今日は、みなさんにお知らせすることがあります





今まで黙っていてごめんなさい。





ごまかしていてごめんなさい。






じつは・・・・







じつは・・・・






大っ変わたくしごとですが・・・




















大きな声では言えませんが



大きな文字で書いてみようと思います。





ただいまかあちゃん










妊娠4ヶ月



です。








ににんがにんしんです。(寒




自身のこと(一身)でも


バッターが3回空振りするやつ(三振)でも


ありません。



鰊(にしん)でもありません。(寒




それはどうでもいいですか。そうですか。


けっこう苦し紛れなんですが。


そうですか。





妊娠って知ってますか?


おなかに赤子がいるってことですよ。





まあ大変。∑(゚Д゚)





あの息子を抱えて大丈夫なのでしょうか。




↑あの息子





どおおして、今まで隠してきたかといいますと



ブログを読んでくれている、かあちゃんを直接知っているお友達に


ブログからじゃなくて、直接伝えてからにしたかったからです。




今日、息子妊娠中まで勤めていた会社のときのお友達二人


(二人ともほとんどおなじぐらいに出産)に会って、遊んできたので


やっと話せました。




実家に帰ったときからせっせと友達に会っては報告してまわって


本日やっと全員話をつけました。いや、話し終わりました。



あと、どうしても海外にいて直接伝えられない友達がいるのが


心残りですが・・・



いくたん!!!そういうことだからよろしく!!(なにが)





というわけで、本日はお友達のS井さんちに、K島さんと娘のMちゃんと


ともに遊びに行ってきた訳です。



Mちゃんとは息子は誕生日が2日ちがい、S井さんちのS太くんは2ヶ月


お兄ちゃんです。




1才半前後だけど、やっぱりいっしょに遊ぶってわけにはやっぱりいかず。


おのおのが、やりたいように遊んでいる中で、一人無駄に元気なのは


やっぱりうちの息子。



今日の昼寝も、行くまでの車で45分(しかも昼前)で夜9時半までがんばって


しまいました。



他の二人は一度昼寝していたものの、夕方にはやっぱり疲れちゃったみたいで


撃沈。




そうすると、起きてるときにいっしょには遊んでなかったくせに



一人になったのがつまんないのか二人に夜這いをかける男(1才)






「おはようございます」 


(スターの寝起きを襲撃する田○まさし風に)




超私信



S井様、K島様



念のため二人の顔がわからないように小細工をしましたが

画像処理ソフトがないために、こんなことになりました。

「いや、普通でお願いします」というクレームは受け付けますので

メールください。   ・・・・・悪気はないのよ。本当よ。  かあちゃんより





なんだっけ。


あ。そうそう。夜這い。夕方だけど。



何度も、「ねんねしてるからだめよ!」と連れ戻しても


「きぃぃぃぃぃぃぃぃぃ!!」と叫んで、どうしても二人の下に


行きたい。



すこし様子をみてみよう、と全員で見守っていると






にたーーー。





見よ。この悪そうな顔を。


アイドルの飲みさしのジュースをみつけた○代まさしみたいだ。




そしてとうとう









ぼふっ!



超私信


本当にクレーム受け付けますんで。

画力のない私を許して。

そしてだれか私に無料の画像ソフトを紹介して。





S太くんの上にダイビングしてしまいました。


グラサンかけられてますが、ほんとは薄目をあけて


ウッ!(=◇=;)


って顔してます。S太くん。



ごめん、それかあちゃんが毎晩やられてるんだった・・・・。


写真なんかのんきにとってる場合ではない。



S太君はこれで起きちゃったんだ。急におなかにドスっと乗られたら


そりゃ泣くよね。ほんとーーーーに申し訳ない。


かあちゃんだっていつも泣いてるのにね。その辛さわかるよ。


いっしょに泣こう。しくしく。(TωT)



S太君ママはちょうど起こすところだったからいいよと言ってくれたけど



起こされ方に問題ありだよね。ごめんねS太くん!!!





先にS太くんがおきて、残るはあとから寝ちゃったMちゃんなのだが


息子の魔の手はMちゃんにまで及んでしまうのか。



相手がお嬢さんなだけに、余計に不安なかあちゃん。




案の定、Mちゃんの顔に自分の頬をすりよせたり、手をさわったり


あと10年もしたらたぶんいろいろやばいことになりそうな感じであった。



なんどつれもどしてもMちゃんのほうへ行ってしまうので、


部屋に入れなくしてやると、もう大騒ぎ。



こけてテーブルの角に頭ぶつけてもちょっと泣いてすぐ泣き止むくせに


こういうときとか、おなかすいたときに見せる執念は本当にすごい。




でも、S太くんに見せる反応とMちゃんに見せる反応が違ったのには


1才でも男なんだなあ、と思わされた。




∑(゚Д゚) はっ!


だから、今朝生まれて初めて




鼻血出したのか?!


