障害のある子と家族がお金に愛されて
心豊かに暮らすためのライフプランアドバイザー
佐藤 加根子です。
多くのブログの中からご訪問いただき
ありがとうございます。
お子さんのライフステージが学校という親御さんや
学校や放課後等デイサービスの支援者の方向けに
シリーズで書いています。
<過去記事はこちら>
特別支援学校卒業とちょうど重なる【18歳の壁】とは?
【限定音声データ】支援学校を卒業までに知っておきたい3つのこと
障害のある子が18歳で成人になる前に親が知っておきたいこと①
ーーーー
<銀行編>
【銀行編】18歳で成人になる前に親が知っておきたいこと~障害のある人の場合②
【銀行編②】18歳で成人になる前に親が知っておきたいこと~障害のある人の場合
【銀行編③】18歳で成人になる前に親が知っておきたいこと~障害のある人の場合
【銀行編④】子ども名義の預金について成人前に親が知っておきたいこと
【銀行編⑤】子ども名義の預金について成人前に親が知っておきたいこと
【銀行編⑥】子ども名義の預金について成人前に親が知っておきたいこと
【銀行編⑦】判断の能力のある・なしが問われる金融機関の取扱い
前回のブログのコメント欄に
ご質問をいただいたので、
そちらをご紹介し回答しますね。
ーーーー
特児(特別児童扶養手当)の手当は
親の口座に振り込まれますが、
市から独自に出る手当は、
息子の口座に振り込まれています。
これも動かした方が良いのでしょうか?
ーーーー
プチプチさん、
とても良い質問をしてくださいました。
障害のある子を持つ親が、
お子さんの障害の程度に応じて、
国や自治体からもらえるお金があります。
質問にお答えする前に、
そちらをおさらいしておきますね。
①特別児童扶養手当
②障害児福祉手当
その内容とは(厚生労働省ホームページから)
<特別児童扶養手当>
1 目的
精神又は身体に障害を有する児童について
手当を支給することにより、
これらの児童の福祉の増進を図ることを
目的にしています。
2 支給要件
20歳未満で精神又は身体に障害を有する
児童を家庭で監護、養育している
父母等に支給されます。
3 支給月額(令和5年4月より適用)
1級 53,700円
2級 35,760円
<障害児福祉手当>
1 目的
重度障害児に対して、
その障害のため必要となる精神的、物質的な
特別の負担の軽減の一助として
手当を支給することにより、特別障害児の
福祉の向上を図ることを目的としています。
2 支給要件
精神又は身体に重度の障害を有するため、
日常生活において常時の介護を必要とする
状態にある在宅の20歳未満の者に支給されます。
3 支給月額(令和5年4月より適用)
15,220円
いつ読んでも厚生労働省の文章は、
やたらと難しい言葉で書いてあり、
非常にわかりにくいですが…
プチプチさんがおっしゃっているのは、
この2つの以外の、
市町村独自の手当のことだと思いますが、
それは、お住いの市町村によって
名称も違うし、支払われ方も違います。
一般的には、障害の程度が重度で在宅の方が
対象になっていますが、
色々調べてみたら、障害の程度が中度でも、
(金額は少なくなりますが)
もらえる自治体もありました。
中には支給のない自治体もありますので、
詳しくは、地元の福祉窓口に
聞いてみてくださいね。
これらの制度については、
地元の福祉窓口が詳しく教えてくれますので、
「もらえるものはもらう!」という気持ちで
聞いてみてください。
私が伝えたいのは、制度の内容でなく、
まさにプチプチさんのご質問にある
「手当のお金をどのように管理するか?」
ということです。
質問の答えの続きは次回に。
ーーーー
【障害者支援フォーラム in 横浜】
9月9日(土)10:30~17:00
戸塚区民文化センター
「さくらプラザホール」
なんと入場無料!!
障害のあるご本人をサポートしている
横浜市周辺の福祉事業所やグループホームの
経営者たちが中心になって、
ご家族に向けて多彩なプログラムで
お送りするイベントです。
知的・発達障害者の保護者に向けて、
日々の心労や孤独感、将来の不安を
少しでも軽くしたい、
情報発信だけでなく、信頼できる仲間を
見つけて欲しい、そんな思いで
このフォーラムを開催するということ。
佐藤も相談コーナーで
お手伝いさせていただきます。
お気軽に遊びに来てくださいね!
<プログラム>
第1部 10:30~12:15
親亡き後も地域で自分らしく暮らすには
グループホーム、法人後見 他
第2部 13:00~14:30
就労について
第3部 15:00~17:00
ライブコンサート
出演:うすいまさと/ はっぱオールスターズ他
お問い合わせは
スマイルステップ 担当:濱野さんまで
電話 045-392-6561
こんな悩みをかかえていませんか?
□ 将来の生活が漠然と不安だ。
□ わが子にお金をいくら残せばいいのだろうか?
□ 勧められたまま加入している保険がある
□ 障害のある子の口座にお金を貯めている
□ 兄弟姉妹には負担をかけたくない。
□ 持家はどうしたら良いだろうか?
□後見制度を勧められたがどうなんだろう?
□お金や法律のことを気軽に相談できるところがない。
どれか1つでも当てはまったらこちらへ!
具体的なサポート内容や
サポートの流れも掲載しました。
↓ ↓ ↓
障害のある子のライフプランサポート協会
障害のある人の【ひとり立ち】を
サポートする一般社団法人つなぐいっぽ。
「障がいの有無に関わらず、
希望通りに生きられるように選択肢を拡げて
自分で自由に選べる社会」を目指し
選択肢を拡げるための学びの場をつくります。
障害のある子をお持ちの多くの方に
知っていただきたいので、
どうか応援クリックをお願いします