to the LAST DESTINATION -24ページ目

Listening NOW!《41》










CD
中  森  明  菜
S t o c k
AKINA "IN THE GROOVE"  /  これが明菜ビート!!
[32XL-193盤] 〈パッケージ〉
[WPCL-10289(WPCL-10306)盤]〈中身〉
1988.03.03.発売〈CDオリジナル盤〉
2006.06.21.発売〈紙ジャケ·AKINA BOX盤〉
CD





今日は、午後から明菜さんのアルバムを何枚か立て続けに聴いています。

『アルテラシオン』
『SPOON』
そして、この『Stock』。

今、『Stock』をリピートしています♪




わずか数年前までは、
80年代後半のアルバムなんかは、
ブックオフの特価コーナーに100円から数百円で並んでいることもよくあった。
今は皆無。

そんな頃ギリギリに、失ってしまった歌詞カード欲しさに手にしたオリジナル盤。
中身は、手元に残っていた2006年リマスター盤に入れ替えて♡

レコード盤のレーベルを復刻したカラーフォト仕様のディスクは、やっぱり魅力的。
ディスクを眺めているだけでワクワクする♪
しませんか?




定番的に人気の高いであろう「夢のふち」や「FAREWELL」あたりはもちろん好きだけど、
私は「POISON LIPS」に一目置いてる感じ 🤔


同じ都志見隆さん作曲でもあり、「TANGO NOIR」と一緒の系統のナンバーではあるかな。

けれど、ずっと、ずっと、疑問だった。
何がそんなに私を惹きつけるのか。

今晩、聴いていて、しっくりくる言葉がやっと浮かんできた。

" なめらか "

なめらかさ。



しなやか、そうとも言えるのかもしれない。
けれど、やっぱり、しなやかとは違う。

" なめらか "  な  " カッコよさ "  が、
私には、なんとも心地いいんだ。

この歌の。
この歌を歌う明菜さんのなめらかなカッコよさ、
なめらかにカッコいい明菜さんが、
私は好き 💖
なんだな。



理屈っぽい!!
けど、スッキリ!!



今夜もいい夢見ましょ。
映画のシーンのように。。。 💖


ありがとう。


おやすみなさい。


ヾ⁠(⁠˙⁠❥⁠˙⁠)⁠ノ












Listening NOW!《40》









CD
中  森  明  菜
D e a r    F r i e n d
  空が、空で、海が、海であるように。ここに、明 菜 。
[WPDL-4173盤]
1990.07.17.発売
CD








8センチCDシングル、買い戻し第2弾 音符ルンルン

その大学1年の夏 🎐
1年の休業を経ての初シングル。

固唾を呑んで見守った、
夜のヒットスタジオ、海外からの生中継 🌍

笑顔が痛々しく見えた。

衣装や格好も、それを象徴するように感じてしまった。




ただ、ただ、笑っていたかったんだろうな。
笑顔でいたかったんだろうな。





ビデオデッキのなかった我が家。
進学にあたって、海外製の安いやつだったけど、持たせてくれた。
それでも、ちゃんとしたキレイな映像のものを手元に持っておきたくて、
SONYのいいビデオデッキを持っているクラブの友達にわざわざ録画してもらった カメラ
いつも下品なヤツなのに(!!)、めちゃくちゃ気さくなやたらいいヤツだったな。
ありがとう、林クン ビキニ






悲しいとき、辛いとき、苦しいとき、
だからこそ笑っていようとしたり、
一生懸命平静を装って笑顔でいようとする自分っている。

輝こうとする自分。
前を向きたいんだろう。

いいことだよね!




空が、空であるように。
海が、海であるように。
私が、私でありますように。
 💖

ありがとう。  バイバイ🐷浮き輪💕


















CD   
中 森 明 菜
For Dear Friends
Akina Nakamori Single Collection Box
DISC 2 , Track 11
『 Dear Friend 
[WPCL-10152~5盤]
2002.08.21.発売
CD   








CD   
中 森 明 菜
中 森 明 菜 in 夜のヒットスタジオ
DISC 5 , Track 13
『 Dear Friend / CARIBBEAN 
[POBD-22017~22盤] 〈DVD〉 
2010.12.22.発売

✻パッケージ等諸事情により喪失

CD   






Listening NOW!《39》







CD
工 藤 静 香
r o s e t t e
[PCCA-00055盤]
1990.04.04.発売
CD







大学進学。気づいた自分の特性。
そんな中での親元を離れての一人暮らし。
全く新しい環境。
しかも、プライバシーが守られない体育会系の寮での生活。
すごく不安だったんだと思う。
余裕が持てなかったんだろうな。
レンタル店に足繁く通ったことはしっかり覚えているのに、大好きだった特定のアーティスト以外、どんなものを気に入って聴いていたかほとんど思い出せない。
けれど、唯一、聴いていたのを覚えているのが、このアルバム。
けれど、やっぱり、中身は思い出せずにいた。
メロディアスでキャッチー、ちょっぴり大人っぽくなったカッコいいナンバーが次から次へと繰り出す。
そんな印象だけが残っていた。

 
ずっとずっとまた聴きたいと思ってた。ずっと。
やっと。やっと。
やっとまた聴けた!
残っていた印象通り。そう感じている。

それまでに3枚のアルバムを聴いてきた、当時。
そのまんまのらしさ。
独特の世界がやっぱりある。

けれど。

くちびるから媚薬。
大好きな歌、けっこういっぱいあるけれど、
この歌もまた格別。

私には。
TANGO NOIRを思い出させる。当時から。
世界観に相通じるものを感じる。
陰りを纏っているのに、
逞しく生きる極上にカッコいい女性像 💃
 

それにしても、ロッカバラードが似合う人だな。
改めて。



来週のセルフカバー動画。
ミ・アモーレも聴きたいけれど、
TANGO NOIRだったらいいな。
そんなことを思う。

私の基準は結局、そこなんだな。
ひとり、心で苦笑い。
そして、微笑みと。



また聴けてよかった。

ありがとう。
そのそれぞれのカッコよさに。

ヾ⁠(⁠˙⁠❥⁠˙⁠)⁠ノ