《loves SONG》坂 本 冬 美 / ア ジ ア の 海 賊
********************
********************
********************
********************
********************
********************
****************************************
****************************************
****************************************
💛
💚

血が騒ぐ。。。
乗った!
我が。運命の。舟を出せ。
ソイヤ!
Sings by 坂 本 冬 美 さん
****************************************
****************************************
****************************************
********************
********************
********************
********************
おかえりなさい ⛵️
おつかれさまでした ☠️
【 坂 本 冬 美 / ア ジ ア の 海 賊 】
先日のある記事で、坂 本 冬 美 さん が 和歌山出身だという話をさせていただきましたが、それで思い出した、坂 本 冬 美 さん の 超かっこいいナンバー♪ 2009年1月発売。私前後の世代なら誰もが知っている 翼の折れたエンジェル 中 村 あ ゆ み さん 提供曲。アレンジも 中 村 あ ゆ み さん 側 の 方 が 担当しています。あの大ヒット曲「また君に恋してる」との両A面。そして、そもそもは、こちらがタイトル曲。「また君に恋してる」が話題になったことで、翌年に両A面化したそう。
ロックアーティストからの提供曲、完全な演歌ではないですが、だからこそ、誰しもが演歌を身近に感じることができまる一曲。とにかく、カッコいい!! 冬 美 さん の 男っぷりがもうたまらない!! さすが、演歌界の 明 菜 様!!! ありがとう、坂 本 冬 美 さん ヽ(^○^)ノ
翼が折れたりしない海賊 

(あ ゆ み さん Ver.)
2013.06.26.発売
さてさて、私、今週から、やっと、本職のお仕事、月~木まで通常の1日8時間労働になりまして(^^; あいかわらず、金曜はお休みですが。
改めて、そのハードさを痛感しておりますです(あくまで私比)。ブログ巡りをしていても、できる方には、「いいね」した後「ペタ」をするんですが、「いいね」からプロフィール欄のペタページに行くそのちょっとの間に気づけばコックリコックリ(^^; 今週、記事投稿できないかもぉ~とか思ってたくらいなんですが、ちゃっかり投稿してますね、私(^^ゞ
なんて、疲れつつ喜んでたものの、本職は今週末からお盆休みで10連休♪ 踏んだり蹴ったり?…………やったぁー、久々にバイトもない丸1日休みの日が3日もあるぅ~♪やったぁー、やったぁー✌️何しよぉ~?やっぱ、中古CD爆買いの旅?いやっ!お金がない!(by 織 田 裕 二 さ ん)
てなことで、ちょっといつもとテンション違う!疲れてるんだねぇ~(*^^*)
でもね!このところのいろんなことで、迷いも出ちゃってる!今、何気に歌を通して自分で自分を叱咤激励してるんです!がんばれぇ~がんばれぇ~私!って!!そして通勤で自転車漕ぎながらね、やっぱ思うの。とにかく、今、守りたいものがちゃんとある。今は、そのために、やるべきことをやる。ただそれだけ。けど、がんばりすぎるな私(^^;
以上。今日は、結局、最後までおかしなテンションでごめんなさいm(__)m。これにて失礼。アメーバの海賊、Spring MANでしたぁ(^^)/ ありがとうございます。


《loves MUSIC》C.T.スミス/フェスティバル・バリエーション
********************
********************
********************
********************
********************
********************
****************************************
****************************************
****************************************
💛 🎷 💚
****************************************
****************************************
****************************************
********************
********************
********************
********************
【 C.T.スミス/フェスティバル・バリエーション 】
演奏したことがあります。ただ、何とかかたちにはなったものの私たちには、難易度が高過ぎたと思います。中間部で、生まれて初めて、ソロを吹かせてもらいました。メンバーの一人から、他の団体の方が、私のソロがよかったと言ってたよと伝えて下さいました。その、他の団体の方がメンバーに気を使って言ってくれたお世辞だとは思うのですが、初めてしたソロだったので、ありがたく、嬉しかったですね。
なかなか好みの演奏巡りあえなかったんですが、この演奏いいですね。ついつい勢いだけで演奏しがちな曲ですが、落ち着いたテンポでじっくり丁寧に音運びしてる感じがします。ソロなどはじめ音に細かく表情があるようにも感じました。荘厳、壮大で、重厚なサウンド。ほどよく泥臭さなんかも感じて、味わい深く聴かせてくれます。感情や熱さに流されずに落ち着いて演奏が展開されるからこそ、曲が終わった瞬間、ゾクゾクっと鳥肌が立ちそうなそんな感覚になります。
当時、海外の演奏で名演と言われるものがあるとよく聞いていましたが、その演奏なのかな。わかりませんが。それにしても、ホント便利な時代になりました。私の時代は、なかなか音源さえ限られたものしか手にすることができませんでしたが、今はすぐに、いろんな演奏が聴き比べできてしまうのですから。まだ生きててよかった!!


