一昨日は瞑想セミナー開催のため、福岡に行ってきたのですが、
旅行で行く時は飛行機で行くことが多いので
久しぶりに九州方面行きの新幹線に乗り、ワクワクでした。

九州は先月行った長崎も異国情緒があって素敵だし、
乗ってみたい列車がたくさんあるし、いい温泉がいっぱいですし、
高千穂や天の岩戸神社など、日本神話にまつわる場所も多く、
行きたい場所がたくさんです。

中でも一番のお気に入りは、
熊本と大分にまたがる阿蘇・くじゅう国立公園で、
以前大分の久住に一人旅で何日か滞在した時に、
自然の美しさにすっかり魅せられて住みたくなり、
泊まったホテルで働き口がないか尋ねたほどです。

そしてまだ行ったことがない天草や鹿児島にもぜひ行ってみたいと
頭の中がすっかり旅モードです。

今回はどこも回れませんでしたが、
またぜひゆっくり行きたいなと思っています。

{66EA36BA-122E-4687-B1D8-FADDB0DB152A}
(3年前に行った大分・久住にて。)

そんな初めての福岡でのセミナーでしたが、ご参加いただいた方に、
大変だった時にたまたまこのブログに出会い、
悩んでいたことの答えが全部あった、と、
とても心のこもったお礼を言っていただきました。

感謝を伝えたくて参加したのだと。
(なんて心豊かな人でしょう!)

普段、私は一方的に書いてアップしているだけなので、
誰に届いているか、誰か読んでくださっているのか、
全くわからないのですが、

こんな風に面と向かって毎日粛々と書き続けていることを
喜んでいただいたり、少しでも役に立ったと聞かせていただき、
本当にうれしかったです。
こちらこそありがとうございます。キラキラ


私は何かになろうとしてブログを書き始めたわけではないですが、
ただ毎日書いてみようと思って始めました。

始めの半年くらいは誰にも言わず人知れずコソッと書いていたのですが、
だんだんと読んでくださる方ができ、

せっかく読んでくださる方がいるのだから、
少しでも読んで心が明るく軽くなるといいなと思って、
私に差し出せるものがあるなら出していこうと思って書いています。

でもやはり毎日書くのはなかなか大変で、
特に仕事が忙しい時や一日出かけた日は、
睡眠時間が2、3時間になることもよくあり、
時々、何故こんなにがんばって書いているんだ?と思うこともあります。

そんな時はいつも、
「読んでくださる方のためにと思って」と言えばカッコイイのですが、笑

私は自分に「いつ辞めてもいいんだよ。書きたくないなら書かなくていい。
どうする?今日は書く?」と聞きます。

人のためにと思うと自分が苦しくなるものですから。
(「がんばらねば」がパワーになることもありますが、
縛られることめありますから。)

苦しいと続かないですし、内容にもそれは出てしまうと思います。

でもそうではなく、なんでもやることは
自分がするかどうかを選択していると思うと
同じことでも苦しくならずにがんばって続けていけように思います。

急に主人や友達から食事やお茶に誘われても、
今日はまだブログを書いていないな、と思い、
食事に行くことを選んでブログを休むか、
家で一人書くか、と選ぶこともよくあります。

