こちらのほうにも徐々に台風が近づいております。


うひゃー。w川・o・川w


無事に帰れてよかった・・・。




実は今日、学生のときのお友達の結婚披露パーティー


ありまして、かあちゃん夕方から雨降る中、名古屋駅の某ホテルまで


出かけていきました。




ええと、夫と息子は、今日の昼前から夫の実家に行きまして


今日は泊まってくるそうです。やた!(`∀´)


夫がいるから今日はお義母さんも大分楽なのではないかしら。


・・・・・そうだといいけどな。


預かってもらえなくなっちゃうもんね、あんまり困らせると。





今日は友人は式を昼に教会で行い、その後親族だけの会食をして


夜、友人だけを集めた結婚披露パーティーを行うということで


会費制のパーティーでした。



かあちゃんたち学生時代の友人は、またまた余興を頼まれて


いたので、事前に用意したグッズをひきずってホテルまで到着。



今回余興で用意したのは、ありきたりだけど


二人に対してお互いのことをクイズ形式に問うゲーム。


二人の答えが一致しなさそうな質問を5つ用意して


一致しない場合は罰ゲーム


用意した罰ゲームはこれまたありきたりだけど


・キス

・ビール一気飲み

・ノニジュースを飲む


というものにしました。




ノニジュース


って知ってますか?


よく「笑っていいとも」とかでゲームの罰ゲームに使う


ジュースですごくまずいらしい。(((゜д゜;)))



健康食品売り場で見つけてかあちゃんがGETし、


会場で開封しました。



どんだけまずいんだろう・・・と、二人に飲ませる前に


自分たちの席でびんのふたを開けて味見しようとしたけど




う・・・・・・・・・:゙;`;:゙;`;・o(ロ≦〃)





匂いかいだだけで断念。



結構すごい匂いでした・・・・。


たとえて言うなら・・・・どぶの匂い?靴下の匂い?








ノリのいいお二人さんなので、すべて罰ゲームでも


オッケーだろう、ということで



無理やり二人の答えは一致してないという流れにもっていって


罰ゲーム5回ともやらせちゃった。(σ・∀・)σはははー


キス1回

ビール2回

ノニ 2回


なかなかいいバランスで罰ゲームもやってくれて


結構もりあがった!!!☆-( ^-゚)v




そこで活躍したのは、かあちゃんのこの


でかい腹!!




どう使ったかというと・・・・




ひな壇にいる二人の間にはいって、


お互いの回答が見えないように壁になってました。




うん。まさに適役!(・∀・)


妊娠しててよかった。



もちろん他にはニンプなんておりませんでしたので


そうとう目だってたようです。





友人は、結構しゃきしゃきした、はっきり物を言うタイプ


女の子で、旦那様は5歳も年下の、ちょっと頼りなさげーな


でもやさしそうな男性でした。


(初めて会った)



最後の締めの挨拶を二人から・・・というところで、


はじめに挨拶した旦那様がしどろもどろで、途中から


めためたになってきて、会場のみんなから



「しっかりしろ!!!(;°皿°)」


と突っ込みが入りそうだったのにたいし、



よどみなくすらすらとお礼と決意の挨拶を述べる友人に


会場から割れんばかりの拍手と同時に


新郎の名前のコール。



もっとがんばれよー、新郎!!!!( ̄Д ̄;;




いやあ、友人が選ぶ相手として、最初合ってるのかなあと


思ってたけど、これはこれでバランスのいいカップルみたいで


笑えた。


どうぞお幸せにね~。(≡^∇^≡)





さてここんところ、


夕飯は極力食べないようにしていたかあちゃんですが




こんなのとか




こんなのとか





こんなのまで、




ぜーんぶ完食してしまいました。





あははははは。(・∀・)


(笑ってる場合じゃない)










で、最後に景品が当たるゲームがあって、




1等はなんと i pod  だっていうじゃないですか!!




ニンプは当たりやすっていうジンクスがありますが


実はかあちゃん、子妊娠中に1等を当てたことがあります!





・・・・・・・・・・1等賞品、 米10キロ(でもコシヒカリとかの

                        ブランド米ではない)





近所のスーパーのくじ引きでした。


1等当てたのなんて初めてで、わーお、賞品は何!?(ノ´▽`)ノ


と喜んだけど・・・・・しょぼかった。いやうれしいけどさ。




1等っていうと、もっとこう・・・・



豪華○○旅行! とか


液晶ワイド地デジ対応テレビ! とか


車! とか


商品券○万円分!!!!




なんてのを期待するんだけど、


当てるところがなんていうか・・・・かあちゃんだなあ・・・・。


妹にも「しょぼい」と言われ・・・。



今回はいっちょ、サマージャンボでも当てるか!?ヽ(`Д´)ノ



って思ってたんだけど、



今日、中途半端にくじ運を使っちゃいました。










6等  花火セット。




5~60人の招待客の中で、15等までの賞品で


6等。






び・・・・・







微妙・・・・!!!ヽ(;´Д`)ノ





これで今回の妊娠のくじ運使い果たしたんだろうか。


いやいや。まだあきらめないわ。


ニンプ終了(?)まであと2ヶ月あるんだから!!



妊娠中なにか当てた人いますか?









ところで息子はどうしたかしら?


ランキングバナー

今日もバケツをひっくり返したような雨。


洗濯物が乾かないな~。(  ̄っ ̄)



と思いつつ、家の中で洗濯物を干したりしていたら


居間でテレビを見ていた息子が



「かーちゃん!かーちゃん!!」


と叫んでいるので、




「もう~。なによぅ~(´∀`)」



と見に行くと




「ざわざわ森のがんこちゃん」 (by NHK教育)



の、谷啓さんが歌う


「がんこちゃ~ん!」の歌が流れており、


それにあわせて息子が



「かーちゃん!!がーちゃん!」



と叫んでいた。






・・・・・・・・・



・・・・・・・・・・・・・・・




∑(゚Д゚) はっ





先日、やっと息子が「かーちゃん!」って呼んでくれた


って記事を載せたばかりだけど・・・・




実は


かーちゃん=がんこちゃん



だったんだろうか・・・・・。




・・・・・・・・・・・・


・・・・・・・・・・・・・・・・ (ノω・、)



いや!そんなはずはない!!


だって、テレビ見てないときにも


呼んでくれたもん!!!



息子もがんこちゃんが特別好きなわけじゃないもん!




ちがうもん!かあちゃんって意味だもん!!



