月まで打ち抜けブログパンチ -17ページ目

まったりとジブリに癒される

ジブリは癒されますね~にひひ


唐突ですけど今こんなCD聴いてるんです。




月まで打ち抜けブログパンチ


リラクシング・ピアノ~宮崎駿コレクション



1. いつも何度でも~「千と千尋の神隠し」より
2. 海の見える街~「魔女の宅急便」より
3. もののけ姫~「もののけ姫」より
4. 風のとおり道~「となりのトトロ」より
5. 時には昔の話を~「紅の豚」より
6. やさしさに包まれたなら~「魔女の宅急便」より
7. となりのトトロ~「となりのトトロ」より
8. 風の谷のナウシカ~「風の谷のナウシカ」より
9. 君をのせて~「天空の城ラピュタ」より
10. いのちの名前~「千と千尋の神隠し」より



ニューカレドニア ロイヤリティー諸島の中に浮かぶ小さな島

ウベア島


その島の北にたたずむサンジョセフ教会の聖堂で録音され

心地よい癒しのメロディーが響いてきます。



天国に一番近い島といわれる神秘の地から来たメロディーと思うと

一層安らぎ度が増すような気がしますww



またジブリと素晴らしくマッチングしてるんですよグッド!



ある日仕事帰りにゆったり読書して帰ろうと思い

時折行くカフェへ行きました


そのカフェはすごくクラシックな造りで王室風なんです

ウエイトレスさんもクラシックなメイド服


あっ!メイドカフェじゃないですよww


そこのカフェ数十年とそんなスタイルで昔から営業しています。

お客さんもほぼ会話してる人はいません


皆読書していたり クラシックを聴きながらゆったりしていたり

そんな感じです。


かかっている音楽も大体クラシック


そこでダージリンティーを飲みながら読書していたわけです

これは絶対リフレッシュ、リラックスできるなと思いつつ・・


そしたらこのCDが流れてきて もともとピアノ曲好きなもので

すぐ耳が反応


編曲もいい感じで気に入ったので

ウエイトレスさんに言ってタイトルを教えてもらい


すぐに買いに行ったわけです。



こういうのはタイミングと出会いなんですよね。



すごくいい出会いをしました。



このところ自分の心に栄養が足りていなかったんだろうな

だからこういう出会いがあったんだろうと


出会いに感謝です☆彡




千と千尋とかラピュタとか胸に染みるなぁ~



熱すぎる男松岡修三・・・だがそれがいいww

こんばんは@ヒーロですパー



熱すぎる・・・


むせかえるほど熱い男 松岡修三テニス


そんな男の言霊を今夜は皆さんで見て行きましょう走る人




(ケース1 辛い時にはエースをねらえ!)


一人で苦しんでるんだろう…。つらいだろう!?つらいだろ。
じゃあ、エースをねらえを歌ってみろよ。


コートでわ~誰でも一人…一人きりなんだよ!
私の愛も苦しみを!誰もわかっちゃあくれねぇんだよ!一人なんだから!


でも、きらめく風が走る~。太陽が! 燃えてるだろ~。
唇には強い花弁!私は飛ぼう!自分の強いボールなってっていう…笑ってきた?


これがいいんだよ!明るくなっただろう!一人でもやっていけるぞう!
だからこそ!自分の自信!エースを狙ってけ!





(ケース2 崖っぷちほど熱くなれ!)


崖っぷちだと思っているあなた
諦めようとしてるんじゃないですか?
無理だと思ってるんじゃないですか?

何言ってんだよ!

その崖っぷちが、最高のチャンスなんだぜ!?
自分の全ての力を、出し切れるんだから!
崖っぷち!ありがとう!!最高だぁ!

熱くなれよぉぉ!!




(ケース3 COOLって何だよ!)


Coolっていろんな意味ありますよねー。
冷たいっていうのはークール。


そして、冷静だなー、って意味のクールがあります。
そして。かっこいーってあるよね。


オイちょっと待て。


クール。どこがかっこいいんだよクールの!!


