to the LAST DESTINATION -101ページ目

《loves MUSIC》A・デザンクロ/サクソフォン四重奏曲 第3楽章

********************
********************
********************
********************
********************
********************
****************************************
****************************************
****************************************


💛  🎷 💚



****************************************
****************************************
****************************************
********************
********************
********************
********************






【 A・デザンクロ/サクソフォン四重奏曲 第3楽章 】
高校一年の時に、指導者の方が下さったテープ。初めて聴いた、ダニエル・デファイエ四重奏団の演奏。こんなカッコいい世界があるんだ。驚きと感動。以来、憧れの一曲でした。クラシカルサクソフォンをしていた者なら、一度は演奏してみたいと思った曲ではないでしょうか。楽譜を買って自分のパートをよく吹いていました。何度か遊びで演奏する機会にも恵まれましたが、曲としてちゃんと完成させるまでには至りませんでした。素人が曲として完成させるには、全国大会レベルの技術がないと、なかなか難しいのではないかと思いました。
この動画の演奏は、かつてNHKの朝の連続テレビ小説の音楽を担当したこともある 須 川 展 也 さん 率いる トルヴェールカルテット さん に よるものと思われますが、定かではありません。けれど、バリトンサックス担当 の 田 中 靖 人 さん 独特の 演奏箇所があるので、記憶が正しければ、間違いないかと(^^;  とにもかくにも、今聴いてもカッコいいなぁと思いますねぇ~♪


音譜  つも  音譜

《loves SONG》岡 村 孝 子 / 白 い 夏

********************
********************
********************
********************
********************
********************
****************************************
****************************************
****************************************


💛音譜💚

砂をはらった。          
                  …風が変わる。

   泳ぐ。泳ぐ。

   …… 空に届きそう。      

Sings by  岡 村 孝 子 さん 



****************************************
****************************************
****************************************
********************
********************
********************
********************











い     💖🐬




  🐬長音記号2 ぶーぶー














【 岡 村 孝 子 / 白 い 夏 】
なんとなく、夏だなぁ~と思ったら、思い浮かんで懐かしく聴きたくなった歌。
1988年7月1日発売、アルバム「SOLElL」のラストを飾るナンバー。動画は、2000年バージョンらしい!初めて聴きます♪
いやになってしまうような夏の暑さではなく、太陽の光眩しい青空が清々しく感じられるような夏のイメージを持った歌。でも、清々しいのに、清々しいからこそ感じる"せつなさ"。そんな歌ですね。
楽しくもあり、せつなくもあり、そんな学生時代の夏の思い出。今となってはかけがえのないものです。
大学も吹奏楽部だった私。私は、サックス。なぜかあまり関わりがないトランペットの先輩(♂)といつしか親しくなっていました。でも、今考えてみると、私たちがそんなに親しくしていることを部活の誰一人として知りませんでした。部活が終了後、帰宅してから先輩が私の部屋に来て、次遊ぶ約束するか、電話で決めるか。部活内では、避けるわけでもなく特に親しくするわけでもなく、ただの先輩後輩として接するだけ。部活内でその二人のプライベートなことに触れることもなく、それが暗黙の了解と言うわけでもなく、お互いしなかった。お互いする気がなかったし、それが自然なことだった。ただ、先輩と遊びに行けることが嬉しかった。
ある夜、寂しくて、先輩の声がどうしても聞きたくなって電話したのだけど、いくら経っても連絡がつかず、いてもたってもいられず、散歩に出た。明け方、気づけば、先輩のアパートの前。川沿いだったので、ずっと座っていたら、朝になって、先輩が女性と部屋から出てきた。私は、咄嗟に先輩の前に行って「話がしたくて」そう言った。先輩は、「またゆっくり連絡をするよ」そう言ってくれた。何にも考えてなかった。本能のままだった。今ならまぎれもなくストーカー!!当時、そんな言葉はなかったけど。
その後、先輩はそのことには触れず、何事もなかったかのように、これまで通り親しくしてくれた。先輩の誕生日には、私の部屋で、小さなホットプレートで、楽しく二人焼き肉パーティーをした♪
人って不思議ですね。普通だったら、引くような出来事。それでも私と一緒にいてくれた。いたいと思ってくれた。きっとみなそれぞれに人はいろんな気持ちの中で生きているんだろうなぁ。私には思いつかないような感じかたで。
あぁぁー、今日こそは余計なことは書かずに手短でと思ったんですが、結局、なんだかグダグダと思い出話書いてしまいました。ずいぶん以前にも、別の歌でこのこと書いたんですが、今日、この歌を聴いたら、また思い出してしまいました(^^ゞ
あの日、川沿いを最初はあてもなく、さびしくてさびしくてたまらなくて涙しなからテクテクと歩き出したのだけど、今思い出してみると、蒸し暑かったけど、僅かに風が吹いていて、涼しかったように思います。もっといろんなこと、感じられる余裕があったらよかったんだけど、まあまあね。。。(^^; 読んで下さってありがとうございます。