あちこちに血痕が落ちていてかあちゃんびっくりしたよ。


息子も驚いてなきながら手で顔をごしごしするから


顔中すぷらっただったよ。


うわ~~~~~~。( ̄□ ̄;)



しかしなんてエロいやつ。この先が不安だ。





結局S井さんちでは、ただ一人一睡もせず無駄に元気な


息子であった。









せっかく妊婦であることをカミングアウトしたのに、それに関して


書けなかった~。長すぎて。




今までときどき「人によった」だの、「気分悪い」「つかれた」


「吐きそう」「体調わるい」って言ってたのは


全部つわりです。はい。



実家に先日1週間帰ったのも、


つわりで息子の相手が辛かったからです。



報告した友達のほとんどが、「やっぱりね。そうだとおもった」って


言っていたので、他にも何人か気づいてた人がいたかもしれない。



1月に、息子が急に甘えん坊になったって記事 を書いた時に


なるちゃん とか 妙ぴょん  とかが「妊娠か?」なんてスルドイコメント


してたけど、あの時はほんとにまだわかっていませんでした。



後日しらべてあらびっくりよ。ほんと。


子供の反応って侮れませんよ、みなさん。




とにかく、これからはおおっぴらに


「つわりだぁ!」って言えるんだわ。



(゚Д゚)つわりだつわりだつわりだつわりだ!!!!




・・・・・まあ、大分おさまってはきたのですが。





てことで、なるちゃん に引き続き


子育て&妊婦ブログになります。なんだ妊婦ブログって。


体調悪いと、ときどき更新できないことがあるけど


妊婦だしな、と温かい目でみてやってください。






妊娠がんばれよクリックを!!

ランキングバナー

昨日の記事で


「今日はいいペース♪」なんて書いてますが。


あれを書いたのは夕方の時点のことでありまして。



実は・・・実は・・・・あのあと大変でした。



なにが大変て。






息子が急にお父さん嫌いになっちゃったのよ~~~!





今までお父さん大好き!ご飯食べてるときに夫が帰ってこれば


にっこにっこしてお父さんばかりみてちっとも食がすすまなく


なっちゃってた、息子が!!




昨日夕飯を食べさせようとしていたら帰ってきた夫に


「息子にご飯食べさせてくれる?と頼んで


大人の分の夕飯を用意しようと思い、息子をイスに座らせてから


居間から立ち去ろうとしたとたんに





「ぎゃああああああああああああああああ!!!!」



なんだなんだなんだなんだ?!(°Д°;≡°Д°;)



突然大粒の涙をぼろぼろ流してイスから立ち上がって、かあちゃんに


むかって手を広げて抱っこ要求。



「お父さんがいるでしょ。食べさせてもらいなさい」って言っても


夫が一生懸命


「ほら!ほら!マンマだよ~。」ってあやしても


ますます火がついたように泣き出す息子。



いったいどうしたんだ。帰ってきたときはちゃんと出迎えにいったし


夫に「ご飯食べる人ー?」とか言われて


「はぁーい」(^O^)/


なんていいお返事してたじゃないか。




しかたなく、かあちゃんが正面に座って食べさせようとすると


泣き止んで食べる気になったみたい。


数口食べさせて、落ち着いたみたいなので夫と交代しようと


スプーンを夫に渡したとたんに


「ぎゃああああああああああああああああ!!」



もう。なんなんだよ!ヽ(;´Д`)ノ




夫は、それはそれはもう息子LOVEなので、なんとか


息子の機嫌をとろうとするのだが、自分のそばにお父さんがいるのも


いやなのか、手をふりまわしてお父さんを追い払おうとする。





そ。それはかわいそうだよ、息子・・・・・(ノ_-。)







しかたなくかあちゃんが食べさせ、夫が泣く泣く夕飯の準備の続きを


かあちゃんの指示でやるはめに。




昨日は夫が帰ってくるまですっかり忘れていたけど


ホワイトデー だったんだね。


バレンタインデーに大好きなイチゴを奮発して高級なのを


買ってやったんだけど、お返しもイチゴでした。ww


もはや我が家の定番となりつつある、バレンタインデーと


ホワイトデーのイチゴ。


息子が間違えて覚えないといいけど。





で、息子もイチゴ大好物なわけ。





夫は息子も喜ぶだろう、と私と息子へイチゴを買ってきて


くれたようなのだが、息子のこの冷たい仕打ちに


すっかりいじけてしまって


「おまえになんかイチゴやらないもんねー!!


ぜったいやらないもんねー!ばーかばーか!!」(。>0<。)


とか、壁の影から憎まれ口たたいてましたが。


こどもか!





かあちゃんのスプーンだと、ばくばくと食が進んで


機嫌がよくなってきた息子。


夫が


「よし。最後の一口をお父さんから食べたらイチゴやる!」


スプーンをかあちゃんから受け取って食べさせようとすると



「ぎゃあああああああああああああああああ!!!」



「ふ・・・ふん!!もういい!!!おまえなんかもうしらん!!」




あーらら。おこっちゃったよおとうさん。( ̄_ ̄ i)





その後、息子が寝る時間までまだ時間があったので


大人の分の夕食にしたんだけど、いつもは一人で遊んでる息子が


かあちゃんの手をひっぱって、寝室につれていこうとする。


「かあちゃん、ごはんだから」


と動かないでいるとまたまた泣く。



たっぷり昼寝したし、まだ眠いはずないんだけどな。


おかしいな。(-"-;A



もう、食べてる最中、左手はずっと息子が泣きながら


引っ張ってるから食べにくいったら!!



