SOUND WAVEのブログ -7ページ目

SOUND WAVEのブログ

サウンド ウェーブのブログへようこそ!!カーオーディオ&カーセキュリティ専門店の当店の日常やイベント案内、新製品情報や店長の独り言を掲載しております!!

今日はみなさんお待ちかねのお店のイベントのご案内です

今年は夏真っ盛りに開催ですよ~\(^o^)/

 

≪サウンドウェーブ音波(OTONAMI)meeting≫

 

参加費無料、出入り制限無しの完全オープンイベントです

カーオーディオ好きの皆さんやまだ未経験の方でもカーオーディオに興味のある方ならどなたでも気軽に参加できるイベントです

有名メーカーのデモカーを聴いたり新商品を見たり、カーオーディオ好きユーザー同士のコミュニティーの場になっておりますのでお気軽にご参加ください。

 

もちろんまだお店に来たことない方もご参加できます

カーオーディオをたくさんの人に知ってもらいたいので遠慮せずご来場ください\(^o^)/

 

日時:7月30日(日) 10:00~17:00

*雨天の場合は中止になる場合がございますので予めご了承ください。

 

場所:笠松運動公園第4駐車場内特設会場

(駐車場の一部で開催ですので、のぼりとテントを目印にしてください)

 

 

 

《内容》

★国内・海外の有名オーディオメーカーデモカーの展示&試聴

予定参加メーカー様(順不同 敬称略)

・イース・コーポレーション GROUND ZERO(グラウンドゼロ)・GOLDHORNデモカー

・トライム BLAM/オーディソンデモカー

・ジャンライン&パートナーズ morel(モレル)デモカー

・イヤマオート ETANI(エタニ)・miniDSPデモカー 

・佐藤商事 DYNAUDIO(ディナウディオ)&mosconi(モスコニ)デモカー

・グルーヴインターナショナル BLUE MOON AUDIO(ブルームーンオーディオ)デモカー

・オーディオテクニカ ケーブルの違いを体験できるデモカー及びケーブル展示

・サエクコマース SAECデモカー及びケーブル展示

・エムズライン ZAPCO/ETONデモカー

*各デモカーは予告なく変更になる場合がございますのであらかじめご了承ください

 

★来場者特典

会場でお得な割引券を配布いたします。(来てみてのお楽しみ(*^^)v)

是非この機会にお得にお買い上げください

「イベント参加メーカー様商品が対象」

 

★音波(otonami)ミーティング(参加無料・要申し込み)

ただいま絶賛大募集中!!カーオーディオ大好きユーザー集まれ〜\(^o^)/

ゆる〜くオフ会感覚でお集まりください

ひらめき電球自分のシステムの音って他のシステムに比べてどんな感じか気になりませんか!?みんなでカーオーディオ聴き合って情報交換しましょう♪途中参加・退出は可能ですのでお気軽にご参加ください

 

【注目】

なんとイベントでは音質コンテストで審査を務める山之内先生「評論家」によるオーディオセミナー(仮称)

も開催予定しております

 

 

*昼食は各自持参又はお近くにコンビニがございます。

訂正(7/22) 当日はキッチンカー(朝日堂)が昼食やかき氷・ドリンクを販売致しますのでご利用ください

 

≪ご注意≫

公共の施設により大音量での外に向けたパフォーマンスは禁止になります

ルールとマナーを持ち合わせて楽しくご参加ください

 

試聴・見学のみもOKですのでお気軽にお越しください♪

 

ただいま絶賛参加者大募集中です

↓↓↓こちらからエントリーお願いします↓↓↓

(参加される皆様のオーディオシステムも共有したいのでエントリー受付のご協力お願い致します)

 

当日飛び入り参加もOKです

 

 

参加メーカー様のデモカー情報や商品は順次アップしていきますのでブログをチェックしてください(^_-)-☆

 

茨城県のカーオーディオ&カーセキュリティー専門店のサウンドウェーブです

 

《当店では車の音響はもちろんのこと、その他カー用品の取付けも含め、楽しいカーライフをおくれるお手伝いをいたしております》

 

こんにちはネモトです、いつも見てくれてありがとうございます

いやー暑くなってきましたね~

急に暑くなるとバテちゃいますよね

最近の僕は出勤前に朝活サーフィンで楽しみながら健康づくりしてます(^^♪

 

 

