こんにちは冨永のむ子です。


メルマガで人気の記事、

こちらでもシェアします。

 

超一流のアスリートから学べることは

とっても多い。

 

 

特に「魔物が棲む」と言われる、

4年に一度のオリンピックは

 

 

貴重な学びの宝庫だなと・・・。

 

 

学べる力をつけたら、

ほんと、何からでも学べます。

 

 

 

人には本来

自分で自分を成長させる力が

宿っています・・

 

よね。

 

 

それが、

さまざまな事情から、

現代人の多くは

その力が封印されている。

 

 

 

だから、


誰かから

【教えてもらう】、

【導いてもらう】ことを

お金を出してするのが

普通になっているけれど

 

 

人は、

自分で自分を幸せにする力があります。

 

誰にでも。

 

 

そして、

その力があるからこそ、

 

 

お互いを大切にしあい、

お互いが刺激し合い

対等でありながら、

互いに成長しあえる
関係性でいられるはずなので、

 

 

ただ【教えてもらう】

という受け身の状態ではなく、

 

 

目の前のできごとから、

ヒントや気づきを

自然に受け取り学べる力を取り戻せば、

自分で自分を育めるようになる、

 

 

 

それだけで、

人生のすべてが、

うまくいくはずなんですよね。

 

 

自分で自分を成長させ、

自分で自分を

幸せにすることができるから。

 

 

根底にあるのはそこ。

その上で

 

 

自分の神話塾自分の神話で起業する塾は、

その力をつけてもらうための講座です。

 

 

 

魚を釣ってあげるのではなく、

魚の釣り方を知ってもらう

 

 

ただ釣り方を教える、のではなく、

 

その場の流れや波に応じた

釣り方を身に着ける力を自分でつける

 

 

つまり、

 

時代や自分の状態に応じて、

目の前のすべてから
必要なことを受け取れる人になる。

 

 

 

そこがゴールです。

 

 

 

 

って・・

話が本題からそれましたが、

 

 

オリンピックなど、

スポーツシーンで

たびたび出てくる。

 

 

流れに乗る、波に乗る、

という言葉。

 

 

目に見えないものなんか怪しい、と思っている

ビジネスパーソンでも、

ここは異論がないはず。

 

 

明かに格上のチーム、に、

実力以上の力を発揮して、勝利するような時、

選手たちは必ず

 

波や流れに乗っています

 

 

この流れや波とは、

 

 

試合を司っている

目に見えないエネルギー。

 

 

このエネルギーは

その場にいる、選手はもちろん、

ギャラリーも含めた、

すべての想い熱量・・・意識・・空気感。

 

 

そこは無視できません。

 

 

ただ流れに呑まれてしまったら、

思うようなプレイはできない。

 

 

でも逆に
その流れや波を味方につければ、

 

実力以上の
パフォーマンスを
発揮することも可能。

 

 

オリンピックなどでは

目には見えない、

その流れを
目の当たりにしますよね。

 

 

 

 

 

相手チームが流れに乗った時には、

タイムアウトを取ったり、

メンバーチェンジをして

流れを変える。

 

 

 

マラソンでは、

全体の流れを見つつ、

その流れに乗って

仕掛けるタイミングを
見計らっている。

 

 

波にうまく乗れた時、

奇跡が起こりますよね。

 

 

 

時には、

風が吹いたり雨が降ったり、

 

明かに、

 

ツキがむいてきた!

 

と思える場面すらある。

 

 

勝利の女神がほほえむんですよね。

 

この、

波や流れを味方にできるかどうか、

スポーツの世界だけじゃない。

 

 

普通の毎日の中でも、

運命の流れを味方に
つけることはできます。

 

 

こんな記事を書きました

https://ameblo.jp/soullifelabserendip/entry-12689566363.html

 

 

もうちょっと補足しますね。

 

 

 

リアルの波乗り、

サーフィンがわかりやすい例ですが、

 

波を乗りこなすのに必要なのは、

 

 

・ぶれない体幹

・しなやかさ

・波を見極める感覚

 

 

の3つが必要

 

 

エネルギーの波に置き換えると

これは、

 

 

・体幹・・・・

自分軸であり続けること

 

・しなやかさ・・・

素直でエゴのない状態

 

 

この二つに加えて大切なのが、

 

波を見極める力・・・

本能というか直観というか、

心の眼ですね。

 

4歳の頃の次男。

 

 

 

おチビは経験値が少ないので、
波を見極められない。

 

 

だから

大人が見極めて

今だよ! 
この波だよ!