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




∑(゚Д゚) はっ



もしくは


がんこちゃんがかーちゃんと似ているのだろうか・・・。




ががーん・・・・・。(゜д゜;)







さて今日午前中は、土砂降りの中Hちゃんママが車で迎えにきてくれて


毎週行っている子育て支援センターへ行ってきました。


雨の日はみんなこれないのか、いつもの1/3ぐらいしか


集まっておらず、ちょっと寂しい感じ。



今日から水遊びの予定だったけど当然無理だし


外でも遊べないので室内遊び。



息子が外に飛び出していったらどうしようと思ったけど


さすがに土砂降りの中飛び出しては行かず、


窓から外を眺めて


「あめ。あめ。」


とつぶやいていた。


今週はお外で遊ぶのは無理だね、息子。(* ̄Oノ ̄*)





帰りもまたHちゃんママにおくってもらい、しかも


役所にも寄ってもらっちゃって、かあちゃんらくらく


実印登録の手帳と証書をもらってこれました。



ふう。助かった~。


ありがとうね、Hちゃんママ!!≧(´▽`)≦




で、お昼ご飯を食べてから、午後またHちゃんママに


誘ってもらって、おうちに遊びに行くことに。



行くとこないとまたスーパーに放し飼いにしなくては


いけないところだったから、ほんとに助かる~。




Hちゃんちにはおもちゃがたくさんあって、当然我が家よりも


広いので(1戸建てなので!!)


息子興奮して鼻血だしたりしつつも、Hちゃんと遊んで楽しそう。



かあちゃんも楽チン。(*´Д`)=з




後から、Rくんとママもやってきて、子供3人そろって


わいわいギャーギャーの大騒ぎに。








和室でやたらと走り回ってはしゃいでる3人に



「ごろ~んてしてみて~」と声をかけると



3人そろってごろ~んした図。




ああ・・・・こっちの言ってることがだいぶんわかり始めて


きたんだねえ、と感慨深いかあちゃんたち。




もっとも意味がわかろうが、あまりゆうこと聞かないのは


みんな一緒なんだけどね。




かあちゃんも息子たちも、さんざんおやつを食べて


(え、いいのか、かあちゃん!)



おうちも散らかし放題で帰ってまいりました。


今日の夕飯も簡単にしよう。


そうしよう。





夕方うちに帰ってから、ぜんぜんお腹すかないので


先にお風呂にはいって遊ぶことにしたかあちゃんと息子。





ぬるめのお風呂に一緒にはいってやると


息子はかあちゃんのビーチクを指差して



「ぶどう」



と言った。




∑(゚Д゚)


いつもは「ちち」って言うのに!!






・・・・・・


・・・・・・・・・・・・





そうだね・・・似てるね。ブドウに・・・・・。


干しブドウじゃなくてよかった・・・なんとなく。






裸になって「ちんちん」を触るたびに



「おしっこしー!!」


というので、油断がならない息子。



でもだからといっておしっこがでるわけじゃない。


お風呂のお湯も、口をつけてごくごくのむので


頼むから湯船でおしっこしー、しないでくれと願う。



てか、飲むのやめろ。




風呂でもかあちゃんに抱きついて、ちんちんを


かあちゃんのお腹にこすり付けて喜ぶ、ちょっと変態チック


なプレイをしている息子に



「お腹に赤ちゃんいるんだよ。


お腹なでなでしてみようね。ほら。


なーでなーで・・・・」





「なー・・・なー・・・」


すりすり・・・・





∑(゚Д゚) おい!




そこはおなかじゃなくてかあちゃんの


おぱーい だ。





「・・・えっち( ̄□ ̄;)」



と言ってやると、意味を知ってか知らずか


げへへへへヽ(゜▽、゜)ノ


と品のない笑いをする息子の将来が


いろいろと心配になるかあちゃん。





男の子って、2歳前からこんなもん?


だいじょうぶなのか、うちの息子は。






ちなみに夫は幼稚園のときに、先生のブラのホックを


背後からはずすのがとくいだったらしい。





遺伝だ、遺伝!!!ヽ(`Д´)ノ


ランキングバナー

昨日の記事、みんなが心配してくれてうれしいよ~。


ありがとう!!元気でるっす。o(^▽^)o



今日の朝ご飯も、あまりにもお腹すいたので


ヨーグルトだけ食べて、実家のジジババが息子をみに


来てくれるのを待って、検診に行ってまいりました。




で、いつもよりも待たされたあげくに診察。


うーん。いつもながら、頭の大きさと胴体の大きさしか


見ない先生だなあ。


もうあきらめたからいいけどね。( ̄ー ̄;


顔は生まれてからのお楽しみだ。性別もな。




で、内診した結果・・・


「ぁのね、赤ちゃんは下がり気味だけど、子宮口が


しっかり・・・・るから大丈夫・・・・・。(不明瞭)早産の心配は


今のところない・・・・・(不明瞭)・・・ね。


お腹が強く張るようなら、なるべく休んで、静かにすごして・・・・


あまり張りが強くて痛いのが続くようなら・・・・・診察しに・・・・」




( ̄_ ̄ i)・・・・・・。



要するに、以前より進行しているわけではないらしいので


安心してかえる。




いつも午前中に終わるんだけど、今日は家に着いたのが12時半。


息子はどうしてるかなーとおもったら・・・



眠くなったようで、ばぁばが寝かしつけにかかっていた。




いつも、検診がおわったらどこかへお昼ご飯を食べに出かけていたので


今寝かしつけられると困るんだけど。Σ(゚д゚;)



抱っこで寝かそうとしていたので、そのまま車に乗せたら寝るんじゃない?


と提案したが、


「かわいそうじゃない。布団で寝かせないと」



えー。じゃあ、ずっと我慢してて楽しみにしていたランチは・・・・。



「私たちは、ムスコくんがおきてからでもお腹もつわよ。あんたなんか


すこしお腹にいれておけば?」



うーん・・・まあ、ご飯食べてないときに昼寝すると1時間ぐらいでいつも


起きるから、それからでもいいか。



で、ロールパンとかかじってとりあえずの飢えをしのぎ、朝出来なかった


床掃除などをして息子がおきるのを待っていた。




すると30分ほどしてから、ばぁばが



「ねえ・・・・ムスコ君、いつおきるかわかんないから、あり物でいいから


なんか食べちゃおうよ。」



えええええ!?(((゜д゜;)))


お腹持つっていったじゃん!