さて今日は新型プリウスを2台ご紹介しますので

プリウスオーナーさんのご参考になればと思います

まず1台目ですが、こちらのオーナーさんは50系プリウスから60系へ乗り換え
 
前回の50系でもやらせていただきましたが、営業車としても使用するので移動中はいい音で音楽を楽しみたいということで、今回も例外なくサクッとライトに音質アップを図りました。

 

フロントスピーカーはキッカーの60プリウス用パッケージを使用しました

プリウス専用パッケージはインナー取付なので見た目はそのままです

 

デッドニングはしっかり施工してスピーカーの性能を引き出します。

 

 

プリウスパッケージのドアウーファーはKSC6704を使用しております

 

 

 

ダッシュ部には8.9cmコアキシャルのKSC3504が収まり、ミドルハイ帯域をクリアーにします。

 

 

低音の強化は、ミューディメンションの BlackBox X8

助手席シート下にすっぽり設置合格

 

全体的に音質はクリアーになり、ボアボアしていた低音も締り音質アップしました(*^^)v

 

ただ純正ディスプレーオーディオでは調整幅が無いので限界がみえてきます

まだまだ音の伸びしろがあるのでDSPアンプを追加して引き出したいですね(^^)/

 

 

そしてもう1台の60系プリウス

こちらはカーセキュリティー
AUTHOR ALARMのIGLA2+を入れて盗難対策しました

 

ステンレススキャナーを付けて抑止効果を高めます

 

 

そういえば最近はこんなお仕事もありました

 

吉田幼稚園様からはスクールバス5台へ園児の置き去り防止装置の取付けです
 
普段から管理を徹底されている吉田幼稚園ですので心配ないのですが
これで万が一にも対応しますね(*^^)v
 
 
 

 

茨城県のカーオーディオ&カーセキュリティー専門店のサウンドウェーブです

 

《当店では車の音響はもちろんのこと、その他カー用品の取付けも含め、楽しいカーライフをおくれるお手伝いをいたしております》

 

こんにちはネモトです、いつも見てくれてありがとうございます

 

 

またまたお久しぶりの投稿になってしまいましたが

 

今回はタフトを紹介いたします

最近はKCARや小型車の音質アップはよくやらせていただいております。
 
しっかりポイントをおさえて音響を整えるとそれはそれは極上のサウンドステージが
ダッシュボードいっぱいに広がります(^^♪

 

 
今回のタフトのオーディオシステムは以下の通りです!
・ディスプレーオーディオ パイオニア  DMH-SZ700
・DSPアンプ ミューディメンション DSP-680AMPV2
・フロントスピーカー パイオニア  TS-Z900PRS
・パワードサブウーファー パイオニア  TS-WX400DA

という感じで車内の音響を整えます

 

image

ディスプレーオーディオはApple Car PlayやAndroid Auto対応ですので手軽で人気ですね

 

ディスプレーオーディオの音をDSPアンプへ送り
音をコントロール、そしてアンプでクリアーに増幅

 

 

スピーカー部はしっかりとデッドニングを施して
ドアの共振やスピーカー背面からの逆相の音をしっかりとシャットアウトします
 
走行中の騒音も低減するのでいいこと尽くめですね♪

 

 

音の抜けを良くするためにアウターバッフル化しました

 

TS-Z900PRSにはグリルが付属されてないので、別のユニット用のをうまく流用しスピーカーを保護しました
 
2Wayハイレンジはダッシュに位置を調整して設置しフロント3Wayシステムの完成です

 

 

シート下にパワードサブウーファーを少し浮かせて設置し全て完了です!
 
 
最後にDSPでオーナー様のシートポジションに合わせてじっくりと調整すれば
気持ちいい音が車内に広がります
 
オーナー様にも喜んでいただけました(^^♪
 
比較的ライトなシステムですが、それこそ純正の上位サウンドと比べても別格なサウンドですよー
いい音で聴く音楽は格別です、ご予算に合わせてプランニング致しますので先ずはご相談くださいね(^^)
 
 
 
≪ここからは先週のイベント報告≫
 
先週の5/28日に3台で福島県の道の駅よつくらで開催のサウンドミートin東日本に参加してきました♪
 

 

 

みなさんそれぞれ色々な車の試聴したりフラダンスショーやライブを楽しんだりしてきました

 

