「おうちグノレブ」

かわいいネーミングですが、

授業中にテストする時間がないので、

本番に近い状態でお家でやってね。

やった後、⭕️つけして、解き直しもやってね。

という超面倒なテストです。


これって、年に一度なのかな?

まだ、実力テストもその前に受けた6月グノレブも解き直しできてないんです…あせる



でも、先日の保護者会で、おうちグノレブは難易度を下げていると言われました。

そこで今回は、日頃の習熟度を知る良い機会なのでは!?と思いつきましたひらめき電球


授業ごとに毎回復習はしているので、対策をしないで「どれくらい頭に入っているのか」確認してみようと思います!!

いや、わが子の場合「どれくらい抜け落ちているのか」の確認が正しいかなあせる



どんな結果になるんだろう。

私の予想は、単元的に

良>社会>算数>国語>理科>悪

かなって思っています。


クローバークローバークローバークローバークローバー


 お読みくださりありがとうございました桜 

 

 

🍀わが子紹介🍀


都内在住 小学4年生

現在、2028年中学受験を考えてグノーブルに通っています。

趣味…読書、テレビ、ゲーム

コレクション…グノーブルでもらえるシール

資格…英検5,4,3級(小1)準2,2級(小2)

中学受験やる気モリモリですクローバー

夏期Gnoble実力テストのメダルをもらってきました。




文系クラスに、金🥇銀🥈銅🥉メダルをもらった子がひとりずついたらしいです。

お互い励みになりますね。



実はわが子は、今回のメダルをあまり喜んでいません。

あまり嬉しくないと言います。



今回いただいたメダルは3つめなのですが、

入塾時だったかな?その時に受けたテストでもらったものは、

2桁順位で銀メダル。

それを、踊りながら喜んでいました笑


前回の金メダルは、1位でいただいたメダル。

そのメダルは、常に自信のないわが子に、がんばれば結果に繋がると、とても大きな自信を与えてくれたものでした。


それが今回、同じ金メダルでも、わが子にとっては価値が違うと思ってしまうようです。

「1位じゃないのに金メダルなんて…」と言います。



「次は1位で金メダルもらえるようにがんばれば良いよビックリマーク」と、

言えれば良いのでしょうが、簡単に言えません…。


今回1位の子の4科の合計点は423点。

わが子がその点数を超えるには、ケアレスミスを無くしたところで無理。

理科を全範囲、しっかり復習しなければできない差。

振り返ってみても、あの時期、その時間も余裕もなかった。

もっと前から準備をしないといけなかった


今回も喜んで受け取らせてあげたかった。

悲しいです。



先生がおっしゃっていたようなのですが、

4年生はあと1回、5年生は2回、6年生では1回

計4回しか、もうメダルをもらえるテストはないようです。


簡単ではないだろうけど、次回は、わが子が喜んで受け取れるメダルがもらえるように、

伴走をがんばらなければならないと思いました。



クローバークローバークローバークローバークローバー


お読みくださりありがとうございました桜 

 

 

🍀わが子紹介🍀


都内在住 小学4年生

現在、2028年中学受験を考えてグノーブルに通っています。

趣味…読書、テレビ、ゲーム

コレクション…グノーブルでもらえるシール

資格…英検5,4,3級(小1)準2,2級(小2)

中学受験やる気モリモリですクローバー



国語と社会、19回目の授業がありました。



​確認テスト

国語 漢字 100点

知識 100点

社会  復習テスト 80点(あちゃ〜あせる

 

でした。


グノーブルシール

今日もグノーブルシールは1枚だけでした。

最近、文系授業では1枚しかもらえてないな。

社会の理解があまいようですあせる



夏期講習のクラス

夏期講習のクラスについて、話題になったようです。

好きなお友達とはクラスも時間も違ったらしく、

また、文系クラスで夏期講習のクラスが一緒の子はひとりだけだったと、

がっかりして帰ってきました。

夏期講習は4教科合計でクラスが決まるので、

意外にもガラッとメンバーが変わるようなのです。



でも大丈夫ビックリマーク

理系クラスで一緒の子がまたいるだろうし、

うちは、もうひとつの文系クラスに間違えられるくらい

振替まくってる

(先生がおっしゃられたらしい。苦笑)ので、

顔だけは広いはずだから笑



春期講習の時のように、

楽しんで行ってくれたら良いなと思います。



クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー


 お読みくださりありがとうございました桜 

 

 

🍀わが子紹介🍀


都内在住 小学4年生

現在、2028年中学受験を考えてグノーブルに通っています。

趣味…読書、テレビ、ゲーム

コレクション…グノーブルでもらえるシール

資格…英検5,4,3級(小1)準2,2級(小2)

中学受験やる気モリモリですクローバー


夏期講習のクラスが発表になっていました!

