〝 田舎への移住計画 〟夢を追うハートを燃やして☆彡(*´ω`*)/☆彡☆彡 | source message

source message

人生は素晴らしい! 世界はこんなにも美しい!!

 

 

 

 

失敗しない人生なんてないでしょ?

 

 

 

 

 

失敗が〝 道 〟になってくぜ!

 

 

 

 

 

そしてただの成功談よりも、

 

 

 

 

バカみたいな失敗談のほうが、

 

 

 

 

後から話すとウケがいいんだ!

 

 

 

 

 

お前そんなことやってきたの? って笑われて、

 

 

 

 

おう! いつだって俺は飛び込んでったぜ! って、

 

 

 

 

笑いながら話せるほうが、

 

 

 

 

聞いててなんだか楽しいっしょ?

 

 

 

 

 

 

いつだってそうさ!キラキラ

 

 

 

 

 

 

バカみたいに、明日も明後日も、

 

 

 

 

 

やりたいことをやって生きたい!

 

 

 

 

 

 

失敗しまくっても、一生かけて、

 

 

 

 

 

 

〝 夢を追うハート 〟を燃やして生きたい!キラキラ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

⑨遠い遠いはるか昔に

書籍『人生は素晴らしい、世界はこんなにも美しい』 ~ 天使と共に歩む道 ~

 

職場からの帰り道、仙台の街並みを見下ろせる高台の道を、

 

いつも「 夕陽 」を眺めながら帰ったキラキラ

 

 

 

 

子供が遊んでいるように、

 

夢中で心の中にあるイメージを、

 

 

この世界に表現していったキラキラ

 

 

 

 

 

私には、私にしかできないことがあって、

それ以外のことを、

いくらしようと力んでも、

それは私の「 天命 」ではないってことがわかる。



色んな経験をさせてもらって、

今やれることがある。



力んでもだめ、

焦ってもダメ、

人が本来の「 道 」を歩んでいる時は、

なんの抵抗もなく、

すんなり進むもの



そしてまるで  魔法  のように、


すべてのピースがはまっていくもの

 

 

 

 

 

それは、

「 私の心 」がたどる軌跡



今までのすべてが「 実 」になる場所がある

それは魔法のように、


すべての軌跡がはまる場所

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

8月25日「新時代の架けはし」大阪講演会。

滝沢泰平さん、鳴海周平さん、長典男さんのコラボ講演会。

 

 

 

 泰平さんは「100匹目の猿現象」のお話し。「ある行動、考えなどが、ある一定数を超えると、これが接触のない同類の仲間にも伝播する」というお話し。その他、質問時に答えたフリーエネルギーが世に出せない理由も、なるほどと納得できるものでした。

 

 

 

 

 

 

 鳴海周平さんはリアルでお会いするのは初めて。第一印象は、ピカピカキラキラ。本当に光っており、穏やかすぎる笑顔。「あなたも本来このような存在なんだよ」と思い出させてくれるような、癒しのオーラをまとっていました。そんな鳴海さんが「大丈夫」と言うと、本当に大丈夫な気がしてくるのでした。

 

 

 

 長さんからは、地底人の話しが飛び出す。地底人が我々地上の人間をどのような存在と見ているのかという話は、興味深く、考えさせられました。

(※3人のお話し内容について詳しく知りたい方は、録画配信もあるのでそちらをどうぞ。)

 

 

 

 講演会の後は、マイム関西メンバーでの集会懇親会。36人のSARUが集い、関西にキブツを実現させていくためにどうしていこうか話し合う。

 

 

 

 昨年は、先ずは顔を合わせて知り合って繋がっていくことを目的に動いてきた。今年はコミュニティを形にしていくために、一歩でも二歩でも進んでいきたい!

 

 

 

そんな想いをぶつけ、皆も同じように考えていると感じられた。

 

 

 

 八ヶ岳とは環境も条件も違う、都会に適したコミュニティの形を考える。一人一人が主役、一人一人がやりたいことをする、それを繋いでいくたまり場とネットワークを築いていく。

 

 

 

今やることが見えてきた。小さな一歩だが、そこから道が開けてくる予感がする。

 

 

 

時間がない!?!?

 

不安もあるけど、楽しみも大きい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

宮城県柴田郡、川崎町!キラキラ(゚д゚)ェッ?...

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

仙台人には、「 みちのく杜の湖畔公園 」でお馴染みやねキラキラべーっだ!

 

 

 

 

 

 

 

日本の「 ダム湖百選 」に選ばれている、釜房湖キラキラ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「 蔵王連峰 」に見守られているこの地から、車で約10分キラキラ

 

 

 

 

 

畑と田んぼしかない道の、更に脇道の突き当りに、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その家はありましたキラキラ目キラキラキラキラ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

元は「 別荘 」に使われていた家みたいで、

 

 

 

 

非常にコンパクトキラキラ

 

 

 

 

 

なのに、なぜか1階と2階にトイレがあって、

 

 

 

なぜか「 温泉 」が引けるらしく、浴室が無駄に豪華という、

 

 

 

 

 

無駄な所に金が掛かってるのは、別荘仕様ッキラキラにひひ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかし、良かったのはそこではなくて、

 

 

 

横に小川が流れていて、

 

 

 

 

 

ずーーーっと キラキラ 小川のせせらぎ キラキラ が聞こえてくる…キラキラ照れ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この地区全体もそうだけれど、

 

 

 

この家だけ、更に別次元にあるような、そんな清々しさを感じましたッキラキラショボーン

 

 

 

 

 

 

 

やっと「 ペレットストーブ 」が似合うお家に出会えたぜ!キラキラ

 

(゚Д゚;)あれッ?栗原は?!あせる

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いや栗原はねッキラキラ(^^ゞ

 

 

 

 

 

色々な「 田舎 」を実際に観て来て、

 

 

 

分かってしまったんですキラキラ

 

 

 

 

 

仙台に暮らして、早14年キラキラ

 

 

 

 

 

これでも、東北最大の都市ですよッキラキラ

 

 

 

 

 

 

いや~自分でも、まさかここまで「 文明の便利さ 」が、

 

 

 

 

身に沁みついてしまっていたとはッあせる笑い泣き

 

 

 

 

 

何も100mおきに〝 コンビニ 〟はいらんけれど、

 

 

 

 

 

田んぼの真ん中で、何度「 ワイルド WC 」を経験したかッキラキラデレデレ

 

(゚Д゚)立ちションな...キラキラ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もっと街に近くて、

 

 

 

 

それでいて、半径50メートル以内には隣の家がない田舎キラキラ

 

 

 

 

 

 

 

そんな所ある?キラキラ探していきまっしょッキラキラにひひ

 

 

 

 

 

 

 

今の仕事(経済基盤)を変えないで、

 

 

 

 

 

キラキラ 半農半芸の生活 キラキラ にシフトするって選択も観えて来た!キラキラべーっだ!キラキラ天使

 

 

 

 

 

 

 

 

いつも「 今やるべきこと 」はなんだかんだあって、

そのノルマをこなすと、

バンッビックリマークっと、「 次やるべきこと 」が現れる




その瞬間のワクワクがたまらない!デレデレ音譜

 




寄り道や右往左往も、

すべて必要な経験になる時がくる。



いつもそう、

二歩先のことはわからない。

でも必ず、

一歩先は照らしてくれている。




その  サイン  を敏感に察知することと、

 


心に正直に生きることを忘れなければ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

世界が平和でありますようにキラキラ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

キラキラ 天使 キラキラ 星 キラキラ 天使 キラキラ

 

 

 

キラキラ 星 キラキラ

 

 

 

キラキラ