今日も前半は先日の旅話です。
旅話に興味のない方は6枚目の写真の後からどうぞ。


昨日天橋立に行ったお話を書きましたが、
その翌日、京都府の天橋立駅から兵庫県の豊岡まで、
京都丹後鉄道の黒松という観光列車に乗ってきました。

{10FA2219-ADCD-4DDB-968F-D5E3C51A193E}

実はこれに乗りたくて天橋立に行ったのです(^-^)

特別電車に詳しいわけではありませんが、
以前、大阪から札幌まで22時間かけて走る
トワイライトエクスプレスに乗り観光列車の楽しさを知りました。

飛行機や車もいいですが、
列車で車窓を眺めながら食堂車で食事をするのは
旅情をかきたてられます♪

{F602917A-02FD-495E-85E1-A07EA888DF93}
(黒松の車内。)

今回の黒松は、列車に乗る前にまずホームで
地魚と黒ちくわの七輪焼きをいただいてから出発。
{AB7739D9-F6BC-4771-AC4D-9A651A70AD20}

{62CBA6D4-15E0-4375-8874-35F3A0FAC251}

出発後、和風の食堂車の車内に停車駅でアツアツの漁師汁が運び込まれ、
また次の停車駅ではばら寿司が来たりと、演出が楽しかったです。

{4A75DF72-E1F5-4236-B191-EE9EE28B08C3}
(ばら寿司。思った以上にボリュームがあり、とてもおいしかったです!)

こういう列車に乗ると、乗っている人たちがみんな
乗るのを楽しみにして来ました!というワクワクが溢れていて、
みんな心がオープンになっているせいか気さくに話ができ、
その空気が楽しくて大好きです。

みんながワクワクしている場って、それだけでウキウキしてきますね♪

最後のデザートが終わると、もうすぐ終わってしまう~あせる
ちょっと寂しいくらいでした。

そんな楽しい列車旅が出来、今回も充実の旅となりました。

今回は丹後でしたが、九州には色んな観光列車があるので、
熊本が落ち着いたらぜひ乗りに行きたいと思っています。o(^-^)o

{937A85CE-1069-43A3-BEE5-26EC4DACB41C}


今回の旅も、天橋立の松林を散歩し大好きな自然を楽しんだり、
黒松で列車にワクワクしたり、
心を開いた人との出会いにウキウキしたりと、
色んな好きを楽しんできました。

人によっては、
神社巡りが好きな人は神社巡り以外にあまり興味がなかったり、
鉄道好きな人は鉄道以外に興味がなかったり、
スピリチュアルに興味のある人はそれ以外に興味がなかったり、

お金、恋愛、仕事なども含め、
今自分が興味のある一つ二つのもの以外に心を開けない人も多いです。

それは本当に好きだからというのもあると思いますが、

例えば、恋愛の始まりで相手が大好きな時、
周りに目が行かず二人の世界にどっぷりハマる時、
それはある種盲目的で恋の始まりだからだと誰もが知っています。

それはそれで、せっかくの恋の始まりの楽しい時期ですから
たっぷり味わえばいいと思うのですが、

そのうちに好きは変わらなくてもだんだんと落ち着いてきますよね。

盲目的な恋から愛へ変わるにも目が覚めた状態であることは大事です。

そうして大好きな気持ちはそのままに、
周りが見えなかった状態から、他も見える状態になります。

そんな風に、盲目的な恋のように、
ある一つのことしか興味を持てない時期もあると思いますが、

その期間が長いと思考も偏りがちになりやすいですし、
価値観を広げるためにも、
また自分に眠る他のワクワクを楽しむためにも、

盲目状態から色んな世界へ目を向けられるといいのではと思います。


色んな自分の好きに興味を向けると何故いいかと言いますと、
自分の好きやワクワクは、全てで一つの魂です。

自分の色んなワクワクを並行して同時に楽しむほうが
自分らしい人生の展開になりやすいのです。

例えば、本を読みながらおやつを食べることや、
犬や猫と遊ぶ時間、お風呂上がりのビールなどに始まり、
絵を描くこと、歌うこと、キャンプやドライブすることなど
なんでもいいのですが、

そんな小さな好きなことから
時間や労力、お金をかけてする好きなことまで、
人にはみんな様々な好きがあり、

その全部が自分であり、
その全部を無視しないで味わうほど、
人生の流れは自分らしくなっていくように思います。


10年前の私は会社に勤め残業の毎日で、
遅い日は日付けが変わることもあり、仕事一色の日々でした。

会社に勤める前は自分で仕事をしていたので
一日12時間労働なんてしたことがなく、
そんな仕事漬けの毎日になり、
ようやく私も普通の大人になったのだ、これが普通なのだと思っていました。

