to the LAST DESTINATION -27ページ目

Listening NOW!《32》








たまには私もこうゆう音楽を聴きます 🥳

大学時代を思い出します。

カップルのようでいて、全くそうじゃない、
破天荒なサックスパートの先輩たち 🎷

先輩たちの車に乗ると、大音量でかかっていて、
二人で大声で絶唱していて カラオケ
いつも楽しそうだったな。
目指せ全国❗一緒にいろんな大会に行ったな。



今朝、話題に触れて。
ありがとう。🫡



さあ、勢いつけて、夜の仕事に繰り出そうルンルン
と言っても、Night Club じゃありませんよっ!!
あしからず 💃

いってきます!

 🙇‍♂










Listening NOW!《31》








今夜は、
今日手にしたばかりのこのアルバムを
聴きながら眠りにつきます♪

復刻盤💖



ごめんなさい、中古です🙇‍♂
定価の半額近かった♪
うれしい🤗


音がまろやかぁ〜
新鮮に響きます🪇


ラ・ボエーム から 駅 への
バッサリとした場面転換が👍
気持ち的には、引き潮のよう🏖️

 


囁やきのように聴こえる歌声とともに💖

幸せいっぱい。

Blondy Tonight!
おやすみなさい スター



(記事にしていたら電話がかかってきて深夜になってしまったので、ご迷惑をおかけしてしまうので実際には朝に投稿させていただきました☎💦 おはようございます☀)








Listening NOW!《30》





CD 
柏 原 芳 恵
ア ン コ ー ル 3
[FBCX-1071盤]
2016.04.27.発売
CD




女性ボーカリストが歌うカバーアルバムをいろいろと聴いていくきっかけ。
それが、この芳恵さんのカバーアルバム、アンコールシリーズの存在を知ったからのように思う。
芳恵さんにはじまり、岩崎良美さん、庄野真代さん、渡辺真知子さんなど。
他にも聴いてみたい女性ボーカリストのカバーアルバム多数。


艶のある歌声。
でもあり、少女のような歌声。
でもあり。
どこまでいっても、芳恵さんは、芳恵さんだな。
そう感じる。
何気に、特徴のある歌声。

選曲がどこかマニアックに感じる。
それだけ歌が好きでいろんな歌に親しんできたのかな。
だからこそ、こちらも新鮮に聴ける。


「モンロー·ウォーク」。
芳恵さんの艶っぽさがほどよくて心地いい。
私にとってこのアルバムの肝かな。

「Goodbye Day」。
私が知る昔ながらの芳恵さんっぽさを感じる。
芳恵さんにあってるなぁと。

「旅の宿」「無縁坂」「傘がない」。
当然ながら、無意識に明菜さんの歌唱を思い出しながら聴いてしまう♪違いを楽しむ♪
特に、後者2曲は、明菜さんの歌声で好きになっただけになおさらに。
芳恵さんからも、芳恵さんから生まれる女性像や感情が伝わってくる。

「哀愁のカサブランカ」
すっきり、さっぱり、清々しく芳恵さんの歌声が私に寄り添ってくれるかのような感覚に包まれてアルバムが終わる。

穏やかに気持ちよく聴き終える。


出会いをありがとう、芳恵さん。

ヾ⁠(⁠˙⁠❥⁠˙⁠)⁠ノ









CD 
柏 原 芳 恵
ア ン コ ー ル
[FBCX-1022盤]
2007.01.11.発売
CD