 

と教える必要がある。



 

でも自分で立とうとします。
そこは本能がわかってます。

 

 

 

 

人生の波も、同じです。

 


 

大人になっても、
誰かに押し続けて
もらおうとしていませんか?

 

 

 

本当は本能で立てるはずなのに、

誰かに立たせて
もらおうと思っていませんか?

 

 

もちろんそれが望みなら、

ぜんぜんありです。

 

 

いつも誰かについてもらって、

今だよ、こっちだよ!って
背中押してもらったり、

 

 

 

 

立ち上がるのは今だよって、
言ってもらうって、

不自由だし、

 

 

乗るべき
波に乗り損ねちゃうかもしれません

 

 

自分の意志で

自由自在に波に乗りたいならば、

 

 

 

波を見極められる眼・・

【心の眼】を養うこと

とっても大切です。

 

 

 

「考えるな、感じよう」で生きても、

心の眼が衰えている・・というか、

 

 

備わっていないと、

天命のビッグウェーブを
逃しちゃうんですね。

 

 

 

 

最近

「すべてのことに意味がある」

という言葉が独り歩きしていません?

 

 

もちろん

すべてのことには意味はある。

 

 

でもその言葉に
溺れてる感じがする人も多い。

 

 

 

 

何も考えずに、

やってくるもの全部を引き受けろ、

とってことじゃないよ!

 

 

 

 

人間は知的生命体。

「考える葦」なのだから。

 

 

○○をやってみませんか?
みたいに言われ、

 

 

それがあなたの天命とちょっと違う時、

 

あなたは、どうしていますか?

 

 

波を乗りこなせる人は、

自分軸でそれらを上手に選択しています。

 

 

でも、そうでない人は、

 

 

「これも意味がある!」とか、

「せっかくのご縁だから」と

安易なものを何でもかんでも
引き受けてしまう。

 

 

そして自分が努力を要するものは、

抵抗を締めす。

 

 

 

思考過多の状態だと、

「これもご縁だからやりなさいってことだ」、

と頭でこじつけて・・・、

 

 

 

そして、

承認欲求が強い場合は、

 

 

お声かけに嬉しくなって、

 

え、この私が??!!! と

舞い上がって有頂天になって・・・、

 

 

 

昔の私はこの状態でした。

 

経験上よーくわかるのは、

それだと本流から離れていくということ。

 

 

もちろんそれすら自由。

 

 

 

でも

そうやって
溺れているうちに

 

気づくと本流から大きく離れてしまい・・・。


 

 

いざビッグウェーブが来た時には


エネルギー切れ・・・

波に乗りこなす気力体力がない。

 

 

というか

離れすぎたら、
波を味方にどころか、

ビッグウェーブに出くわせません。

 

 

もったいないと思いませんか?

 

 

すべてのことに意味がある、

という言葉の本質は

 

 

何でも鵜呑みにしろ、

ではないんです。

 

 

人間は鵜じゃないんだからさ(笑)



ただ鵜呑みにしたら
消化できないもの。

 

 

消化できなければ、
血肉にはならない。

 

 

もちろん受け取ることはとっても大切。

頑固だと、
そもそも受け取らないからね。

 

 

でも、

そのまま鵜呑みにするのではなく、

いったん受け取った上で、

 

よくかみ砕く消化すること・・。


 

要は自分のフィルターで、

必要な要素のみ

受け取っていくことが大切なんですよね。

 

この逆をやっている人とても多い気がします。

 

言われたことはその通りにしかしない、

 

 

一方で、
気に入らないことは
一切受け取らない。

プライドが邪魔するんだよね・・・。

 

 

 

 

もったいないけれど・・・

 

 

その自分に気づくまでに
時間が必要なので、

それも仕方ないのですが、

 

 

受け取って

消化していけるようになるには、

しなやかさが必要ね。

 



そして
物事の本質を見極める眼が大切。

 

 

すべてのことには

もちろん意味があります。

 

 

ただし、

そしてその意味には種類があるの。



 

