アキバワークショップ
今日のワークショップ体験者は16名でした。ありがとうございました!
初めての体験で不馴れな所もあったけど、お客さんとおしゃべりしながら
石けんで遊べるのは楽しかった^^
風が強くて(ビル風だったのかな~?)ただでさえ微妙な粘着力の石けんは
あっと言う間に表面が乾いて尚更くっつきずらくなるという・・・
学ぶ事もとっても多かったので、次回以降に活かしたいと思います。
ってことで、本日のギャラリー後半戦。
っても前半は完全に撮り忘れてたので全部でも少ない。。。
↓鈴木さんファミリー。
左がボク作ったピカチュー。
右はママが作った桜!
おばさまとおねーちゃん。
二人で4つ、丁寧に作ってくれました。
おばさまは8.7って今日の日付けを入れたメモリアル石けんに♪
↓お年寄りやちびっ子が楽しめる遊びをボランティアでやってらっしゃる
そうで、今日のデコ石けんを参考にしてくださるとか。お役に立てたら
うれしいですーっ。
↓ママと息子さんで1個づつシェアしてくれた、ママの作品。
ちなみに息子さんは一瞬で完成させ、次の体験に進んでました(笑)
↓最後のお客さまは、MOTTAINAI事務局のお二人。
楽しいって言ってくれて、たくさんおしゃべり出来て、本当にうれしかったです。
一個前のブログで載せたドラえもんとカマキリを作った姉弟ファミリーは
福岡から旅行で来ていたそうで「良い記念になりました」なんて泣ける
事を言ってくれるし、そういうコメントの一つ一つがすごくうれしかった。
ちなみにこのご家族、明日は静岡に等身大ガンダムを見に行くそうです。
幸せなですね^^
いやはや、ほんとにありがとうございました!
んで、石けんの売り上げはというと、これがほとんど売れず・・
数少ないお客さまは全て男性という初めての現象に(笑)
私の場合、ワークショップの材料代を主催者さんが負担してくれて
いるので、最低保証付きの出展だったから全く問題ないんだけど、
アキバと手作りってのはイマイチな組み合わせだったことは否め
ませんなー。
人間ウォッチングは面白かった。
普段の生活では出会わない感じの人たちがたくさん!
秋葉原UDXの「ICHI」イベントの一環だったので、人はむちゃくちゃ
多かったの。イベントスペースに長蛇の列ができていて、何かと
思ったら、コレ↓の販売の整理券の列だったみたい。
なんだろーこれ。
私には見ても読んでも分からないものでした(苦笑)
ここには異文化が息づいているいる・・・いつから秋葉原って、
電気街からこんな個性的な街になったのかしらね?
結局、
秋葉原に9時間滞在しましたが、自分のブースのテントを拠点に
半径10m位しか動かなかった為、2年前のホコ天事件の場所
とかはどこだかわからないし、アキバ文化の花がどこで咲いてる
かもわからずじまい。
ま、楽しかったからいっか。
さて、明日は里帰りです。
帰りの駅で新幹線のチケットを買っている時に奇跡がおきまして。
私の実家は新潟駅からローカル線に乗り換えるのだけれど、
間違えて新潟止まりの切符を買うボタンを押しちゃった所で
ちーさま(母です)から電話があり、新潟の花火を見に行くから
新潟で合流しようと。。。ほとんどの場合間(ま)の悪い母にしては、
グッジョブです。
20年ぶりの新潟花火だ!!
初めての体験で不馴れな所もあったけど、お客さんとおしゃべりしながら
石けんで遊べるのは楽しかった^^
風が強くて(ビル風だったのかな~?)ただでさえ微妙な粘着力の石けんは
あっと言う間に表面が乾いて尚更くっつきずらくなるという・・・
学ぶ事もとっても多かったので、次回以降に活かしたいと思います。
ってことで、本日のギャラリー後半戦。
っても前半は完全に撮り忘れてたので全部でも少ない。。。
↓鈴木さんファミリー。
左がボク作ったピカチュー。
右はママが作った桜!