同じように、忙しくて疲れたなと思う時や、
他の用事が溜まっている時なども、

「休みたいなら休めばいい。私は自由なんだから。どうする?」と聞きます。

遊びに行きたい、ゆっくり寝たい気持ちは大きいけれど、
でもやっぱり書こう、本当に書けないなら休むけれど、
書けるなら書こうと思うから続けています。


それは完全に自分の自由な選択ですが、
そうして書いていることを喜んで受け取ってくださる方がいるとわかり、

ああ、書くことを選択してきてよかったなと思いました。

何かを求めていたわけではないですが、
思わぬところから思わぬ時にうれしい言葉が返ってきて、
その素晴らしいギフトに感謝でいっぱいです。

他にもそんな風に喜んでくださる方がいて、
なんて幸せなんだろうと思いました。


家事も、仕事も、ピアノの練習も、瞑想も、ブログも、
なんでも、いつでも、
すべて「イヤならやらなくていい。私は自由だ。どうしたいの?」と聞き、

自分で選んでやることで、
させられているような気分から来る疲れやストレスはなくなりますし、

やることを楽しんだり前向きにがんばれたりします。

例えば、掃除をするにも、やりたくないならやらなくていい、
でもやらずにホコリの舞う部屋でいいのか?と問うと、
スッキリしたいからやろうと思いますし、

眠いなら瞑想をやりたくないならやらなくていいけれど、どうする?と問うと、
やったほうが私は心が健やかでいられるからやろうと思います。

そうやって選んでいくと、
例えどんなに毎日が忙しくても、
心は自由でいられます。

仕事にどうしても行きたくないなら、
仮病を使って休んでもいいけれど、
仮病を使う?行く?と聞いて、
行く方を選ぶなら仕事は強制ではなく、選択したものになります。

もちろん、本当に仮病を使って休んでもいいと思っています。
そんなにイヤだったり無理なら。


ブログはお給料をいただいているわけではないですから、
好きに休めばいいのですが、
なんだか休みたくなくて書いています。

そしてやはりどこかに、今日も楽しみに読んでくださる方が
いるかもしれないという想いもあります。

立派なことは書けなくても、
気持ちが軽くなったり前向きな気持ちになれたらいいな、
みんなで心軽やかに幸せにいられたらいいなと思って書いています。

それを受け取ってくださるみなさまに感謝ですし、
きっと必要な方に届くと信じています。

今日も読んでいただいてありがとうございます。o(^-^)o


P.S.
福岡での瞑想セミナーの感想を追加でアップしました。
ご興味のあるかたはぜひ読んでみてくださいねチューリップオレンジ
記事の最後にあります。



………………………………………

クローバー瞑想セミナー」開催のお知らせ

3月20日(日)福岡 ←終了いたしました。
3月26日(土)大阪
4月2日(土)東京で瞑想セミナーを開催いたします。

詳細は→ コチラ をご覧くださいませ。
満席となりました。

クローバー幸せを生きる ~日々自分らしく心豊かに」開催のお知らせ

4月3日(日) 東京で開催いたします。

詳細は→ コチラ をご覧くださいませ。
満席となりました。



……………………………


2つのブログランキングに参加しています音譜
ランキングが上がると、
より多くのかたに読んでいただける機会が増えますし、

励みになるので、

お手数ですが、
ぜひよろしくお願いいたしますヒマワリ

(アメブロのアカウントがなくてもクリックしていただけます。)


人気ブログランキングへ


………………………………………

プロフィール
北山裕子 

瞑想歴20年。和歌山市在住。

摂食障害を治すため、藁にも縋る思いではじめた瞑想で潜在意識とつながり、
自分の奥底に眠っていた本当の自分(潜在意識)と会話ができるようになる。

その後も続けていくうちに、宇宙とつながり、
次元を超越した体験や不思議な体験を重ねる。


………………………………………

クローバー年に数回瞑想セミナーを開催しています。

*最新記事かPCからブログのトップページでチェックしてくださいね。

セミナーの様子や感想↓

 2015年6月の大阪会場→ コチラ
 2015年6月の東京会場→ コチラ
 2015年1月の東京会場→ コチラ

………………………………………

クローバー瞑想に興味のあるかたへ。過去の記事のおすすめです。
やり方やコツを書いています。

瞑想を楽しむ (軽めのお話です。)









私が瞑想を始めたきっかけはこちら。
初めて瞑想ができた時のお話です。 
↓ ↓



………………………………………


チューリップオレンジレイキ・ヒーリングについてはこちらから。

波動を上げたいかたにおすすめですo(^-^)o



………………………………………

読者登録してね


…………………………………………

Yuko Kitayama


バナーを作成

星フォロー、友達申請はお気軽に星

(乗っ取り対策のため、必ずメッセージをお願いします)