Listening NOW!《36》


中 森 明 菜
不 思 議
三回聴いて、『謎』深まる。
[32XL-155盤]
1986.08.11.発売

復刻盤を聴いた今、
フィルターのような壁ひとつ隔てたような、
お風呂場のような、水の中、海の中にいるような、
そんな音の旧盤。
くっきりせず、モヤッとしてる。
だからこそ『不思議』。
「Labyrinth」の木魚のモコモコ感がやっぱりたまらない!!
明菜さんのメインモニターは、
自身愛用の赤いラジカセだったそう。
(✻『CRIMSON』復刻盤2代目ディレクター藤倉さん解説より)
音のよさもなることながら、何より、
いかにより身近に気軽に生活の中で音楽や歌と触れあうか。
明菜さんにとっての " 歌 " って、そうゆうものなんだろうなと思う。
であったらいいなと。
私にとっても。
映像化されている『EAST LIVE』。
2曲目「DESIRE」冒頭の楽屋シーン。
1本、セレクトしたであろうカセットテープをケースから出しながらメイク鏡に向かう明菜さん。
そして鏡の前に座りカセットテープをラジカセにセットする。
笑みが浮かぶなごやかな表情。
このシーンが印象的。
明菜さんの歌への感覚が滲み出ているように感じられて。
アルバム『不思議』。
復刻盤、新鮮な響きに驚いたけれど、
旧盤も捨てがたい。
明菜さんが赤いラジカセでモニターチェックしている姿が目に浮かぶ。
リスナーにどう聴こえるか。
聴かせるか。
復刻盤、旧盤、それにこれまでのリマスター盤。
今は、レコード盤も新旧ある。
それぞれ別物。
それぞれに楽しめる♪
そんな楽しみ方を提示してくれるアルバムになった。
年齢とともに、歳月を重ねるごとに、
このアルバムが大好きという声は、
徐々に徐々に大きく大きくなっていった。
そんなふうに感じています。
明菜さんは、後年、藤倉さんに会う度に、
"『不思議』は、やってよかったでしょ。" と、
言っていたそう。
(✻『不思議』復刻盤藤倉さん解説より)
ならば、私も。
明菜さん、『不思議』はやってよかったね!
ありがとう。
ヾ(˙❥˙)ノ
Listening NOW!《35》
キ ン モ ク セ イ
さ く ら
[BVCR-17050盤]
2007.03.21.発売

桜 や 春 の 話題が多い今日この頃。
大好きな 春のアルバム。桜のアルバム。🌸
ほのぼの。ほっこり。
歌に何を感じているか。どう感じているか。
すぐ求めてしまうけれど。
必要ないのでしょうね。
心地よい。
その感覚だけで。
歌って、音楽って、本来、そうゆうもの。
私にとって。
きっと。
このアルバムを聴いていたら、
そんな気持ちになった。
昨日、岡村孝子さんの記事を書き、
聴きながらそのまま横になっていたら、、、
うつらうつら。。。
早くに目が覚めて。
明菜さんの「不思議」旧盤を聴き、、、
冴えちゃった、今 👻💦
もうちょっとひと眠りできたらいいな。
したいな 🥹
皆様、いつもありがとう。
おはようございます。
今週も一週間、健やかでありますように。
いってらっしゃいませ! ☀
ヾ(˙❥˙)ノ
Listening NOW!《34》
あ み ん
P. S. あ な た へ ···
[32LD-115盤]
1983.04.25.発売
1988.06.05発売〈当該盤再発〉

中学生の頃、ラジオから流れてきた
岡村孝子さんの「ピエロ」「今日も眠れない」。
その歌とメロディーに心奪われた。
あみんの人だとは、あとになって知った。
明菜さんとともに、私に寄り添ってくれた歌声。
一緒に歌って涙した。
🍀
一人で抱え込むことしかできなかった気持ち。
私のその特性からというより、性格上からだったようにも思う。
今振り返ると。
人にちゃんと気持ちを伝えられない。表現できない。
苦手。
今も。
もっと表現して、伝えればいいのに。
向こう見ずな勇気を発揮してしまう時もあるのに、臆病、怖がり。
🍀
あみん時代の多くの歌をソロでもセルフカバーしているけれど、、、
あみん時代 の「ごめんね」。
ホッコリ初々しくってあったかい気持ちになる。
かわいらしい 

自分を重ねちゃう 👊

🍀
気持ちをやり繰りすることで精一杯。
辛かったんだな。苦しかったんだな。
穏やかな気持ちでゆったり岡村孝子さんの歌声を聴けるようになった今、振り返ってそう思う。
けど、恋、今も常にしています♡
人生 一生 、青春 🥰
ありがとう、岡村孝子さん。





