今日は久しぶりに波動のお話です。
これも一種のパラレルですね。
まずは簡単に波動の説明から。
(もう知っているよというかたは、写真の後からお読みください。)
この世界のすべては波動でできていて、
人間も植物もこの部屋も、すべてそれぞれの波動があります。
波動には高い低いがあり、
高い波動は愛に近く繊細で軽やか、
低い波動は愛から遠く荒く重いです。
人の波動はそれぞれ違いますし、
同じ人でもその時の状態によってたえず変化していて、
ニコニコ笑顔の時と、愚痴を言う時では違います。
類は友を呼ぶというのは、
同じような波動の人を引き寄せるということで、
これは無意識でもそうなり、
今自分の周りにいる人たちは、自分の波動と同じような人なのです。
例えば、波動があまりにも違うと、同じ教室で1年過ごしたのに
ほとんど話したことがないというくらい接点がないものです。
逆に波動が同じ、似ている人は、
たくさん人がいるの中からでも何故か親しくなったりするものです。
波動なんて感じたことがなくても、
自然と影響しているものなのです。
私の瞑想セミナーではそんな波動のお話も詳しくするのですが、
自分の波動の微妙な変化に気づく簡単なものとして、
自分が今 居心地がいいと感じる場所やものをみれば、
すぐにわかります。
例えば、仕事帰りにふらっと立ち寄る場所が変わったとか、
読む小説や食べ物の好みが変わったなど、
変化した部分を見れば、自分の波動が上がったのか下がったのかわかります。
特に波動が上がると、以前の低い波動との違いがよくわかります。
以前しっくりきていた低い波動の場所や
本、テレビ、音楽、ネットの記事などは、
波動が高くなるとなんとなく近寄りたくなくなります。
(読むブログが変わった、などもその一つですね。)
それを手に取ったり見たりすると、
なんだか違和感があり興味が湧かなかったり、
イメージするだけでザラっとした感じがして暗く重い感じがしたりします。
波動が下がった時は、自分に起こる出来事を見ればわかります。
最近なんだか人間関係がうまくいかないとか、
ちょっとしたタイミングで事がスムーズに運ばないとか、
行き違いが増え微妙にストレスが増えたりします。
波動を上げる方法は、これまでにも紹介しましたので、
参考にしていただければと思います。
そんな波動ですが、
最近、うちにある観葉植物の成長速度がすごい勢いで、
しかも私の部屋のとその隣のリビングにある観葉植物だけが、
どうしたの?!というくらい特に元気がよく、
ああ、私の波動が上がったのだな~と思っていたのですが、
それがみんな私がいつも座っている場所に向かって伸びてくるので、
(窓と反対側。葉は窓を向いていて、伸びるのは私の方へ。)
おもしろいな~うれしいな~と眺めています。
(リビングの植物は、今までと違い、
くるっと反転して後ろにある私の部屋の座る場所に向かって
伸びてきています。)
まあ単純に、低い波動のものが部屋から減っているからかもしれませんが、
何にしても植物はナチュラルでおもしろいです。
以前から私はテレビは見ないし、波動の低い音楽は聴かないし、
家で愚痴を言ったり怒ったりすることもないですし、
イライラしたりもなく過ごすので、
波動の低いものは少なかったと思うのですが、
きっと波動が上がったことプラス、
私が自然が大好きな気持ちから益々扉が開き、
植物とコンタクトを取りやすくなっているからや、
瞑想を通して植物の潜在界とのつながりが
よくなっているのだと思います。
あと、私が毎日寝る前に音読する言葉が好きなようで、
喜んでいるようです。
植物が大好きで仲良しになり、
コンタクトが取れるようになると、
世界中どこに行っても友達がいるので、心強く楽しいです。
植物同士は世界中つながっていますから、
初めて会う植物も友達ですし、
一回会った植物とは今もいつでもつながることができ、
エネルギーをいただいています。
ところで、少し前から思っていたのですが、
どうやら虫は潜在界から直接来ることもあるようで、
その場合、どんなに苦手な虫が来ないように手を打っても、
波動が合えばどこからと説明がつかない状況で現れることもあります。
そんな経験、ないですか?!
私はそれが不思議でよく考えていたのですが、
この数年、会いたくない虫には会わなくなりました。
(具体的な名前はあえて出しませんが。)
何の策も打ってないのに。
色々考えましたが、どうやらやはり波動が上がると
その場所や人には合わず来ないようですね。
よく、1匹見つけたら100匹いると聞いたりしますが、
1匹もいなくてもまるでワープしたように
突発的に現れることもあり、
100匹いても、その虫の波動より上がると
自分の目の前には現れない、
自分のいる世界には重ならないものなのです。
これも一種のパラレルですね。
どんなに対策をしても会ってしまう
↓
対策をすると、どこかに存在するけれど滅多に会わない
↓
対策をしなくても会わない
になるのです。
おもしろいですね~。
虫が苦手なかたはぜひ、参考にしてくださいね。(^_-)☆
植物や虫たちには私たちの知らない世界があります。
この世の不思議に目を向け、何故?!と思う時、
私たちは扉の前に立ちます。
どんなジャンルの「何故?」でもそうですが、
良い、イヤ、ではなく、どうしてだろう?の向こうに
扉を開ける鍵があり、
その鍵は常識や普通を超えたところから発見できます。
(常識でわかるなら、何故なんて思わないですからね。)
苦手なのによく絡んでくるあの人がイヤ!ではなく、
何故だろう?と考える時、
常識で理解できないならちょっと角度を変える必要があります。
角度を変えてもわからないなら、
次元を変えて考えてみることです。
イヤ!を越えて、理解しようとすると見えてくるものがあります。
もちろん、イヤなことだけではなく、
私の植物好きのように、、好きだから立つ扉の前は楽しいものです。
せっかくですから、楽しい扉の前に立ち、
積極的に何故?と向き合い、
おもしろがりながら近づいていけるといいですね。
好奇心は人生を深く広くおもしろくしてくれます。
ぜひこの世の不思議を楽しみましょう。o(^-^)o
………………………………………
年に数回瞑想セミナーを開催しています。
瞑想に興味のあるかたへ。過去の記事のおすすめです。
↓2つのブログランキングに参加しています

ランキングが上がると、
より多くのかたに読んでいただける機会が増えますし、
励みになるので、
励みになるので、
お手数ですが、
ぜひよろしくお願いいたします

………………………………………
プロフィール
北山裕子
北山裕子
瞑想歴20年。和歌山市在住。
摂食障害を治すため、藁にも縋る思いではじめた瞑想で潜在意識とつながり、
自分の奥底に眠っていた本当の自分(潜在意識)と会話ができるようになる。
その後も続けていくうちに、宇宙とつながり、
次元を超越した体験や不思議な体験を重ねる。
………………………………………

次回は未定ですが、秋~冬に。
詳細が決まり次第このブログでご案内いたします。
………………………………………

やり方やコツを書いています。
瞑想を楽しむ
(軽めのお話です。)
私が瞑想を始めたきっかけはこちら。
初めて瞑想ができた時のお話です。
↓ ↓
………………………………………