東京No1.かき小屋 厚岸水産 なまら旨い北海道 厚岸産の牡蠣専門店 東京神田 品川 豊田 岡崎 名古屋池下 大阪 知立店 牡蠣 オイスター -62ページ目

準備が整ったと思う前に始める! MYLIFE



MYLIFE


『準備が整った』と思う前に始める


これが私の人生





まだ自分には早い・・・

とか。


人脈が・・・・


とか。



お金が・・・・



なくって、自分はまだ早いです。





イベントオーガナイザーを誘ったとき。


新しくなにかをはじめようとしたとき。


よくこの言葉を聴く。






もう少しDJの腕を磨いてから・・・


もう少し料理を勉強してから・・・


もう少し人脈をつけてから・・・








いやいや。



「あなたが今持っているもので十分」







頭でどんだけかんがえたって。


本やセミナーでどれだけ学んだって。






JUSU DO IT


いますぐ、行動しなければ、それは同じ。



MYLIFE 自分の人生



『準備が整った』と思う前に始める



見切り発車で十分です。








百聞は一見にしかず。



100回いろんな人から話を聞いても。



1回見たり。行動したひとの方が早く物事がすすんでいく。







今夜はMY LIFE


そんな新たな見切り発車の集まりが主催するパーティー



4月11土 『 MY LIFE 』


Dj≫ Yukako/ Jean/ K-nto/ Rits/ UNKNOWN

OPEN:pm09:00-am02:00 MEN:1,500yen WOMEN:1,500yen



JUSU DO IT いますぐ、行動しろ。


何でもいい。小さいことからコツコツ。


人からかかってきた電話をいますぐ折り返せ!

そのラインの返事すぐかえせよ!

その仕事頼まれて何日たってるの!


などなど人生は小さいことの積み重ねで成り立つ。



そんな事、あとまわしにせず、すぐやれよ。


はい。最後は、お気に入りの1曲です。






かき鳥羽水産 オイスターバー 北海道あっけしの幻の牡蠣



朝の4時

伊勢湾で水揚げされたばかりの鮮魚が市場にならぶ。

牡蠣の仕入れは、漁師さん→鳥羽水産

っと仲買人、中間業者を挟まない買い付けが可能となったが。





当店で取り扱う鮮魚

は、港までいってもセリの資格は獲得できず。


漁師さん→仲買人→鳥羽水産


伊勢湾の魚を漁師さんから直接買い付けることができる仲買人の資格は生まれもってその地で生まれたことや、地元民・・・・などなど、いろんなしきたりが存在する。


そんなしきたりを、あの手この手で乗り越え、漁師さん→鳥羽水産


魚の買い付けのプロになろうと現在勉強中






新鮮な魚を、お値打ちにお客さんにご提供するお店を目指し。


漁師さんと二人三脚で、がんばっていきます。





本日も,かき小屋鳥羽水産

鉄板のけん元気に営業です。


北海道 厚岸牡蠣もたくさんにゅうかしております。


漁師さんから直接買い付けしているので


オイスターバーさんの半値くらいで、さらに鮮度も抜群の幻の牡蠣






本日もがんがん取り揃えております。


鮮魚 牡蠣の専門店 鳥羽水産で今夜もおまちしております。




かき小屋 鳥羽水産
豊田市丸山町10-59

TEL(0565)26-8807 マップ地図リンク
SPARKアメブロhttp://ameblo.jp
SPARK Twitterhttp://twitter.com
SPARK facebookhttp://www.facebook.com
SPARK HPhttp://www.spark
EC部門一生聞けるCDhttp://www.kikerucd.com/
鉄板のけんhttp://www.ken.com