クラス基準などは発表されていないのですが、
クラスだけちょこっと書いてありました。

今回はやむを得ず、先に夏休みの予定を入れてしまっていたので、
希望していたクラスのうちのひとつに入れて、
ほっとしています。

以前からも書いていますが、
わが子はものすごく気にしますが、
私は、クラスは特に気にしません。
でも、長期講習は別です!!
わが子の校舎はクラスによって、
授業の始まる時間が違うのです!!!!
先輩グノ生ママさんから、5年生からはみんな一緒の時間に始まると聞いていますが。


いよいよ夏休みが始まります!!
夏期講習も始まりますあせる
私、春期講習でもあんなにしんどかったのに、
夏期講習、気が重いです…。
こんなこと言っていて、5年生ましてや6年生の先輩方に、
「4年生が何言ってるの!?」と、お叱りを受けて当然だと思いますが…あせる
家庭の事情上、ここでしか吐けないので
お許しくださいガックリ

はぁ〜DASH!というため息を飲み込み、
テンション上げてアップ
伴走がんばりたいと思いますラブラブドキドキ



クローバークローバークローバークローバークローバー

最後までお読みくださりありがとうございました桜 

 

🍀わが子紹介🍀


都内在住 小学4年生

現在、2028年中学受験を考えてグノーブルに通っています。

趣味…読書、テレビ、ゲーム

コレクション…グノーブルでもらえるシール

資格…英検5,4,3級(小1)準2,2級(小2)

中学受験やる気モリモリですクローバー


昨日はグノーブルの保護者会でした。

驚きの保護者会の記事はこちら


わが子が通っている校舎では、先生の説明が終わった後、
希望者が、それぞれの教科の先生に、質問やお話を聞く機会を設けてくださっています。立ち話ですが。
それでも、授業の様子はわが子からの話でしかわかりませんので、とてもありがたいです。


昨日は国語の先生に、解答の仕方、
算数の先生に宿題の提出と席替えについてお伺いしたいと並んでいたのですが。


国語の先生から解答方法と、苦手な問題の考え方を教えていただいた時に、わが子の名前を聞かれました。
〇〇ですと答えると、
「あぁ、何度か注意しているんですよ。〜について」と。
詳細は控えますが、お叱りがあせる
「すみません。2度ほどご指導いただいたと、わが子から伺っております。」と言うと
「4、5回は注意してます」とあせる
こちらの先生は、授業を振替た時にのみお世話になっていて、
4、5回注意されてるって…
毎回やん!!叫び
「あ、そんなにですか。申し訳ありません。
うちでしっかり話しておきます。」と平謝りあせる


気を取り直して、算数の先生に宿題のお話を伺いに行くと、
実力テストでは復活したけれど、前回、前々回の結果はいただけないと言われてしまいましたあせるあせる
「すみません。前回はわが子の実力ですが、前々回は私が余計なことを言ってしまいまして。申し訳ありません。」と訳をお話し、再びこちらでも謝りましたあせる
(余計なことを言ってしまった記事はこちら⇩)


また「お子さんは、難しい問題ほどしっかり集中し正解しますが、簡単な問題はささっとやっちゃってポコポコ間違います。」と、更にご注意をいただいてしまい…
「申し訳ありません。テキストを見ていて…おっしゃる通りだと思います。」と、平謝り再びあせる


先生とお話されている保護者の間で、
お話は聞かないように距離を空けて順番を待つのが暗黙のルールなのですが、
少し離れたところから見ていても、ペコペコ謝っている人なんて、私以外いませんでした…ガックリ