お前もっと熱くなれよ!!


人間熱くなった時が!本当の自分に出会えるんだぜ!?
Fight!is Cool!


もっと熱くなれよぉ!!





(ケース4 一所懸命)


なんとなく生きてんじゃないんですか?
迷ってんじゃないですか?
イキイキしたい!簡単ですよ。


過去のことを思っちゃダメだよ。
何であんなことしたんだろ…って怒りに変わってくるから。
未来のことも思っちゃダメ。大丈夫かな、はぁ~。
不安になってくるでしょ?


ならば、一所懸命、一つの所に命を懸ける!
そうだ!今ここを生きていけば、みんなイキイキするぞ!!





(ケース5 もっともっと熱くなれ!)


もっと熱くなれよ…
熱い血燃やしてけよ…


人間熱くなったときがホントの自分に出会えるんだ!
だからこそ、もっと!熱くなれよおおおおおおおおおおお!!!



(ケース6 諦めんなよ!)


悔しいだろ、分かるよ。
思うように行かないこと、たくさんあるよな!

石川にきて、目の前においしそうなカニがあったとしても食べれない!
我慢しなきゃいけないときだってあるんだよ!

人生、思うように行かないことばかりだ!
でもそこで頑張れば絶対必ずチャンスが来る!

頑張れよ!




(ケース7 強い心)

強い心を持つ
そのためには 心の根

しっかりした根っこを作り上げることだ

ほら! 見てください お米の苗

これ…見てよ 根っこですよこれ全部
力強いよね~ 

台風が来たり 大雨が来たりしても
この根っこがあれば絶対負けないよね

そうだよ! お前もこの苗のように強い根っこを持て! 出来るよ

お米食べろっ!





月まで打ち抜けブログパンチ

「あきらめちゃダメだ!もう少し!」

「そうだ!石にかじりつけ!」

「俺のように石になれ!」




月まで打ち抜けブログパンチ

「・・・・・・」




いかがでしたか?

むせかえる熱さの松岡修三。

言わんとする事は大体分かるが猪木さんに通づる物を感じますww


だが それがいい・・・・


エースをねらえ!

@ヒーロついに切れてしまいました・・・

年が明けてから今日まで ずっと私のお仕事クレーム処理・・・・


もちろん私の仕事はクレーム処理担当ではございません。



上司も含め周りがいつから隠し持っているのやらという

クレームの案件をすべて私に持ってこられたわけです(泣)



