瞑想セミナーのご案内は記事の最後をご覧くださいませ。
なお、東京会場はあと1席となりました。
福岡、大阪会場もあと3席となっております。
ご興味のあるかたはお早めにお申し込みください。(^-^)
……………………………
今日2月22日は5年前の2011年にニュージーランドで大地震があった日です。
以前にも書きましたが、ちょうどその地震の前日に
私は2か月半の留学のために被災地となるクライストチャーチに行き、
地震の時にはたくさんの日本人留学生が亡くなられた
英会話学校のビルのすぐ近くにいました。
たまたまランチを食べに学校から出て10分後に地震があり、無事でした。
直前まで学校の8階にいたのですが、
なんとなく「早く出なくちゃ、早く早く…」と
そわそわしていたのを覚えています。
地震の規模でいえば東日本大震災のほうが
はるかに被害が大きかったですし、
私自身、20年前の阪神淡路大震災を
神戸から30分の場所で経験していますが、
クライストチャーチでは、
地震経験が全くなく地震を知らないニュージーランドの人たちや、
耐震性など考えていない建物ばかりで、
日本で経験する震度以上に被害が大きく、
色んな意味で衝撃の出来事でした。
よくも悪くも日本人は地震に慣れていて強いなと実感しました。
ライフラインの復旧作業の早さや
給水対策、人探しや医療の対応などは、日本は世界一だと思います。
海外で被災すると日本の感覚で1日2日かなと思うことが、
1週間2週間ですから。
ただその分、日本人に囲まれていると出てこない発想や感覚があり、
逆にニュージーランドの人たちから学ぶことも多かったです。
一番感じたのは、
どんな時でも人生を楽しむことを忘れないということです。
地震というものを全く知らなかった人が初めて大きな地震を経験し、
家が倒壊し水や電気が止まり、
一体何が起こったのだ?と言う呆然とした状態から抜け出すと、
被災地生活を自然と楽しもうとしている姿が印象的でした。
自分を律して秩序正しく待つというよりは、
おおらかに受け入れ楽しもうとしている人が多く、
庭にキャンプ用テントをはり、
冷蔵庫の中のものがダメになるからとみんなでBBQをして
ギターを弾きながら歌っていたり、
崩れた屋根から余震のたびに降ってくる瓦礫を気にしないで
庭でトランプしてみんなで盛り上がったりしていました。
みんな家や仕事を失ったのに、明日水が来るかどうかもわからないのに、
とにかく明るかったです。
彼らにとって人生はどんな状況になっても楽しむものなのだと、
人生に対する捉え方を見せてもらったように思います。
地震後、国へ帰る留学生が多かったですが、
私はそのままそこで2ヶ月半を過ごしました。
不自由なこともたくさんありましたが、
一つ一つの思い出が宝物で、
私を大きく変えてくれたと思います。
人は、家を失っても、仕事を失っても、親しんだ街が消えても、
先の見通しがつかなくても、
今を楽しむことができるのだと学びました。
その人たちも泣いた時もあると思いますが、
それでも今あること、できることで今日を楽しもうとし、
途方に暮れるだけの一日にしない前向きさがありました。
つい、失ったそばから、
引っ越すのか、次の仕事はどうやって見つければいいのか、
家を借りるにはお金がいくらかかるのか…と、
次々に浮かぶ不安ばかり見てしまいますが、
それは今考えても無駄だから、
その前に今は今日を楽しもうと、
美しい今日を生きることを大切にする姿は、
柳の木のようにしなやかな強さだなと思いました。
そんな人生に訪れる思いもしなかった厳しい出来事は、
その人の人生で何を大切にしているかや、
どう生きるかという姿勢を問われる機会で、
いい状況の時の自分とどう変わるのかがわかりますし、
自分の生き様の芯がわかります。
人生でそう度々そこまでの大きな転機はないですが、
日常でも小さな波はありますね。
調子のいい日に「笑顔で過ごそう」と思っていた人は、
トラブルが起こった日にも笑顔で過ごそうと思えるのか、
普段人のいい面を見ようと思う人は、
忙しい時もそうできるのか、など、
日常の小さな波の中で、
つい不機嫌になったりイライラしたりしてしまうかもしれませんが、
そんな時に、「あ、今こそ笑顔だ」と思い
固くなった心をほどいて笑顔に戻るようにしていくと、
本当に大きな波が来たの時にも、
人生を楽しむことを忘れない人たちのように、
心から笑顔でいられると思います。
あの2ヶ月半の日々以来、
私は歯を食いしばってがんばることより、
楽しむことを大切にしたいと思うようになりました。
がんばる時も、ただ耐え忍ぶのではなく、
がんばりながらもどこかで楽しむ気持ちを同時に持とうと思っています。
だってあの時に出会った人たちが、キラキラと輝いていて、
私もこんな風にありたいなと思ったので。
どんな時も先の心配より、
今を生きること、楽しむことを忘れないで生きたいなと思います。
5年前の今日に感謝を込めて。



3月20日(日)福岡
3月26日(土)大阪
4月2日(土)東京で瞑想セミナーを開催いたします。
詳細は→ コチラ でご確認のうえ、
お申込みください。
東京会場はあと1席となりました。
福岡、大阪会場は残席3となりました。
少人数での開催ですので、
ご興味があるかたは、お早めにお問い合わせくださいませ。
……………………………
↓2つのブログランキングに参加しています
お手数ですが、
ぜひよろしくお願いいたします

ランキングが上がると、
より多くのかたに読んでいただける機会が増えますし、
励みになるので、
励みになるので、
お手数ですが、
ぜひよろしくお願いいたします

………………………………………
プロフィール
北山裕子
北山裕子
瞑想歴20年。和歌山市在住。
摂食障害を治すため、藁にも縋る思いではじめた瞑想で潜在意識とつながり、
自分の奥底に眠っていた本当の自分(潜在意識)と会話ができるようになる。
その後も続けていくうちに、宇宙とつながり、
次元を超越した体験や不思議な体験を重ねる。
………………………………………

*最新記事かPCからブログのトップページでチェックしてくださいね。
セミナーの様子や感想↓
………………………………………

やり方やコツを書いています。
瞑想を楽しむ
(軽めのお話です。)
私が瞑想を始めたきっかけはこちら。
初めて瞑想ができた時のお話です。
↓ ↓
………………………………………

波動を上げたいかたにおすすめですo(^-^)o
………………………………………