それに買い物いってないから有り合わせって言っても、大人3人分も


そろわないよ・・・・。


みんな1人前ずつしかないんだってば。



「いいわよ、みんなばらばらでも。適当にすきなの食べるから」




いやいやいやいや。ヽ(;´Д`)ノ


作るのなんだけど。


3つも作るのいやなんだけど。


しかもムスコのご飯も作らなくちゃいけない。


今日は外に食べに行くつもりでいたから、ろくなものがないのだ。




「えええ・・・・だってさあ、今あるものって・・・・。(´д`lll)


カレーうどん1人前、冷やし中華1人前、ラーメン1人前、うどん2人前・・・」



「あら、いいじゃない。ムスコ君が食べるもの残して、


あとは好きなの作りなさいよ」



ええええええ・・・・。ムスコがたべれるのなんてうどんだけじゃん。


てことは、大人3人前、別々に作らなくちゃいけない。





うおう。なんてことしてくれるんだ、ばぁば・・・・。(ノ_-。)


仕方なく、カレーうどんと、冷やし中華とラーメンを作ることに。




なんだよ・・・休ませてくれるために来てくれたんじゃないの??


ご飯3人分+半人分つくるなんて、普段のお昼よりもめんどうじゃん!




汗だくになりながら、それぞれのものをつくったけど、コンロが2つしか


ないので、先に作ったカレーうどんがのびのびだ。


しかたないので、かあちゃんがカレーうどんを食べることにする。



ようやく冷やし中華とラーメンが完成したので、食卓にのせていざ


食べよう、と言うときに・・・・



ムスコ起床。



ほーらね。だからいったじゃないか!すぐおきるって!!


こうなったら急いでカレーうどんかきこんで、息子のうどんを


作らなくてはいけない。(よけいのびるしさめるから)




熱いカレーうどんを慌てて食べて、汗だくになったまま


熱いうどんを作って、息子に食べさせる。



暑い・・・・汗が滴り落ちる。( ̄Д ̄;;



しかもムスコがなぜかうどんをあまり食べずに、


なにか他のものを要求しているようだが、何が欲しいのかさっぱり


わからない。


大変な思いして作ったのに!!もう!!



とうとうムスコが泣き出したので、もうお昼ご飯おしまい!!


にして、イスから降ろす。



が、機嫌が直らないので、買い物に出かけてみることにした。


雨で外で遊べないからね。スーパーを走り回ればいいかなと


思ってさ。


今日はムスコ追いかけ要員がいるし。



途中、じぃじとムスコが行方不明になる、という珍事もあったけど


(マジで店内放送かけようかと思った)


無事買い物済ませて帰ってきました・・・・。



なんだか今日はあまり休めなかったな。




でも。


かあちゃんが病院に行っているあいだ、ムスコはいつもの


トレーニングパンツをはかせて、ばぁばがムスコをなんどか


オマルに連れて行ったらしいんだけど、


やっぱり一度も出ず。



で、あきらめてまたパンツはかせてオマルから戻ってきて


ムスコがじいじのひざに乗って遊んでるときに



でちゃった



らしい。




じぃじのズボンと、ランニングシャツ(ズボンにINだったから)が


びったびた。


少量のおしっこならパンツが吸収するけど、大量だったらしくて


おしっこもれもれ。


仕方なく、洗濯機でズボンと下着を洗濯して、アイロンでがんばって


乾かしている最中にかあちゃん帰宅。




・・・・なんでお父さんパンツなの?(((( ;°Д°))))


(トイレトレーニング?)



夫のズボンでも貸そうかと申し出たが、アイロンですぐ乾くから、と


パンツのままご飯食べてました。


すまん、じぃじ。




でも、ま、これでばぁばもムスコのトイレトレーニングは


一筋縄ではいかないって身にしみたことだろう。


1週間で取れるなんてよく言ったもんだ!!わははははは。(`∀´)


(それみたことか感でいっぱい)




ジジババが帰った後、やっぱりお腹がきゅううううっと痛くなったので


ムスコのお昼寝布団で少し横になっていると、


パンツ姿のムスコが押入れから掃除機の先を出してきて、それを


振り回したり、床をごろごろ引きずったりしながら、かあちゃんの


周りをぐるぐる回りだした。




な・・・なにかの儀式か?!(°Д°;≡°Д°;)




てか、その掃除機の先がいつかあちゃんに振り下ろされるかと


思うと、おちおち横になれないかあちゃんだった。




そして、しばらく部屋から出て行っておとなしいなと思って


様子を見に行くと、またまたパンツぐっしょりで、


布製のムスコお気に入りのソファーに座っていた。


これ↓(昔使った写真ですが)


なだれこむ息子

当然ソファーに大きなしみが。(by おしっこ)



(TωT)



泣きながら、雑巾でごしごしふいてから


ファブ○ーズを噴射しておきました。




ムスコは新生児のとき、よくこれで寝てくれたんだけどな・・・。


次の子のときに使うのはやめたほうがいいな、たぶん・・・。





本当は早くソファ取り替えたいところをぐっと

こらえてクリック。

ランキングバナー

今日はこちらも結構すごい雨


さすがの私も息子を外で遊ばせる気力も体力もないので


午前中はイオンに・・・・


と、その前に役所にいって、車購入のために必要な


実印登録をしなければ。



夫の実印なので、代理人の委任状をもって雨の中車で


出かける。



週末までには必要なので、早く行かなくちゃいけないんだよね。


でも、役所には屋根付の駐車場がない!!


しかも、待ってる間息子がどこかいっちゃうと大変なので


ベビーカーに息子をくくりつけなくちゃいけない!



しかも駐車場朝からいっぱい!!∑(゚Д゚)




仕方なく、ちょっとはなれたところの駐車場にとめて


大雨のなかベビーカーをだし、傘を片手に息子を車から


ベビーカーに移し変え、ベビーカーのホロを下までさげて


(それでもやっぱり足が濡れる)


小走りで建物まで走るかあちゃん。



だいじょうぶなのか、そんなことして!!!( ̄□ ̄;)





申請の手続きして、受理されるまでの間


案の定息子がわめきだしたので、持参したおやつをひとつずつ


口に放り込んでやりながらなんとかやりすごし、


やっとよばれたけど、数日後また来なくちゃいけない。




夫!もっと前に実印登録しておけよ!!(iДi)

(使う必要なくて、結婚後そのままだったらしい)



また雨の中、片手でベビーカーをおして、片手に傘をもち


小走りで車に戻って急いで息子を車に乗せ替えて


ベビーカーをしまってやっと車にかあちゃんが乗り込んだけど



かあちゃんびしょびしょ。


息子もひざから先がびたびた。


おなか、かちんこちん。。(´д`lll)





昨日も役所に委任状の用紙をとりに歩いてきて、


隣の公園で息子を遊ばせたんだけど




※以前使った写真



こいつがある公園なものだから


息子どんどん上に上る。



一人で降りられないものだから、結局かあちゃんも上に上る。



すべる→かあちゃんが立ち上がる前に息子また上る


→しぶしぶかあちゃん上までまた上る。ヽ(;´ω`)ノ




一緒にいたおかあさんたちに



「今何ヶ月ですか・・・?