それにしても、先生方が、名前と生徒をしっかり把握されていることに、驚きました!!
そして、算数の先生に至っては、一生徒の実力テスト、6月、5月のグノレブの結果を覚えていらっしゃるなんて…すごい!!としか言いようがありません!!
(ポコポコが可愛くて気になりましたが。)


ところでわが子って…自校舎で問題児なのかなあせるあせる
イメージ復活できるように、算数の宿題提出からしっかりするようにします。


クローバークローバークローバークローバークローバー

最後までお読みくださりありがとうございました桜 

 

🍀わが子紹介🍀


都内在住 小学4年生

現在、2028年中学受験を考えてグノーブルに通っています。

趣味…読書、テレビ、ゲーム

コレクション…グノーブルでもらえるシール

資格…英検5,4,3級(小1)準2,2級(小2)

中学受験やる気モリモリですクローバー


今日はグノーブルの保護者会でした。

夏休みの過ごし方、夏期講習のスケジュール、
直近のグノレブと実力テストのお話がありました。


そして今回も、これまたびっくりビックリマーク話がありました!!
ひとつめは、なんと!!
「算数の宿題を提出してください」と…ポーン
算数は、苦手なものはやった方が良いっていう感じで、
「宿題」ってわけではないと思っていましたあせる
しかも「提出」が必要なことなんて、初耳です!!

帰って、一番にわが子に確認しました。
すると、授業内で先生が
「出せたら、宿題出してくださいねって言ってたよ〜。毎回出してる子がいて、いつも出してくれてありがとうございますって、言われてたよ〜」ですって…叫び汗汗
もう、驚きともに、私、開いた口が塞がりませんでしたあせるあせる
早速、グノーブル算数宿題ノートを作りました。


ふたつめは、座席が成績順だということ!!
4年生の今、グノレブの成績順で席が決まっていて、
5年生では確認テストや進度、授業態度で、毎週席が決まり、
6年生では毎週クラスまで変わるという…!!

わが子は目が悪く小柄なため、学校でも前列に座らせてもらっています。
入塾する時にそのことをお話し、ご配慮いただけるということで決めました。
また、念のためにスタッフの方に、
成績順に座席を決めるようなことをされているかと伺ったら、
通っている校舎ではそういったことはしていませんと言われ安心していました。

今までずっと席が変わらないのは、私が入塾時にお願いしたからで、
そのせいで、クラスの子たちが席替えしていても、ぽつんと座っているのかなぁ…
前列ならどこでも見えるから、少し動かしてもらっても良いのになぁと思いながらも、
こちらからお願いしたことだから言い出せず。
わが子もわかっているので、「今の席、よく見えるし変わらなくても大丈夫だよ!」と言っていたのです。

本当にすごい偶然なのですが、
昨日の記事に、席替えについてコメントをくださった方がいて、
わが子はどうなるのかなと思い、ちょうど今日の保護者会で先生に質問をし、こういった説明を受けびっくりビックリマークしたわけです。

でも、一番のびっくりは、
スタッフの方では…だって「していません」って、しっかり言い切られましたもんあせる

いやでもビックリマーク
毎回宿題を提出している子がいることを知っていて、自分は一度も出したことがないのに気にしていないわが子の方がびっくりかもあせるあせる

いやいやでもでもビックリマーク
「グノーブルは宿題の無い塾なんだ〜♪」なんて、まわりに言っていた私自身が、一番びっくり!!だわあせるあせる


グノーブル、
出席するたびに、驚きのある保護者会です。



クローバークローバークローバークローバークローバー


最後までお読みくださりありがとうございました桜 

 

🍀わが子紹介🍀


都内在住 小学4年生

現在、2028年中学受験を考えてグノーブルに通っています。

趣味…読書、テレビ、ゲーム

コレクション…グノーブルでもらえるシール

資格…英検5,4,3級(小1)準2,2級(小2)

中学受験やる気モリモリですクローバー



算数と理科の授業、18回目が終わりました。

 

確認テスト

算数17 100点合格合格

算数T 80点(あちゃ〜あせる

理科 70点(ガーン叫び



確認テストとグノーブルシール

算数Tテスト、授業中できていたから「まっ、良いか」とスルーした問題が×でしたあせる

やはり、復習した方が良いですね。

理科の確認テストは70点でしたが、

○ついているけれど、間違っているものを発見叫び

本当は60点台ってことですねあせるあせる

こりゃしっかり復習し直さなきゃ!!!!


