to the LAST DESTINATION -103ページ目

《loves SONG》観 月 あ り さ / 星 の 果 て

********************
********************
********************
********************
********************
********************
****************************************
****************************************
****************************************


💛音譜💚

あたたかいね。あなたのそば。

Sings by   観 月 あ り さ さん 



****************************************
****************************************
****************************************
********************
********************
********************
********************











   バイバイ🐷キラキラ


流れ星



た    星 星














【 観 月 あ り さ / 星 の 果 て 】
アルバム「Specialisa」から。2011年5月発売。歌手デビュー20周年を記念して。これまでゆかりのアーティスト陣が参加して製作されています。お気に入りの歌とかけっこうあって私好みのアルバムでした。そして、私にいろんなことが起こる、起こしてしまう、その前に最後に定価で買ったアルバムという印象が残っているアルバムです。その渦中になってから買ったのが以前記事にもした清水翔太さん「MELODY」かな。お気に入りの歌はいくつもありますが、その中から迷いに迷ってこの歌にしました。特に思い入れが強いわけではありませんが、アルバムを初めて聴いたときから、なんとなく、素敵なバラードだなと思っていたので。後に、ドラマの主題歌としてシングル化。アルバムリリースにあわせて あ り さ さん が アメブロを始めたのも私には印象的な出来事でした。
若い頃から、深 津 絵 里 さん と 並んで、好きな女優さん(詳しくはないですよ!)。いつもキラキラと輝きを放っている印象の あ り さ さん 。明るい気持ちになって元気をいただけます。女優としての好きな作品もいくつかありますが、またの機会に。
「ステップアップLOVE」を取り上げて以降、記事にする歌、いくつか流れを決めていましたが、変更することにしました。その変更をするのに、では、次の歌は何にするのか、あの歌にしようか、この歌にしようか、そう考えてる時間って、やっぱり楽しい♪ そして、この歌にしようと決まったとき、これもまた気持ちがよく、爽快感があります♪  あとは、次々と思い浮かぶことを言葉にしていく。私の好きな 中 森 明 菜 さん。みんなに喜んでもらえたら、と、よく言っています。そんなふうに言うコンサートも、悲しい歌なんかも多かったりします。けれど、 歌い手・中 森 明 菜 として描きたい世界をご自身が描く世界を、堪能してファンのみんなに喜んでほしい、そうゆうことだと思っています。私は、そんな 明 菜 さん の 気持ち が 大好きです。そして、私もそんな 明 菜 さん と 同じような感覚です。もちろん、それがすべてではないですし、あくまで勝手な私の解釈ではありますが。
そして、この数日、いろんなブログ記事を拝見させていただきました。プフッと笑ってしまう記事、今の私を癒してくれる歌・記事、いろいろと考えさせてくれる記事、そして、人ってやっぱりいろんな気持ちを持っている、一面だけではわからない思い、あることを実感しました。うれしいことでした。今後の自分に生かしていきたいと思います。ありがとうございます。


愛してく。不安もあるけど。
2020.07.23     


観 月 あ り さ さん 。神秘的な透明感のある歌声、そんな印象。好きです。このアルバムのアートワークとか衣装の感じ、いくつかあるMVのものも含めて、大好きです。アルバム、もう手元にはありませんが、買い戻したい一枚。買い戻したいアルバム、聴いてみたいアルバム、アーティストさん、たくさん。好きな"歌"、いっぱい聴けるように、そして、守りたいものを守るために、仕事、バイト、がんばります♪ ではでは、行ってまいりま~す(^^)/


🧡 いつもありがとうございます 🧡

《loves SONG》 Jamgo Five/唐津youthful

********************
********************
********************
********************
********************
********************
****************************************
****************************************
****************************************


💛音譜💚


飛び込め!              
           虹 色 の 未 来 。

Sings by  Jamgo Five さん 



****************************************
****************************************
****************************************
********************
********************
********************
********************











  バイバイ🐷




    虹 














【 Jamgo Five /唐津youthful 】
私がブログを始めたきっかけ。TSUTAYAで見つけたBL(ボーイズラブ)漫画の実写化映画「いつかの君へ」。ファンになったW主演(?)の 河 合 龍 之 介 さん が アメブロをしていたから。その映画の主題歌。そのラストシーンとともに。まだそれほど世間一般に認知度はなかったものの当時から一部の若い女の子には人気があった印象の 斎 藤 工 さん との 作品でした。目の前がパーッと広がっていくようなそんな感じがする歌です。〔2007年〕

昨日の記事、読んで下さってありがとうございます。これからもブログを通して、楽しみつつも、いろんなことを勉強させていただきます。よろしくお願いいたします。ご心配をお掛けしてしまうといけないので、急遽、一曲、投稿させていただきます。今のブログスタイルにした春の終わり頃に作りかけてあった記事を加筆修正したものです。おかげさまで、今日も無事に過ごしていることをお伝えさせていただきます。今、仕事が終わったので、これから帰ります。ご心配お掛けし、申し訳ありません。いつもと変わらずに声を掛けて下さったり、ペタ、いいね、ありがとうございます。ブログ、不特定多数の様々な方が自由に見れるもの。自分の気持ちも大事にしますが、読んで下さる方が気持ちよく読めるようなブログにしていくよう心掛けていきます。至らない部分、未熟な部分、多々ありますが、皆さんに学ばせていただきながら成長していきたいと思っています。今後ともよろしくお願いいたします。今回のこと、そして、いつも私とお付き合い下さいまして、ありがとうございます。

ご報告

たった今、ある方とのフォロー関係を一方的に解消させていただきました。すいませんが、ごめんなさい。
歌を通して、良くも悪くも、自分を表現する。伝える。自分を知ってもらう。知ってもらいたいかな。でも、人のことはとやかく書かない。そう心がけてブログをしてきました。
自分の境遇の中で、自分ができる方法で人と関わる。
人は、一人じゃさびしいから、心細いから人と関わるのではないのですか。私はそうです。
だからこそ、人の気持ちを考えるように、これからもしていこうと思います。お互いが喜びあえる努力これからもしていこうと思います。
ごめんなさい。今、とても感情的になってしまっています。
こんな私ですが、それでも、これからもお付き合い下さる方、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
感情的にはなっていますが、おかげさまで、今、私を支えて下さる方、支えてくれるもの、たくさんありますので、やるべきこと、このままじっくりとやってまいります。元気ですし。ありがとうございます。
これまで通り、仕事やバイトとバランスをとりながら、歌とともに自分を語っていきます。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
気持ちのやり場がなく、やはり、ブログで吐き出すしかありませんでした。読んで下さってありがとうございます。そして、いつもありがとうございます。
明日も仕事がんばります。ではまた。