え、8ヶ月?大丈夫なんですか?(((( ;°Д°))))」



と何度も聞かれる。




大丈夫じゃない・・・・・んだけど・・・・・(TωT)


息子が登っちゃうので追いかけないといけないんだよね・・・




しまった。この公園にはもう来てはいけないと


思っていたのに、役所の隣なものだからついつい寄ってしまった。





明日また検診なんだけど、


さらに赤ちゃん下がったりしてたらどうしようー。





で、実家から帰ってから体重測ったら


1kg増


でした。



うぎゃああああああ。∑(゚Д゚)


まずいまずいまずいまずい!!!


これでは、里帰りするころには・・・・10キロ増ぐらいに


なってしまうかもしれない。



ひーーーー。怒られるぅ~。((>д<))


※里帰り先の病院は、体重増加に大変厳しいです。



ということで、かあちゃん昨日と今日


ダイエット中です。うう。ひもじい。



でもほとんど食べてなくても1日ぐらいじゃ体重落ちないね・・・。


(´・ω・`)ちぇ。

何度も叱られるのいやだから、臨月はいってすぐ


でてきてくれるとかあちゃんものすごく助かるんだけど・・・。


でも臨月前にでてきたらいやん。






さて。


実家に帰ったりすると、話しかけてくれる人が増えるせいか


息子の言葉がちょっと増えたりなんかするんだけど


とうとう・・・・・




(・∀・)「かあちゃん!」




と言ってくれました!!!!



「∑(゚Д゚) え、今なんていった?


もう一回かあちゃんて言って見て?」



ヽ(゚◇゚ )ノ「かーあちゃん!!」





うひゃああああ、うれしいい~。(≧▽≦)



今まで、時々「かーか!」って言ってくれることはあったけど


それも「かーか。かーかだよ」と教えると、オウム返しにときどき


返してくれる程度だったんだ。


突然のかあちゃんコールで、もううるうるだよー。o(TωT )



もちろん夫は「とおちゃん」とか言ってもらえてないけどね。うしし。




昨日の夕飯時には、はじめて「おいしー」って言ってくれたし。


ああ・・・言葉が人間になっていくってすばらしい。




でもね、どうやらかあちゃんが聞いてないところでもっとしゃべってる


らしいのよね、うちの息子。( ̄_ ̄ i)




夫実家にてかえる間際、夫が先に荷物を車に積むために


家からでたら、



「おいてかれちゃった」



ってお義母さんに言ったらしい。



え、うそ。(°д°;)


ほんと?




でももうかあちゃんの前では言ってくれなかったし。



以前友達のお姉さんに抱っこされて、


「とまと」って言ったらしいけど、未だに言わないし。



昨日も夕方外で遊ばせながらママさんたちとおしゃべり


してたら、ゆう君ママが息子を抱っこして


「息子君、『抱っこして!』って言えるね!」



えええええ!?( ̄□ ̄;)


うそ??!


聞いたことないよ!?




かあちゃんに抱っこせがむときは、両手を上に上げて


「はい!」


としか言わないんだけど・・・・。




「え、今抱っこして!って言われて抱っこしてつれてきたんだけど。」




いやいやいやいや。


今まで言ったことないし。






息子・・・もしやお前しゃべれるのにしゃべれないふり


してるんじゃないだろうな・・・。






それにしても、ああ・・・ひもじい・・・・。


明日の朝までは半断食だあ。


体重減るといいなあ。


食べても太らないあの人 とかこの人 がうらやましいよ、ほんと。


ニンプは食べなくても増えるからね、体重・・・・。


質量保存の法則とかなんとかってのを昔

習ったような気がするけど


ニンプは適用外だな。と思う。





体重減りますように!赤ちゃんさがってませんように!


ランキングバナー

じつは・・・・

昨夜(土曜日の夜)

息子が・・・・

一人でおばあちゃんち(夫実家)に泊まりました!!!

おおおおおおお。ヽ(*'0'*)ツ

かあちゃんが出産で入院している間の1週間、

息子は夫実家で見てくれることになっていて

(お義母さんがそう申し出てくれたので)

うちの親もそれはいいことだ、とおまかせすることに

したのはいいんだけど、



はたして息子一人で泊まっても大丈夫なものだろうか


ということで

慣らしと試験的な意味合いで1泊させてみたわけ。


夫は出張から帰って、金曜日中に実家にもどり、

土曜日昼にかあちゃんと息子が夫実家に車で向かい、

夫を拾って息子と息子お泊りセットを残して

出てきたんだよね。( ̄ー ̄;


出て行くときにばれると泣かれるので、おじいちゃんに

公園に連れて行ってもらっているすきに、そそくさと

でてきたんだけど・・・・・。

やっぱりちょっと心配。(´・ω・`)

まあ、日中お義母さんたちに任せて二人で買い物いったり

はよくしてるんだけどさ。

で、かあちゃんたちはディーラーめぐり。

トヨタのノアを試乗したあとで日産に行って、値段交渉。

すっごい迷ったんだけど、日産ががんばって値引きしてくれた

ので、セレナで決めてきちゃいました。

8月頭に納車だそうです。

うう。楽しみ~。o(〃^▽^〃)o


でもこれでぜったいぶつけられなくなったな・・・。

今乗ってる車も、買い替えるって決めてから


2,3回ぶつけてるしな・・・・。(;´▽`A``

息子がせっかく夜いないので、夜は二人で外食~。

妹に聞いて、安くておいしい網焼き屋ってことで行ったお店が



「高いよ!!!」∑(゚Д゚)

きんめだいの煮付け、5000円以上してたよ・・・。

もちろん頼まないけどね。

比較的安くてお腹が膨れそうなものをぼちぼち頼んで

二人でウーロン茶飲んで帰りました。

おいしかったけどね。

まあ、いっか。(  ゚ ▽ ゚ ;)