「お父さんが相手してやるから。こっちおいで!」


って夫がいうとますます泣く。



「・・・・しかたないなあ。じゃあちょっとだけイチゴやるか!!」


数粒切ってもってきてくれたんだけど


それも泣いて拒否!!!


息子がイチゴ拒否したのは初めてだ!!!


どうしたんだ息子!(((( ;°Д°))))




・・・・どうやらお父さんが同じ部屋にいるのがいやな様子。



なにがあったんだ、息子。


さっきまで上機嫌だったのに・・・・。




「せっかく息子が喜ぶとおもって、楽しみにしてイチゴ買って


来たのに・・・・・」(´・ω・`)



すっかりしょげる夫。


そりゃそーだ。



夫は息子がかわいくてかわいくてかわいくてかわいくて仕方ないのだ。


息子の「はーい」が見たくて、毎日毎日


「お父さん好きな人ー?」


「はぁーーーーい」


「ほんとぉ~?おとうさんも息子好き~」


とかやってるぐらいかわいいのだ。




なのに。なのに。


とつぜんのおとうさん嫌い。




昨晩はさぞかしがっかりして寝たことだろう。







でも今朝は起きたらお父さんに抱っこされてニコニコしてた息子。


お父さん嫌い治ったかな?



今日帰ってきたら、笑顔でまた「はーい」をしてあげてね。







ハートブレイクな父に励ましのクリックを


ランキングバナー

今日は久々に暖かい天気なので


公園に息子を連れて行くことに。



・・・・っとその前に息子を歯医者に連れて行かなくては。



虫歯・・・・・・・


ではなくて、フッ素を塗ってもらいにね。



もともとは息子に頭突きをくらって、昔根元にひびが入った前歯


がまたヒビはいってしまって、歯茎がぼーんと腫れてしまったかあちゃんが


まだ歩けない息子を抱えて通っていた歯医者なんだけど


乳児医療証でただで息子にもフッ素を塗ってくれるといわれて


1才前に塗ってもらってたんだ。


ホントは定期的に塗らないと効果ないんだって。( ̄ー ̄;ふーん。



ってわけで、先月にひきつづき今月も連れて行ったんだけどさ。


まあ、当然のことながら息子は大泣きするわけで。



で、そこの歯医者がいうことには、最近の子供は上前歯と


上唇の間にある筋(なんていう名前だかわすれた)が


昔の子(私たち?(・_・;))と違って下がりすぎてる子が多いんだって。


これがあると歯磨きがちゃんとできなくて食べ物のカスがたまり


虫歯になりやすいんだとか。



「だから乳児医療が切れる前ぐらいに、ピッと切ってあげるからね」










ピ・・・・・ピッと切るぅ?∑(゚Д゚)



「それって痛くないですか?」


「ちょっとね」




「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」




み・・・・・・みんな切ってるの?


どうなんでしょう、小さいお子さんをお持ちのおかあさん。


筋がつながっちゃってる子のおかあさん。


切った人いますか?????(((( ;°Д°))))


想像するだけでいたそう&息子号泣 の様子が目に浮かぶ。


かわいそうだけどやらなきゃいけないなら・・・・・。



でも聞いたことないんだけど!!!!!


情報求めます。






さて、フッ素も無事に塗り終えたので公園へGO!



今日は先客で3~4歳ぐらいの男の子がいたんだけど


なんかこの男の子、どうも息子が気になるらしくて


息子のやることなすことすべて「そうくんも!」と言って


ついてくる。



べつにいいけど。息子も気にしてないし(笑


しかし、なにかと息子にライバル意識をもやしているソウ君。


ブランコにのれば「ソウ君のほうが高いよ!!ほら!ほら!」


しきりにアピールし、シーソーにのれば隣のシーソーに乗り


おかあさんにもっと早く動かせと命令する。( ̄_ ̄ i)ゴクロウサマデス



息子が飽きて次になにで遊ぼうかとうろうろしていると、ソウ君が




「おい!お前!!


次はあの赤いやつに乗れ!!あれはむずかしいんだぞ!」


と息子に命令。




今まで自由気ままな一匹狼風(笑)にすごしてきた息子。


初めてお兄ちゃんに頭から命令されて、さあどうでるか。










・・・・・・・・・・・・・・・・もちろんスルーでした。(^_^;)





まあ、それで言うこと聞けるぐらいの脳みそあるなら


かあちゃんだって苦労しないんだ。


ごめんね、ソウ君。(笑





しかし、ソウ君もだまっていない。


息子の行く手に立ちはだかり、仁王立ちをしてみる


息子はどうしていいのかわからずぼーっと突っ立っている



・・・おっと! 「こんにちわ」だ。


得意技の「こんにちわ」でソウ君をかわしたぞ!!



