spinflopのブログ -10ページ目

spinflopのブログ

(2022年1月から~) 
両親が亡くなり空き家となった実家の売却と確定申告日記(2023年6月納税完了)。遺品・写真から亡父母の生前を振り返り菩提を弔う。そして父の遺品の一眼レフカメラSONY α350の交換レンズを購入し使い倒す。

土曜日はちょっとだけ遅く起きてホットケーキ(パンケーキ)をいただいて出仕。

 

▽〔6/28土、7:21〕今日も遠景まで見えた

ハト君のやってくる屋根が、工事中らしい。大規模修繕だろうか、さてはて、、、。

▽(後記)今日土曜は高校の同窓会(の東京支部)。

 

 

 

▽〔6/30月、19:40〕またベランダのシソを採ってもらった:

洗った後、乾燥しないよう、濡れたキッチンペーパーで包んで。

 

 

▽きゅうりを入れたちくわを巻いていただいた。美味い。

マヨネーズをかけたり、「食べる七味」をかけたり、いろいろ楽しんだ。

 

▽義実家の庭のタケノコと豆腐の味噌汁

 

 

▽いつもの、茄子とピーマンと豚肉の辛味炒め。もはや夏の風物詩。

 

 

今朝、金曜は二本目のバスでゴー

 

▽〔6/27金、6:20〕うっすらと高い塔が見える

  

 

▽〔6/29日,18:46〕日曜日は普通に出仕。ちょっと遅め。昼食のおにぎりを買って行けた。

昨日の同窓会の二次会(今井川瀬小竹自分・山口の五人)でJREのポイントが500以上付与されたおかげで、土曜の昼は権兵衛のおにぎりとおかずを奮発。

 

▽どんどん沈んで行く

 

▽〽未だ沈まぬや定遠は,,って全然意味が違うけど,まあいい。

望遠端300mmでトリミング

 

▽ほぼ沈んだ。α6700(Eマウントミラーレス)+LA-EA5+SAL70300G(Aマウント)

 

▽富士山。ちょっとレタッチしたら見えていた。肉眼ではきびしい。

 

▽最後に広角端70mmで素晴らしいグラデーション

未明にいろいろメールが来て、夕方の仕事に三人とも入れないだとか、夜七時からZoomでタスクフォースだとか、ともかく出仕して、昼頃、担当部署に電話してみると、昨日来た人の書類が出ていないだとか、、、、

(後記)先週末に書類が出たと言う連絡を受けて一安心。あとはもう一つの書類(同じ人)。わはは。

 

 

▽〔6/26木、6:11〕雨にけぶって何も見えない。でもちょうど間を縫ってぬれずに出仕出来て良かった。

アサイチの仕事は何とかこなしたのだが、、、、、あとはグダグダ。

昼も誰もおらず、またペンネ。

 

 

▽M.2のSSD用収納ケースを買った。KIWIFOTOSと言う、おそらく写真機器用メーカーで、15枚格納可能。

以前は、M.2はケースに入れて、、とか思っていたが、頻繁に大量書き込みをするのでなければ、ハダカで収納した方が良い。

 

▽で、問題はスタンド。何と五台も買っていた。

 

▽このうちどれかが「エラースキップコピー」可能なのだが、もはやどれがどれだか、、、

 

▽〔6/27金、19:22〕ベランダの紫蘇を入れた和風スパ。みそ味で、ベーコンと油揚げも入れて絶品。

 

▽きぬさやを入れたスープも美味い。

 

▽このスパ、ホントにシソ君のおかげ。木酢液散布の前に、二十数枚収穫(して貰った)。ありがたや。

今朝も出がけに傘が見つからず、ちょうど雨が上がったところなので急いで出仕。

しかし、結局、傘は鞄の中に、、、あった。

 

▽〔6/25水、6:21〕二本目のバス、雨が上がったばかりで遠景まで良く見通せる

 

▽おーい鳩君、また会えたね。

 

▽実を言うと,自分は別にハトは特に好きではない。

 

▽うちのベランダには来てくれるなよ、、、、とすら思っている

 

▽ハト君,今日も一日お元気で

 

▽〔6/26木、18:53〕今日は焼きそばとサヤエンドウのスープ。

この後、七時からZoom会議。今回はダンマリでなくいろいろ話した。

 

▽上のZoom会議、最初、ヘッドセットBSHSBE500で出ようとしたのだが、全く音声が聞こえない。PC側で接続表示になっても、接続音ピッも鳴らないので、何かが故障しているらしい。普通のイヤホンとスタンドマイクで切り抜けた。