携帯0565-26-8807 ←クリックで電話つながります♪

豊田市 丸山町10-59番地 『かき小屋』鳥羽水産


大きな地図で見る

ぴかぴかの1年生



2015年4月6日

娘さちか山のて小学校へ入学

ぴかぴかの1年生


入学式は、たった一人の着物で登場



背中の帯がじゃまで、ランドセルは背負えず、パパがずーっと背負ってました。

小学校1年から人生やりなおそうかな・・・・

っと38ちゃいの天中


このひは、甥っ子ぴかる君も同時に入学。

応援に駆けつけた


牡蠣がだーいすきな。なっちゃん


幼稚園から毎日かき小屋に帰ってくるのですが、店長のまこにーを見るや否や、


まこにー

牡蠣ちょうだい 店


っと、子供ながら、ばくばく北海道厚岸産の牡蠣を食べているせいか。






牡蠣のエキスが切れると。






ぶっとんでいます・・・


カメラを向けるととってもいい表情してくれるので。


おもわず


連射


なっちゃん。 あとでいっぱい美味しい牡蠣たべさせてあげるよ。


っと、言うと。







舌をだしながら。


なっちゃん。


天中おじさんが、この前釣った、まぐろが食べたい






っと。北海道の牡蠣にマグロに・・・


あなた・・・うまいものたべすぎでしょ。


ちなみに、なっちゃん。


おじちゃん。マグロ買いました。


はい。話は変わり


息子の夢輝は、2年生になり、ともだちもたくさん出来ているようで。




なによりです。


たくさん仲間作って、たくさん悪いことしてくださいね。


後は、パパが全部謝罪しにききますので、大船に乗った気持ちで ころせんせー


入学式のあとは





衣神社で七五三の写真をとってなかったので撮影


写真の撮影だけして


参拝はしませんでした・・・・・神社の方非国民ですみません。





以上。2015年ぴかぴかの1年生の巻でした。

天中フィッシング。業務連絡



天ちゅうフィッシングクラブの皆様へ

業務連絡

4月21火曜日の石川県輪島 ぶりボコボコジギング。

本日諏訪丸船長に連絡確認したところ

出航時間は4:30~5:30の間で前日の釣果できめるとのことでしたので、出発時刻

前日22月曜日 10:00時前後を予定しております。

石川県までの所要時間 5時間16分 総距離 344.2km




今回8人での釣行となり、竿ドカットなど道具が大量となりますので、車は、24人乗のマイクロバスを抑えました。

大型免許がある。筋肉 辻ちゃん たかお君

運転よろしくお願いしますm(_ _)m





今回お世話になる。諏訪丸

15人乗りの船を今回は8人で貸切予約したので、おもう存分仲間とお祭りしてください。




レーダー/探見丸漁探/プロッター/ソナー/仮眠室/冷暖房と装備は完璧です。

生簀もあるのでこれを使わせてもう予定です。


タックルですが、水深100m前後を主ながし12Kg~6Kgのぶりをメインターゲットとし、たまに20kg30Kgのオオマサが食ってくる日本屈指のビックフィールドです。

最低でもPE3号 リーダー60ボンドは必要です。

オオマサ狙いならPE5号 リーダー100ポンドくらいほしいですね。

その辺は、自分で考えてください 205205




ジグですが、200グラムを中心に220グラムまで準備ください。

最低でも180グラム2本 200グラム3本 220グラム2本は欲しいとこです。




例年オッターテイルは鉄板のジグとなっておりますが。


はっきりいってあたれば何でもつれます。


ボッコボコです・・・・はずれくじを引くと0の可能性もございますのであしからず。




昨年は私ぶり13本入れ食いで、二人でもっていった200KgのクーラーBOXま満タンになったので午前で早帰りでしたので、今年もまたあの夢の続きをみたいとおもっております。

船長!ことしも釣らせてけれ!




日本海この時期は風が吹くので海に出れる確率60%くらいです。

前日風が強くて中止にならないよう。

つりの神様どかよろしくお願いします。


今年はシーボーグ300で、秒殺ジギングを極める天ちゅうフィッシング業務連絡でした。

三重の漁師さんにご挨拶




鉄板のけんです♪

今日は『カキ小屋鳥羽水産』のマコト店長と定休日を利用して、
まさに『カキ小屋鳥羽水産』の店名のルーツでもある三重県鳥羽は浦村へ行ってまいりました!!

今回の目的は浦村牡蠣のシーズン終了ということで、
昨年の秋から今日に至るまでの今シーズン、正直不作と言われながらも安定したお取引をさせていただけた漁師さんにお礼のご挨拶と、


牡蠣は自然を相手にしている食材の為、いかなる事態に備えて、また何よりお客様に安定して美味しい牡蠣をご提供する為にも、より多くのお取引をしていただける漁師さん探しもしてまいりました!!