で、そのまま夫と二人でかあちゃん実家にお泊り。

(夫実家とは車で15分の距離)

SOSがあったら駆けつけるつもりで待機してたけど

お義母さんから10時ちょうどに

「怪獣、やっと寝ました。

夕飯完食。うんちはあれから3回しました」

という簡潔なメールが届いたので

とりあえず一安心。

その夜は夫婦でひさびさに息子の蹴りや

頭突きやかかと落としにおびえることなく

ぐっすり寝ることができて、朝も9時近くまでぐっすり。

いやあ、良く寝た!!(・∀・)

今日は昼前には迎えに行くことになっていたので

のんびり朝ごはんを食べて、10時半ごろ迎えに行くと

「しー!今寝てるから!!」

とお義母さん。

えええ?もう寝てるの?いやに早いなあ。( ̄Д ̄;;

と思いながら、忍び足で夫実家に上がって話を聞く。

昨日は、お昼寝のあとトイザラスに連れて行って

おじいちゃんが、まず息子に


アンパンマン うたってしゃべってパソコンだいすき

こいつを買ってもらったらしい。


対象年齢3歳以上です、お義父さん・・・・。


そのまえにきっとかあちゃんが使いこなせない。


これはそのまま夫実家においてきた。



その後うちに帰って、このパソコンでおじいちゃんに


1時間ほど遊んでもらってから、


飼っている犬(2匹)の散歩に連れて行ったらすっかり


犬の散歩が気に入ったらしく、



計6回も散歩に行かされたらしい。





夕飯をぜんぶたいらげ、足りないとおじいちゃんの


ご飯までもらい、泣きながらお風呂に入れてもらって


散々わめいたあと10時に就寝。




そして・・・夜中1時に夜泣きでおきる。(;´Д`)ノ




その後、寝ては泣いておき、おばあちゃんのあごをけり


おばあちゃんの布団をのっとり、ほとんどお義母さんは


ねられないまま明け方5時半にとうとう息子起床。



早!!(((( ;°Д°))))



朝ごはんを6時に食べていたら、息子は牛乳をこぼしたらしく


「あーあ!あーあ!」


と言っているので見ると、

飼っている犬(チワワ)の背中にびっしょり牛乳が。


(°Д°;≡°Д°;)

息子をおきてきた義弟くんにまかせて、お義母さんは


朝から愛犬を風呂場で洗う羽目に。


わんちゃん、朝からシャワーでご機嫌ななめ。



そして朝っぱらから何度も散歩に行こうと息子にせがまれ


(散歩用のリードをもって、恐怖の「はい!!」攻撃)


朝から汗だく、ぐったりのお義母さん。




で、朝早いせいか、10時ごろぐずりだしたので


やっと寝かせたところだ・・・・






と言うようなお話を、息子が昼寝からおきるまで


「はあ・・・はあ・・・・すみませんでした・・・・」


と、申し訳ないような気持ちで聞いていたのでした。



「それにしても、あんたたちがいなくっても


あの子、ちっとも探したりしないわよ。


どういうこと?」∑(゚Д゚)




・・・はあ・・・どういうことでしょうね・・・・。


いなきゃいないでいいんじゃないでしょうかね・・・・。


公園でもスーパーでも、走って行っちゃったらもう


かあちゃんなんて振り返らないですからね・・・・。



でも、最近は夜泣きはめったにしないから


なんらかの影響はあったんだと思われますが・・・。


どうなんでしょ。



でも、昼寝からおきた息子と対面したら


怒っているのか、寝ぼけているのか


最初はおばあちゃんに抱っこされたまま


目をそらされちゃったりしたんだけど


そのうち、照れ笑いみたいな薄笑いをうかべて


かあちゃんに抱きついてきたので


「おいていってごめんね。いいこにしてた?」


などとご機嫌をとってやって仲直り。




その後はかあちゃんと夫にべったりだ。



お義母さんはぐったりしてたけど、まあ泣いて泣いて


手に負えないってほどでもなかったみたいなので


お泊りは成功なんだろうな。



よし!来月は2泊に挑戦だ!!( ´艸`)




まあ、おいしいものいっぱい食べさせてもらって


おもちゃも買って貰って


大好きなワンワンもいて、


何度も外に連れて行ってもらって




それで機嫌よくしてなかったらうそだな。ヽ(`Д´)ノ




そのまま家族3人ようやくそろって車で


帰ったんだけど・・・・



お昼を食べてから買い物にでかけたらもう大変。


パワー全開!店内走り回る走り回る!!



抱っこは重いし(夫でも重くて大変らしい)


カートには乗らないし、


下に降ろせば、大はしゃぎで走ってどっかいっちゃう。


(足が結構速いうえに、小回りがきくのですぐ見失う)




買い物から帰ったら、息子一人めっちゃ元気に


ぐるぐる回って暴れてるけど


かあちゃんも夫ももうすでにぐったり・・・


お泊りの片付けもしなくちゃいけないけど


体がなかなか動かない。



布団に横になる夫。


たんすの前で座り込んで立てないかあちゃん。



その二人を交互に攻撃にくる息子。




実家でゆっくりしてる間はお腹もぜんぜん張らなかったけど

帰ってきたらもうパンパン




ああ・・・・・またこういう生活が始まるのだな。


実家が恋しい・・・・。(TωT)






夫よ・・・つぎの出張はいつだ。

ランキングバナー
070706_1205~01.jpg
今日も取り合えず天気がいいので、春先にもきた無料の動物園のある公園に、象を見に行ってきた。

前に来たときはまだ象を認識できてなかった息子だけど、最近は象のイラストや写真をめざとく見付けては

「ぱおーん!」

と叫ぶので、本物をまた見せてやろうと連れてきたわけ。

実家は社宅よりは広いので、家の中でも結構遊べてるけど、やっばり一日家の中にいるとぐずりはじめるんだよね。

チビが産まれたら毎日どうしようか、考えただけでコワイ。


公園について、池の鯉たちに餌をやり、10分ほど歩いて動物園到着。

ペットショップのうさぎにすら「コワイ」とか言うムスコのことだから、本物の象見たらまた怖がるかと思ったら、遠くから象が見えただけで

「ぱおーん!!」

と叫んで駆け寄って行ったのでちょっと驚きだった。


このふじ子さん、御歳38歳。かあちゃんより年上。寿命は60~70歳だそう。


ムスコでもそんな小さな柵のなかじゃ耐えられないのに、何倍も大きな彼らはあと何十年もここで生きていくんだなあ…
かわいそうに思って帰ってきた。


夕方、近所の公園に連れて行ったら、今まで登れなかったジャングルジムに一人で登りだして、とうとう一番上までいっちゃった。

ただし、一人で降りられないので毎回救助にいかなくちゃいけないんだけど。(T_T)

