プチワークショップ
青空個展の日、私が常々自分の家みたいに甘えて遊びに行ってる
T崎家のアラフォー女子と小学生男児×2が遊びに来ました。
彼らの目的は、母の日用(チビ達にとってはばばちゃん達)のギフト
石けん作り。いつかちゃんとしたワークショップをやりたいという願望が
ございますので、テストケースになってもらいました。
私は円柱の石けんと包丁と、飾り用のパーツを持参。
ちびっ子たちは、何の抵抗もなくどんどん飾る飾る。
接着が弱く、着けるそばから取れちゃうパーツも多かったのは大人の
反省点だけど、そんなことはもろともせず、ありったけのパーツで独創的
な石けんを次々生み出していました。
ほんと、子供の感性ってすばらしい!!
恐ろしげなムンクの叫びみたいのとか、コアラという名の悪魔みたい
のは後方に隠しました(笑)
一番手前の良くできたドラえもんは、アラフォー女子の作品です。
私が持ち場放棄してフラフラと遊びに出かけてる間に、創作活動に
励んでいたもよう。
やるねぇ~
おかげで色々得るものの多い体験になりました。
いやはや、ありがとね!!
今度はアラフォー旦那とちいさな姫(男児ですがかわいい)もご一緒に
いらしてちょーだい
忘れてた!ホビーショー。
そうそう、忘れてました。
本日・・・って言っても日付変わっちゃったので昨日から
5/8(土)まで、東京有明のビッグサイトで開催しているホビーショーに、
私の石けん、参加しているはずです。うふふ。
http://www.hobby.or.jp/hobbyshow/10/about/index.html
って言っても何かに選ばれたとか、そういうわけではなく、
「生活の木」のハンドメイドソープコンテスト的なものに作品を
送り込んだからで、多分誰でもOKなはず。
そこで人気投票が行われると書いてありましたが、平日なのと、
5/8は大阪まで陸上を見に行きますもので、自分の石鹸に投票しに
いく時間がないという・・・。
イベントとしては個人的にヒジョーに興味があるんだけどね。。無念。
よかったら皆様行ってみてください。
ついでに私の石けんに投票してあげてください
あ、本名で出展してるから探せないと思うので、
緑の葉っぱをデザインした石けんをお探し下さいませね。
青空個展@代々木八幡
すっかり更新が遅く、ネタもかなり溜まっていますが、まずは最近の
大冒険、青空個展です。
代々木八幡宮は緑がどーっさり。ほんとにほんとにのほほーんとした
心地よい環境の中、最後まで良い気候に恵まれました
石けんは大して売れなかったけど、お友達の来場&お買い上げのおかげで
それなりの金額になり、ありがたいことでございます。
出展者のみなさまの作品は限りなくプロに近く・・・っていうかすでに
ご商売なさってるのかしらね~??私の「ナチュラル」を言い訳にした
雑な石けんとは大違いに思えました。
個人的に手作りのものってとても好きなので、木のカトラリーやかわいい
アクセサリー、陶器にはかなり心惹かれました。
手作り石けんやさんもたくさんいて、お勉強になりました。
でも帰りの荷物を増やす事だけは避けたいと思い、がまんがまん。
そのうちお買い物目的で行こうと思います。
私のブースは人通りは控えめだったみたい。売り子目線ではこんな感じ。
↓
手前はおくちゃんのエコタワシ。
かわいかろ?
それなりにかわいいと思うのだけれど、だいぶ詰めは甘いので次に活かす
べくただ今計画練り練り。
この日、私の目的のひとつは、アメブロで私が勝手に読者登録している
ソーパーさんのAmeo
ちゃんのお仕事拝見。
彼女の作品はいつもピリッとキリッとしていて、私は常々尊敬しております。
ラッピングもとてもセンスがよく、おしゃれなの。
勇気を出してお近づきになりに行きましたら、ご本人不在でご主人が
お店番してました。でもその後たずねてきてくれて、おしゃべりできて
うれしかったよ
大変感じの良い、かわいらしいお嬢さんでした。
もっとたくさん、よそ様の作品も撮りたかったのだけど、ずーっとスイッチが
オフで腰が重かったもので、左となりの鳥さんアクセサリーだけ
写メらせてもらいました。
この鳥さんたち、常に人だかりができていて大人気でした。
右隣のかわいこちゃんの作品も撮りたかったのだけれど、
こちらもいつもお客様がいてなかなかチャンスがなく・・・・
ってことは、ヒマだったのは私達だけか!?
・・・・・ま、いっか。楽しかったし。
尚、私の石けんたちの中で今回人気だったのは、
そろそろ汗の臭い、下手すると加齢臭(泣)が気になってくる
お友達のご要望を集結した石けんです。竹炭と抹茶、エッセンシャル
オイルもユーカリとレモングラスとグレープフルーツを使い、
徹底的にこだわりました。
この子は積極的に売り込んだ介があって、完売御礼。
お肌がプリプリになるという月桃エキスを抽出してございます。
大変人気だったので、既に次回用を仕込んでおります。
次回は5/30世田谷観音。
ぜひ来てね!

お買い物はこちらから

5/2青空個展@代々木八幡
毎度。
今度は「青空個展 手づくり市」というのに出店します。
今回は、出展って感じかしら・・・・うふふ♪
アーティストでもないくせに、作家気取りでございますぅ~うふふ。
青空個展は手づくり作品ばっかりが集まった市なので、
馬車道(一応これもアートフリマの出展なんだが)のとはちょっと様子が
違うことと思います。私自身他の出展作品を楽しみにしています。
ですからちょっとラッピングとかも張り切らないとまずいかしら?
とおもいつつ、まだ何もしていません。
ぜひぜひぜひ、今回は万難をはいしてお越し下さい(笑)
古代住居遺跡を囲む真ん中あたりです。
なんか縁起が良い感じがするわねー。
色んな作品がでるみたいなので、石けんに興味がなくても
楽しいと思います。
お時間は9:00-16:00。
毎度の事ながら早起きが最大の難関でございます。
前日もお仕事なので、燃え尽きないよう気をつけます。
ではまた。