to the LAST DESTINATION -78ページ目

あなたの "笑" に ありがとう

こんにちは(^^)/
いつもありがとうございます。
ご無沙汰しております
ごめんなさい。
このところブログ訪問、
一切できておりません。
それでも、
私のブログ記事を読みに来て下さったこと、
有り難く思っております。
元気でいることのご報告と
私がブログ記事を投稿することで、
少しだけホッとしたり、元気になったり、
明るい気持ちになったり、
そんなどこかの誰かが居てくれて、、、
……そんな方に届けばいいな。
以下、投稿させていただきますね。
よろしくお願いいたします。
m(__)m









叶った。"夢"。

1981.07.11.








父が聴きたいと私にリクエストする歌い手さん。
私が生まれるよりずっと前に大活躍した歌い手さんばかり。
そんな中で、ポツリと突然、
平成に入って大活躍したあるグループの名前を口にしました。
意外だったので、
ちょっと驚きました。





笑。(笑)。笑い。

ブログなどで良く使われますね。
人それぞれ、その使い方に、
その人の人柄を感じることができます。

その人のあたたかさだったり。穏やかさだったり。
ほっこりしたり、ホッとしたり。
ワクワク、ウキウキした気持ちになったり。
嬉しい気持ちになったり。
明るい気持ちになったり。
元気をもらったり。
思わず、ほくそ笑んで、
こちらも穏やかな気持ちになります♪

ややもすると、
人を蔑んだり、馬鹿にしたり、
そんな使い方もできてしまいます。





私が高校を卒業する、その頃、
ドラマの主題歌に起用されたことで、
その後の大ブレイクへとつながりました。

大学へ進学。
初めての一人暮らし。そして、私の特性。
楽しみと言うより、
不安しかありませんでした。
吹奏楽部は体育会系に属し、
初めて入った寮は、
たった四畳半しかなく、
バリバリの縦社会、
先輩が絶対の、
厳しく、コワイ、体育会系の寮でした。
大袈裟ではなく、
息を潜めるようにして、
そこで一年を過ごしました。
高校卒業直前に買ったこの歌のシングル。
心落ち着かず、張り詰めた毎日の中で、
この歌に少し希望を感じたかな。








おまえ、ドリカムは持ってる?
えっ!歌、知ってるの?
聴けば、わかるさっ!!



あなたの "笑" 。
今日も私を
ほっこり穏やかな気持ちにさせてくれます。
そして、
そんなあなたの "笑" が、
これからも、
いつまでも、
私を、たくさんの誰かを、
幸せな気持ちにしてくれます。
ありがとう。




きっと、届く。

笑顔の行方。
DREAMS COME TRUEさん。








             
       🌸     🌸
  🌸       🌸     🌸
 バイバイ🐷  🌸  いつもありがとうございます 🙇

「わたしの彼は左きき」 の ありがとう


A loves M 💕
愛染橋[歌姫<94>]
秋桜[歌姫Ⅱ<02>]
いい日旅立ち[歌姫ベスト<07>]
謝肉祭[BELIE<16>]






山口百恵さんの初期のアルバム「青い果実/禁じられた遊び」。

あるブロガーさんが記事にされていて、そのアルバムの中で麻丘めぐみさんの「わたしの彼は左きき」をカバーしていることを紹介して下さっていました。

意外でした。
それで聴いてみたくて手にしました。

百恵さんと言うと、
ダークでカッコいい歌か、秋桜やいい日旅立ちに代表されるような古き良き時代の日本の心情を歌った歌、そんなイメージ♪
初期の頃も、小悪魔的で危険な香りがする少女の歌、そんなイメージでした!

清純派とも言えるいかにもアイドルらしいこの歌をどんなふうに百恵さんは歌っているのだろう……
とても新鮮に響きました🎵

他にもフィンガー5さんやアグネス・チャンさんの歌をカバー。
私には意外性もあって、楽しく聴かせていただきました♪



先日、仕事から帰ったら、目の見えなくなった父がこのアルバムを聴いていて、ちょうど「わたしの彼は左きき」が流れていたところでした!!

"百恵さんがこの歌をカバーしてたの知ってた?"と私が父に聞いたら、
"知ってたさぁ~"と父。
"この歌が聴いてみたくて、このアルバム買ったんだぁ~"と私。
"百恵ってこんな歌声だったっけ。かわいい歌声だなぁ。。。"

父と私。
父親譲りで歌好きになった私。
父とこんなふうにさりげなく、歌の話ができること、嬉しく思います。

ありがとうございます。



今、父は毎日、一日中、浴びるように歌を聴いています。
あの人の歌が聴きたい!この人の歌が聴きたい!
リクエストもいっぱいで、久々に私の中古CD漁りが復活しそうです(^^ゞ




わたしの…
わたしの…
彼は………

、、、いつかはそんなふうに言ってみたーいっ!!!
キラキラびっくり アセアセ



「わたしの彼は左きき」
百恵さんの歌声で。








🐷バイバイ いつもありがとうございます 🎤

父と母とのありがとうの日々


描くよ。探した光。
2021.02.02.







父。
突然、目が見えなくなりました。
急遽手術しましたが、左目が人がいるのがわかる程度。
私の顔も表情も全くわからないそう。

人生、物事には流れがあるのでしょう。
今でよかったです。
ちょっと前の私だったら、
精神的にも経済的にも不安定で何もできなかったと思います。
ずっとずっとしたいと思っていたのに、
何もできないでいた親孝行。
どんなかたちであれ、今、その機会に恵まれたのだと思います。
もう後悔はしない。
結婚もできないし、孫も見せてあげられなかった。
いっぱいいっぱい親孝行して、家族を、幸せを感じてもらおうと思います。

父に伝えたこと、ふたつ。
母を大事にしてあげてほしい。
できないことをあげたらキリがなくなる。
美味しいものが食べれる。歌が楽しめる。
できる楽しみを喜びにして考えてほしい。

父の目は見えなくなってしまったけれど、
今、我が家は、以前より全然明るくなりました♪
母にCDプレーヤーの使い方を覚えてもらい、父の聴きたいCDをかけてもらっています。
二人がCDにあわせて、歌います。
父の、母の、鼻歌を聞いたのなんて、いつ以来だろう。
できることをしようと思います。

昼間の仕事も、夜のバイトも続けます。
そしてブログも。
今しばらく、訪問も思うようにできませんが、ご容赦願います。

みなさんに紹介いただいた歌い手さん、アルバム、今とても重宝しています♪
山口百恵さん、松崎しげるさん、布施明さん、様々な演歌の歌い手さん、などなど。
父とこんなに娯楽的な会話をしたのは初めてかもしれません。
音楽談義に花を咲かせています🍀

ありがとうございます。


目の見えなくなってしまった父。
その気持ちは、私には、わかりきれない。
けれど、見えなくなってしまったからこそ、感じられるものが必ずあるはず。
ずっと魚関係の仕事をしていた父。
今度、海に連れていってあげようと思います。
見えなくなってしまったからこそ、きっと、潮の薫り、とても感じるんじゃないかな。
私たち家族のために頑張って働いていた頃とか、その頃のこと、良いことも悪いことも、懐かしく思い出すんじゃないかな。
私も一緒に感じてこようと思います。

お父さん、ありがとう。


平井堅さん。
写真。







バイバイ🐷 いつもありがとうございます 🦈