周りを見ていると、
周りと比べて上手くいかない自分をなんとかいい方向に変えたくて、
次回のセミナーは6月頃(6月~7月)の予定です。
年に数回瞑想セミナーを開催しています。
瞑想に興味のあるかたへ。過去の記事のおすすめです。
レイキ・ヒーリングについてはこちらから。
スピリチュアルなことに興味を持ち、
変わろうとがんばる人もたくさんいらっしゃるようです。
起こる出来事や厳しい現状を前向きにとらえようとしたり、
苦手な人のいいところを見ようとしたり、
今の自分の幸せにもっと感謝しようとしたり、
また、引き寄せ論や自己啓発、スピリチュアルの本を
たくさん読んで学んだり、
星の動きや風水、前世、ご先祖様、両親との関係、心のブロックなど
様々な分野や方向からより良い人生にするために
向き合おうとしたり解明しようとするかたも多いです。
他には、天使やハイヤーセルフ、宇宙存在に傾倒したり、
ありがとうを1万回言ったり、
パワーストーンやお祓いに夢中になる場合もあります。
そういう中でハッとするものに出会い、
「そうか!これがあったから自分は上手くいかなかったんだ!」とか、
「なるほど、こうすれば上手く生きられるのだ!」と
これこそが原因だとか、これこそが幸せな人生への方程式だと思い、
そのやり方や考え方にハマり、
これを知ったからもう大丈夫、自分はすべて分かったと思い、
ハッピーハッピー♪の軽い躁状態(ハイ)になる人もいますし、
躁状態とまではいかなくても、
ある一つの考え方の素晴らしさにどっぷり浸かり
なんでも分かったような気分になる場合もあるようです。
それはスピリチュアルにハマった人によくあることで、
自分でも気づかないうちにそんな状態にあることも多々あります。
迷い道から出口の光を見つけたような気持ちに
なるのかもしれないですね。
それぞれのものはそれぞれにいいところがありますし、
楽しみにもなりますからそれはそれでいいと思うのですが、
問題はその後です。
軽い躁状態になったり、「もう大丈夫、自分は分かった!」と思っても、
当たり前ですが人生は単純?なわりに深いので、
学んだ方程式だけでは越えられないこともあったりします。
そこで「あれ?変われるはずだったのに」
「もう大丈夫なはずなのに」と、
思っていたほど効果が出なかったり、
変われていないと感じ始めると、
一転してハイがローになり、
軽い躁状態が軽い鬱状態へ、
オセロの白が黒になるようにパタパタとひっくり返ることがあります。
そうなると、今までハッピー♪と思ってやっていた
スピリチュアルな考え方や行いもなんだか重くなり、
見たくない、したくない、と思うようになったりします。
いわゆるスピリチュアル疲れ というものですね。
これはよくあることで、
躁状態、ハイになっている人ほど要注意です。
ハイになると必ずローが起こります。
それは自然なことで、そうして人はバランスを取っているのです。
本当にスピリチュアルな人は、
やたらテンションが高かったりせず、
ハイにもローにもならないです。
でもスピリチュアルにハマりハイになる人は、
自分がそうだと気がつかないようで、
気がつかないでハイとローを繰り返す人も多いですし、
普段ブログなどでハイな記事を書いている人や、
引き寄せや幸せカウンセラーさんなどをされている人が、
実は精神的に疲れていて…と
メールなどで相談を受けることもよくあります。
そうだろうな、疲れるだろうなと思います。
ちょっと思い当たることがある方は、
きっと真面目に人生と向き合おうとしている方だと思います。
本当に変わろうとがんばったり、
素直に人の話を聞き入れない人はそうはならないですから。
でもきっと真面目過ぎて学んだことだけに傾倒し過ぎて、
遊びの部分がなくなっていたのでしょうね。
ハンドルでもブレーキでも過敏過ぎると危ないですし、
何事も力み過ぎたりこだわり過ぎると上手くいかないものです。
いい意味で適当であるというのは、とても大事です。
どんなことでも、自分がいいなと思ったことを
真面目に取り組むのは素晴らしいことですが、
そんな風にしんどくなる人は、
何かにハマると他も並行して取り入れ楽しむ余裕が
なくなることが多いように感じます。
特に、人生をもっとよりよくしたいなど、
切実な希望があればあるほど
毎日毎日「変わりたい」「こうなりたい」「叶えたい」と
思い続けていて、
それは言い換えれば、
「まだ変われていない」「まだ私はなれていない」
「まだ夢は実現していない」と思っているのと同じで、
それはストレスが溜まりますし、
どんなに始めはワクワクしていても
長く続くと落ち込んでいきますよね。
私も引き寄せを実践しだした20年ほど前は、
時々何故だか分からないけれど突然精神的に疲れ、
嫌になったり落ち込むことがありました。
それを何度か経験して、
なるほど、これはハイがあるからだなと分かりましたし、
もう一つ、
自分の感情や考えを意識的にコントロールすることによる
ストレスだなと分かりました。
人間、毎日「キャー幸せ!」ばかりで生きているなんて不自然です。
そりゃあ疲れます。
「キャー幸せ!」と「いつもポジティブ!」だけなんて
息苦しいです。笑
私は今、毎日本当に幸せだと感じますが、
それは幸せの感度の良さと、
ネガティブになるほどのこだわりがない(少ない)からだと思います。
ポジティブでいるというのは、
人や状況に対して「ワンダホー!」とずっとポジティブでだけあるのとは違い、
「まあいいか」もあれば、
「気にならない」もあります。
そんないい加減さや適当さ(よく言えば心の広さ?笑)が、
ストレスを溜めずに、ほどよいポジティブでいられる理由かもしれません。
そんな力の抜け加減のバランスが取れるようになったことも
長く幸せでいられる要素かなと思います。
また、昔はたくさん引き寄せをして、
大きな夢もたくさん叶えました。
20代で新築庭付き一軒家(主人の名義ではなく。ローンもなし。)に始まり、
彼氏や結婚相手、仕事や海外旅行…。
でも最近はあまり引き寄せてやる!とは思わなくなりました。
何故なら夢はそのうち必ず叶うと思うので、
別に急がなくても道中も楽しいなと思うようになったからです。
夢って、叶った状態に早くなりたいだけなんて
もったいないなと思うようになりました。
叶うまでも、叶う瞬間もせっかくですから
じっくり味わい楽しみたいと思うのです。
それだけ自分の夢が実現することを
疑わず信じられるようになったのですね。
もちろん引き寄せも楽しいですから、
やってみるといいと思いますが、
わざわざ引き寄せなくても、夢は実現します。
ただはっきりと描き、エネルギーを送り、
自分がその波動になれば。
そんな力の抜け加減が、
がんばらない幸せにつながっているように思います。
そうは言っても、まだ夢が必ず叶うと信じきれなくて
つい一生懸命考えすぎて疲れてしまう人は、
力を抜くためにもっと自分の好きなことを
たくさんするといいと思います。
スピリチュアルに関係ない、
ただ好きなことに没頭する時間を自分に許してあげて、
今を楽しみましょう。
最近、声を出して笑いましたか?
わはははは!っとお腹が痛くなるくらい笑ったのはいつでしょう?!
そう言えば最近笑っていないなと思うなら、
落語でも漫才でも聞いてぜひ笑ってください。
もちろん友達との楽しいおしゃべりができればいいですが、
人生を語るより思い切り笑いましょう。
そうして人生とか夢とか現実とか、
色んなことをすべて忘れるくらい今を楽しんでいると、
また人生の素晴らしさがよみがえってきます。
スピリチュアル疲れの方でなくても、
人生に疲れ気味な方はぜひ
楽しむことを忘れないでくださいね。
さあ、G.W.も後半ですね!
明日も楽しい一日を(^O^)/