翌日、仕事場で分解。テスターで導通を見て見ると断線しているのでやはり故障だろうか。

いや、このサイズの発音体だとセラミックスピーカーの可能性もある。もしそうならテスターで当たっても「切れて」いるはず。

さてはて、、、、。

 

▽3.5mmミニジャックを取り付けてスマホに挿してみた。音が出ないのを確認。やはり、発音体の故障らしい。

 

▽では、と言うことで、Uetax(ウエタックス)のイヤホンのミニプラグを切断して、Bluetoothアダプタに半田付けした。

無事に動作、使い勝手も大変良い、、、って、有線のBluetoothモノラル(バイノーラル)イヤホンって、今更だなぁ、、、。

 

 

▽〔6/28土、12:50〕霞が関で下車して、プレスセンターへ。今日は高校の同窓会東京支部で同窓会。

炎天下であったが、さすが霞が関、うっそうと茂る木立のおかげで路上でもちょっと日陰に入れば涼しいくらい。

緑は偉大であった。

 

 

▽玉川太福師匠の浪曲が面白かった。最近、末廣亭でトリをとったとか(快挙)。

末広には何回か行ったことがあるけれどそもそも浪曲がかかったのを見たことがなかった。昔読んだ、古谷三敏の「寄席芸人伝」で、漫才がトリを取る話があったが、浪曲はさらに輪をかけて少なかったと言うことか。

いまいさんの歌もとても良かった。「ふるさと」も心にしみた。出来ればピアノを生にしてあげた方がもっと良かった。会場にグランドも置いてあったし。

残念ながら同期のO君は体調不良なのか来られなかった。

同期は、イマイ、コタケPR、ヨシオカ、ヤマザキMD、ヤマグチの六人。前二人と自分は英語部の知り合い。

三時ごろ、同窓会がお開きのあと、上記の前三人と自分と階下で待ち合わせたカワセの五人して新橋ガード下の「伊勢角屋麦酒」と言うクラフトビール屋へ。

麦酒は最初のペールエールだけで、結局、冷日本酒を沢山いただいた。

「るみ子」の酒(6号酵母)と言うのを五合も頼んだ。高橋留美子(中学の先輩)の酒ではなく、夏子の酒(尾瀬あきら)らしい。あとで検索してわかった。

 

結局、るみ子5、恵乃智1、滝水流1、雅乃智中取り1を開けた。自分がまとめて(@3,819.2)カードで払ったのだが、さすが国電のガード下だけあって、JREポイントが528Pも貯まった。ありがたや。

 

彼らと話していると、高校時代の自分が殆ど知られていなかったことにちょっと驚いた。たとえうぬぼれにしても、また、良きにつけ悪しきにつけ、自分はもう少しは有名人だと思っていた。

結局、自分が仲良くしていたのは、部活と、各年次のクラスの中と、そして中学の同窓だけだったのかも知れない。中学校は三クラスだけだったので結びつきが強く、そのせいもある。小学校からその中学校へ行ったのは自分一人だけだったし、また、小学校のときの知り合いで高校で再開したのは数人のみだ。

高校でも決して中学校の知り合いだけで固まっていたわけではないのだが、クラス外の知り合いが非常に少ないことに改めて驚いた。十クラスもあるとそうなるのだろう。

部活もかけもちではあるがいくつかやって居た、、、まぁそのおかげで同窓会に出ているわけだし。

  

(後記)6/28土、一旦、仕事場に戻って帰ったのだが、SKMさんとばったり出会った。「○○(就職)おめでとうございます」と言うと、王'様が気を使って大きな部屋を確保してくれたとのこと。

 

明日は楽天買い廻り、六月後半戦。

 

▽〔6/24火、6:10〕雨が降りそうな気配、始発バスでゴー

 

 

▽〔6/23月、19:34〕義実家からフキとわらびとさくらんぼが送られて来た。

 

▽さくらんぼ、サトウニシキ。義母の近所の知り合い(同級生れいこちゃんの家の姪御さんの嫁ぎ先の息子さんが栽培)からの貰いもので、さくらんぼ生産は今年で最後だとか、

 

▽いつもの茄子と豚肉の辛味炒め、トウバンジャン入り。

 

▽近所の人(ヒサミさん)が作ってくれた、わらびの水煮をめんつゆとショウガで。

ショウガは冷凍したものが見つからなかったのでチューブで。

またまたスペイン行き,ビルバオ着が十一時半の深夜なのだが,そのぐらいなら未だ地下鉄があるだろう,と思い込んでいたら,KNKさん曰く「地下鉄は建設中です」。そして,頼みのバスは十一時では運行していないそう。それで彼は高くなるのを厭わず,昼着便にしたとか,,,。タクシーアプリを入れるにしてもスペイン・ビルバオでどれが使えるのか,,,,。

 

▽Uberのビルバオでの説明

https://www.uber.com/global/ja/r/cities/bilbao-es-pv-es/

 

▽ビルバオ空港利用について。在住の方のブログ(ありがたい)

 

▽ビルバオ空港解説

 

 

▽ビルバオ市議会によるアプリ、TaxiBilbao、但し、スペイン語のみ?