今日はバアバがいたからいいけど(イイノカ?)かあちゃん一人だと救助できないなあ

登れてすごいと感動するよりも、ジャングルジムのある公園はこれから行けなくなったことが判明した今日だった…。
実家二日め。
昨日はお友達母子と遊びに行って来たんだけど、一歳になったばかりの友達の息子くん。遊んだ後は即ねんね。
息子はまだまだ体力有り余ってたので、実家に息子を預けて友達とお茶しに行ったけど、その間ずっとねんね。
車から降ろすときに一度目覚めたものの、すぐにまた寝てるし。

結局、帰るまでずっとねんね。(5時過ぎまで)
これで夜も9時くらいに寝るってんだから、すごい。

寝かせるのに苦労したことない、なんて…

言ってみたい~!


さて、最近色々言葉が出始めた息子くん。

今日バアバが嬉しそうにかあちゃんに報告してきたんだけどね。

「さっきね!ムスコがね!偶然かもしれないけど『ジィジ』って言ってたわよ!」


かあちゃんはその時聞いてなかったんだけど、多分偶然だから、と言っておいたのね。

だってあんまり教えてない単語だし。(笑)

で、しばらくして今度はかあちゃんもいるまえで、「ぢっぢっ!」とムスコがジイジの前でニコニコしながら、しかもパンツ触りながら言ったもんだから、バアバが喜んで、

「ほら。ジイジって言った!覚えたんだねえ。まだお父さんもお母さんも言えないのにねぇ」

ジイジも嬉しそうにニコニコしてるし、褒められて嬉しいムスコはますます「ぢっぢっ!」と叫ぶ。




い…言えない…。


ジイジ、に聞こえるけど本当はそれは





「ちんちん!」
て言ってるだなんて、娘の口からは言えない…(T_T)

夜の寝かしつけで、最近また一緒に寝てしまって

ブログの更新が滞っております。

雨だとほんと、じめじめして息子もべたべたして

いや~ね~。

幸い夕方には雨もあがっているので、お昼寝の後

お外で遊べそうです。やれやれ。

今日も午前中はイオンの火曜市に行こうと思って、家事が終わって

から外にでると、同じ社宅のななちゃん親子発見。( ´艸`)



ななちゃんは息子と同じ歳(でも4月生まれなので半年お姉さん)

で、ママも今月末出産予定で、なにかと共通の話題がある

お友達なんだけど、来月早々に引っ越してしまう予定。

お友達がどんどん引っ越しちゃうから、社宅ってさみしいね。o(TωT )


で、「どこ行くの?」と聞いたら「火曜市」ってことだったので

ななちゃんとこの車に乗せてもらって一緒に行くことになりました。

あちこちうろうろおしゃべりしながら、カートに子供をのせて

おしゃべり。

いつもは飽きちゃって途中からわめきだす息子も

今日はななちゃんがいるので、なにやら意味不明な会話をしては

ぎゃははははと笑っているので機嫌がいい。

買い物を済ませてから、ゲームコーナーに子供を放してやる

ことにして連れて行ったら

二人で手を取り合って(?!)、乗り物のりまくり。

もちろんお金はいれません。


いつも社宅の外で遊ばせると、ななちゃんはお砂場、息子は

幼稚園のお兄ちゃんたちとおいかけっこ、であまり一緒に

遊ばない2人なんだけど、

今日はなんだかカップルみたいに一緒にゲームコーナーを

見て周り、車の乗り物に二人で乗ってみたり、

顔を見つめて微笑みあったり・・・。

いやん。かわいいわー。こういう光景って!!о(ж>▽<)y ☆

昨日買い物に行ったときに、幼稚園ぐらいのお姉ちゃんと

息子と同じ位の弟、という姉弟をみつけ、まっしぐらに走っていった

息子君。

お姉ちゃんが弟の面倒をみて、抱っこしてあげたり手をつないだり

しているのがうらやましくてしょうがない。

「僕も」

と言わんばかりにおねえちゃんに抱っこアピールするけど

お姉ちゃんは弟の世話で手一杯で息子のことなんか

見向きもしない。


それでも振り向いて欲しい息子は、お姉ちゃんに背後から

抱きついてみたり、腕を触ってみたり、犯罪になりそうなぐらい

お姉ちゃんべったりだ。

息子!諦めろ。


お姉ちゃんは弟君の世話で手一杯だ。ヽ(`Д´)ノ





息子を引き離したとたんに、寝転んでストライキ突入。




・・・なんてことがあったけど、ななちゃんは対等に息子と


遊んでくれるのでかあちゃんうれしい。



そのうち、プリクラの機械に二人でこもって出てこなくなったので


様子を見に行ってみると、カーテンを開けたことに対して二人に怒られ、


また半密室状態に。



あ・・・・あんたたち・・・・。( ̄□ ̄;)


怪しいことしてないでしょうね・・・・・。




早くもいろんな心配がよぎるかあちゃんだった。





夫が明日から出張で不在なので、かあちゃんと息子は


実家にかえります。


週末までまた携帯から更新です。





・・・そしてじつは先ほどから、どこか押しちゃったらしく


かな入力になってしまって直らない・・・・。



直接入力にもならない。


プロパティから [ローマ字入力]にしても戻らない。



なので記事はここまで・・・・・。



何でよー。(iДi)


かな入力は苦手なのにー。




誰かたすけてー



ランキングバナー

痛い痛い痛い痛い痛いー!!(x_x;)

さっきからお腹の子がしきりに動き回っております。

お腹の左側が、

キュウウウウウウウウウウウウッ!!!

って痛くなる。

息が止るぐらいの痛みだ。

これは何!?(((゜д゜;)))

ほんの一箇所だけが痛くなるので、早産とかの兆候では

ないと思うんだけど、それにしても激痛だあ。

息子を妊娠してるときはこんなことなかったんだけどなあ。

お腹のチビよ・・・・いったいお前は母に何をしているんだ?