結果はサウンドエナジーAクラス  1位 レヴォーグ牧野さん(右から2番目)

 

 

サウンドエナジーBクラス 3位 エスクワィア 横張君(右)

 

 

ウルトラクラス 3位
峰岸先生クラス 2位 プリウス 宮本さん(左)

 

それぞれ入賞することができました(^^♪

みなさんイベントお疲れ様でした~

 

 

 

 

茨城県のカーオーディオ&カーセキュリティー専門店のサウンドウェーブです

 

《当店では車の音響はもちろんのこと、その他カー用品の取付けも含め、楽しいカーライフをおくれるお手伝いをいたしております》

 

こんにちはネモトです、いつも見てくれてありがとうございます

 

 

今日は車内の騒音に悩んでいる方に必見の施工例をアップしたいと思います。

 

お車はRAV4PHV

 

こちらの車輌のロードノイズやエンジン音を改善し車内を快適にさせていただきましたよ-

 

まずはフロントタイヤを外しフェンダーライナーを取り外します

 

RAV4PHVはペラペラの不織布で成型されたフェンダーライナーでしたので施工後の効果は期待できます
 

↑上の吸音性能抜群の『イージーサイレンス for ELUS』を使用して改善します

 

『イージーサイレンス for ELUS』を全面に張り付けて元に戻します

 

 

リアタイヤ部はフェンダーライナーよりも直接車輌側に張り込みました

 

 

 

 

 

 

ガッチリ張り込みフェンダーライナーを戻して完了です

 

こちらはエンジンノイズ対策にバルクヘッド内の処理です

👆ビフォー

 

👇アフター

 

 

 

こちらもできるだけびっしり施工致しました
 
ここまでは『超』静音化のメニューになります
 
さらにいつものデッドニングを施します
フロントドアは
アウターパネルとインナーパネルの制振さらにスピーカー背圧吸音等の施工
さらにさらに内張りのデッドニングもしっかり施工しました
 
制振処理を施して
 

吸音処理の2重構造です

 

リアドア内張りも同じく施工致しました。
 
天井やフロアなどまだ施工できるところはありますが、ここまでやれればバッチリですね(^^♪
 
車種やノイズに応じてアドバイスいたしますのでお悩みの方はご相談ください
 
では
 

 

茨城県のカーオーディオ&カーセキュリティー専門店のサウンドウェーブです

 

《当店では車の音響はもちろんのこと、その他カー用品の取付けも含め、楽しいカーライフをおくれるお手伝いをいたしております》

 

こんにちはネモトです

だいぶご無沙汰しており当ブログを見てくれてる方に申し訳ありませんが久々に投稿致します

 

目が回るほど忙しくさせていただいており1日があっと言う間の状態ですが

スタッフ共々元気にやっておりますのでご安心ください(^_-)-☆

 

本題に入る前に先ずは

 

≪GW休業のご案内≫

4/30(日)~5/5(金)まで休業させていただきます

6日より営業いたしますのでご了承下さい。

 

 

それでは本題のGRMNヤリスです

 

 

500台限定即日販売終了の本気のサーキット仕様のヤリス

マットスティール色とカーボンのコンボがオーラを放ってますね~

image

内装ももちろん本気モードになってます

image

GRMNはオーディオパネルが標準で運転席向きになってるー、全てに拘ってますね

 

そんなGRMNヤリスにオーディオインストールしていきます(^^♪

 

先ずメインオーディオはアルパインのDA7Zを組み込みました

 

 

image

マニュアル車にはステリモは必須です

追加配線を引き回し、ステリモもしっかり使用できるように処理をします

 

 

image

USB/HDMI接続パネルも備えて使用環境は完璧です。

 

そして走り同様サウンドもチューンナップしていきます

 

デッドニングを施しドアをチューニング

スピーカーにはモレルのmaximo ultra 602 MKⅡをセレクトしました

 

image

ツィーターは運転席に合わせて位置や角度を調整し

レザーフィニッシュでマウントしました

 

image

音の調整と増幅にはSAIACO の HSA-300-31optを組みこみました

 

シンプルにフロント2Wayのマルチシステムですが、

おさえるところを一通りやっておりますのでご機嫌なサウンドに仕上がりました

これで運転がさらに楽しくなっちゃいますね~(*^^)v

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

≪先日のイーストジャパンサウンドコンテスト報告≫

 

image

レヴォーグ牧野さんが3位入賞しました(^^♪

遠征お疲れ様でした

 

