせてもらったビデオデッキは海外無名メーカーの安いものでした。楽しみにしていた久しぶりに歌う明菜さんの姿。部活でリアルタイムでは観られないし、キレイに永久保存しておきたいのに、、、そんなとき、いつも彼がソニー製の性能よさそうなビデオデッキで 明 菜 さ んが 出演する歌番組を録画してくれました。そんな大事なビデオテープも不慮の断捨離で喪失。○くん、ごめんね。ありがとう。。。あれから30年。ビデオテープは失ってしまったけれど、彼のおかげで、あの時の明菜さんの歌う姿、私にはどこのメーカーのビデオデッキよりも鮮明に記憶として残っています。ありがとう、〇くん。

zzz💤 長音記号2  🌞🍀
90年夏。夜のヒットスタジオ。海外からの中継でした。やっと、やっと。1年ぶりに 私たちの 明 菜 さん が 戻ってきてくれましたっ!!おかえりなさい、明 菜 さん !!

zzz💤 長音記号2  🌞🍀



彼。今思うと感謝、感謝、素敵な人でした。いつも自分のことばかり捲し立てるように話してはいましたが、そんなふうにスゴく友達思いな人でもありました。 当時はその有り難み、ちゃんと感じることができなかったように思います。…そして、今、思うこと。仕事先でも、バイト先でも、いろんな人がいて、いろんな考え方があって、いろんなことがあります。けれど、できれば、その人の素敵なところを感じていたいなぁと改めて思います。"ギュッと。あなた。感じて。"  今夜はそんな気持ちをこの歌に。
彼と最後に連絡をとりあったのは、確か2003年頃。久々に彼と話がしてみたくなりました。けれど、その不慮の断捨離で大学の頃の連絡先なんかもすべて失ってしまったので、連絡をとるすべもなし。………そう思ったのですが、スマホの電話帳、念のために確認してみたら、彼の連絡先、まだ残っていました!もう番号、変わってしまっているかもしれないけど、今度、連絡してみようかな。そしたら、私のことも、ゲイであること、いろんなこと、話してみようかなって思います。あの頃、私にはみんなみたいに気軽に話せることなんて何もないという感覚だった気がしますが、今、彼になら、いろんなこと、話せそうです。電話してみようかな、ホンキで♪
ちなみに、「真剣(ほんき)」。作曲は、たくさんの素敵な歌をありがとう!筒美京平さん。


読んで下さってありがとうございます。
今週も一週間、お疲れ様でした。
ゆったりと週末を!
変わらずに忙しい方、
一緒にがんばりましょう♪
いつもありがとうございます。
おやすみなさい。
バイバイ🐷

 






《loves SONG》も さ を 。/ 好きが溢れていたの

********************
********************
********************
********************
********************
********************
****************************************
****************************************
****************************************


💛音譜💚

   ただ。そばにいてほしい。
   こんなにも。こんなにも。

Sings by   も さ を。さん 



****************************************
****************************************
****************************************
********************
********************
********************
********************











  手紙




  ラブレター














【 もさを。/ 好きが溢れていたの 】
終わりを迎えてしまった恋。
青春時代から大人になっても、一方的で、まともな恋愛というものをしてこなかった私。これまで、たくさんの人を好きにはなりました。恋愛、誰かを好きになって、人間関係を育む。憧れもしました。その経験、そこからしか得られない経験、いろんな学びがあって、これもまた人を成長させてくれると思っているのですが、どうなんでしょう。
かなり遅咲きだけど、今が、これからが、恋の青春♪ まだまだ、たくさん恋をしようと思っています。いろんな人を好きになって♪ ……もう私、いい年ですけど(^^;、、、どうかお察し下さいませ(*^^*)  けれど………おかげさまで、今、とてもいい環境です。知らず知らずに自分に制約をかけて押さえつけてきたようなところあるように思います。したいようにしようと思います。好きにしようと思います。もう後悔はしたくない。年を重ねたからこそ、そう思います。