グノシールは、算数合計点180点がクラス2位で1枚、

算数のNテキストを時間内に終わらせられたということで、これがすごく褒めてもらえたらしく2枚もらえて、

合計3枚でしたラブラブ



新しいクラス

今日から新しい理系クラスでした。

今回α1から上がってきた子が多かったようで人数も増えたみたい。

でも、とてもうるさかった子がα1になったので快適になったと喜んでました。


相変わらず席は変わらず。

文系クラスも一度は横に移ったけれど、

新しいクラスでまた同じ席に戻りました。

よく見えるらから良いらしいですが、

席が替わったら、また気分転換になるのになと少し思ってしまいます。



クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー



最後までお読みくださりありがとうございました桜 

 

 

🍀わが子紹介🍀


都内在住 小学4年生

現在、2028年中学受験を考えてグノーブルに通っています。

趣味…読書、テレビ、ゲーム

コレクション…グノーブルでもらえるシール

資格…英検5,4,3級(小1)準2,2級(小2)

中学受験やる気モリモリですクローバー


国語と社会、18回目の授業がありました。



​確認テスト

国語 漢字 80点(あちゃ〜あせる

知識 80点(あちゃ〜💦)

社会  復習テスト 100点合格

 

でした。


グノーブルシール

国語の漢字で、「隊という字が急にわからなくなってしまい、それを思い出そうとしたら、他のも間違えたあせる」と。

それは、ド忘れっていうもので、

しっかり準備をしていない時に起こりやすくて、

普段できていたことができなくなり、焦り、

他にも悪い影響が出てくるということがあるんだよと、話しました。

こういったことが初めてだったようで、

今回は良い経験になったかなと思いました。


でも、できなかったことは変わらないので、

グノーブルシールは1枚だけでした。



新しい文系クラス

新しい文系クラスがスタートしました。

そこで、嬉しい再会があったようですラブラブ

3年生の時に同じクラスだったお友達とずっと離れてしまっていたけれど、この度、

「αまで上がって来てくれたービックリマーク」と、

大喜びで帰ってきましたドキドキ

聞いていて、私も嬉しくなりましたラブラブ



クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー


 お読みくださりありがとうございました桜 

 

 

🍀わが子紹介🍀


都内在住 小学4年生

現在、2028年中学受験を考えてグノーブルに通っています。

趣味…読書、テレビ、ゲーム

コレクション…グノーブルでもらえるシール

資格…英検5,4,3級(小1)準2,2級(小2)

中学受験やる気モリモリですクローバー


夏期実力テストのメダル基準点も発表になりました。

金メダル:394点以上
銀メダル:373点以上393点以下
銅メダル358点以上372点以下

グノレブではもらえないこのメダルの発表も、
グノ生にとってとても特別で楽しみだと思うんですよね。
テスト結果が発表されて、
そしてメダルの基準点が発表されて、
メダルもらえるかなはてなマーク何メダルかなはてなマークって、
ワクワクドキドキドキドキドキドキするのも楽しみのひとつで。

でも今回、実力テストの結果より先に、
メダル基準点が発表されたのを見てしまって。
(わが子の校舎だけかも知れませんが。)
国語の記述点が加算される前、その他見落としがあるとしても
「あ、金だ…」と、わが子気付いてしまい…
なんだかちょっと味気なかったです。
メダルの基準点はテスト結果の後、出してくれたら良いのになぁと思いました。


ところで、新コース基準も発表になっていましたねビックリマーク
勝手に、あと2回くらいだからクラス替えはないと思って、わが子にそう言ってました汗
結果、クラスキープでした。

クローバークローバークローバークローバークローバー

最後までお読みくださりありがとうございました桜 

 

🍀わが子紹介🍀


都内在住 小学4年生

現在、2028年中学受験を考えてグノーブルに通っています。

趣味…読書、テレビ、ゲーム

コレクション…グノーブルでもらえるシール

資格…英検5,4,3級(小1)準2,2級(小2)

中学受験やる気モリモリですクローバー