中には、

NOと言うことに意味がある場合だって

あるんです。

 

 

Noというレッスンをするために、

やってくるオファーもあるんだよ。

 

 

 

やってくる波はすべて、

常に私たちを育んでくれています。

 

 

時には(というかいつも)

心の眼を開くレッスンがやってくる。

 

 

 

物事の本質を見極め、

直観に導かれ突き進めるようになりましょう。

 

 

 

運命の波を見極め

ご機嫌に乗りこなす力をつけるレッスンね。

 

 

その力がないまま、

やってくる波に

何でもかんでも乗ったら溺れちゃうから・・・。

 

 

見極める力、つけましょ!

 

 

どうやったらその力がつくか・・・・

 

波に乗って失敗してみたらいい。
 

って乱暴だけど多分それが一番早いでしょうね。

 

 

 

波の影響を一番受けるのは、

自分の神話で起業することでしょうね。

 

 

人や仲間から仕事をもらいあう、

内海ではなくて、

 

自分が漕ぎだす力だけが頼りの

外海での勝負だから。

 

 

だから潮目を読みながら、
流れを乗りこなす力は必須アイテム。

 

逆に言えば、

潮目を読み流れに乗れるようになったら、

大海原をどこまでも行けます。

 

 

そこに魅力を感じる方は、

 

このへんで、徹底的に、

大海原に漕ぎだす力、

運命の波を乗りこなす力をつけませんか?

 


興味のある方は無料のメール講座でまずは勉強してみてくださいね。

 

 

 

それでは今日はこのへんで、

お読みくださってありがとうございます。

感謝をこめて

 

冨永のむ子

 

 

【関連記事】

この記事をアップした頃は、

まだ釣り方をお伝えする次元・・・、

今は釣り方を自分で身に着けてもらう方法を

伝えたい。

 

【魚をもらいたい? 採り方を知りたい? あなたはどっち?】

https://ameblo.jp/soullifelabserendip/entry-12224142140.html

 

 

 

 

釣り方を身に着けるために必要な力・・

【あなたの中で眠っている当事者意識、

そろそろ叩き起こしたいと思いませんか?】

https://ameblo.jp/soullifelabserendip/entry-12685234885.html

 

 

 

 

その大前提にある考えはこちら、
人生もドライブだから、JAFに引っ張り続けてもらうのってどうよ?って話し

 

【レスキューに助けてもらうのはスタックした時だけでいい】

https://www.jibunnoshinwa.com/?p=14681

 

 

 

 

こちらは超大事。

【「これも意味がある」という名の呪いから自らを解放しませんか?】

https://ameblo.jp/soullifelabserendip/entry-12292646241.html

 

 

 

天命で起業を果たしたいけれど
ぶれてしまいそうなあなたへ

 

 

ふわふわした起業ごっこや、納得のいかないボランティア状態ではなく、
テクニックに走って気づいたら本意ではない商品を売っていた、、でもなく

自分が心から納得した、自分にしか果たせない天命を果たしありがとうと言っていただきながら対価をいただく方法をお届けします。

 

 

気合だけじゃもう続けれらない。

祈っているだけでは、永遠に叶わない。

かといって小手先に走って大切なものを見失いたくない!

 

・・そんなあなたのために、
自分が最もありたい姿で前に進む方法をお届けします

 

見直すべきところと貫くべきところを、このメール講座を読んで確認してみてください。

自分を信じて前に進む、おてんとうさまに恥じない事業を立ち上げる。

そんなあなたへの応援メッセージ(説教とも言う!)はもちろん 具体的に何をどうしたらいいのかお届けしています。

私の発信や

自分の神話について
興味を持って、

お仕事のご依頼を
検討してくださる方

 


まずはメルマガをご購読くださいませ。

 

 

 

 

価値観が共有できていないと

お互いの時間が無駄なので!

 

 

こんにちは冨永のむ子です。

 

久々に夫と夜におデート!

