夏休み終了。 | 手づくり石けん sowing*note

夏休み終了。

8日から今日、さっきまで実家に里帰りしてました。
夏休みってのはあっという間にすぎますなぁ~ 働いてる一週間は長いのに。

30超えた位から里帰りしても友達と遊ぶってこともなくなったんだ
けど、今回はまぁまぁ友達に会ってきました。
久しぶりの幼なじみとは1時半まで飲むという・・・まだまだやれるね。

それ以外はひたすらお庭のお手入れ。
もう・・・抜いても抜いても雑草はあるし、あっちこっちに小っちゃな
椿やもみじやケヤキの赤ちゃんが・・かわいくて育てたいんだけど、
そのまま育たれても困るので心を鬼にして切って。。
そもそも植物の知識がないから手入れの仕方もわかんないので、やみくもに
切ったり抜いたりしてたら、ちーさま(母です)が大切に育てていたなんとか
って植物をばっさりやってしまいました。へへ。。。3日間、ネチネチと
無念がられましたがもう切っちゃったからね、、、ごめんとしか言い様も
ない訳で。

となりのじーさんはいつもお庭をピカピカにしているので、ちょいと
ツボを教えてもらったりはしたけど、我が家の巨大化した樹木には
参考にならず。いっそ雑木林にしてしまおうかと乱暴な事を言いましたら
ちーさまにどつかれました。

夏休み前半は、新潟も毎日33度とかで昼間は外の仕事は出来ません。
しかも私の実家にはクーラーがない。
かれこれ築100年位?のちょー古い日本家屋なので(古民家というような
風情はありません。ただ古いだけです)、居間が家の真ん中にある。だから
クーラーをつけようにも室外機へのダクトが恐ろしく長くなるから
つけられないんだそうです。

昔の家はその点大変良く出来ていて、四季のはっきりしている新潟では
夏は涼しく冬は暖かい構造になってる。
とはいえ暑いものは暑い!(しかも冬もめちゃくちゃ寒い。)
私は相当暑さに強いので、30度位なら普通の羽根布団かけて寝る様な
強者ですが、さすがに外で汗だくになった後は無理。
扇風機嫌いだし。
アイス食べたらお腹壊すし。

なので、庭仕事ったって実は夕方限定。
それでもヘトヘトよー。充実感はあるけどね。


昼は甲子園見てました。
夜はROOKIES。←映画。
甲子園は、箱根駅伝に通じるものがあるね、なんとなく。
明日は新潟明訓の2回戦です。
がんばれー!


って事で、私の夏休みは終了。
と同時に秋になったような気分。
駅伝シーズンもすぐそこよっ!

明日から仕事だ。がんばろー。