ケイタ。この週末、母親の実家へ帰省していました。普段、数日連絡がないこともあるのに、この週末はケイタから連絡がないのだとわかっていると、なんだか空虚感みたいなさびしさを感じました。バイトが終わってからの深夜とか。バイトしながらも、こうして今、何でも頑張れるのはやっぱりケイタの存在があるからなんだなって。。。
少し前までは、人を好きになって付きあって、そして、迎える別れ。プロセスだけではなく、その別れもちゃんと経験しておきたいなって、よく思っていました。けれど、今はそんなことをあまり考えなくなったように思います。何よりも"今"が大事。今、目の前にあるものが大事。一日一日を大切に過ごしたい。そういった気持ちが強くなりました。それはケイタのおかげであり、ブログのおかげであり。
そばに誰かがいてくれるって、こんなにも気持ちを強くさせてくれるものなのですね。生きること、安心させてくれるものなのですね。多くの方はそれを経験して、今があるのですよね。何を今さらですが。。。
でも、この今のさびしさ、少し前までのさびしさとは全く違うように思います。前までは得体の知れないさびしさ、得体が知れないからこそのさらなるさびしさ、苦しさ。今はさびしさがはっきりしてる。少し前までは失うこと、何かを失うこと、得体知れないのに失うことが怖くて怖くてしかたなかった気がします。今はあまり失うこと、そのものを考えなくなったようにも思います。おかげさまです。
私の今のこの気持ち、好きで溢れているの?……私自身、やっぱりわかりませんが、とにかく、今目の前にあるもの、あること、大事に、大切に、噛み締めながら、感じていきたいなと思っています。
この歌を知って、聴いて、そんなことを思い巡らしてみました私です(^^ゞ
いつもありがとうございます。

今日も一日、お疲れ様でした。
おかえりなさい。
ゆっくりおやすみ下さい。
おやすみなさい。
バイバイ🐷





《loves SONG》和 田 加 奈 子 / Creation My Heart

********************
********************
********************
********************
********************
********************
****************************************
****************************************
****************************************


💛音譜💚

私は。風。             
            いつも新しい。

Sings by  和 田 加 奈 子 さん 



****************************************
****************************************
****************************************
********************
********************
********************
********************











い   キラキラ 💗 キラキラ




   🍃 ぶーぶーDASH! 🍃














【 和 田 加 奈 子 / Creation My Heart 】
もう一曲、ラジオで聴いて印象に残っている歌を。洗練された都会的とでも言うのでしょうか、当時そんなふうに感じた気がします。"Tokyo"という歌詞が出てくるからかな。そして、感じる、ほどよいクール感。私からすると、歌の世界がとてもバランスのいい歌。人間味を備えながらのクールさ、みたいな。そんなところが気に入っていたのかな。
今回記事にするにあたって知ったのですが、この歌、坂 本 龍 一 さん の 作曲 でした!ちょっと驚き!だから、惹き付けられたのか。。。
1986年9月発売。1986年は、明菜さん「Desire」の年。最近気づいたのですが、私、この年にラジオから聴いて印象に残っている歌が多いなと。中学3年になった年。自己が確立して、吸収もよくなるお年頃だったのかな。それともたまたまなのか。。。今、こんなふうにして、当時聴いていた歌、再びいろいろと思い返しています……思い出とともに🧡
以上、"私は。風。いつも新しい。"、一部、ある歌のタイトルを拝借(^^ゞ ……そんな Creation My Heart な Spring MAN でしたぁバイバイ🐷
いつもありがとうございます。




🍀
改めまして。
歌が好き。音楽が好き。
日々、自分自身のことを歌とともに綴っていられる。
表現できる場所がある。
この幸せ。
やっぱり幸せなことだと思います。
そして、それを、
目にしたり、耳にしたりして下さる方がいる。
共有できる人がいる。
幸せです。
楽しいひととき。
歌が好きでよかったです。
とても実感しています。
皆様のお気持ちに感謝しております。

ありがとう。

今日も一日、おつかれさまでした。
おかえりなさい。
いい夢見てね!
おやすみなさい。
💤