おばさまとおねーちゃん。
二人で4つ、丁寧に作ってくれました。
おばさまは8.7って今日の日付けを入れたメモリアル石けんに♪
↓お年寄りやちびっ子が楽しめる遊びをボランティアでやってらっしゃる
そうで、今日のデコ石けんを参考にしてくださるとか。お役に立てたら
うれしいですーっ。

↓ママと息子さんで1個づつシェアしてくれた、ママの作品。
ちなみに息子さんは一瞬で完成させ、次の体験に進んでました(笑)

↓最後のお客さまは、MOTTAINAI事務局のお二人。

楽しいって言ってくれて、たくさんおしゃべり出来て、本当にうれしかったです。
一個前のブログで載せたドラえもんとカマキリを作った姉弟ファミリーは
福岡から旅行で来ていたそうで「良い記念になりました」なんて泣ける
事を言ってくれるし、そういうコメントの一つ一つがすごくうれしかった。
ちなみにこのご家族、明日は静岡に等身大ガンダムを見に行くそうです。
幸せなですね^^
いやはや、ほんとにありがとうございました!
んで、石けんの売り上げはというと、これがほとんど売れず・・
数少ないお客さまは全て男性という初めての現象に(笑)
私の場合、ワークショップの材料代を主催者さんが負担してくれて
いるので、最低保証付きの出展だったから全く問題ないんだけど、
アキバと手作りってのはイマイチな組み合わせだったことは否め
ませんなー。
人間ウォッチングは面白かった。
普段の生活では出会わない感じの人たちがたくさん!
秋葉原UDXの「ICHI」イベントの一環だったので、人はむちゃくちゃ
多かったの。イベントスペースに長蛇の列ができていて、何かと
思ったら、コレ↓の販売の整理券の列だったみたい。

なんだろーこれ。
私には見ても読んでも分からないものでした(苦笑)
ここには異文化が息づいているいる・・・いつから秋葉原って、
電気街からこんな個性的な街になったのかしらね?
結局、
秋葉原に9時間滞在しましたが、自分のブースのテントを拠点に
半径10m位しか動かなかった為、2年前のホコ天事件の場所
とかはどこだかわからないし、アキバ文化の花がどこで咲いてる
かもわからずじまい。
ま、楽しかったからいっか。
さて、明日は里帰りです。
帰りの駅で新幹線のチケットを買っている時に奇跡がおきまして。
私の実家は新潟駅からローカル線に乗り換えるのだけれど、
間違えて新潟止まりの切符を買うボタンを押しちゃった所で
ちーさま(母です)から電話があり、新潟の花火を見に行くから
新潟で合流しようと。。。ほとんどの場合間(ま)の悪い母にしては、
グッジョブです。
20年ぶりの新潟花火だ!!
今日はお誕生会
この所それなりに仕事も忙しく、慌ただしい感じでしたが、
今日は女子会&お誕生会でした。
とても楽しくてストレス発散。
一杯おしゃべりして、一杯食べて、飲んで、4時間があっと言う間!
今を生きてるよぉ~女盛り(笑)
お友達が懇意のお店だったので、スペシャルサービスもあり
ルン。
このホーンテッドマンションのお化け的なものは「スッポン」。
しめる場面を見せてくれるというので厨房までおじゃましました。
まだ生きてて、、、「ゴメン」って思いながらも好奇心には勝てず、
ついでに明日のプリプリお肌の元と思うとしまいにコラーゲンに
見えてくるという・・・私は残酷な人間かもしれない(笑)
↓
血のお酒。シャンパンと白桃で割ってくれたので大変飲みやすく、美味。
↓
調理済み。
↓
(殿方)の[ムフフ]。といってもスッポンね、あしからず。
嫌なこというようですが、マジで美味しい。
お誕生日プレート。
おめでとう!!
↓
クリームとフルーツがたっぷりのミルフィーユプレートに。
モンブランもテーブルで仕上げ。
見てるだけでも楽しいのよねー。
↓
↓フィナンシェは型毎登場。
型もかわいくて、石けん作りに良いなーと別の視点でプロヴァンス
感に感銘をうけて参りました。他にもマカロンが4種、お土産に
ココナッツとゴマのタルトまでもらいました。
ワタクシ、石けん作りの前はお菓子作りが趣味でして、
これだけのスィーツを作るのにどれだけの労力がかかるか知っている
つもりです。っつか好きじゃないとやれない気がする。
フランスの焼き菓子は案外ざっくりしてますが、その分美味しく
仕上げるのはムズカシイ。しっとり感とかね。
でも素朴な見た目も味も大好きで、かなりのレシピを持っています。
石けん作るのと道具はほとんど一緒なので、たまにはお菓子作りも
復活してみようかな・・・
お店の情報
La Pitchouli de Loulou(ラ ピッチョリー ド ルル)
渋谷区恵比寿2-23-3-1F
TEL 03-3440-5858
OPEN 19:00-3:00am
ぜひ行ってみてね!
人気店なので要予約です。
今日は女子会&お誕生会でした。
とても楽しくてストレス発散。
一杯おしゃべりして、一杯食べて、飲んで、4時間があっと言う間!
今を生きてるよぉ~女盛り(笑)
お友達が懇意のお店だったので、スペシャルサービスもあり