来週から8ヶ月に入るけど、まだまだ1キロのちっこい子どもに

すでにDVを受けている気分。

あああああ・・・・・息子2号なのか、おまえは・・・・。。(´д`lll)

さて、今日はディーラーに車を見にいってきました。

先日発表になった

トヨタ ノア



うちの車は、夫が独身時代から乗っている某三菱車で

10年乗って走行8万キロ超え。

子供がもう一人増えることと、10年乗ってあちこちガタ

きはじめたので、次の車検前にミニバンに買い換えようと

考えているのです。

今迷っているのは、日産のセレナか、トヨタのノア

で、今日やっと新型ノアを見に行くことができたわけ。

かあちゃんは、乗りやすくて子供乗せやすければ

どっちでもいいかなーと思ってるんだけど、

今も夫はカタログを見比べて目の前で悩んでおります。

トヨタのディーラーは、子供が遊ぶスペースが結構充実しているので

息子も退屈せずにずーっと遊んでくれて大助かり。


kidsスペースでは靴を脱がなくちゃいけないんだけど、履いたり


脱いだり面倒なので、はだしで放置したら足の裏が真っ黒・・・・。


まあいいや・・・。



息子は、ゴジラの人形を手に


「がおおおおおぅ!!!がおおおおおおぅ!!」


と叫びながら走り回っておりました・・・。


楽しくてよかったね・・・・。

日産に先日行ったときはすぐに飽きちゃってちょっと困ったっけ。

ディーラーから帰宅したのが夕方4時過ぎ。

夫はそれから週末の趣味である散歩2時間コースに出かけたので

息子をつれて公園に行くことにした。

週末はみんなでかけていて、社宅の子供たちも夕方遊んでない

から、公園に行かないとだめなんだよね・・・。

いつもはめったに行かない公園に行ってみることに。

しかしココは他に近くに公園がないせいか、小学生の男の子たちが

遊具で鬼ごっことかしてて、息子が遊ぶスペースがなかった。

仕方ないので、周りですこし歩かせたりしていたら、

忘れていたけど、この公園の一角に「水の広場」という

水遊びできそうな人工的な小川があるのだった。

ただし、水はながされておらず、あまりきれいそうではない

息子は入りたそうにしきりに覗き込んでいたけど

もちろんそんなつもりでつれてきていないので却下だ。(`Δ´)

でも、すっかり水が干上がっている場所があって、

息子が「よっしょ、よっしょ」と言いながら降りてしまったので

そこから水をさわるぐらいならいいか、と見ていたら

水が結構たんまりあるところの手前まで歩いていって、

しゃがんで手で水をばしゃばしゃと触り出した。

「だめだよ、そこは。こっちにおいで。落ちちゃうよ」

とか言ってるそばから、

ばしゃ。


∑(゚Д゚) あ。

バランスをくずして、上半身しっかり水にはまる息子。

15センチぐらいの深さで、手をついたので顔は濡れなかったが

服はもちろんびっしょびしょ。

「ああああああ!だからダメって言ったでしょ!?」(iДi)

って言ってももう遅い。

息子は濡れちゃったことで、水遊び解禁になったと勘違いしたのか

さらに深いところまでジャブジャブ入っていき、

もうかあちゃんの手が届かないところに行ってしまった。

いやー!!!(>_<)

こんなところにかあちゃんはいりたくないよ!!!

にこにこしながらじゃぶじゃぶ遊ぶ息子・・・・。

散歩してるおじいちゃんとかも

「あーあー」

と笑って去っていく。

かあちゃんも苦笑いするしかない。( ̄ー ̄;

しばらくたって、かあちゃんの手が届きそうなところに

移動してきたので、手を捕まえて引き寄せ、

「ふん!!!」ヾ(。`Д´。)ノ

と息子を引き上げる。

安静?なにそれ?おいしい?

今日は夕方から結構風がつよく、日も落ちてきたし

こんな恰好でベビーカーで家まで帰ったら

風邪引くのはまちがいない

(ちんたら歩いて15分ぐらいの道のり)

どうする、かあちゃん。(°Д°;≡°Д°;)

・・・・・・・・・・・・・・・・・





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・






あ。そうだ。

今日は暑いから、車の中で汗かくかもとTシャツだけバッグに

着替えをいれてあるんだった!!!

慌てて探すと、



あった!Tシャツ!!!!

かあちゃんえらい!!!(≧▽≦)

でも、ズボンは持ってない・・・・。

濡れたままベビーカーに乗せるわけにもいかないので

まずは全身脱がせてオムツもはずす。

公園の「水の広場」は、大きな道路のすぐ横にあり、結構車道から

丸見えなんだけど、

お前が悪いんだ。ここですっぽんぽんになるのもしかたない。

上はTシャツ。下は替えのオムツをはかせて、いつも持ち歩いている

ビニール袋に濡れた服とオムツを入れて、ベビーカーに

息子を乗っけて、

さ、帰るわよ・・・。ヽ(;´Д`)ノ

しかし、ふと気がつけば

大通りの歩道でオムツ。





交差点待ちのオムツ


横断歩道を渡るオムツ


商店街でオムツ



近所のブラジル人の方々がたむろしている


横を通るオムツ




ああオムツ。( ̄Д ̄;;





すれ違う人とか、車の中の人とかは



「あらあら。暑いからってオムツで外歩かせるなんて。


せめて短パンぐらい履かせなさいよ」



とか。



絶対思ってるんだろうな。。(´д`lll)




Tシャツがあっただけまだマシだ。


Tシャツももってなかったら、裸にオムツの人を


ベビーカーに乗せて散歩する痛い主婦になっていたところだ。




ブラジル人のおっちゃんとかは、下が短パンで上はランニング、もしくは


裸でたむろしてる人もいる。



Tシャツにオムツもぎりぎりセーフかもしれない。


(いや、アウトだアウト! どっちもアウトだ!!ヽ(;´Д`)ノ)





なんとか無事に社宅の敷地内に入ったら・・・・



社宅のS君ファミリーが、楽しげに外でシャボン玉遊びを


していた。


あまりお会いしたことのない旦那さんも一緒だ。




う・・・・今見つかりたくない。(゜д゜;)





と思ったけど、奥さんに見つかってにこやかに手を振られた。


そ知らぬ顔して笑顔で手を振ったけど、そのままそそくさと


家に入る。



S君に見つからなくて良かった・・・・。


ぜったい大声で


「ねーねーねー!!息子君どうしてオムツなのお!?」


って笑いながら近づいてくるに決まってる。





・・・・ほんとだ。


どうして息子はオムツで外にいるんだろうね・・・・。


かあちゃんにもよくわかんないや・・・あはははは・・・。






うちへ入る階段を登っていたら


上から郵便配達のおじさんが降りてきた。




オムツみられただろうか。(TωT)