そして今度は息子のほうから


「○×&@□#△*♪%Ж?!」


「$@!!Ы¢Д★▽◎□&!!!」


「&*@>○×#□♪фЁ♀☆!」



はきはきと、(しかし何を言ってるのかはわからず)


大きな声でソウ君に向かってしゃべり続ける息子。


固まるソウ君。



「ごめんねえ。なんて言ってるかわかんないね。」


とかあちゃんが助け舟をだしたつもりだったが






「よし!俺についてこい!」








えええええ?通じてるの????∑(゚Д゚)





どうしても息子を子分にしたいらしいソウ君。


こいつを操作するのはむずかしいのよ・・・・とおもったが


なんと、息子がソウ君についていった!




おおおおおおおお。なんだかコミュニケーションできている・・・・・。



さすが子供同士。話が早い (違




奥がソウ君。真ん中のみどりのが息子。手前はソウ君ママ。



勝手にソウ君って言ってますが、今日公園で初めてあったばかりです。


名前も自分でそう名乗ってたので拝借しました。




ソウ君が投げた棒を拾ってきて渡すなど、なかなかの


子分っぷりを発揮していた息子。


お兄ちゃんとあそべてよかったね。




その後、ソウ君主演の何かのヒーローごっこを観賞して、


特に笑いを期待したシーンじゃない(戦闘シーンオンリーだし)のに


終始げらげらと笑っていた息子。



あんまりおかしそうにずーっと笑うので

つられて周りの子供やおかあさんたちも笑い出してた。



なんか、こういうおとぎ話とかなかったか?


いや、ないならいいんだ・・・





その後買い物をして帰ったけど、車の中で寝そうになってる息子に


昨日の失敗を繰り返すまい、とひたすら「起きろ!寝るな!」コールで


家までもたせて昼ごはんを食べ、


45分かかってやっと昼寝させることに成功。


いまのところ2時間半寝てます。やた!





今日はなかなかいいペースで一日が過ぎていったようです。


たまにはこんな日もないと・・・ねえ。(*^▽^*)





たまにはクリックしてみない?


ランキングバナー



今日はジャスコの火曜市!!


朝から勇んで買い物に・・・。


しかし実家から帰ってからの息子と二人だけの買い物が


相当大変だということを実感したかあちゃん。


カートはダメだ。降りてしまう。



ここはやはり・・・・ベビーカー出動だな。面倒だけど。


ベルトで固定しちゃえば泣こうがわめこうが知ったこっちゃない。



でもねー。ベビーカーで買い物だと、買い物かごを乗せれないのよね。


ハンドルにつけたフックにかろうじてかごをぶら下げてみるけど、


めちゃめちゃ買い込むので、ぎしぎしと重たそうだ。



以前、あまりの重さでフックが折れたことがあるし。(耐荷重3kg)



途中まで買い物していて、案の定


「ぎゃーーーー」と叫びだしたけど、知らん振り知らん振り。


見かねた?「森○おいしい牛乳」の試飲をやっていたお姉さんが


「牛乳飲む?」と渡してくれた。


すいませんねえ。


こぼすので、かあちゃんが持って飲ませる。


その間、お姉さんは一生懸命この牛乳のすばらしさを訴えているんだけど


ごめん。それどころじゃない。



飲み終えて少し機嫌がよくなったところでそそくさと立ち去ろうとしたら



「お母様もどうぞ飲んでみてください」と渡された。



あ。そうっすか?じゃあ。とお母様ももらって飲もうとしたら


息子がそれもよこせとわめくので、一口飲んでまた


息子に与える。



その間、お姉さんはこの牛乳がいかにおいしいかを切々と訴えている。



ごめん。それどころじゃない(笑



と、思ったけど息子の飲みっぷりがいいので、いつもの牛乳よりちと高いが


一本お買い上げ。


「ありがとうございまーす!!」


いやいや。こちらこそごちそーさま。




その後、速攻で買い物を済ませると、お昼近くなったので


ご飯も食べちゃって車で息子寝かせよう作戦にでることに。




フードコートで二人でうどんをすすってから、帰った。



帰り道でなかなか寝なくてあせったけど、家に着くちょっと前に


息子の目が閉じたので、



よっしゃあ!!(≧▽≦)



とばかりに意気揚々と帰宅。


鼻歌交じりに買ったものを家に運んで布団をしき、


息子をそーっと運ぶ。


着地も成功。



ほほほほ。(´0ノ`*)息子よ。3時間ぐらいがっつり寝るがいい。



今から寝れば4時前には起きるだろう。夜の睡眠にもさほど


差し支えない。


その間は私の自由時間だ!!





完璧だ。今日の私は完璧だわ。と


うきうきしながら買ってきたものを冷蔵庫にしまっていたら



「ひーーーーーーーーー」




え?え?えーーーー??∑(゚Д゚)



ちっ。寝ぼけて起きそうになってる。


すぐに添い寝すればきっとまた寝るさ!!!