あと、市議会がこれを作った理由が知りたい。Uberがダメだったからなのか?違うのか?

いやはや、どうしたものか、、、。とりあえず、行く日にチェック。
 
 
▽〔6/28土、6:20〕エントランス開錠用のSwitchBotの電池を交換した(昨晩)
 
▽ご親切にも「SwitchBotデバイスXXXのバッテリー残量が少なくなっています」
と言うメールが来た(アドレスオップへ)
 

 

 

楽天買い廻りも無事に終了、と言いたいが、ちょっと残念なことに、ハピタスが一件、点灯しない。それもスマホの購入代。とほほ。

 

 

▽〔6/23月、6:20〕月曜、今朝は二本目のバスで。

雨上がりのせいか、割と遠くまで見渡せる。

ふと右を見ると、久しぶりにハト君が。

 

▽おーい、ハトく~ん。

 

▽元気にやっとるかね~。

 

▽こっち向いとくれよ。

 

▽うんうん、久しぶりに逢えて良かったよ。

▽α6700+SAL70300Gで望遠端300mm撮影

 

 

 

(後記)6/23(月)に義実家からいろいろ送って来た。

庭で採れた筍(カラタケ)と、ひさみさんのわらびの水煮で煮ものを。

 

▽あとはしらたきと人参。しらたきでなく、普通のこんにゃくの方が良かったかも。

 

▽スナックエンドウ(正式名はスナップエンドウらしく、日本で訛ってスナックになったらしい)

これは義母がどこからか貰ったもの。マヨネーズをかけていただいた。

 

▽件のタケノコ、義母が掘り起こして皮を剥き、水煮にしてくれたもの。味噌汁にするとサイコー。

いや九十過ぎの義母がタケノコ掘りとは頭が下がる。

 

 

藤沢行きは日、月連休らしく朝食食べず。

 

▽〔6/22日、6:27〕快晴なのだが、上空にちょっとだけ雲が。

今日も関東地方は軒並み35度超らしい。自分は朝食をもりもり食べて元気に出仕するぞ

 

 

▽〔6/21土、11:45〕仕事場。昨日はパスタソースを使い果たしたので、遂に永谷園お茶漬けの素をパスタに投入。

そして、ウズラ玉子とゴマ油も。自分は「かつお節」さえあればあとは何でもOK

 

▽これにペンネをドカドカ入れる。混ぜるのが大変。

 

▽〔6/24火、11:35〕そろそろ夏のスペイン行きの準備もせねば。ホテル、どこに予約したんだっけ。行先から、「来訪日知らせろ」と言うメールが来た。とりあえず、ノートPC(VAIO)の充電器は下の「C型」そりゃそうだ。上は英国・マレーシア用BF型。

▽(後記)ホテルの名前が、bed4Uからvocoに変わっていてちょっと焦った(経営が変わったらしい)。

https://ameblo.jp/spinflop/entry-12897518205.html

 

  

▽〔6/24火、12:43〕弁当会議、何回目だろう。話がなかなか収束しない。まあ責任者でないので高みの見物。今日はひさびさに升本のお弁当。

 

 

▽JR東日本から「株主優待」が送られて来た。切符の割引券2枚と、ベックスの割引券(三枚)がメイン。BECKSの割引券はQRをスキャンして、JRのwebにアクセスして、ベックスの番号を入れて、、、ってめんどくさい。

一旦スマホで表示させたら、その場で使わないとオワタなのか? 二人で二枚、使えるのか? その辺の説明が全くない。

ベックスのレジは混んでいるからなあ、、、。あたふたして、廻りの客ににらまれるのがコワイ。

▽〔6/21土、7:31〕かなりゆっくり目に起床して出仕

 

▽〔6/20金、19:02〕レオポルド・プリモ・ディ・トスカーナ(赤ワイン)

インド・タイ料理のお店にて王様と一献。

 

▽〔6/22日,5:20〕富士山に雲と雪が。未だ消え残る残雪,望遠端300mm開放F5.6

 