漁師の吉川さん自身も、来シーズンに向けての牡蠣の成長に自信をのぞかせて見えて、
また我々の為だけにどんな状況にも対応出来るように牡蠣の生産を拡大させて、スタッフまでも増やすとおっしゃっていただき、今後ともお付き合いをしていただけることを約束していただきました!!!!

今回も何より人の暖かさに触れ、人との繋がり、めぐりあいに感謝すると共に、この漁師さん達の思いを受け継ぎ、お客様に美味しい牡蠣を届けたいと今から来シーズンが待ち遠しく思います!!

来シーズンのはじめに一緒に漁をさせていただくことも約束していただけました♪

来シーズンの浦村牡蠣もどうぞご期待下さい(^o^)v





そして。本日は北海道の厚岸(あっけし)

山本さんから、厚岸の今が旬の


毛ガニが届きました。




厚岸湾の数キロ沖に浮かぶ大黒島の沖で漁獲する毛がに。

北海道の過酷な環境で育ったかに。

みそが半端ないです!




はい。こんな超みそがのった毛がにちゃん。


鳥羽水産では、1杯 1,500円で販売いたします。


生協本部の価格の半部くらいで、新鮮ですよ♪


さらに、先日も大人気だった。


厚岸のあさり島の天然あさり





こちらのアサリ

ハマグリくらいのサイズで、とても甘いです。




そして。今週から北海道の越野さんのところから厚岸の牡蠣サイズUP

した生セル牡蠣




日本で唯一 1年中たべることができる。


北海道 あっけし産の幻の牡蠣


FBで告知いただければ通常2個なんですが1つサービス

3個で


980円


3個で




980円!


通販ぽい、売り方ですみませんm(_ _)m


んんん?鮮度はどうかって?


お取引している漁師さんにお答えいただきますね♪







夏でも


生牡蠣


大丈夫ですか?





衛生面。安心できるの?








本日も北海道の漁師さん直送の新鮮な食材たくさん


ありますので。鳥羽水産でおまちしております。

厚岸の牡蠣はこれからがシーズンです!




鳥羽水産 北海道あっけし産を当店に送ってくれる生産者の越野さん


日本で唯一!1年を通じて生の牡蠣が食べれる!


牡蠣の聖地


その独特な味の秘密は、牡蛎が育つ環境にあり。

厚岸(あっけし)の牡蛎は、淡水の厚岸湖と海水の厚岸湾の混ざり合う地域で育ちます。
厚岸湾は北海道の中でも低水温で知られており、夏でも水温は15℃前後しかありません。

低い水温で育つため成長が遅く、長い時間をかけて旨みを蓄えて育ちます。


こんな爆弾急の牡蠣みたことない・・・・




7月頃に卵をもちはじめ。

4月5月6月っと栄養を蓄えるためにたくさんプランクトンを食べます。


越野さん曰く、この時期が一番 北海道 厚岸の牡蠣はうまい!


8月9月っと卵をもった時期は、卵のクリーミーさで甘くなる。一般の方はこちらのほうが旨いっとの声もあるほど。


1年を通してこれから


5月6月7月8月っと北海道産の牡蠣は本格的なシーズンを迎えます。






ぜひ。


越野さんが育てた、自慢の厚岸産かき 食べにきてください。


北海道大地の恵!激うまです!



はい。


生牡蠣もじゃんじゃん提供始めました。


水揚げして48時間徹底した紫外線殺菌処理を施し、安心安全な食材のみ、漁師さん直でしいれしております。




オイスターバーで2000円くらいするセルカキ




鳥羽水産


うちは、直接北海道までいき。生産者のかたと、豊田のパイプを固めておりますので。


オイスターバーさんより、ぶっちりりにお得な


980円ほどでご提供いたします。


漁師さんからも、あっけし産の牡蠣そんな安く出してるの!?