あわてて部屋に入って添い寝開始。


布団の中でのた打ち回ってぐずっていた息子。


おとなしくなったから寝たのかと思ったら・・・おきて座ってました。



それでも、きっとかあちゃんが寝てればいっしょに寝るはずだと


信じて、ハンガーでぶたれても、メガネで遊ばれても寝たふりを


していたんだけど・・・・・。




ぷーんとただようこうばしい匂い・・・。




あああああああああああ。


これには勝てない。これを放置しては寝かせられない。



隣の部屋に移動すれば確実に目が覚めるが、仕方ない。



しぶしぶ移動してお尻をきれいにしてやったら元気いっぱい


遊びだした。



今日の昼寝15分??! 最短記録かもしれない。


いやいや。それで一日もつわけないんだ。


(過去20分で夜までもったことはあるけど)



少し遊んでやったら寝るのかな?


と思って少し遊んだりテレビ見せたりしたけどぜんぜん眠くなる気配なし。



2時半ごろ、自分でパンを台所からもちだしてかあちゃんにくわせろと


催促するので、早いけどおやつタイムにしてやった。




テレビみながらもそもそ食べてます。


アンパンマンのスナックパンです。


しかしよく食うな。



これで寝るはずなんだ・・・たぶん。(-""-;)



ううううう。今日の予定がすべて崩れたよ。


なんて記事をかいてたら、


息子が勝手に2本目のパンを食べてました。






どんだけ食べるんだよ!!!







記事を公開するのは夜ですが、


今から(15時)寝かしてみます。





・・・・・・夜になりましたが、ここから追記します。


息子・・・・・・・・・・・




結局寝ませんでした(泣



1時間半がんばって寝かせようとしたんだけど


どおおおおおおしても寝ません。





さすがに夜は早く寝かせましたが・・・


10分しか昼寝しない1歳児って大丈夫なんだろうか・・・・(ノ_-。)




ぜったいよくないとおもう。


ランキングバナー

p>最近息子のいないいないばあ!遊びがますます好調。

相手をしないと絵本をかたっぱしから出してきて


かならず逆さまに絵本を開いて


ぜんぜんそういうページじゃなくても


「いないいな~ぁい・・・・・・・・ば!」


とつぶやいてます。



「そこはちがうだろ」と思わず突っ込みそうになるけど


面白いので放置です。




最近は自分の顔を手で隠していないいないばあをやってます。


本格的になってきました。




さて。かあちゃんはいわずと知れた重度の花粉症なのですが


どうしても家の中にも花粉が入ってしまうので


何か食べるときとお風呂意外は家の中でもマスク着用です。


もちろん寝るときもはずせません。


当然息子を寝かしつけるときもマスク装備です。



寝かしつけるときは息子がひとしきり寝室で暴れた後、もそもそと自分の


定位置にもどり、布団をかけて眠気がくるのを待っているのですが


その間が暇な息子は、布団をつかって


「いないいない~ば!ないない~ば!」



最初は「上手上手!」なんておだててるんだけど


かあちゃんだって眠くなる。



「うん・・・・・・・・ほんとだ・・・・すごいね・・・うん・・」


なんて適当な相槌を打ってると・・・・。



息子の手がかあちゃんの顔に伸びてきて


いきなりマスクを下に下げる!!!



(°Д°;≡°Д°;)


「ばあ!!」




やめれ!花粉が入る!!


あわててマスクを戻すけど、


「ないないば!」と言ってはマスクを下げ、


「ないない~!」といってはマスクを目までずり上げ


「ば!!!」といってはまたあごまで下げる。



「や・・・・やめれ・・・・ふ・・・ふわっくしょん!!!」



ここんところずっと布団は干してないんだけど、


やっぱりどっかに花粉ついてるのか、


はずすとすぐにくしゃみと鼻水ののろいが・・・。



息子はケタケタ笑って喜んでるけど、




そ・・・それだけは許してくれ息子!ヽ(;´Д`)ノ



それにも飽きると今度は隣で寝るかあちゃんの体をボスボスと蹴りだす。


おなかから始まり、どんどん上に登っていってしまいには


かあちゃんの顔をゲシゲシと蹴りだす。




ここまでされて怒らないわけにはいくまい。


「こら!親に向かってなんてことするの!!」

(一度言ってみたかったが本気で言うようになったらやばい)



かあちゃんに対して垂直に寝転がってる息子をまた戻して


布団をかける。




暑いわけはないと思うのだけど、今度は布団からでてどんどん上に


這い上がって行ってしまう。




それを引っ張り戻したりして、繰り返すうちに双方疲れて寝てしまうのだ。




寝かしつけるのも一苦労な息子。


しかも夫が寝かしつけようと二人で寝室に入ると、ものすごく泣く。


実家から帰ってから特に激しい。ふすま破れるかと思った。




そんな息子もこのまえちょっとかわいかったことが。



いつものように布団から上に這い出していった息子が、


壁に頭をごん。とぶつけた。



泣くほど痛くもなかったようだが、


「あほだねえ。上に行っちゃうからだよ~」


と、笑いながら頭をぐりぐりとなでてやった。


元の場所に戻してやったら、今度はすごーく慎重に上に這い上がり


同じ場所に、そー・・・っと頭をこつん、とぶつけた。


どうみてもわざとやったっぽいので、なんだろうと思っていたら


自分で布団にもどってきて、かあちゃんの手をとり


自分の頭に持っていった。




(;´Д`)ノ な・・・・・なでてほしいの? 