▽東芝のエレベータ棟,望遠端開放F5.6

 

▽山の中腹の街並みは殆ど見えず。冬の間だけだったか,見えるのは,,,。

望遠端F11,1/160,トリミング

▽春先までは結構、鮮明に見えている「遠くの山の中腹の街並み」

 

▽この日も鮮明だった

 

 

▽遠くの駅ビル

 

▽近くの駅ビル

 

▽望遠端300mm,F9,1/400

(後記)今日6/25は楽天買い廻り。今月は既にスマホを2台(いずれもR9)買っているので,品数だけを揃えるつもり。

 

もう一つメモ,ふるさと納税で大失敗。

去年(2024年)の納税に対する天引きが,支払額から6万円くらい少ない額しか引かれていない。

未だ,住民税の徴収額通知が来ていないので確定ではないのだが,6月と5月分の差からすると記した通り,6万円くらい少ない。

 

去年(2024)にふるさと納税を実行した際は,事前に楽天のふるさと納税webサイトで「詳細計算」を選んで2023年の源泉徴収票の金額を入力して限度額を調べた。

年が明けて2024年の源泉徴収票が来た際にそれを入力して見ると,何と6万円くらい少なめに出ていた。納税限度額は,当然,当該年度の所得を反映するので,前の年の源泉徴収票で概算するほかない。

まあ,去年の源泉徴収票などには頼らず,その年の毎月の明細を12月まで合算して最新値を出すべきなのかも。

 

それにしても,平社員なのに,どうして2024年の収入がこんなにも減ったのだろうか,,,。なんかやらかしたかな。やらかし続きで分からなくなっている。

 

金曜日は朝も午後も仕事でツラい。

 

▽〔6/20金、6:25〕何だか後光が差しているような、、、。

六時半で既におひさまはかなり上にいて雲の隙間から光が届いているのだろう。もう、かなり暑い。

「後光がさす」の漢字を調べようと、検索したらD門さんのいるところが引っ掛かってびっくりした。

後光がさすとは - やさしさ、美しさ、気高さをもつ人の背中に...

 

▽〔6/20金、12:37〕金曜も誰もいないので仕事場でジャンク飯。今日は明太ペンネにオイルサーディンをぶち込んだ。

 

▽ペンネを茹でだす。10~11分もかかるので大変。

 

▽イワシ(オイルサーディン スモーク)を入れて、クラッシュ唐辛子を大量に。

 

▽明太ソースと、海苔を入れた。これにペンネをドカドカ入れて混ぜて喰う。

 

▽〔6/22日,5:52〕ベランダのシソとミニバラ(左端)α6700+SAL70300広角端+LA-EA5(マウントアダプタ)

 

▽ミニバラは未だ一度咲いただけ,二回目の開花はいつ,,,,

 

暑い日が続く,,,

 

▽〔6/19木,6:21〕

 

 

▽〔6/19木,12:18〕木曜日,今日も昼は誰もいないのでセミジャンク飯

ウズラ玉子の水煮は大変よろしい。

 

 

▽みずほ銀行のみずほダイレクトPC用webサイト振込を行う:

PCで第二暗証番号の入力を求められた時点で、スマホを取り出してアプリを開き、

〔アプリ下段メニュー〕>お客様メニュー>第二暗証番号>(1分間以内にPC入力)

と言うのだけれど、そのPCの入力画面が下図のように、左端と左から三つ目の入力枠に「・」(点)が入っており、それを消してから打ち込まないといけない。

ここで、、、、バックスペースで消そうとすると、左隣の枠に移ってしまう。

マウスで領域選択してデリートか、カーソルキーで左に寄ってデリートキーで消す。やれやれ。

(家の人の通帳に最近の引き落とし額数件分を別々にそっくり振り込んだ)

(後記)6/22(日),仕事場の近くの記帳OKのATMが移転したのをすっかり忘れていて慌てた。

自分の通帳が一杯になり繰越が必要になった。帰宅途中のATMが通帳繰越機付きだったので無事繰越。

 

 

▽〔6/21土,18:21〕夕方のベランダ。広角端70mm,F5.6開放,1/3200

 

▽夕方の富士山はシルエット

 

▽望遠端300mm,F29,1/500,Exp-3

 

▽シソもミニバラも元気,木酢液やHB101を散布

 

▽もう一枚,富士山,ではまた明日,と思ったら,鉄塔が光る光る。救難信号か?

 

▽もう一枚

 

 

▽トリミングして拡大

 

▽昔の記事を見ると結構、光っている。