 

 

 

執筆に関する
お仕事依頼を

二件ほどいただきました。

 

 

 

どちらも、

 

 

 

冨永さんのブログを読んで
共感しました、

 

 

とありました。

 

 

 

一つはアメブロ経由

 

 

実は
一ミリも
読んでないよね・・・

 

 

 

AI使っているか、

 

とにかく
大量に同じ文章
ばらまいているのでしょう。

 

 

SNSあるある、ですね。

 

 

あなたのお手元にも
届いているかもしれないですね。

 

 

 

当然ながら、

熱量が伝わらない。

 

 

伝わらない、というか、

そもそもないですもんね。

 

 

 

 

まあ、大量にばらまいて

ひっかればいい、
という作戦。

 

 

エゴの多い人はひっかかる。

 

 

 

執筆を通して
ブランディングできる・・

みたいな言葉に。

 

 

 

 

でもそこに、
熱量がゼロならば・・・

 

そこでなされる仕事の質は・・
推して知るべしです。

 

 

 

こちらは普通にスルー

 

 

そして、
 

今日わざわざ
ブログ書いているのは、

 

 

 

 

同じ日の午後に
自宅に手紙が来たこと。

 

 

 

そう、
同じような依頼が、
 

 

別の企業から
封書でまいこんだのでした。

 

 

 

 

封書で宛名が手書き・・・

 

 

何だろう?と思って
開封しました。

 

 

 

 

この時点で、
第一関門は突破ですね(笑)

 

 

 

 

でも、
まだそれでは

本当に熱意があるのか、

 

 

熱意があることを
装った作戦かは
わかりませんね

(意地悪ばあさんでごめんよー)

 

 

 

 

で、次なる関門は、

当然お手紙の中身です

 

 

 

 

 

 

HPを

多少は
読んでくださっている
感じがしました。

 

 

 

 

でも、
さわりだけなんだろうなー、

 

 

 

ちょっとずつ表現が違う。

 

 

 

 

A4二枚、

800Wくらいの文章。

 

 

これを書いて
切手を貼って出す、

 

その時間や手間をかけるなら、

 

 

もう少しだけでも

気持ちを入れたら
結果が違うだろうな・・。

 

 

 

と思いました。

 

 

 

 

 

 

ポイントは二つ

 

 

デザートも二つ!

 

 

一つは

 

「冨永様」という呼びかけが、
いつの間にか、

「大久保様」

 
になっていたこと。

 

 

 

チーン・・・

 

 

 

 

もう一つは、

すべてワードで

打ち込んだ文書だったこと

 

 

 

大久保様と
なっているのは、

テンプレート化
しているからで・・

 

 

 

 

 

それ自体は
悪いことじゃないですね。

 

 

 

同じ文章を
3回使う場合は、

 

テンプレート化しましょう。

 

 

と、


私も起業塾のメンバーに
お伝えしていますから。

 

 

 

でもね・・、

 


それを
していいのは

業務連絡の時だけだと
私は思っています。

 

 

 

 

セミナーの会場のリマインドとか、

参加費の入金とかね・・。

定型文で差支えがない場合のみ

 

 

 

だってさ

 

 

ここ一番の商談を
テンプレート化したら、

 

 

熱量は伝わらない

 

どころか、
がっかりされます。

 

その手間暇をおしんではいけないよ!

 

 

鰆のソテーに、
超細かく刻んだお野菜のソース!

この手間暇も!

 

 

 

 

 

名前の間違い、
については、

 

 

私もおっちょこちょいなので、

それ自体は、あるあるです。

 

 

 

でも、それが
場面や内容によっては

大きなチャンスを失うことも、

 

経験から知っています。

 

 

だから、

 

はじめてのお客様とか、

 

 

ここ一番、
絶対に絶対に
やらかしたくない、

 

 

そうしたら
二度とチャンスがない、
という時には、

 

 

テンプレートつかわにことはもちろん

 

 


1)AIで校閲

2)その上で自分が何度も読み直す。

 

 

でもそれでも私は間違えるので・・

 

3)家族にチェックしてもらう。

 

までしています。

 

 

その手間を惜しまないことが、

熱量で伝わるんですよね。

 

 

だから

結果が全く違います。

 

そこが重要かなと。

 

 

それから、
 

 

手書きで文字を

書かなくなりましたよね。

 

 

私もそうです。

 

 

でも下書きはPCで
書いたとしても、

 

 

熱量をとにかく伝えたい、
一緒にお仕事をしたい、と
思っている相手であれば、
 


清書は、
手書きで出すかもしれないし、

 

 

 

少なくとも、
手書きのご挨拶はつけます。

 

 

エネルギーが
手から伝わるように!