それは生きるために働くだけの毎日で、
生きるために働いているのか、
働くために生きているのかわからなくなるほどで、

休みの日も好きなことを楽しむ余力もなく、
夕方まで寝て一日が終わっていました。

でも、そんなに仕事を一生懸命がんばっていたのに
自分らしくなく幸せには遠く、
波動も今よりずっと低かったように思います。

それが仕事を辞めて、
自分が何が好きなのかわからなくなっていた状態から
一つ一つ掘り起こし、
それを楽しむようになると、

また自分らしさが戻り、ワクワクする気持ちも蘇り、
だんだんと人生の流れが変わってきました。

そして、同時に自分のワクワクすることをすべてやるようになると、
更に人生の川の流れは加速し、
滑らかに楽しく充実したものになりました。


誰にもその人らしさがありますが、
それをワクワクする気持ちが教えてくれ、
そのすべてがその人らしい人生を送るキーワードです。

例えば私なら、旅、ピアノ、自然、星空、本、写真、
人との出会い、動物、バレエ、着物、観光列車、絵本、美術館、
オペラやミュージカル、キャンプ、歌うこと…と、
たくさんの好きやワクワクがあります。

旅と写真が好きな人はたくさんいますが、
この全部が揃う人はそういないです。

それが私で、だからその全部を大事に楽しむことが
自分らしい人生の流れを作るヒントになるのです。


ですから、ある一つにだけこだわり過ぎないで、
自分に眠るたくさんのキーワードを発見し、
それを楽しむのが自分らしく生きる近道で、
夢を叶える近道でもあります。

何故なら夢はその人らしさの表れですから。


ワクワクする好きなことが一つ二つしかわからないという人は、
一人でいる時間を増やすといいと思います。

みんなで過ごすことが多い人は、
一人になり自分のワクワクに敏感になってみることをお勧めします。

家族がいて、お子さんが小さい時は
なかなか一人の時間を持つのは難しいと思いますが、

週に一度二時間ほとでも、自分だけの時間を持てるように
家族に協力してもらえるといいですね。

そうして色んな自分らしさを楽しみながら歩く人は
充実して生き生きとしています。

私はそんな人と話すのが好きで、友達になるのはそういう人です。


まずは一つ、ワクワクするような好きなことを毎日に取り入れること。

それができたら、次はもう一つ。
更に他の心躍ることを自分の心に聞き見つけ、
自分を楽しませてあげるといいですね。

自分の心がワクワクすることを全部楽しんで、
自分だけの人生の川を気持ちよく泳いで行きましょうo(^-^)o


……………………………

2つのブログランキングに参加しています音譜
ランキングが上がると、
より多くのかたに読んでいただける機会が増えますし、

励みになるので、

お手数ですが、ぜひよろしくお願いいたしますヒマワリ
(アメブロのアカウントがなくてもクリックしていただけます。)

クリックするとこのブログが今何位か見られます(^_-)☆





プロフィール

北山裕子 
瞑想歴21年。和歌山市在住。

摂食障害を治すため、藁にも縋る思いではじめた瞑想で潜在意識とつながり、
自分の奥底に眠っていた本当の自分(潜在意識)と会話ができるようになる。

その後も続けていくうちに、宇宙とつながり、
次元を超越した体験や不思議な体験を重ねる。


「瞑想セミナー」、「幸せセミナー」のご案内
年に数回セミナーを開催しています。
次回のセミナーは2016年6月後半~7月の予定です。

ひと月前くらいにこのブログで告知いたします
最新記事 セミナーのご紹介ページ でチェックしてくださいね。


瞑想セミナー
前回の詳細は→ コチラ

セミナーの様子や感想↓

セミナー「幸せを生きる ~日々自分らしく心豊に」
普段このブログで書いているようなお話しで、
ブログでは書ききれないことがギュッとつまったセミナーです。
詳細は→ コチラ

セミナーの様子や感想は
2016年4月3日東京会場 → コチラ



エネルギー・ヒーリング

レイキと独自のエネルギーヒーリングを組み合わせた
遠隔ヒーリングついてはこちらから。↓
世界中どこででも受けていただけます。
波動を上げたいかたにおすすめですo(^-^)o




◆瞑想に興味のあるかたへ。過去の記事のおすすめです。
やり方やコツを書いています。

瞑想を楽しむ (軽めのお話です。)


私が瞑想を始めたきっかけはこちら。
初めて瞑想ができた時のお話です。 
↓ ↓


読者登録してね


…………………………………………

Yuko Kitayama


バナーを作成

星フォロー、友達申請はお気軽に星

(乗っ取り対策のため、必ずメッセージをお願いします)