最近ますます時間の伸び縮みを感じます。
それは自分の意思や捉え方で簡単に変化するものですが、
それが反映される速さ、敏感さも上がっているように感じます。

また、時々どうでもいいようなことを考えていたら、
それがすぐに現実に反映され、
あれ、もしかしてさっきボーっと考えていたことが!と気づき、

その反映の速さと敏感さに、
特に意識もしていないボーっとしている時に考えていることに
もっと自覚的にならないと、いらないものまで実現してしまうなと
驚くことが何度もありました。

それくらい思考の現実化のスピードと敏感さは上がっているようです。

これは個人差があると思いますが、
全体的にそういう方向に進んでいるように思いますので、

普段なにげなく考えることや空想する内容は
自覚的になってたほうが良さそうでだなと思います。


時間の伸び縮みは、その時々の自分の価値観が反映されます。

伸び縮みしないと信じているとあまり変化しないでしょうし、
していても気がつかないでしょう。

伸び縮みすると信じていると必要な時に
「ああ、そうだ、慌てなくても大丈夫。」と思い出すと、
本当に大丈夫になりします。

どうやら時間の過ぎる速さが引き伸ばされる時、
濃度が増すようで、
時間の流れが川だとするなら、その川幅が広がるようです。

そしてその広がった川幅のおかげで濃密な時間となり
短い時間で色んなことが収まるように感じます。

時間は不変の時間軸があるのではなく、
速さを濃度に置き換えることができるのだなというのが
私の今のところのイメージです。

そう考えて信じる私は、そのルールの世界にいるのだと思いますし、
だから実際そうあるのだろうと思います。

もう私たちは三次元から次へとかなり移行しつつあるのだなと感じますね。


私たちは以前は、時間どころか、
他にも縛られているものがたくさんありました。

日常の中ではこれが当たり前と言われる考え方や、
みんなが足並みを揃えて一人別の考えで飛び出さないよう、
普通であることを良しとし、
常識に沿わない人は周りから浮いていました。

会社では仕事が終わっても上司より先に帰らないとか、
母親は家にいるべきとか、
豊かな暮らしのためには有名な大学を卒業しなくてはとか、

それはもう細かく常識という型に自分をはめ込みながら
みんなが生きていましたが、

最近はいい意味でそんな型に囚われないでいる人が増え、
たくさんの常識という型を外していくと、

その先にある不変の真理だと思っていた
時間という型も外れるようになってきたのだろうと思います。

この先もっとその傾向が強まるのではと思うので、
それをいろんな風に試し、楽しみたいなと思っています。


理論で説明しきれないことも、頭を柔らかくして
感覚を磨き、そうある状態をそのまま捉え理解し、
人生に取り入れていくと、

人生は未知の可能性が広がり
どんどん自由におもしろくなるように思います。

そんな風にこの世界を楽しみながら
今ここで生きることを味わいたいと思います。o(^-^)o


……………………………

2つのブログランキングに参加しています音譜
ランキングが上がると、
より多くのかたに読んでいただける機会が増えますし、

励みになるので、

お手数ですが、ぜひよろしくお願いいたしますヒマワリ
(アメブロのアカウントがなくてもクリックしていただけます。)

クリックするとこのブログが今何位か見られます(^_-)☆





プロフィール

北山裕子 
瞑想歴21年。和歌山市在住。

摂食障害を治すため、藁にも縋る思いではじめた瞑想で潜在意識とつながり、
自分の奥底に眠っていた本当の自分(潜在意識)と会話ができるようになる。

その後も続けていくうちに、宇宙とつながり、
次元を超越した体験や不思議な体験を重ねる。


「瞑想セミナー」、「幸せセミナー」のご案内

瞑想セミナー 詳細→コチラ
2016年
6月18日(土) 13時大阪 満席 終了いたしました
7月10日(日) 13時~ 東京 満席
幸せを生きるセミナー 詳細→コチラ
2016年
7月9日(土) 13時~ 東京 満席

・・・・・・・・・・・・・・・・・

セミナーについての情報は
最新記事セミナーのご紹介ページ でチェックしてくださいね。

瞑想セミナー

前回のセミナーの様子や感想↓

セミナー「幸せを生きる ~日々自分らしく心豊に」
普段このブログで書いているようなお話しで、
ブログでは書ききれないことがギュッとつまったセミナーです。

セミナーの様子や感想は
2016年4月3日東京会場 → コチラ




エネルギー・ヒーリング

レイキと独自のエネルギーヒーリングを組み合わせた
遠隔ヒーリングついてはこちらから。↓
世界中どこででも受けていただけます。
波動を上げたいかたにおすすめですo(^-^)o




◆瞑想に興味のあるかたへ。過去の記事のおすすめです。
やり方やコツを書いています。

瞑想を楽しむ (軽めのお話です。)


私が瞑想を始めたきっかけはこちら。
初めて瞑想ができた時のお話です。 
↓ ↓


読者登録してね


…………………………………………

Yuko Kitayama


バナーを作成

星フォロー、友達申請はお気軽に星

(乗っ取り対策のため、必ずメッセージをお願いします)