ありがとう 元気にしています ヽ(^○^)ノ
でも。ありたい。
2021.01.17.
こんばんは。
いつもありがとうございます。
ご無沙汰しております。
おかげさまで、元気にしております。
ありがとうございます。
今、昼間の仕事、世相に反して、とても忙しくなっております。
平日、バイトがないときは、残業。土曜日も休日出勤でバイトと掛け持ちになるなど、忙しくさせていただいております。
それぞれから必要とされることに喜びを感じながら、有り難くも感じています。
体はかなりシンドイけれど、心はとても潤っています。やりがいを感じながら、楽しく仕事、バイト、させていただいています。
それぞれに問題を抱えながらも、ひとつひとつ考えながら、行動に移して。
そんな自分に今、なれていること嬉しく思います。ありがとうございます。
ブログ。
更新は愚か、訪問も滞っております。ご心配をお掛けしております。ありがとうございます。
私にとってブログなくてはならないもの、けれど、今の私にとって何が大事か。リアルな生活の中で、心はあくまでリラックスした中で、関係はどうであれ、ケイタとこれから歩んでいく将来のために、今したいことをしようと思っています。
まずは出来るだけ早く借金を完済する。だから、今は、働けるだけ働きます。無理はしていません。空いた時間は、とにかく、睡眠、休息。健康でいなければ。
今、そんな状況です。
昼間の仕事、しばらくしたら落ち着くような気もしていますが、当面、ブログ訪問、ランダムになるかと思います。更新は2週間とか1ヶ月のサイクルになってしまうかもしれません。けれど、私にとって重要な拠りどころのひとつ。書きたいときには書いていく。フラッと細く長く続けていこうと思っています。
今後とも、私のこと、見守り続けていただけましたら、心強く、幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。
いつもありがとうございます。
"将来"
この歌を聴いていた頃、そして、彼らの歌声でこの歌を聴いていた頃、私にとって、掴みどころがなくて、まるでなんだか、絵空事のようだった気がします。
今、その"将来"というもの、私にとっても身近なものになったように思います。
ちゃんと手を伸ばせば、届く。
やっと、やっと、ちゃんと手を伸ばせるようになった私。今、私の中にいます。
おかげさまです。
ありがとうございます。
おかえりなさい。
お疲れ様です。
また明日からいってらっしゃい。
ゆっくりとお休み下さい。
Bank Bandさん。
僕たちの将来。
中島みゆきさんのカバー。
2004年のアルバム「沿志奏逢」から。
先頃、やっと買い戻しできましたぁ🎵
閃 光 の 中 。
…僕たちの。24時間レストラン。
2021.01.17.



ありがとうございます 11
歌いだす。一緒に歌う。
With you ‐アートにエールを!‐
トルヴェール・クヮルテット
トルヴェール・クヮルテットさん。
日本を代表するクラシックサックスの四重奏団です。
私が高校生の時、生まれて初めて生で聴いたプロのサックスの演奏がトルヴェール・クヮルテットさんの演奏でした。
吹奏楽の聖地、東京・普門館でのこと。
吹奏楽フェスティバル、そのイベントの一つの催しものとして会議室のようなところを会場に、身近で聴くことができ、その響き、音色に驚かされ、魅了されました。
当日のその録音が、その場でカセットテープにして販売されたので、迷わず買って帰って、何度も何度も聴きました♪感動です

ジャズやポップスのサックスとはまた違った味わいでとにかく美しい音色、響きです。
トルヴェールさんの演奏は、それに、さらに、コクと深みがある感じでしょうか。
それでいて柔らかく優しげ、温もりも感じます。
さわりだけでも、その響きの美しさに癒されていただけたら幸いです。
そして、ボツ記事投稿シリーズ、今夜が最後です。
この記事と、同時投稿しております。お時間があるときにでも。よろしくお願いいたします。
あと数曲、予定しておりましたが、気づいてもみれば、すでに社会活動が再開している方もちらほら。
お正月気分も今日でおしまい。ってことで(^^;
私も今夜、夜間のバイトから明日の昼間への仕事と掛け持ちでのお仕事本格始動となりますので。。。
結局、私の揺れ動く気持ちを記事にさせていただくことになったような今年のボツ記事投稿でしたが、皆様にたくさんのパワーをいただきました。
紅白のこと、お正月のこと、変わらずに歌のこと、日常のこと、楽しませていただいたり、何かしらのきっかけになったり。
ありがとうございます。
アートにエールを!
東京都の支援事業だそうですね。
さてさて。
今年はどんな一年にしよう。
どんな自分を描いていこう。
自分作・自分 2021。
自分にもエールを!
最近お気に入りのアルバムのひとつ。
SODA POP FANCLUB 2 から。
紹介下さったブロガーさん、
いつもありがとう。
今年も頑張るゾォ~

元気にいってまいります。
元気にいってらっしゃい。
いつもありがとうございます。
サイダーガールさん。
パレット。
いってきまーすっ
🐷🥤

おやすみなさい。
きらめく色。
…結んである。ハートに。
2021.01.06.❣️
お知らせです。〈再〉
私がブログ記事上に添付している動画の取り扱いについてのご案内です。
今後、投稿させていただいてから一定期間を経過したものは、一部を除いて私のブログ記事上からは削除させていただくことにしました。
一定期間の目安は、その記事ごと判断させていただきますが、概ね2週間から1ヶ月を予定しております。
{私自身、その歌を自身のブログ上から楽しんでいて、各記事の歌、それが落ち着いた時点でと考えております(^^ゞ}
対象の記事は、2020年12月頃からの記事を予定しておりますが、現在のところ、まだ実施してはおりません。
各記事、動画のあった場所には"動画の添付を終了した"旨の表記をさせていただく予定です。
今後これ以降の過去記事をご覧いただいて、その歌をお聴き下さる場合は、お手数をお掛け致しますが、直接、YouTubeから検索してご覧いただけましたら幸いです。
動画までご覧いただいている方、過去記事をご覧下さる方、申し訳ございませんが、ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
いつもありがとうございます。
《2020ボツ記事一挙投稿シリーズ!!》久宝留理子/「 男 」



実は、おととしに製作していた記事です。
昨年の新年の段階では、
まだ記事にするかもと思って
大事に暖めていたのですが(^^;
偏見の目に晒されかねない私、
その私こそ、偏見の塊であることを
この歌で記事にしたかったのですが。。。
画像の「女」の文字に、
私がイメージする女性のいろんな面、
優しさだったり、柔らかさみたいなものも含めて
ひとつの色で表現したかったのですが、
スマホの画像加工の機能では限界がありました。
どぎつい面ばかり出る色合いしか出ず、
それが一番の投稿に踏み切れなかった理由かな。
ホント、かなりの時間をかけて
いろんな色合いのパターンを作ったんですよ!
女性の皆さん、ごめんなさいm(__)m
今見ると、銭湯の暖簾みたいっ!!
結局、「愛してる」の文字の画像は、昨年投稿の
菅田将暉さん「ばかになっちゃったのかな」に流用。
冒頭の打ち込みの文字とかにも
いろいろ、色をつけたりもしたかったんですが。。。
久宝留理子さん
『「男」』
です♪
あくまでボツ記事のため、
書きかけだったり、おかしな部分ありますが、
付けようとしたハッシュタグなど含め
当時そのままの状態での投稿です。
ご了承下さい。



何
く わ
ぬ
顔 し
て
・
・
・
!!!
言ってるじゃないっ!