to the LAST DESTINATION -37ページ目

Listening NOW!《3》




CD   
荻 野 目 洋 子
  NON-STOPER ~"The BEAT"Special
[VDR-1331盤]
1986.12.16.発売
CD





明菜さんのアルバム『CRIMSON』を凌ぐ売り上げを記録した荻野目ちゃんの代表作。

小室哲哉さん作曲提供の NONSTOP DANCER からと思われるアルバムタイトル。

当時の荻野目ちゃんの勢い、密度を凝縮したかのようで畳み掛けるように繰り出されるナンバーの数々。

まさに、密度の高さ、濃さを、勢いを、感じる。

シングル以外のカバー曲も当時話題になったナンバーを中心に敢えて取り上げて、攻めの姿勢、より馴染みやすいアルバムになった。

アルバムオリジナル曲も粒揃いで心地いい。

全10曲38分、まさに、ノンストップ、あっという間に駆け抜ける。

1986年を感じたい、感じる、一枚。


感情の起伏がハッキリしている明菜さんとは違って、カッコよさとは裏腹に荻野目ちゃんが持つ穏やかさ、そんなところが満遍なく多くの聴衆の心を惹きつけたように思う。

ともに、"古き良き日本の女性"という点では一致しているようにも思う。


懐かしいアルバム♪

やっと買い戻しできました!


ありがとう、荻野目ちゃん。


ヾ⁠(⁠˙⁠❥⁠˙⁠)⁠ノ








Listening NOW!《2》




CD   
坂 本 冬 美
  「夜桜お七」~冬美·いい歌やま盛り~
最新オリジナル アルバム
[TOCT-8605盤]
1994.12.21.発売
CD






もう数年も前に書いたこのアルバムの記事を演歌辞典なブロガーさんがリブログして下さいました。

お礼のコメントをと思いつつ、延ばし延ばしになってしまったのでこの場をお借りしてお礼を。

ありがとうございます。

当時の記事を見返すと、未熟な記事で恥ずかしくなりますが。

けれど、それをきっかけに、ここ数日、改めて聴き入っています♪


作家さんは異なるものの、代表作となった 夜桜お七 をメインに据えた、そんならしさを象徴するような どんでんがえし でアルバムがスタートしてワクワクする。

何より、夜桜お七 の作曲でもある三木たかしさんの流れるような柔らかなメロディーが心地よく感じる。

アレンジャーさんの技もあるとは思うけれど。


演歌界の明菜さん。

その歌声で歌の世界を描く。


他にも聴きたくなった。

当時大好きだったのにすっかり忘れていた 蛍の提灯 の入ったアルバムを取り寄せ中。

聴くのが楽しみ♪


改めて。

いつもありがとう、演歌辞典なブロガーさん。

ありがとう、坂本冬美さん。


ヾ⁠(⁠˙⁠❥⁠˙⁠)⁠ノ









Listening NOW!《1》




CD   
  W I N K    
  TREASURE COLLECTION WINK BEST
「20世紀の名曲を21世紀へ」                                              
これ以上ない選曲で今回特別にまとめられた
                                                   究極のベスト盤シリーズ
[PSCR 9110盤]
1999.06.30.発売
CD





懐かしい!

洋楽カバーによるカッコいいナンバー多数♪

なのに、可憐な歌声。 

それが彼女たちの魅力のひとつだったように思う。

それに、ロボット的とも言えるダンス?振り?もまた魅力でした♪

愛が止まらない や 淋しい熱帯魚 は私の世代なら誰もが知るキャッチーなナンバーだけれど、

夜にはぐれて や  真夏のトレモロ からの及川眠子さん作詞の3部作もなかなかのカッコよさ!

背徳のシナリオ は、のちの モーニング娘。さん を 思い出さる。


何より、WINKさんというと、苦しい時期からずっとお世話になっているブロガーさんを思い出す。

明菜さんのこともたくさん語り合いました♪

いつもありがとう。


数年前、ブックオフで、150円という格安で見つけ、驚きと興奮の中、迷わずゲットした思い出の1枚。


ありがとう、ブックオフ。

ありがとう、WINKさん。


ヾ⁠(⁠˙⁠❥⁠˙⁠)⁠ノ