青春、私の太陽だった
(あれぇ~また爪のびてるよぉ~)
2020.07.31.PM14:25


てか、私、今日、夕方から明日の朝6時まで、ぶっ通しでバイト!ブログしてないで、仮眠とらなくちゃ!そう決めたのに、思い出したら、書かずにいられなくなっちゃった!ちょっとだけ呑んで仮眠しよ!グッスリできるから♪
読んで下さってありがとうございます。こんな私でも、変わらずにずっと見守り続けて下さる方もいる。そう感じて心強く、何かのために頑張れる私がいます♪ ありがとう。ありがとう。そして、ありがとう。


💛 いつもありがとうございます 💛  

《loves SONG》矢 井 田 瞳 / Look Back Again

********************
********************
********************
********************
********************
********************
****************************************
****************************************
****************************************


💛音譜💚

見守って。                                       
真実も。嘘も。傷も。
                            扉の前で。まだ。

Sings by  矢 井 田  瞳 さん 



****************************************
****************************************
****************************************
********************
********************
********************
********************











 🚪




 🤗 キスマーク














【 矢 井 田  瞳 / Look Back Again 】
最近気に入ってよく聴いているアルバムのひとつ、 矢 井 田  瞳 さん『Candlize』(2001年10月発売)から。先立って、同年夏にシングルとして発表されています。
少し前、家 入 レ オ さん の 歌 とともにラジオの話題をさせていただきましたが、そのラジオで聴いて、お気に入りになった一曲♪ 全体的にキャッチーな上に、イントロのアレンジとかがポップでキュートぉ~🧡 耳に残りやすいナンバー。前の恋をまだまだ引き摺っていて、なかなか新しい恋に踏み出せない。もう少し心の整理が必要なのかな。う~ん、何とか見守ってあげたいかな(*^^*)  ちなみに私。辛い恋はいっぱいしてきたけど、割りきったら、意外と切り替えは早いかな。……割りきったらですけどね(^^;  皆さんは、いかがですかぁ?
矢 井 田  瞳 さん。ご自身で曲を作ってらっしゃいますが、ご自身の経験に基づいた歌が多いのかな。言葉や文はわかりやすくはあるんですが、どうゆうことだろう?何を言わんとしてるんだろ?考えさせられる歌、想像させる歌、多いようにも感じました。アルバム『Candlize』。全体、音的には、いい意味での心地よい軽さを感じて、耳に入ってきやすくて親しみやすく、じっくり詞や曲を味わってもいいし、何かするとき、部屋に流して聴いてもいいなとも思うようなアルバムでした♪ 他、中盤まではシングル曲が集中していることもあり、どの歌も大好き♪ オープニング「キャンドル」はいろいろと生き方考えさせられるし、5曲目「 Over The Distance」は、ノスタルジックさを感じるバラード、4曲目「Not Still Over」は、私好みなどこかエキゾチックさも感じさせ印象的。いい感じに軽さありつつ、聴応えタップリでした♪  ありがとう、矢 井 田  瞳 さん。
そう言えば、最近、そのラジオの放送がなくて、ちょっと、さびしい(^^ゞ  でも、パーソナリティーさん、きっとお元気なことでしょう。矢 井 田  瞳 さん、初めてじっくり聴きましたが、よかったです♪ 私に、また、新しい歌の "扉" 、開けさせて下さいました。曲について、いろいろとお話させていただいたり、楽しいひとときでした。ありがとうございます。いつまでもお元気で。


Listen back again!!
2020.07.30.


ところで、この歌の動画、和歌山でのもののようなのですが、和歌山、10数年前に大阪に転勤していた頃、よく遊びに出かけていました。温泉巡りしたり、水 森 か お り さん の ヒットで知った「熊野古道」、そして、好きな演歌歌手のお一人、坂 本 冬 美 さん の 出身地だったり。道の駅で売っているフルーツが、メチャメチャおいしくって。穏やかだけど力強さを感じる紀の川。威厳も感じる美しい自然。住んでみたい県のひとつです♪


🍙  いつもありがとうございます  🍙