《loves SONG》R A D W I M P S / 正 解
********************
********************
********************
********************
********************
********************
****************************************
****************************************
****************************************
💛
💚

いざ。
「よーい、はじめ」
Sings by R A D W I M P S さん
****************************************
****************************************
****************************************
********************
********************
********************
********************


□ □ □ □ □ □ □ □ □ 

【 R A D W I M P S / 正 解 】
2018年12月発売、アルバム「ANTI ANTI GENERATION」から。NHKの番組企画から生まれた歌だとか。
高校時代もどこかイビツな人間関係しか築くことができませんでした。同じ中学から進学した部活仲間の男友達二人。高校時代は、ほぼほぼ同じクラスでした。部活が終わってから、テスト勉強したり、よく遊んでいました。親友と言っていいでしょう。でも、クラスではそれぞれにクラスでの友達との世界があって、私とその二人が教室で会話したり、接触することはありませんでした。マンガ・アニメを見ないからわからない、ゲームもしない、スポーツも苦手、そんなコンプレックスもありましたが、どうやって仲間に入っていったらいいかわからなかったし、その積極さもなかった。というよりも、その意識さえなかった。教室では、いつもひとりぼっち。友達がいなかった。さびしいというのもあまりなく、ただただ、教室の中で休み時間とか、仲良く話せる人が誰もいなくて、ひとりでいる自分が恥ずかしくてしょうがなかった。そんな感覚でした。
教室では全く他人様の親友二人。でも、彼らの家で吹奏楽を聴きながら熱く語ったり、ベランダで徹夜で勉強したり。ボーリング、ビリヤード、カラオケ、いろいろしました。二人はそんな私をどんなふうに見ていたのだろう。感じていたのだろう。正直、聞いてみたい。不満があったとかではなく、ちゃんと友達いたのに、認識できなかった私。高い高い壁を作っていたんだなぁ。今もそうゆうところ、かなりあると思う。。。
そんなことを思い出した一曲。
私からは、自由奔放に見えた二人。そのうちの一人は、今、生業として母校で指導者として活躍している。夢だったと思う。描いていた将来像だと思う。会おうとは思わないけど、よかったねと、喜びたいとは思う。
ちなみに、前回の記事の大学のトランペットの先輩。ちょっと前に名前で検索してみたら、Facebookをしていて、Facebookをしていない私でもトップページ(?)だけは見ることができて、現在は家業を継いで、二人のお子さんがいるみたい。きっと、私のことなんか忘れてしまっていると思うけど、いつか人生を振り返ることがあったときにでも、そう言えばいたなぁあんな奴って思い出してくれたらいいなぁ。。。だから、何なんだって話なんですけどね(^^ゞ 二人で行った海も楽しかったなぁ~♪ 素敵な思い出o(^o^)o
以上。いまなお変わらずストーカー気質な私でございましたぁ~♪ 精一杯、気をつけますです(^^)/
あと、お知らせです。
これから歌の記事とほぼ同時に、時々、吹奏楽に関連する曲をアップしていきます。吹奏楽関連のCDも数百枚単位で所有していましたが、それらも数年前の望まない不慮の断捨離によって殆どが手元からなくなって聴くことができません。懐かしく聴きたい曲をアップしていきます。吹奏楽経験者の方など興味ある方、よかったらご一緒に。それ以外の方は、どうぞお気になさらず、スルーして下さいませ(^^)/ ではでは、よろしくお願いいたします。
■ いつもありがとうございます ■
********************
********************
********************
****************************************
****************************************
****************************************
制限時間は 私の これからの人生
解答用紙は 私の これからの人生
答えあわせの時に私はもういない
だから…
採点基準は 私の これからの人生
はじめて。自分を。好きになれた。
喜びが溢れて止まらない。
ごめんね。
だから。
探しにゆくんだ。僕だけの正解を。
****************************************
****************************************
****************************************
********************
********************
********************