と驚かれましたが・・・・・



店長が、三河の方へ美味しい牡蠣をリーズナブルに提供したいとゆう思いで。










こうすることに決めました。



3月後半ですが、いまでたくさんのお電話いただいており。



お電話つながりにいですが。つながる確立60%



今週3月27金 28土 29日の17時から22:00まではおかげさまで満席でご案内が出来ない状態ですが、4月のご予約ならまだいけますので。


5月6月7月8月っと北海道産の牡蠣は本格的なシーズンを迎えます。



ぜひ。鳥羽水産まで、越野さん自慢のかき。


たべにきてくださいね。

さっちゃんの卒園式




娘さちかの卒園式

3年間担任の先生そして、お友達のみんなお世話になりました。

ひとりでトイレに行くこともできなかった、さっちゃんが。


立派に一人でトイレに行けるようになり。


いまでは、パパにトイレでは座ってしてね!っと命令するくらい口も立派にまりました。





こんなに小さかった、さちか。


パパとママと周りの人たちの愛情をいっぱい受けて、お陰さまで、いろんなことができるようになりました。







前とびと、後ろとびができる様に練習をがんばりました。



っと人前でも立派にいえるようになりました。


公園でいっぱい練習して、いっぱい失敗して。


思い通りにならず、怒ったり、泣いたり。


時にはうまくできて笑ったり。


娘を見ていて、私もたくさん学びました。



新しいチャレンジには失敗が、たくさんともなう。


パパもこれからの人生。


たくさんチャレンジして、たくさん失敗して。


いろんな事が出来るパパで、さっちゃんにチャレンジするパパの背中を見せたいなーーーっと感じる卒園式でした。


いつもお手紙ありがとう。







先生。関係者のみなさま。


そして、卒園を迎えた、ふけいの皆様


大変お世話になりました。


お陰さまで元気に卒業できました。




大阪かき小屋まもなくOPEN




大阪天王寺駅から徒歩1ぷん

1Fの喫茶店の居抜き物件





看板の設置場所や厨房の位置

などなど打ち合わせ。


都会ですね。


大阪天王寺




5月から新鮮なかきがご提供できる準備


北海道の大地の恵を直でご提供





大阪の皆さん


そして


北海道 三重の生産者のみなさん

どうぞ、よろしくお願いします。




はい。


話は変わり。ぐるなび営業マンとと打ち合わせ。


3月鳥羽水産にかかってきた電話約300件

そのうち

うちが対応、出ることができたのが約60%180件


残りの120件の電話は回線が少なく・・・


お陰さまで連日満席でいそがしく・・・


店舗でまったく対応ができるとることができないとの試算表をいただきました。


まったくご対応ができず申し訳ございません。


2015年のシーズンは、かきをもっと楽しんでいただけるように。


豊田で5店舗の出店計画をし、お客様へ対応できる準備を関係業者と進めております。


地元 豊田UP! 


かきUP!

で豊田市を中心に盛り上げていきますので、かき小屋 鳥羽水産 よろしくお願いします。




かき小屋 鳥羽水産
豊田市丸山町10-59

TEL(0565)26-8807 マップ地図リンク
SPARKアメブロhttp://ameblo.jp
SPARK Twitterhttp://twitter.com
SPARK facebookhttp://www.facebook.com
SPARK HPhttp://www.spark
EC部門一生聞けるCDhttp://www.kikerucd.com/
鉄板のけんhttp://www.ken.com



携帯0565-26-8807 ←クリックで電話つながります♪

豊田市 丸山町10-59番地 『かき小屋』鳥羽水産


大きな地図で見る

北海道 厚岸産(あっけし)牡蠣 鳥羽水産で本日から提供開始!

かき小屋 鳥羽水産

北海道滞在2日目

釧路空港から車で1時間30分走った仙鳳趾(せんぽうし)えぞ語で、小魚がたくさんいるところとゆう意味らしいです。


そこからさらに30分今回の本命


かきの聖地


北海道 厚岸(あっけし)