わざわざ頭ぶつけなくても頭ぐらいいつだってぐりぐりと、


なでてやるのに!!


かわいくてぎゅっと抱きしめちゃった出来事だった。



はい。親ばかです。いいんです。



それからは事あるごとに、頭をぐりぐりと


それはもう髪の毛がぐちゃぐちゃになるぐらいの勢いで


なでてやることにしてます。







今日もなんとか一日乗り切れました。

はあ。


ランキングバナー

いやあ。昨日も息子の寝かしつけのときに

9時にいっしょに寝てしまい、一度歯を磨くために起きたものの

そのまま再び寝入ってしまい、朝を迎えたかあちゃんです。



っつっても、夜中になんども息子の夜泣きに起こされんだけどね(怒





昨日は天気がよくて、ぽかぽかのいい天気。


なので、花粉症夫婦も思い切ってお弁当を持って公園へ


息子をつれていくことにしました。



が、出かける時間が遅くて、11時半に着いたときには


息子爆睡。


しかたなくそのまま少し寝かせることにした。



そのうちおなかがすいてきたかあちゃん。


夫に「おなかすいた」と訴えてみたところ



「俺はすいてない」



そりゃそーだ。


9時にのそっと起きてきて


9時半ごろやっと朝ごはんを食べたんだもん。


でも私は息子といっしょに7時半におきて8時にはご飯食べたんだよ~。


12時にはおなかすくんだよーーー!!




夫は「いいよ。先に食べれば?」


「え。車の中で?」


「あたりまえじゃん。花粉の舞う中、外で弁当食べる勇気は


俺にはない」


「・・・・・そだね。じゃあ先に食べるよ」




ぽかぽかと暖かい日差しのふりそそぐなか、花粉のため窓もあけずに


半分サウナっぽくなりつつある車の中で、一人もそもそとおにぎりを


ほおばるかあちゃん。



花粉なんて大っ嫌いだ!!!!ヽ(`Д´)ノ



ゆっくり食べて、食べ終わると12時半。


息子も1時間寝たし。



・・・・・・・・・起こしちゃえ。(←鬼?)



車から降ろして抱っこしたら寝ぼけ眼の息子もだんだん


覚醒してきた様子。


ベンチに座って息子にお弁当を食べさせる。



夫はまだ要らないという。


まったくもう。



その後、息子を歩かせて遊んでみた。


公園内の花壇にはパンジーが色分けしてきれいに植えられて


いたんだけど、教えもしないのになぜか息子は



それぞれのパンジーにお辞儀をして回る。





「こんにちわ」





「こんにちわ」





∑(゚Д゚) なぜ??




うーん。乱暴な性格に似合わず


お花が好きなのか?


とにかく、この日は、花壇の横を通ると決まって


「こんにちわ」



なかなか先に進まない。ヽ(;´Д`)ノ




せっかくきたのだから、と遊具コーナーに連れて行くと



真っ先に向かった先が






水遊びコーナー   ∑(゚Д゚)



いやー!やめてー!


ぽかぽかだけど水遊びにはまだ早いわ!!




・・・と思ったら、もっと大きなおにいちゃんたちは裸足で


水の中に飛び込んでいた



子供ってすごいなあ・・・・。



その後夫はお弁当食べるために一人車までもどっていきました



ああああ。花粉なんて大っ嫌いだぁぁぁぁぁ。







さて。


今週末は、土日ともなんと夕飯は


夫が作ってくれました!!!


おおおおおおお。(ノ゚ο゚)ノ




大ちゃんちのパパが、毎週土曜日は手料理を振舞うって聞いて


うらやましいなあって話を夫にしたらば


「よし。じゃあ、今日はおれがつくっちゃる!」


「ええええ?ほんとおおおお????♪」



昨日は写真を取れませんでしたが、


トマトソースのシーフードパスタ


ポテトのチーズ焼き


豆腐ステーキ


という献立。


ちょっと味が薄めだったけど、うん。


ケチャップ掛けたらOKでした。



そしてなんと今日も作ってくれるということに。


ええええ?どうしちゃったの??Σ(・ω・ノ)ノ!


かあちゃんハイテンション。



今日は夫も満足の出来だったようで


「ぜひともブログに載せてくれ」


と自ら写真まで持ち出したので僭越ながら


紹介させていただきます。





じゃん。



なにかわかるかな?



・えびと卵のチリソース炒め

・ヒヨコマメと大豆のさいころスープ

・野菜サラダ

・ほうれん草の胡麻和え



なかなかすごいでしょ、うちの旦那。


息子を寝かしつけてる間に後片付けまでしてくれちゃって


もうかあちゃん天国よ。


明日からまた息子の世話がんばろうかなってなもんですよ。


もちろんおいしいご飯もつくってあげようって気にもなるしね。


とにかく、夢のような週末でした。


夫ありがとう!!:*:・( ̄∀ ̄)・:*:






世の中の旦那様、たまには奥さん孝行してますか??