教訓



多少邪魔でも、どこかへ出かけるときは着替えの上下を


持ち歩くべし。


(とくに徒歩での外出は注意)






今日は夫と会話がかみ合わず。


(何を話しかけても、車の話で返してくるから)



何かに入り込むと結構回りが見えなくなる厄介なタイプだ。





記事書いてるうちに、腹の子は寝たらしく

キュウッて痛みがとまりました。

兄弟(兄妹?)そろって、乱暴なやつらめ・・・。



ランキングバナー

今日は、朝の天気予報でも


「1日雨!!」


と、断言していたにもかかわらず、なかなか雨が降らない上に


太陽まで顔をだしている。



しかも湿気はたっぷり。



不快指数120 ぐらいだ。




暑い。




こんなときは・・・・買い物に行くに限る。



午前中もイオンに行って買い物して、ラーメン食べて


帰ってきたのに、息子が昼寝して目覚めた後も


やっぱり家ではすごせず、


社宅の水道代を集めたお金を銀行に入金しに


外にでてはみたものの、外もこれまた蒸し暑く、


しかも帰ると同時にやっと雨が降り出したので・・・・





息子をトイざラス(あれ、ひらがなの位置がちがうか?)に


放牧しに行くことにした。




車に乗ると同時にものすごく滝のような大雨になって、


ぎりぎりセーフだ。


家に入るときがいやだけど、トイザラスの駐車場は


屋内にもあるので濡れずにすむ。




まず店内にはいると、入り口付近のアンパンマンコーナーに


駆け寄って


「ぱんぱん!!ぱんぱん!!!」


と、お前が指差しているのは


バイキンマンだ、息子よ。




もちろんアンパンマンも


「パンパン!」


だし、ドキンちゃんや、メロンパンナちゃんも


すべて


「パンパン!!」


で片付けられてしまっている。



アンパンマンぐらい早く言えるようになれ。



そういえば、ちょっと前まで


「ばーたーぺ!!」


だったバナナバナナが、最近レベルアップしました。




「ばーな!!!」







おおおおう!


おしい。∑ヾ( ̄0 ̄;ノ


あとひとつ「な」がつけば完璧なのに。


いくら教えても、「ナ」が足りない。




そのくせ、自分で何かを落とすと



「あーあ。おちちゃった。あーあ」


とか言ったりするんだよね。


あーあ、じゃねっつーの。




息子とちゃんと会話できる日が想像できないかあちゃんだった。








えーと、なんだっけ。


そうそう。


アンパンマンコーナーにようやく飽きたころ、


つぎにあっちうろうろこっちうろうろしつつも


定着したのが



乗り物コーナー。






これ、見た目は非常に楽しそうな乗り物だけど、


実際はすごく操作しづらい



進むには、イスの下にあいた穴から足をだし、


その限られた空間のなか、足で地面をこいで


進むしかないのだ。




左側のドアが開くことに気がつかない息子は、


むりやり窓から侵入してご満悦だったけど


いざ動かしてみると思うように動かせずに、


このあと泣いて怒る。




いやいや。( ̄Д ̄;;


乗ってくれなんて誰も言ってないから。


いやなら降りればいいだけの話だ。





出るときももちろん窓から出る息子。


思いっきり使いこなせてない感は否めない。




ここでしばらくいろんな乗り物を堪能したあと


次なるお目当てはブロックコーナー。



うちにもブロックはあるんだけど、いまだ組み立てて


遊べない息子。


かあちゃんが作ったものをひたすら



破壊!!破壊!!破壊!!!



創作意欲とか一切ないらしい。




LEGOブロックで自由に遊べるようになっていたけど、ここでも


引っ付いているブロックをことごとく


はがす!はずす!ばらばらにする!!!



徹底しております。


引っ付いてるブロックは許しません。




同じぐらいの歳の男の子がもう一人近づいてきたんだけど


この子は、ブロックを


投げる!なげる!投げる!!



お母さんが必死にこちらに向かってあやまりつつ


「やめなさい。だめでしょ!!」


と叱っていた。



うん・・・・どこも一緒ね・・・・。


1歳児はこんなもんよね・・・・。( ̄_ ̄ i)





ブロックも飽きたころ、つぎは車でも見るのかとおもって


そちらのほうへ促すと、車のおもちゃには見向きもせずに


真っ先に向かったのは



メルちゃん

メルちゃんコーナー




なぜだ。(((( ;°Д°))))






そこで、「メルちゃんとおどろう!!」というタイトルの


CM?がモニターで流れていた。



幼稚園ぐらいの女の子と、その子のお母さんという設定の


お姉さんが、メルちゃんの歌にあわせて踊っているんだけど






息子、ガン見してるうちに徐々に振り付けをおぼえ、


あやしい手つきで一緒に踊り始める



∑(゚Д゚)

「おかあさんと一緒」ぱわわっぷたいそでさえ


まねしたことないのに!!!







終わるとまた最初から流れるんだけど、


しばらく一緒に踊っていた・・・・。



たのしいかい。




・・・・・・・・・・・・・・・








は!∑(゚Д゚)




おねえちゃん&おねえさだからか?!









やっとメルちゃんから離れたとおもったら、今度は後ろにあった





輸入物の赤ちゃんの人形に、付属の哺乳瓶で


しきりにミルクを飲ませていた。




そのうち、その子が気に入っちゃったのか


ベビーカーごと


「はい!!!」


うんせうんせ言いながら持ってきたけど



いやいやいやいや。(TωT)


さすがに君にそれは買い与えれないよ、かあちゃん・・・。


もうちょっとで本物の赤ちゃんでてくるからさあ。


お兄ちゃんらしいとこみせてくれよひとつさあ。





結局、トミカ、とかプラレール、とか、トーマス、とか


そういう類のコーナーにはちっとも寄り付きません息子。




うちではたまーにミニカーで遊んだりしてるんだけどね・・・


たまに、ね・・・・・。(;´▽`A``





ミニカーよりもメルちゃんか・・・・そうか・・・・。




風呂に入る前にかあちゃんがはずした「ぶらじゃあ」


一生懸命自分の胸にあてて奇声をあげてたしね・・・


そのうち頭にかぶって「いないいないーーーーばあ!」


とか言ってよろこんでるしね・・・・。






大丈夫かむすこよ・・・・・。(iДi)







いろいろ不安なもうすぐ8ヶ月ニンプ


ランキングバナー