このホーンテッドマンションのお化け的なものは「スッポン」。
しめる場面を見せてくれるというので厨房までおじゃましました。
まだ生きてて、、、「ゴメン」って思いながらも好奇心には勝てず、
ついでに明日のプリプリお肌の元と思うとしまいにコラーゲンに
見えてくるという・・・私は残酷な人間かもしれない(笑)

↓
血のお酒。シャンパンと白桃で割ってくれたので大変飲みやすく、美味。

↓
調理済み。
↓

嫌なこというようですが、マジで美味しい。

お誕生日プレート。
おめでとう!!
↓

クリームとフルーツがたっぷりのミルフィーユプレートに。
モンブランもテーブルで仕上げ。
見てるだけでも楽しいのよねー。
↓

↓フィナンシェは型毎登場。

型もかわいくて、石けん作りに良いなーと別の視点でプロヴァンス
感に感銘をうけて参りました。他にもマカロンが4種、お土産に
ココナッツとゴマのタルトまでもらいました。
ワタクシ、石けん作りの前はお菓子作りが趣味でして、
これだけのスィーツを作るのにどれだけの労力がかかるか知っている
つもりです。っつか好きじゃないとやれない気がする。
フランスの焼き菓子は案外ざっくりしてますが、その分美味しく
仕上げるのはムズカシイ。しっとり感とかね。
でも素朴な見た目も味も大好きで、かなりのレシピを持っています。
石けん作るのと道具はほとんど一緒なので、たまにはお菓子作りも
復活してみようかな・・・
お店の情報
La Pitchouli de Loulou(ラ ピッチョリー ド ルル)
渋谷区恵比寿2-23-3-1F
TEL 03-3440-5858
OPEN 19:00-3:00am
ぜひ行ってみてね!
人気店なので要予約です。
秋葉原UDX
サイトを探してみました。
多分コレ↓
http://www.akiba-square.jp/event/index.html
でもなんか、こんなたいそうなものに参加しちゃって良いのかしら??
と、不安が・・・私、全然準備が進んでいないというのに(汗)
がが・・がんばらねば・・・。
私は8月7日(土)だけ参加します。
10時からと聞いているけど9:00からになってるなぁ~・・・
早起きしなくちゃ。というか、少しでも睡眠とってから行けると
良いのだけれど。
そんな中、今更ですが放置しっぱなしのTwitterに本腰を
いれてみようかしら、と、各種設定に奮闘。
でもそんなに色々更新できないから、Twitterもmixiもアメブロも、
それぞれの「なう」的な(mixiはつぶやき)ものを連動させたくて、
色々みてるんだけどちっともわからない。
FACE BOOKにまでテ出してますが、これはさすがに捨てることに。
唯一mixiのつぶやきとtwitterだけは連動できたけど。
ブログにリンクを貼るときもそうだけど、毎度毎度このテの設定は
苦手です。ついでに仲間を増やすのも苦手。
気がむいたらフォローしてやってください。
ちなみにまだ、つぶやきというより、ぼやき(下手すると愚痴:笑)
程度のツィートしかしていません、あしからず。
あ、あと、アメブロを更新したらmixiに連動する方法も、どなたか
知ってたら教えてくださいませ。