ランキングバナー

今日は、朝9時から12時まで社宅で断水になるので

それは大変、と社宅を脱出することにした。

って、いつもの公園→買い物のコースだけど。

家から出ると、同じ社宅の大ちゃん(1才3ヶ月)とママが遊んでいて

いっしょに出かけようか、ということに。

大ちゃんちの車に乗せてもらって公園へGO!

久しぶりの公園なのに、あんまりテンションが高くない息子。

なぜか公園から脱走しようとする。

どこへ行こうというのか。

それでも公園の真ん中までつれていき、無理やり滑り台で

遊んでみるけど、ぜんぜん楽しくなさそう。

どうした、息子!!( ̄□ ̄;)

そういえば朝食もパン食べただけで、おかずはぜんぜん

食べなかったんだった。

調子悪いのか!?

そのうち、水のみ場までいって、水を出せと催促。

濡れないように、ちょろちょろと出してやると、

手を洗っているのか、水を触りたいだけなのか


ずーーーーっと水を触っている。

見てるだけで手が冷たいので、切り上げさせて

かばんからタオルを取り出して手を拭いてやった。

息子は、じっとかばんをみつめていたのだが、

かあちゃんがタオルをしまって立ち上がったとたんに

「ぎゃあああああああああああ!!!!!!!!!」

泣いて怒り出した。

なんだなんだなんだなんだ???どうした息子!

(((゜д゜;)))



もう、座り込んで泣く。

寝転んで泣く。

かあちゃんの足にしがみついて泣く。

もおおおお。なんだよう。なにが気に食わないんだよう。

抱っこしてほしいのかと抱き上げると、

これまた昔懐かしいハトヤのCMの魚なみに暴れる。びちびちびちっ!

大ちゃんとママも困った顔して見てるし、周りのしらないお母さんたちも

「あらあら大変」みたいな目になってるし、

うおおおおお。なにがしてほしいのかわからん~!!

時計を見るともうすぐ11時。

は。もしかしておなかすいた?∑(゚Д゚)

はっ。おやつほしくて手を洗った?

おやつ出てくるかと思ったらタオルしまって終わったから怒った??

はは~ん。

実家でも、ばぁばがすぐに

「おなかすいたんじゃない?おやつあげなさいよ」というので

結構ぐずるとおやつあげたりしてたんだよね。

今までも、公園にいってある程度遊ぶと手を洗っておやつを

ベンチで食べたりしてたんだけど

今日はたいして遊んでないじゃん!!!(=◇=;)

しかたなく、手をふいてやっておやつを少し食べさせる。

案の定、泣き止んでボリボリ食べる。

はずかしいなあ。おやつほしくてあそこまで泣くか!

公園はそれで切り上げて買い物に行くことにして

車へもどると車の中でもおやつをよこせと大泣き。

今までこんな泣き方することなかったのにー。

実家でそうとう甘やかされたな。

その後、食料品だけぱぱぱと買おうと、

息子をカートに乗せたけど、立ち上がっておりたがる。

なんとか座っていてもらうために、お菓子を少しずつ

渡して食べさせ、急いで買い物を済ませる。

会計をして袋につめているときに、とうとうお菓子が切れた。

「うぎゃあああああああああああああああ!!!!」

大ちゃんママがまだ会計終わっていなかったので、

待っている間がもう大変。

普段ならこんなことしないでとっとと帰っちゃうんだけど

今日は大ちゃんママといっしょなので、その間おとなしく

してもらわなければ・・・・・。ということで

買ったばかりのスナックパンを1本握らせて食べさせる

ふうううう。おとなしくなった・・・・。

けど。食べるの早いんだ、こいつ!

大ちゃんママが買ったものを袋につめてる間に完食。

「うぎゃあああああああああああああああ」

まだ足りないか!?

朝ちゃんと食べないからよ!!!!

これ以上食べさせると、教育上よろしくないような気がするので

我慢させることにした。

我慢も覚えようね、息子。

しかし、結局大泣きして顔ぐちゃぐちゃのまま車にのり、

かあちゃんの服に涙、よだれ、鼻水などの諸汁をつけ

大ちゃんママに

「大変だね・・・・・・・」と感心?され

大ちゃんには

「あ!あ!」と指差されつつやっと帰宅。

うちについても泣き喚く息子をとりあえず放置。

ずーっと廊下でひっくりかえってギャーギャー泣き、

かあちゃんが相手をしてくれないのがわかると

こんどは、床にあるものを投げつけたり、ものに

あたるしまつ。

こんな息子に誰がしたの?????( ̄□ ̄;)

なんとか昼ごはんを作り終えて、食べさせたら

やっと機嫌がなおって遊びだした。

はあああああああ、疲れた。

心の底から疲れた。

そのあとなかなか昼寝してくれなかったけど

2時半に母ちゃんとともにやっと寝た・・・・。

そして、かあちゃんが夕飯を作っているとき

すごい音してるなー・・・・・・やだなー・・・・と

思って居間をのぞくと






(iДi)



のんきにお茶のんでるばあいか、息子。


さっきまできれいだったのに・・・・。



しぶしぶ片付けてまた夕飯を作る。



がらがらがっしゃーん。


「あーあ、あーあ」


といいながら部屋から出て行った息子。







でじゃぶ?