事の始まりはたまたま私がクレーム処理をしているさまを見ていた

私の周りが「よく相手を怒らさず話まとめるよな 頼むこれも1件処理してくれませんか?」

というのが始まりで


それを皮切りに出てくる出てくる


まあ仕事だから仕方ないかって思っていたら


上司まで・・・・



数日たったら全員が・・・



そして何かそれが当たり前みたいに・・・・・



んっ ちょと待て!何かが違う。




誰しもクレーム処理なんてやりたくないですよ。

仮に私がそれをうまくさばけたとしても やりたくはありません。


自分の持ち分なら仕事ですからやりますけど

上司や周りのいつから持っているのかどういう事情なのか

その時のいきさつさえ不明なものならなおさらやりたくないです。



でも結果的に全部一人でやりきったんですけど・・・



正直毎日胃が痛く 日々が憂鬱で・・・



そして今日@ヒーロついに切れてしまいました。




上司のもってきたクレーム処理

詳しくは内容は書けませんが

相手の都合や立場を全く考えず こちらの要求を一方的に言って要求をのませろという内容



まあその段階でまず相手は怒り狂いますww


いくら私がうまい話し方をしても100%怒りますww


電話を折り返しにして上司にその旨を伝えます



そしたらその上司「そんなん 相手のいいなりになってどうするねん! こっちの要求を通せ!」


私の調べた所 完全にこちらに非はあります。


その事を伝えて折り合いを求めて交渉するか 完全にお詫びして相手の要求を通すかを

促すと やんややんやと言うわけです。




要するに自分の失態を認めたくなく会社にいい顔したいわけです

その為に私にごり押し・・・



切れました。




言った言葉はかなり激しめだったので内容だけ箇条書きで


その要求を相手にのますなら自分で言ってそうして下さい。

あなたの言ってる事は単なるエゴで交渉でもなんでもありません

企業の在り方を一に考え 事に当たるべきです。


今年に入ってからずっと私だけがクレーム処理をやってますよね

押しつけもいい加減にしてください。


周りの人たちも度が過ぎます。

調子乗りすぎじゃないですか?


そして最後に「バカヤロー」



こんなことを上司にそして周りの人たちに いとも激しい口調で伝えました。




周りは静まり返り その後すべての人が腫れものに触るかの様に接する・・・



そして私の前からわけのわからぬクレーム案件は消えました。



みんないい大人なはずなのに何なのだろうこの人たちは・・・



呆れました。





今日は愚痴めいてすみませんm(__)m

でもブログに書いてスッキリしました。


ありがとう☆彡




損も得もしない豆知識ww

月まで打ち抜けブログパンチ


私の名前は喪黒 福造。

私のお教えする豆知識は


知ってても知らなくても

損も得もいたしません。


お~~ほほほww





第一話 「 当たり前 」


よく巷で「そんなの当たり前でしょ!」などと耳に致しますが

当たり前とはどういう事なのでしょうか?



「当たり前」の「当たり」とは「割り当ての事」

「前」とは「1人前、2人前」の「前」でございます。



もともと漁師が魚を分ける時に1人分の分け前の事を「当たり前」と申しておりました。


とかくこの分け前が不公平だといざこざが絶えませんww


なので常にみんなが納得できるように平等に分ける必要がございます。


そこからみんなが納得できるごく当然で普通の事を「当たり前」というようになったのでございます。




ド~~ン!! お~ほほほww


月まで打ち抜けブログパンチ




第2話 「 とことん 」



よく何かをするときに「よし!今日はとことんまでやるぞ!」などと申しますが

「とことん」とは一体どういう事なのでしょう?



実はこれ踊りの用語なのでございます。


その昔かかとで踏む足拍子の事を「とことん」と申しました。


この足拍子は踊りの最後のキメに用いる事が多いため

踊りの所作を最後まで終える事を「とことんまでする」と言うようになったのでございます。


その後踊り以外でも最後まできちんと物事をやり遂げる事を「とことん」と申します。




ド~~ン!! お~ほほほww


月まで打ち抜けブログパンチ



ところでみなさんは「笑ゥせぇるすまん」って知っていますかねww

藤子不二雄Aさん原作のブラックユーモア漫画なんですけど。


久しぶりに見てみたいですww



それではまたパー




お~~ほっほっほww


月まで打ち抜けブログパンチ


嫁ぎーの。




「 吊り上げーの 」


月まで打ち抜けブログパンチ





「 ボッタクリーの 」


月まで打ち抜けブログパンチ






「 嫁ぎーの 」


月まで打ち抜けブログパンチ







「 使うとハゲーの 」


月まで打ち抜けブログパンチ





「 嫁ぎーの 」

月まで打ち抜けブログパンチ







「 知ったかぶりしーの 」

月まで打ち抜けブログパンチ







「 防犯意識間違えーの 」

月まで打ち抜けブログパンチ







「 漏れーの  」



月まで打ち抜けブログパンチ








「 嫁ぎーの 」



月まで打ち抜けブログパンチ





「 希望消えーの 」

月まで打ち抜けブログパンチ






「 論点間違えーの 」

月まで打ち抜けブログパンチ





「 嫁ぎーの 」


月まで打ち抜けブログパンチ





ある事がきっかけでツボにハマってしまったんですよ「嫁ぎーの」ww

ちょっと私もやってみたくなりましたww




またまた意味はありません。




なんとなくやってみましたww そうなんとなくww