まずは自分を大切にしなくちゃ!
もっともっと、
心の声を聞いてあげて、
今まで我慢していた自分も褒めてあげて、
抱きしめてあげて、
もっともっと、
あなたが求める〝 楽しい 〟ことを、
幸せになれることを、
行う許可を、与えてみるの!
今まで色んな制限で、
自分を縛っていたんじゃないかしら?
ホントのあなたはもっともっと、
色んな人たちに幸せを分けてあげられるくらい、
もっともっと、
自由なの…
だからまずはなによりも、
自分を大切にしてあげてね!
55.断捨離のススメ
書籍『人生は素晴らしい、世界はこんなにも美しい』 ~ 天使と共に歩む道 ~
これから地球は、古いエネルギーをどんどんその身から振るい落として、
新たな進化創造の世界に、シフトしていくと想います。
その身の上で生きる私たちも、
否応にも、そのエネルギーに合わせられていくと想います。
体の波長を高めれば、
風邪にすらならないし、いつも健康で、若々しく、柔軟で、
「 エネルギッシュ 」に生きられる!
出来ることからコツコツと!
真っ白な光の中で、
遊ぶ子供たちのように…
大切なのは、
あなたの心。
あなたがどうしたいのか。
どう生きたいのか。
周りの期待に応える。
それもいいだろう。
世間の価値観に合わせる。
それもいいだろう。
しかし、本当に大切なのは、
あなたの心
あなたがどう生きたいのか?
何をしたいのか?
光の中で遊ぶ、
子供たちのように、
その心を、
この世界に表現するんだ!
宮城県栗原市 花山地区!
周囲11kmの「 花山湖 」がシンボルの、
美しい自然に囲まれた地区
私の求めていた風景がここにありました
ただ、私の観て来た物件は、他に入居希望者がいるみたいで、
まぁ~どうなるかやねぇ~
そんな 天の采配
も楽しみつつ、
田舎への移住計画を進めていきたいと想います
そして畑よ!
では、なぜ一方の野菜は腐り、一方の野菜は枯れるのかについて解説します。
野菜が土で育っているときは生きている状態にあり、作物が自分の身体を守ろうとしているため、菌が繁殖することはありません。ですが、収穫後は時間の経過と共に様々な菌が繁殖します。その時に、「発酵菌」にとって住みやすい環境だと発酵菌が優勢になり、発酵が始まります。逆に「腐敗菌」にとって住みやすい環境になると腐敗菌が優勢になり、腐敗が始まります。
自然栽培の作物が枯れるのは発酵菌が住みやすい環境だからです。というのも、無肥料無農薬栽培の植物たちは土壌に住む微生物(菌根菌、根粒菌など)や、植物たちにくっついている微生物(内生菌)の力と植物の力の共生関係で育つため、必然的に微生物達との結びつきが強くなるからです。
自然農法でこの美味しさなら、
「 在来種の種 」を使って、
何世代も同じ畑の土で育っていった野菜たちは、
どれだけの美味しさになるんだろう
興味が、ワクワクが尽きないッ
体が、心が真に求める、美味しいもの、素敵なものたちに囲まれた、
喜びに満ちた人生を!
私がこれから実践していきたいのは、
「 半農半芸 」のライフスタイルの確立で
農業も 自然農法
で、
「 種 」は日本の在来種、農薬も化学肥料も使わない、
土も耕さない、雑草は刈る程度の、
ほぼ自然に任せる 自然栽培
です
りんご農家 木村秋則「りんごは愛で育てる」
プロフェッショナル 仕事の流儀
ひとまず、どこまで出来るのか、
挑戦していこうぜ!
新しい生活スタイル
新しい世界線、新しい社会の在り方、一人一人の生き方
社会一般の在り方を超えて、
新しい時代のエネルギー
を、その土台の上に築き、
この社会が崩れ去って来たら、そちらの生活に完全移行していく
最初から 0 → 100に持っていこうとするから、ハードルが高いのであって、
少しずつ、今出来ることを積み重ねて
あなたはこれから、この星の上でどう生きたいの?
あなたの心が導くままに、
この世界で、あなたの命を、
表現していってね!
それではまた~!
世界が平和でありますように