 

 

 

 

 

 

 

 

茨城県のカーオーディオ&カーセキュリティー専門店のサウンドウェーブです

 

《当店では車の音響はもちろんのこと、その他カー用品の取付けも含め、楽しいカーライフをおくれるお手伝いをいたしております》

 

こんにちはネモトです、いつも見てくれてありがとうございます

 

本日はロードスターをアップします
image

今回のメニューはスピーカー交換とDSPアンプの導入です(^^♪

 

image

音に熱心なオーナー様はお店に何度も足を運ばれて、デモボードのスピーカーを色んなジャンルの音源を使用して吟味しBLUE MOON AUDIO のAX165セレクトいたしました♪

 

 

DSPアンプもデモしてあるミューディメンションのDSP610ABの音を気に入っていただき導入決定

 

問題はこのDSPアンプを狭いロードスターのどこに設置するかです

 

image

なんとかバケットシート裏のスペースにかろうじて設置できました(^_-)-☆

 

image

 

本体が何とかなったところで、お次はDSPのコントローラーです

 

image

ロードスターなので走りに集中できるよう最小限の手の移動ですべてのスイッチ操作ができ

尚且つ邪魔にならない場所を探し、ここに決定しました

image

角度までこだわったので台座を制作して固定してあります

 

image

DSP610ABは音源の種類は限られてしまいますがUSBの読み込みができるので

小物入れ部にUSBケーブルを延長して出しました。

早送り/巻き戻し等の簡易操作のみコントローラーでできます

 

ちなみにメインソースユニットはDSPアンプとBluetooth接続したiphoneです

 

 

DSPアンプの取付けがきまったところで

お次はBLUE MOON AUDIO  AX165のインストールです

ツイーターはAピラーをリスニングポジションに合わせて制作しマウントしました
 
image
image
レザーも純正にマッチしていい感じの仕上がりになりました(^^♪

 

 

ドア部はインナーバッフルを作成して取付、軽量化の為デッドニングは無しです

 

そして最後はリスニングポジションでのサウンドチューニング
車により定在波や反響等の影響がバラバラですので、その車輌に合わせて最適化していきます
 
「どんなジャンルでも気持ちよく聴けるサウンド」を目指して幾度となく微調整を繰り返します

 

ロードスターなのでオープンにした時の音づくりも別メモリーに登録しました(^^♪
メモリーを切り替えて使用できます
 
GarageBandで大変凝った素敵な音楽をおつくりになる多才なオーナー様ですが
別格に変化したロードスターのサウンドに大変喜んでいただけました~(#^^#)
 
いい音でのドライブは格別になりそうですね~

 

 

 

茨城県のカーオーディオ&カーセキュリティー専門店のサウンドウェーブです

 

《当店では車の音響はもちろんのこと、その他カー用品の取付けも含め、楽しいカーライフをおくれるお手伝いをいたしております》

 

こんにちはネモトです、いつも見てくれてありがとうございます

 

 

色々と忙しく1カ月くらい空いてしまいましたがアップします(;^_^A

 

今日はライズです

image
image
昨年モレルのヴィルタスナノカーボンを組み込み音質アップを図りました
 
そして今回はそのスピーカーの性能を引き出すためにDSPアンプを搭載します
 
セレクトしたのはミューディメンションのDSP610AB
こちらの商品はDSPアンプの中でも希少なクラスABアンプを搭載したモデル
しかも10chの内臓アンプを搭載しておりますので多様なシステムに対応します
 
店内ディスプレーでもデモしておりますが音質はGOODです
ちなみにいつでも試聴可能ですよ(^^♪
 
image
少し大き目な筐体ですがライズのシート下にもスッポリと収まりました
 
image

Bluetoothの操作も可能なリモートコントローラーはシフト前小物入れ部に設置しました

 

 

image

取付を完了し、肝心なサウンド調整

オーナーさんの試聴ポジションに合わせて

車内環境の特性とヴィルタスナノカーボンの特性をマッチングさせていきます

 

セッティング前後の音を聴いてもらえば一目瞭然でわかっていただけるのですが

本当のスピーカーのポテンシャルが引き出されてきますので

どこで歌ってるかわからなかったヴォーカルが突如ダッシュボード上に出現します

しかもすっごくリアルに(^^♪

 

