to the LAST DESTINATION -81ページ目

《2020ボツ記事一挙投稿シリーズ!!》林田健司/落花流水

演劇演劇演劇

これもGW明けに《loves SONG》の記事として製作。
明菜さんのことをブログでどうやって書いていくか、
それは、いつも私の中で迷い悩んでいることです。
今のところ、日常の記事と同様に書いていくことで
気持ち的には落ち着いています。
もうブログで明菜さんの名前を出すのはやめよう、
そんな卑屈な気持ちになった頃の記事です。
明菜さんに関する記事、まだまだ不安定だった頃に
みっともない記事を沢山書いてきました。
それもその時の私だからと思っていましたが、
それらの記事がいつまで経っても継続的に閲覧され
傷を抉られるような気持ちになり、
堪えられなくなってしまいました。
現在はその多くを下書き保存にさせてもらいました。
ごめんなさい。
明菜さんの記事に限らず、歌、人が生み出すもの。
愛情のある記事を書いていきたいなと思います。
親しくして下さっている明菜さんファンの皆様、
とても有り難く、いつもありがとうございます。
歌詞から抜き出した言葉が
自分自身いまひとつピンと来なくて
投稿の機会を伺っているうちに
ある女性歌手のファンのブロガーさんが
同様に楽曲提供者のセルフカバーを記事にされ
益々投稿しづらくり、そのままになりました(^^;

林田健司さん
『落花流水』
です♪

あくまでボツ記事のため、
書きかけだったり、おかしな部分ありますが、
付けようとしたハッシュタグなど含め
当時そのままの状態での投稿です。
ご了承下さい。

演劇演劇演劇







********************
********************
********************
********************
********************
********************
****************************************
****************************************
****************************************


💛音譜💚

生命の河。流れる水のように。

Sings by 林田健司さん 



****************************************
****************************************
****************************************
********************
********************
********************
********************











 

















【林田健司/落花流水】
林田健司さん。SMAPさんなんかに曲を提供していたことで知られていますが、私の好きな女性歌手に提供して下さった歌をセルフカバー(作詞は松本隆さん)。どうしてもいろんな思いが巡ってしまって気持ち的にかしこまってしまうのですが、林田さんの歌なら、軽い気持ちで、純粋に音楽として楽しめる感覚です。和洋折衷だったり、エスニック調だったり、異国情緒漂う歌が、ホント大好きです。それはやっぱり、その女性歌手の歌に小さな頃からずっと慣れ親しんできたからに他なりません。とにかく、気持ちいいくらいカッコいい!!大好きな歌です🧡
"うれしいときも悲鳴あげる"  若かりし頃、いや数年前までかな、素直に喜べないことが度々あって、そんな頃のこと、思い出して重ねてしまいますが。今は素直に喜べるようになったんじゃないかな。

《2020ボツ記事一挙投稿シリーズ!!》浅香唯/Believe Again

演劇演劇演劇

昨年のGW明けに《loves SONG》の記事として製作。
私の世代ではあまりにもベタすぎる歌なので
なかなか投稿に踏み切る機会を逃した感じです。
お仕事休業真っ只中だった私、
とにかくケイタのためにも何とかしなきゃ!
そんな気持ちが強くなり焦りも出始めた頃かな。
いつも文章が長くなってしまう私。
とにかく200文字くらいでまとめよう。
そう思って試みた頃。
ハイッ!今の現状をご覧の通り!!
…………… どうやら私、
ブログでお喋りするのが好きみたい!

浅香唯さん
Believe Again
です♪

あくまでボツ記事のため、
書きかけだったり、おかしな部分ありますが、
付けようとしたハッシュタグなど含め
当時そのままの状態での投稿です。
ご了承下さい。

演劇演劇演劇










********************
********************
********************
********************
********************
********************
****************************************
****************************************
****************************************


💛音譜💚

自分の両手。                
               …… 新しい風。

Sings by 浅香唯さん 



****************************************
****************************************
****************************************
********************
********************
********************
********************











 




い 














【浅香唯/Believe Again】
青春時代の歌。だからこそ励まされる。"失くすものさえない今が 強くなるチャンスよ"  今私が思うこと。失いたくないものがあるからこそ、がんばれる。強くいられる。それを実感しています。それでも、この歌、シンプルで、単純に励まされます。唯ちゃん、侮れず!!





新年あけましておめでとうございます。


いつもありがとうございます。
新年あけましておめでとうございます🎍




夜分遅くにすいません。
たった今、年越しバイト、無事に終わりました♪
これから帰ります自転車
投稿したこの記事から、この歌を聴きながら帰ろうと思います口笛


今からちょうど20年前。2001年。
20周年の記念、その第一弾とでも言った感じで開催されたコンサートツアー。
80年代のシングルをミディアム、バラード、アップテンポなナンバーと3部形式で、懐かしくも新しく聴かせると言った赴きの印象がしたコンサートでした。
コンサートで封印されていた、いわゆるツッパリソングと言われるナンバーを十数年振りに披露してくれた年でもあります。
終盤で歌われることの多いこの歌ですが、珍しく第3部、アップテンポなナンバーを集めたヒットメドレー、そのオープニングでの歌唱でした。
余力を持って歌われたこの年のこの歌、そして続くゴキゲンに歌われるヒット曲の数々。
当時、なーんだ!まだまだイケるじゃん!!そんなふうに思ったものです♪
スタジオ録音と遜色のない迫力の歌唱。発売されたDVDからMDにしてカーステなどで聴いていたことを思い出します。


私の新年は今年もこの歌から。
今年も無事、この歌を聴いて新年を迎えられる喜び。
かけがえなく思います。
ありがとうございます。
歌を通して今年も、様々な出来事を皆様と積み重ねていけたらなと思っております。


20周年からまた20年。
ついこのあいだのことのようにも思います。
時の流れの早さを感じずにはいられません。

一千一秒、ときめきをムダにしないで!
明菜さん。
36年目の新年の「ミ・アモーレ」。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。


見つけた。                   
…この手に。私を。
2021.01.01.

























あなたとともに。
ステップ 2021🐾
バイバイ🎷🐷 💕 🌞🍀