さっき片付けたのは私の気のせい?




息子ーーーーー!!!


「あーあ」じゃねっつの!



もう再び片付ける気力もなくし、夕飯をつくり


お風呂の準備をしているところへ夫帰宅。



「ようこそ、めちゃくちゃハウスへ」


「なに?」


「息子、おかえり、は?」


「家汚いの?」


「息子、おかえり、は?」



「・・・・・・・うぎゃー!」






そのうち夫に、二人でまた実家に帰れって言われるかも。






ポチしてくれると、ちらかったおもちゃたちが片付くかも


だ・・・・だれかたすけて。


ランキングバナー
実家から戻りました。今日こそパソコンを開こうと思っていたのに、帰りの車で寝ちゃった息子はやっぱり昼寝せずに元気満タン。

家の中をあっというまにめちゃくちゃにしたので、片付けもソコソコに外に遊びに出した。
近所のお母さんたちに、「久しぶりに見たら顔付きがシャープになってる。足取りもさらにしっかりしてきたね」と評価された。

実家に行く前はロタやら、かあちゃんの花粉と体調不良で外に出てないせいで、顔がまんまる、二重アゴだったけど、確かに顔が細くなってる。

毎日あれだけ実家中走り回ってたら、ソリャ鍛えられるよなあ。

夫は出迎えにきた息子を見て嬉しそうだったが、部屋に入るなりめちゃくちゃな部屋の中を見て愕然としていた。
綺麗ずきの夫は、この一週間、不便どころか家がきれいなのでわりと満足してたらしい。
「家がきれいなのと、私と息子のいる生活、どっちがいい?」

「皆がいて、きれいなのがいい」


無理です。
残念ながらそういう選択肢はありません。


久しぶりに家事をしたら何だかヤッパリ疲れたみたいで、息子ねかしつけてたら一緒に寝ちゃって、夜もパソコン開けず。

今から開く気もおきないので、携帯からの投稿になりました。

明日は頑張るぞ~。
070307_1106~01.jpg
今日は実家から車で15分ほどのところにある、地域文化広場ってとこに行ってみた。

母が20年以上昔に妹を連れていったことがあるということしか情報がないので、地図を見ながら感を頼りに探しあてたとこだ。

着けて良かった…。


昨日は友達と9ヶ月の息子K太郎くんが来てくれて、いつも行く子育て支援センターに連れていったのに、休みですごすご帰ってきたんだけど、こっちにこれば良かったなあ。

ごめんね、T絵!
また来てくれたら、こっちに来よう!

ここは建物全体が子供の遊び場で、モチロン無料。

子育て支援センターには大きなボールプールがあって、息子はいつもそこに入ると座り込んでボールで遊んでいて、いつも
プールに(つかってる)って感じだった。

今日のとこにも、小さいけどボールプールがあって、最初は「つかって」た息子だけど、少し年上のお兄ちゃんたちがプールのなかで暴れたりダイビングしたりするのを見て、

「そうやって遊ぶのか!」と気付いたらしい。ニタ~っと笑ってから
突然ボールプールの中を泳ぎだした。

それはもう、水溜まりで溺れるアリみたいに、ワタワタと泳ぐ息子。

いいぞ。ソノチョウシだ!

風呂で少しでも顔が濡れるとわんわん泣いてめんどくさい息子なので、スイミングなんて絶対むりだろうな、と思っていたのだ。

この際ボールプールでもいい。

魚のように泳げ、息子!


そのあとも昼過ぎまでたっぷり遊んだのに、帰りの車で20分寝ただけで夜まで昼寝なし。

明日帰るのに、このパワーを一人で相手するかと思うとまた具合悪くなりそうだ…。
070306_1801~01.jpg
言わずと知れたロシアの民芸品。
誰も行ったことないのに、何故か昔から実家にある。
聞けばそのむかし、わりと金持ちな親戚が行ってきたらしくてその時のお土産らしい。

私が赤ちゃんの頃からあるからそうとう年代物だ。

実家は物持ちがいいのか、私が小さいころ遊んだオモチャが未だに結構残っている。
(棄てられない一家である)


今回実家に来て、息子が一番ヒットしたのがこのマトリョーシカ。
中からドンドン出てくるのが楽しいらしい。
かあちゃんとしては、パーツがいっぱいあるものは片付けが面倒だし、必ず何かをなくすのであまり遊ばせたくないのだが、片付けても片付けても中身を出せと息子が持ってくる困った玩具なんだけど、一つ上半身がないのは息子ではなくて、幼少の頃のかあちゃんが犯人だそうだ。
モチロン都合の悪い記憶は消去してある。


まあ、親子2代でお気に入りと言うことだな。
是非3代目にもつなげてやろう。





それまでいくつ残ってるかな。