オーナー様にも感激していただき喜んでもらえました(*^^)v

 

是非是非ご検討中の方は、だまされたと思って導入してみてください

 

音楽聞くのが益々楽しくなりますよ~

 

では(^^)/

 

茨城県のカーオーディオ&カーセキュリティー専門店のサウンドウェーブです

 

《当店では車の音響はもちろんのこと、その他カー用品の取付けも含め、楽しいカーライフをおくれるお手伝いをいたしております》

 

こんにちはネモトです、いつも見てくれてありがとうございます。

 

 

今日はヴェゼルをアップします

 

純正のギャザススピーカーに変更してありますが、音がいまいちまとまりがない状態でした
 
image
 
ギャザズのスピーカーはケンウッド製でした
市販の3万前後のトレードインタイプのホンダ純正バージョンですね
 
純正標準に比べれば全然よくなってもいいのですが
それにしても音がよくありません??
 
これはスピーカーの問題ではなく根本的な原因がありますね
 
ヘッドは今では交換不能なタイプがあたりまえだのディスプレーオーディオです
 
これがオーディオ的に致命的になっている場合が多々あり、市販のナビに交換できれば〜と嘆きたくなりますがどうしようもありませんので純正を活かしながら音をよくする方法をご提案致します
 
 
純正の使用感は残しつつ音質アップするには!!
 
 

はい、定番のDSPアンプの登場です

 

 

今回はミューディメンションのDSP-680AMPV2を使用して音質改善を図りました(^^♪
 
狭かったけど助手席シート下に問題なく設置でき邪魔になりませんでした

 

純正ディスプレーオーディオからのスピーカー出力をDSPアンプに入力し

DSPアンプからギャザズのスピーカーへと直接ケーブルを引き直して接続します

DSP-680AMPV2は6chの内臓アンプをそなえておりますので
4chをフロントスピーカー2Wayで使用し残りの2chをサブウーファー用として使用することも可能です
 
今回はその2chでオーディソンのサブウーファーBOX APBX10を鳴らします(^^♪
 
最後はリスニングポジションに最適なサウンドセッティングを施して完成です
 
純正ディスプレーオーディオの音がクセが強くなかなか手強かったですが、なんとかダッシュボード上に広がる聴きやすいサウンドステージが完成しました
オーナー様もすぐに別物になった音に喜んでくれました(^^♪
 

 

 

DSPアンプも日本製、イタリア製、ドイツ製などなどたくさん種類がございます
お車やシステムに適切な機種をご提案できますのでご相談ください
 
カーオーディオは高価ですのでやってみるまでに不安があると思いますが
その分やった後の音を聴いて「こんなに変わるとおもわなかった」と皆さん大変喜んでいただけます
是非まだカーオーディオやったことない方はチャレンジしてみてください(^_-)-☆
 
 

ダウンサウンドウェーブのインスタもよろしくお願いしますグッグッグッグッグッ


 
 

 

 

 

茨城県のカーオーディオ&カーセキュリティー専門店のサウンドウェーブです

 

《当店では車の音響はもちろんのこと、その他カー用品の取付けも含め、楽しいカーライフをおくれるお手伝いをいたしております》

 

こんにちはネモトです、いつも見てくれてありがとうございます。

 

 

今日はレヴォーグの音質改善例をアップします

純正のパナソニックナビとオプションスピーカー「音の匠」をそのままに専門店も納得のサウンドに改善しちゃいます(^^♪

 

 
投入する音響機器は、DSPアンプとサブウーファーです
 
それでは調理スタート

image

搭載するDSPアンプはHELIXのM FOUR DSP

HELIX DSPアンプの中ではエントリーモデルですが調整機能は上位モデルと同等でなんでもできます。

 

このDSPアンプに純正パナソニックナビの音を送ります

 

重要なのはDSPアンプに入力する音は、できるだけ劣化のない素の音を入力したいので

純正ナビの音質調整機能は全て「フラット」の無効化の状態にすることです。

 

image
運転席下にスッキリ収めることができまったく邪魔になりません。
 
M FOUR DSPは余裕のある100W×4chのクラスDアンプが内臓されております
 
その4Chアンプでフロントのツィーター左右とウーファー左右をマルチで鳴らしコントロールします
image
こちらが純正オプションの音の匠のスピーカーです
つくりはわりとしっかりしております
 
 
image
ウーファーについている高域をカットするためのコイルは取り外します
 
image
同じくツィーターに付いている低域をカットするコンデンサーも取り外して
DSPアンプからスピーカーケーブルを直接接続してスピーカー部は完了♪

 