アイヌ語で:牡蛎の多い所とゆう意味


厚岸一人目の漁師さんは、

笹原さん




いろいろな牡蠣のエピソードを伺いうちとけたところで。

浄水設備のなかの、ブランド牡蠣のお値段交渉


三重が1年ものに対し、厚岸の牡蠣は通常2年~3年育て

身をパンパンにして栄養をたくさん蓄える育て方をしている為




殻つきの通常規格のお値段


なんと・・・・三重浦村の3倍・・・・


たしかにものは抜群。ねだん相応。

東京のオイスターバーさんでは1個480円で提供している超高級かき


日本で1年中 なまの牡蠣が食べれるのは

海水温度が低い、北海道産のものだけ。人気も集中するわけですね。




プリンプリンの身で塩気と、甘みが両立。たべれば納得の価格


ですが・・・


規格外のハネモノ を15キロ単位で販売してもらうことに。



いままで、こんな売り方したことないもんな。殻つきのもは1個でしか売らないんだ。

普通なら絶対に断る。こんな売り方聞いたことないけど・・・・わざわざ愛知から、来てくれてるからな・・・

だいたい15キロって何個くらいあるんだ? 数えてみよ

っと笹原さん。 





奥様にもお手伝いいただき15キロ約180個の牡蠣





継続的におつきあいいただけることとなりました。



そして、本日から笹原さんが育てた


厚岸産のかき、がんがん焼きで提供開始です。


愛知県ではかき(鳥羽・広島)=冬の間だけのイメージですが。


北海道産の牡蠣は1年中生を食べることができ、さらに一番美味しいとされるシーズン 


5月 6月 7月 産卵の前の時期にいっぱい栄養を蓄えるです。


そして、8月 9月 10月 と卵を蓄えると味がクリーミーに変わります。人によってはこの時期が最高!ってひともいます。



北海道 厚岸(あっけし)産かき


これから季節シーズンを迎えます。 地元のみなさんへ。


おいしい牡蠣


1年通してご提供できる体制が整いました。



当店の、かきがブッギリ新鮮で、安い訳


牡蠣の流通を圧倒的に変えたこと

通常下の図のように、牡蠣の生産者(漁師)さんから北海道の卸業者→仲買人そしてさらに豊田の市場に下ろされて私ども飲食店そしてお客様のもとへ届く


日数的にも約5日 費用的には間に中間マージンが発生し漁師さんの売値から約4~5倍
の高値で最終的に取引される。




当店、鳥羽水産は、


漁師さんからその日水揚げされた、ぷりぷりの牡蠣を北海道から直送

さらに

漁師さんと直接取引で中間マージンを一切カット


北海道 厚岸(あっけし)産の牡蠣を

通常の4分の1の低価格で仕入れることができ。


お客様へ、新鮮で、リーズナブルな牡蠣がご提供可能となりました。



生産者の思いをそのままお届けいたします。

かき小屋 鳥羽水産
豊田市丸山町10-59

TEL(0565)26-8807 マップ地図リンク
SPARKアメブロhttp://ameblo.jp
SPARK Twitterhttp://twitter.com
SPARK facebookhttp://www.facebook.com
SPARK HPhttp://www.spark
EC部門一生聞けるCDhttp://www.kikerucd.com/
鉄板のけんhttp://www.ken.com



携帯0565-26-8807 ←クリックで電話つながります♪

豊田市 丸山町10-59番地 『かき小屋』鳥羽水産


大きな地図で見る

➖5度 日本一やで

豊田 かき小屋 鳥羽水産

北海道 旨い牡蠣を探しての旅

2日目

札幌→釧路

プロペラ機で45分のフライト

3月14日ホワイトデー

雪国の上空 ちょうきれい。



釧路空港 外は➖5度

レンタカーをかり、これからの季節

日本で唯一生ガキが通年 美味しく食べることができる

牡蠣の聖地

センポウシへ車で1時間30分

向かう途中の風景にテンションも上がる😃



普通に野生の鹿がそこらじゅうを歩き回ってる。

好きやわー こうゆう自然


この日会う約束をしていた漁師さんは、
7人超過密スケジュール

っと1軒ずつ飛び込み営業も(^-^)/


越野向水産の社長

センポウシの牡蠣の特徴

や漁場など見せてもらった。



センポウシの牡蠣の特徴は、宮城からそこそこ育った大きいものを買い付け センポウシの海に馴染ませる。

これが一番小さいSSサイズ




浦村のMサイズよりはるかに大きい🎵


栄養をたっぷり蓄えたプルんプルんの牡蠣

貝柱が甘いのにはビックリした❗


東京のオイスターバーで1個 500円で提供されているものらしい。


その価値は十分にあるね😃

この大自然が作り出した、真水と海水
が作り出す。味のハーモニー




まさに

これぞ、大自然が生んだ


海の宝石箱やーーーー






生ガキを

バンバンむいて頂き1件目で、超でかい
サイズ15個くらいいただき




社長もう食べれないです。

っとゆうまでいただ来ました。


激ウマでした。


もう5時。

今日もあと2時間後に漁師さんと会うので2軒目の井畑さんの話はは、次にかきます✨