手づくり石けん sowing*note -33ページ目

世田谷手作り市終了

無事に世田谷観音の手作り市、終了ですニコニコ

今回もまめさんスーパースペシャルサンクスドキドキ楽しかった音符


今日はとにかくすごい暑さ晴れ
梅雨の雨を予想していたらとんでもない…
梅雨明けはありがたいけど日差しが強く。朝、私のブースは木陰で涼しかったけど
2時位から徐々に陽向になり、全く日焼け対策をしてこなかったから日陰に避難しました。
一日中陽向だった皆さんは脱水しててもおかしくない位よ。


お客様は前回より少なくて、でも前回購入して気に入ったからと言って
訪ねて下さったお客様もいたり、ありがたかったですドキドキ


あまり売上が多くはないのに、お隣の天然石アクセサリーが可愛くて、
つい…お誕生石のネックレスを買っちゃった得意げ華奢でかわいいのラブラブ
Petit Cadeauさんありがとうニコニコ


さてこれから大磯です。
さわぐぞーひらめき電球ひらめき電球ひらめき電球

第2回、世田谷手作り市

ちっとも石けん作りをしていないくせに、またまた市に参加しますニコニコ
ストックはあるのね~チョキ


お日にちは7月17日(土)、時間は10:00-16:00。
場所は前回大好評を頂きました"世田谷観音"。
田園都市線の三軒茶屋が最寄り駅です。


この時期最大の心配はお天気晴れ
雨だと中止です。たとえ決行されても石けんだからね…まさに水の泡霧
この所の限りなく100%に近い湿気のお陰で、我が家の石けん達は
水分を引き寄せちゃって汗っかきです。だからこそ洗ったときには
しっとりする訳なんだけど、歓迎する気にはなれない現象でして得意げ

とは言え世田谷観音は前回とても楽しかったから、ちゃんと自慢の石けんを
用意して望みますねドキドキ


この日はその後大磯のナイトパーティーに参加し、そこでも石けん売りますニコニコ
世の中エコですからねドキドキなんてべーっだ!
単に海で潮でカピカピのお肌を潤して貰えたら幸いですクローバー

ヘロヘロになってることは予想できるので、自分がどれだけはじけられるかは
自信ないけど、時間を忘れて踊り狂う気満々にひひ

大磯も世田谷観音も、ぜひとも遊びにきて下さいませねドキドキ

2892分の1

すっかり長らく・・・本当に長い間ご無沙汰致しました。
ありがたいことに数名の友人から、いい加減更新しなさいと言われ・・
やっとこさ今頃、でございます。

6月はひどい1か月でした。
本当に色々ありまして。
もちろん嫌なことばかりじゃないけれど、どん底の様な気分がほとんどで、
自分のペースを見失っていたように思います。

石けん作りへの熱い気持ちさえも見失い、、トホホ。。

って、久々の更新で愚痴ってもしょうがない。


今日は、メディカルハーブコーディネーターの認定研修に行って参りました。
私の甘い計算では、約500名くらいの方が東京農大に集まり、約3時間の
講義を受け、認定証を貰ってきました。

↓講堂です。
手づくり石けん sowing*note-F1001492.jpg

↓認定証。名前を写さないようにしたらなんだかわかんない。。あせる
手づくり石けん sowing*note-F1001494.jpg

うれしかったよ^^
これで私も晴れて「メディカルハーブコーディネーターです」と、
名乗れる訳です。
奇跡の合格から3か月、今となってはなんだか不思議な気持ちでさえある。

土曜に風邪が悪化し、一日中寝ていたせいでひどい腰痛。
おかげで3時間が永遠にも思える程、永かったです。

現在、メディカルハーブコーディネーターは2891人いるそうです。
そのうちの一人が、わ・た・しドキドキ
多いか少ないかはよく分かんないけど、聞いた時は一瞬少ないと思いました。
でもそれより上の資格持ってる人が約2000人いるそうなので、
少なくはないわね。


腰痛の原因はもう一つ。
最近ドラマのクールの境目で見る番組がないのもあり、「利家とまつ」という
2003年位かな?の大河ドラマを見始めました。
全50話くらいの長編です・・・って、1年間やってる番組なんだから当たり前か。

これはもう、毎回号泣でございます。
なんたって松嶋菜々子が美しい!すばらしい女っぷり。
それまではとりたてて好きな女優さんではなかったけれど、このドラマを境に
尊敬に変わりました。

もちろん、他のキャストも素晴らしい。
でもまだ中盤だから、このお話はいずれゆっくり。

じーっとしてドラマに釘付けなもので、尚更腰にきたんだと思います。
とはいえ少々現実逃避ぎみだけど、自分を取り戻し始めたのも確かです。

これから先を見るのも楽しみだわ~ラブラブ


それではまた。
なるべく更新がんばりますのでまた見にきてねー。


陸上満喫

手づくり石けん sowing*note-F1001480.jpg

手づくり石けん sowing*note-F1001481.jpg

手づくり石けん sowing*note-20100604183655.jpg

初日が終わりましたニコニコ
結局楽しく満喫ドキドキ

最後の種目10000mは、女子は福士さん、男子は竹澤くん、本命がきっちり優勝し
今日の大会は終わりです。

明日はお友達も合流するのでブログは更新しないと思うにひひ



写真は、ひとつはバックスタンド。
白いシャツに黄色い帽子のちびっ子達が、花壇のお花みたいにお行儀よく並んで
ワイワイ観戦していました。
目の前の女子棒高跳びをみて、失敗だと落胆の声ダウン、成功だと大歓声アップアップアップ
あまりに素直な反応に思わず微笑む私。そんな私は端たからみたらキモかったはずガーン


もう一つは、陸上連盟の新マスコット。只今陸連のサイトでお名前募集中。
よろしかったらどうぞ。

ちなみに先代のマスコットは"アスリー"。見た目は大差ありません。
変えるならまるっきし違うのにしたら良いのにね?



最後は丸亀城。
駅から見えた時はかなり遠くにあるんだと思ったら…すぐそこに得意げ
お城自体がちっちゃくて可愛かったのでしたニコニコ

ここは…

手づくり石けん sowing*note-F1001478.jpg

手づくり石けん sowing*note-F1001479.jpg

高松から電車で丸亀まで移動。
只今丸亀陸上競技場です。

どうやらここは、相性悪い得意げ
高松からの電車はひどい揺れで、シートの上でピョンピョンバウンドし、
若干酔いました。
駅から競技場までのビストン輸送のバスはまるっきり裏側に停まるし
(おかげでサブトラックが見れたけど)、

競技場の中は恐ろしくわかりずらく(これは運営上の問題な気がするけど)
入り口も出口もメインスタンドに行くのも、プログラム売り場もいちいち人に
聞かないとわかんないし、聞いた所で答えられないし得意げ


そんな訳でいきなし引き気味だけど、これから本格的に競技が始まるから
上げていこうアップ


後でうどんは食べたいと思いますラーメン