DSPをコントロールするDIRECTORは小物入れ部に設置
 
image

DIRECTORはサウンドウェーブロゴもバッチリ入れられるのがいいですよね~(^_-)-☆

 

このDIRECTORはとても高性能で、メインボリュームやサブウーファーのボリューム調整

音のセットアップも10個メモリーでき、呼び出しすることが可能です

 

サブウーファーはオーディソンのシールドBOXタイプの APBX 10 AS2をラゲッジに設置

 

 

オーナー様も「思ったほど大きくなくてよかった」と、程よいサイズ感です

スピーカーグリルも付いているのでコーン紙を破損してしまうこともなくGOODです(^^♪

仕上げもカーペット素材で傷に強いのでガンガン荷物載せられますね

 

 

image

 

取付けが完了したところで最後は重要なサウンドチューニング♪

音のいいとこ悪いとこを把握し改善しまとめあげます

 

全てが調和すると耳当たりのいい気持のいいサウンドがダッシュボード上に広がります(^^♪

オーナー様のリクエストで色んな味付けのサウンドも楽しめるように、サブメモリーもいくつかつくりました

 

音に拘る仲良しご夫婦も満足の音にすることができよかったです
他県からはるばるご来店ありがとうございました~\(^o^)/
 
 
純正の上位サウンドシステムも手を加えることで、まだまだいい音にレベルアップできてしまうので是非皆さんチャレンジしてくださいね
いい商品がたくさん出ておりますので、それぞれのシステムに合わせてご案内させていただきます
 
では(^^♪
 

ダウンサウンドウェーブのインスタもよろしくお願いしますグッグッグッグッグッ


 

 

 

 

 

 

 

 

 

茨城県のカーオーディオ&カーセキュリティー専門店のサウンドウェーブです

 

《当店では車の音響はもちろんのこと、その他カー用品の取付けも含め、楽しいカーライフをおくれるお手伝いをいたしております》

 

こんにちはネモトです、いつも見てくれてありがとうございます。

 

 

今日は少し前の作業になりますがハイエースをアップします

ガッチリてんこ盛りで色々とやらせていただきました
image

 

先ずはメインユニットにアルパインのビックXドラレコパッケージを取付しました♪
 
image
リアビジョンは12.8型の大画面でリアシートでもバッチリ映像を楽しめます
 

そして音の方も抜かりなく音質アップを図っております!

 

ハイエースのドアスピーカー部の内張りはへこんでいるのでクリアランスがあまりありません
 
image
と言うことでお得意の加工で対応します
 
image
5mm厚のアルミ板を切り出し薄くても頑丈なインナーバッフルを制作
 
image
ロックフォードのT1675-Sをギリギリクリアランスでバッチリマウントしました。
 
もちろんデッドニングもガッチリ施してます。
 
image
ツィーターはAピラーを加工してマウントです
 
 
imageimage

カッコイイ!やっぱりAピラーに組み込まれたツィーターはオーラがありますね~♪

 

image

そしてハイエース乗りの方からご要望の多いリアシートの音質改善

 

今回も天井にバッフルを制作してリアスピーカーをマウントしました

 

image

リアスピーカーはロックフォードのP152(13cmコアキシャル)です

13cmなので十分なサウンドがリアシートで楽しめます

 

image

そしてリアシートバックにはロックフォードのサブウーファーP1-1×12

image

シート下にはロックフォードのR2-750×1を設置

 

パワー感たっぷりのフルロックフォードサウンドです(^^♪

 

 

そして車内を快適にするためハイエースは静音化も必須です

上矢印ビフォー

下矢印アフター

制振・吸音・断熱を兼ね備えた施工を施しました(^^♪
 
その他にもAVEST シーケンシャルウインカーやETCもろもろ施工して
フロントもリアも音も映像も快適仕様のハイエースの完成です
 
Aさん、当店に任せていただきありがとうございます
 
ハイエースの施工お待ちしておりま~す

 

 

 

 

 

ダウンサウンドウェーブのインスタもよろしくお願いしますグッグッグッグッグッ