過去記事見直していて、
ああ、これ大事だなぁ…と改めて気づいたので、
加筆修正して再アップします♪
『自己一致』
実はこれ、カウンセラーとしてカウンセリングをしていく上で、
一番基礎で、
一番シンプルで、
一番大事なこと。
だけど、シンプルが故に、実は一番難しいこと。
結構忘れがちなこと。
カウンセリングに関係なくとも、
『自己一致』
していない時に、悩みや問題は起きます。
逆に、自己一致している時は、悩みや問題は起きない。
それは、すごく噛み砕くと、
自分が思っていることと、行動していることが一致しているか。
自分の感じていることと、行動していることが一致しているか。
自分が言っていることと、行動していることが一致しているか。
自分がそうしたいことが、行動していることが一致しているか。
自分がそうしたくないことが、行動と一致しているか。
自分が理想だと思っていることと、
いまの現実とが、一致しているか。
本当は別れたくない。
のに、
別れなきゃいけない。
一致してないから、悩んでる。
「お前が一番だよ。離婚するから。」という言葉を信じてる。
のに、
奥さんといつまでたっても別れない。信じられない。
一致してないから、悩んでる。
連絡が来れば、不安から解放されるはず。
なのに、
連絡が来たら、その時だけ安心できる。けど、
不安で不安で仕方ない。
一致してないから、悩んでる。
ある時は優しい人。と思って安心している自分。
なのに、
ある時はよくわからないタイミングで爆破する人。
と常にビクビクしている自分。
一致してないから、悩んでる。
「寂しい。」「会いたい。」と思っている自分。
なのに、
伝えてはいけない、思ってはいけない、と我慢している自分。
一致していないから、悩んでる。
恋愛だと、こんな風に出てきますよね。
すごく、すごく身近なところでは、
「お寿司食べたい。」と思っている。
のに、
高いんだからダメ!とその意見を採用しない。
「本当はやりたくないんだけど…。」と思っている。
のに、
「やらなきゃ嫌われちゃうかもしれない。」と、無理やりやる。
「あー!これ楽しそう!」と思っている。
のに、
「そんな無駄なことでしょう!?」と、やらない。
「これ、欲しいんだけどな…」と思っている。
のに、
「お金がない。私にはそんな高いものふさわしくないよ?」
と我慢する。
「こういう会に行ってみたいな!」と思っている。
のに、
「きっと仲良くなれるはずがない。なんか恥ずかしい。」
と諦める。
「疲れて飲み会どころじゃない。行きたくない。」
と思っている。
のに、
「欠席したら付き合い悪いって、次誘われなかったら
どうしよう。」と断れない。
こういう小さいことも、『自己一致』ではないのですよね。
で、それが重なっていくと、気づかないうちに、大きな
『不一致』
になっていって、
自分に違和感を感じたり、見失ってしまったり、
自分がわからなくなってしまったり、
人とのコミュニケーションを避けてしまったり、
それが問題や悩みに変わっていくのですね。
今私は、自己一致している状態の方が多いのです。
例えて言うなら、パズルのピースが、
全部ピタ!っとはまった状態。
あれ、めっちゃ気持ちいいですよね♪
だからこそ、なんか違和感。なんかズレてる。なんか違う。
なんかはまってない感じ。なんか嫌な感じ。
なんだろ?これ??
と、少しでも感じた時に気づけることが多いです。
自分を見つめ直すクセが当たり前になってきてます。
大体は、
「あ、言ってること(行動していること)と
胸の内にある本音と気持ちが一致してない。」
と気づいて、パズルのピースをはめ直す感じ。
表面では、「怒ってない」風だけど、
実は「イラッとした」だったり。
表面では、「うん、大丈夫ですよ…」と言っているけど、
実は「大丈夫じゃないー!困ってるー!!!」だったり。
表面では、「わかってる感出してる」だけど、
実は「今更分かってないって言ったら…呆れられちゃうかも」
と黙っていたり。
「実は…」の部分が、自分で分かってなくて、
なんだろ?なんだろ?なんだろ…???
と向き合う作業。
パズルのピース(自分の本音や本当の気持ち)を探すのに、
手にとって、はめてみて、あ、違うか。
じゃあ、こっちは?…うーん違うな…もっとこう………
最近はこんな感じのことたくさんしてました。
これって、結構もやもやの時期ですよね。
イライラもしてくるし、うまくいかないし。
だから、ひねくれて、すねて、他人にぶつけたくなっちゃう。
けど、それも必要な時期です。
「自己一致」を意識してやっていると、ある日突然、
自分の本音。自分の本当の気持ちというピースを見つけて、
「ああ、そういうことだったのか!!!!!」
という「しっくりきたー!」の爽快感とともに、
自分の気持ちもスッキリ♪
そうなると、自分で気がすむので、
周りの人に自分のイライラを抑えてもらおうと、
八つ当たりやイライラオーラを出さなくて済むのですよ。
その後の行動も、本音や気持ちと一致するように変えていくと、
悩みも、問題もなくなります。
「怒ってないって言ったけど、実は怒ってたことに気づいた。
あなたとはいい関係でいたいから、
分かってくれない!って責める前に、正直に言うね。」
と伝えたら、分かってくれました。
お互いが素直になれて、ケンカを回避することができました。
「実は困ってました!この部分助けてもらえませんか?」
と言ったら、助けてもらえました。
人の優しさに、大切にされている感覚に、感謝しかありません。
「今更で呆れられちゃうかもしれないけど…
もう一回確認させてもらっていいですか?
今後のために、今一度、ちゃんと理解したいんです。」
と言ったら、呆れられるどころか、
「熱心ですね!今クリアにしておいてもらってよかった!」って
”前向きな人”と思われたようでした。
基礎を確認できた上に、発展系の有益なことも理解できました♪
「悩み、問題」だと自分が思っていたことも、
単なる自分の中だけの思い込みだったのですね
ただ、そのパズルも、ピースも、自分の中にあることだから。
他の人に聞いても、ピースそのものじゃなく、
ヒントにしかならないのです。
自分の本音や自分の本当の気持ち
と、
自分の行動。
「自己一致」で心を楽にしていきましょう♪
読者登録数900名様突破!ありがとうございます
「苦しい恋愛依存・執着を手放して心が楽になるメール講座」
無料でご登録いただけます♪
これから登録の方へ、記念プレゼントをご用意していますよ^^
ワークブックをリリースしました♪
恋愛依存症を抜け出して
合わせて読みたい恋愛依存を抜け出すためのヒント記事