P.S.
メッセージやコメントのお返事は、できるだけみなさんに返信したいので、
短い一言メッセージになります。
どうぞよろしくお願いいたします。

……………………………
↓2つのブログランキングに参加しています

ランキングが上がると、
より多くのかたに読んでいただける機会が増えますし、
励みになるので、
お手数ですが、
ぜひよろしくお願いいたします
励みになるので、
お手数ですが、
ぜひよろしくお願いいたします

………………………………………
プロフィール
北山裕子
北山裕子
瞑想歴20年。和歌山市在住。
摂食障害を治すため、藁にも縋る思いではじめた瞑想で潜在意識とつながり、
自分の奥底に眠っていた本当の自分(潜在意識)と会話ができるようになる。
その後も続けていくうちに、宇宙とつながり、
次元を超越した体験や不思議な体験を重ねる。
………………………………………

ひと月前くらいにこのブログで告知いたします。

*最新記事 かセミナーのご紹介ページ でチェックしてくださいね。
前回の詳細は→ コチラ
セミナーの様子や感想↓
………………………………………

やり方やコツを書いています。
瞑想を楽しむ (軽めのお話です。)
私が瞑想を始めたきっかけはこちら。
初めて瞑想ができた時のお話です。
↓ ↓
………………………………………

波動を上げたいかたにおすすめですo(^-^)o
………………………………………