手づくり石けん sowing*note -30ページ目

二子玉川花火

手づくり石けん sowing*note-F1001584.jpg

手づくり石けん sowing*note-F1001585.jpg

手づくり石けん sowing*note-F1001588.jpg

土曜日の二子玉川花火大会の画像です。

私はたくさんのお友達と、コヤマドライビングスクールの練習コースでみて、
去年よりもっと近く大きく見えた感じがして、かんどーしょぼん

真正面から見たらしく、演出花火もスターマインもちゃんとよく見えました。

最後、フィナーレの花火は本当にキレイで、人生初…花火で涙がでました。


その後は1人自分勝手にすったもんだしつつ、お友達のお誕生会へゴーパンチ!
浴衣は途中で脱ぎ捨て、3時まで飲んじゃった、最近お酒強いのんドキドキ

ほーんと楽しかった!
ありがとね、みんなニコニコ

せぐちん、ミキティ、ともちゃんおめでとうキラキラキラキラ

暑さに負けない方法

猛暑の新潟から、酷暑の東京へ戻って1週間。
ほーんとに暑かった。
水曜なんか37度だって。
お風呂か!?

体感温度はもっと高く感じるから、来週からは会社に温度計持って
いって自由研究でもしてみようかと。でも早くもトンボが、渋谷なのに、
6Fなのに、たくさんたくさん飛んでいて、秋も近いんだなーと
思いました。


結局この夏も、まだ夏バテしていません。
ということで、日頃から気をつけているsowing*note的夏バテ防止法
を伝授致しますニコニコチョキ

って言っても「体を冷やさない」ってことだけですがね・・

それも、皮膚とか表面的な所を冷やすのはOKで、内側を冷やさない。
常日頃から、飲み物はあたたかいものか、夏でも常温。
冷房の強いとこでは夏でもレッグウォーマー。
お風呂はちゃんと湯船につかる。
きっちり汗をかく!

内臓冷やすと消化が悪くなり、食欲なくなると体力も落ちるという
悪循環にはまりますからねー。
特に女性の皆さんは婦人科系に影響がでますから、本当に注意。


つまる所、お肌もそうだけど、甘やかさない方が自然治癒力っていうの?
回復力も高まって頑丈になるんだなーとこの歳になって実感します。

ってことで、最初はしんどいけど、1年位習慣つけると健康感を得られる
ようになりますから、試してみてね。


明日は二子玉川の花火大会!
今年3回目の花火よー。
浴衣をきて出かけます。


あ、新潟明訓は準々決勝で敗退してしまいました。
昨年のような新潟勢初の準優勝!!
って夢をみたけれど・・・そんなにうまくはいかないか。
今までまるっきし弱小県だったというのに去年の活躍だけで「新潟は
野球が強い」と思い込める地元愛ってなんなのかしらねー。














青空個展のブログ

アキバ手づくり市の様子を青空個展さんのブログで紹介してくれてる^^
http://aoblo.exblog.jp/14926333/

うれしぃっ合格

夏休み終了。

8日から今日、さっきまで実家に里帰りしてました。
夏休みってのはあっという間にすぎますなぁ~ 働いてる一週間は長いのに。

30超えた位から里帰りしても友達と遊ぶってこともなくなったんだ
けど、今回はまぁまぁ友達に会ってきました。
久しぶりの幼なじみとは1時半まで飲むという・・・まだまだやれるね。

それ以外はひたすらお庭のお手入れ。
もう・・・抜いても抜いても雑草はあるし、あっちこっちに小っちゃな
椿やもみじやケヤキの赤ちゃんが・・かわいくて育てたいんだけど、
そのまま育たれても困るので心を鬼にして切って。。
そもそも植物の知識がないから手入れの仕方もわかんないので、やみくもに
切ったり抜いたりしてたら、ちーさま(母です)が大切に育てていたなんとか
って植物をばっさりやってしまいました。へへ。。。3日間、ネチネチと
無念がられましたがもう切っちゃったからね、、、ごめんとしか言い様も
ない訳で。

となりのじーさんはいつもお庭をピカピカにしているので、ちょいと
ツボを教えてもらったりはしたけど、我が家の巨大化した樹木には
参考にならず。いっそ雑木林にしてしまおうかと乱暴な事を言いましたら
ちーさまにどつかれました。

夏休み前半は、新潟も毎日33度とかで昼間は外の仕事は出来ません。
しかも私の実家にはクーラーがない。
かれこれ築100年位?のちょー古い日本家屋なので(古民家というような
風情はありません。ただ古いだけです)、居間が家の真ん中にある。だから
クーラーをつけようにも室外機へのダクトが恐ろしく長くなるから
つけられないんだそうです。

昔の家はその点大変良く出来ていて、四季のはっきりしている新潟では
夏は涼しく冬は暖かい構造になってる。
とはいえ暑いものは暑い!(しかも冬もめちゃくちゃ寒い。)
私は相当暑さに強いので、30度位なら普通の羽根布団かけて寝る様な
強者ですが、さすがに外で汗だくになった後は無理。
扇風機嫌いだし。
アイス食べたらお腹壊すし。

なので、庭仕事ったって実は夕方限定。
それでもヘトヘトよー。充実感はあるけどね。


昼は甲子園見てました。
夜はROOKIES。←映画。
甲子園は、箱根駅伝に通じるものがあるね、なんとなく。
明日は新潟明訓の2回戦です。
がんばれー!


って事で、私の夏休みは終了。
と同時に秋になったような気分。
駅伝シーズンもすぐそこよっ!

明日から仕事だ。がんばろー。

新潟花火大会

手づくり石けん sowing*note-F1001569.jpg

手づくり石けん sowing*note-F1001567.jpg

手づくり石けん sowing*note-F1001570.jpg

結局、渋滞に巻き込まれたくなかったので最後まで見なかった為、尺玉は
見れませんでしたが、空気がキレイなのかな?キラキラときれいに見えました。

ただ、花火の内容は横浜のが良かったみたい。


スターマインコンテストなるものをやっていて、ブタとかイカとかクラゲの花火もあった。


近頃はドラえもんとかスマイルとかアンパンマンとか、キャラものもよく目にするけど、
わたしはやっぱり光の色だけのしだれ菊みたいな花火が一番好きだわ~。