 

 

 

それがあるとないとでは、

受け取る感覚が全く違ってくるから。

 

 

 

せっかく
手書きの封書で投函し、

 

第一関門を突破したのに・・

 

 

ああ、
 

これは流れ作業の一つだったんだな、
と感じてしまったのでした。

 

 

 

もちろん、
チェックを重ねても
やらかす時も、

私に限っては・・・あります。

 

ほんと
自分を穴掘って埋めたい時がある。

 

 

 

でも

その場合は、
 

天の采配だと思って、

お詫びや挽回できる場合は、

誠心誠意を尽くします。

 

 

頭も下げるし、
責任を負う(金銭的にとか、可能な場合は)

 

 

そこをきっかけに、

良いご縁になる場合も
実はありました。

 

 

ピンチはチャンスってやつですね。

 

 

(でもだからって
やらかしいていいと
いうことではないのだけど)

 

 

挽回できない場合は

未熟な自分を引き受けて、
次に生かすべく諦めます。

 

 

 

今回のお手紙の主が、

 

 

 

このお手紙の主が、

どんな方なのか、
どんな想いなのか

 

わかりませんが、

 

 

 

 

封筒でお手紙、

めんどくさいけど、
自分なりに工夫したんだな、
と思ったので、

 

 

恐らくこの方は、

売れる営業マン、
信頼される企画マンへの
道のりの途中???、

 

と思ったので
記事にしてみました。


 

 

 

お読みになるかわかりませんが。

 

企画を、ブロガーに持ちかける時、

どうしたらくどけるか、ヒントになるといいな。

 

 

 

そして、そのくどくプロセスを通して、

コミュニケーションや、

人としての成長をはかれたらいいな、

 

 

そんな風に思ったので書いてみました。

 

 

どんな業種であっても、

 

真剣にお仕事したい相手であれば、

最も大事なのは、
熱量がしっかり届くかどうかです。

 

 

特に

編集者さんや、
企画者さん

 

 

AIにでできない仕事をしたいなら、

ここは絶対に
おさえておいてくださいね。

 

 

同じように、
新規の顧客開拓にいそしむ営業マンの方も、
参考にしてみてくださいませ。

 

 

 

私も気を付けよー。

 

 

それでは今日はこのへんで。

 

お読みくださってありがとう

 

感謝をこめて

 

冨永のむ子

 

 

AIを凌駕するビジネスの仕方を学びたい方

メルマガではより深いことをお伝えしています。

 

 

 

生き方・働き方・が心の中と一致する「読む処方箋」

 

自分らしく生きるために、すること、やめること

必要なものの見方考え方をお伝えしています。

登録はこちら(無料)


 


 

 

 

 

地震の報道、

不安になる方も
いらっしゃるかもしれません。

でもそれはまだ起こっていません。
 起きるかわからないこと。

 

 

 

備えあれば憂いなし、

と言いますが、
 

 

多分備えても備えても、

憂う人は憂います。

 

なぜか、

 

それは

 

憂うという感情を

選択しているから。

 

 


でも、

憂うことに意識をうばわれて、
何も起こっていないのに

苦しむのは命の無駄使い。

 

 

何がどうなるかは

神のみぞ知る。

 

そこを自分が推測しても

 

今という大切な

地上での滞在時間が

もったいないから・・。

 

 

備えたければ備え、

 

 

あとは
天にお任せするしか
ありません。 

 

 

何かが起きても大丈夫なら大丈夫だし、

ダメな時はダメ。

 

そしてダメということも捉え方です。

 

 

だから、

大丈夫、もダメ、も心が決めること

 

 

どんな時でも大丈夫な人になろう。

 

 

そのために、

 

事実を見る、本質に意識を向ける。

 

そして

 今、ここを味わう楽しむ。

 

無理せず
取り繕わず、

自分と過ごす。

 

 

 

今ここを十分に楽しむために、

自分が本当にすべきことを確認して、

優先順位をつけて、

有意義な時間を過ごしましょう。

 

 

以上

 

 

神話塾・起業塾の卒業生向けの

 

オンラインサロンでシェアしたこと、

 

 

神話塾・起業塾の卒業生のみなさま、

 

こういう時こそ

シンボルと共にすごす時です。

 

シンボルに助けてもらって

 

何があっても大丈夫な

自分の神話を歩き続けてくださいね。

 

冨永のむ子

 

オンラインサロン

天命の稽古場はこちら

 

 

 

生き方・働き方・が心の中と一致する「読む処方箋」

 

自分らしく生きるために、すること、やめること

必要なものの見方考え方をお伝えしています。

登録はこちら(無料)


 


 

先日パーソナルクレドを自動書記した

59期生の方の感想です。

 

 

県の職員をされているよしこちゃん、
九州から通ってくださってまーす!

 

 

 

パーソナルクレドを解放して
 

ごちゃごちゃした思考とか

あーしたい、こーしたい

あーでもない、こーでもない

の中で


ホントに大切だとわかっていたことを

自分の手で描き出せたことに

ふつふつとひたひたと感動しています。

 

 

描いてすぐは

 

エゴさんとのせめぎ合いで

 

こんな生き方じゃ

面白くないんじゃない?

とか

 

イマイチじゃない?

なんてことが湧いてくるかな?

 

と思ったけど

 

 

そんなことは全くなく

 

 

こうしたいと

知ってた。

わかってた。

 

でも、

人に言われるんじゃダメだった。

 

描きながら、

涙が溢れて止まらなかった。

 

とはいえ、日常では

感覚がまだまだ肥満体なので、

excellentだけを選んでゆく

それを日々時間の中で意識しながら

(忘れることも、流されることもありつつ)

 

いつまでも

自分の中の子供の感性を

大事にだいじにしてあげようと思います。

 

 

 

 

そうなんです。

私がパーソナルクレドの事業をはじめた初期の頃は、

 

私がクライアントの方の
パーソナルクレドを
自動書記で降ろしていたんです。

 

 

みなさん
とっても喜んでくださるのだけれど、

 


人によっては

素敵なお話をありがとう、
で終わってしまい・・・

 

 

現実に生かされにくかったんですよね。
 

私はパーソナルクレドを使うことで、

 

人生が劇的に好転し

生まれ持った使命に出会えたので、

 

 

どうしても
使ってもらいたかったのです。

 

 

 

そして私はコピーライターに

ライティングを教える講師をしていたんですよね。

 

 

ということもあって。

 

はじめは割と気楽な感じで、

 

書き方教えて自分で書いてもらえばいいんだ!

 

 




そう思ってはじめたのが
自分の神話塾です。


今は書き方とか教えません、

 



自分で自分の人生の計画を、
自動書記してもらいます。

 

 

「自動書記」という言葉から、
神が憑依する、
といった意味に思われがちだけど、
それが本質ではないのです。 


自分の中にある答
(表現したいこと、アイデア、本音など)を、
自然にするっと出すこと。


自動書記は、
慣れるとどんな方でもできるようになります。

ただし、
自動書記をするには、
 

「超集中状態」に入る必要があるの。

 


超集中状態とは、雑念を払い

「今、ここ」に集中できている状態のこと。


超集中状態に入ると、
目の前のことだけに集中する、
余計なことは一切考えない、
リラックスして集中するモードになります。


いわば「瞑想」に近い状態。

ソーンやフローと言われる状態。

 

左脳を使わずに右脳全開で、
直感をフルに使って
自分の中の内側から湧き上がるものをとらえます。
 

 

言葉が降りてくる人もいれば、
映像が見える方、
音が聞こえる方も。


自然と体が動き出す方もいますね。


それは別に怪しいことじゃない。

 

右脳は、感性を司っていて

 

視覚情報

聴覚情報

触覚情報

 

それぞれで
感性が開き

やすい場所があるので、

 

そこを駆使して
捉えているんですね。

 

 

 


パーソナルクレドを自動書記した後
「不思議な感覚だった」
「すごく気持ちがよかった」という声があがります。
 

 

今回の彼女のように、

「自分じゃない誰かが書いている感じだけど、
これが自分の望んでいたことだった」

 

と感極まって号泣する方も
続出します。

 


自分が本当に表現したいものが
すーっと出てくる感覚は、
とても気持ちが良いのです。
 

 

自動書記になる「超集中状態」に入れると、

 

発信もコミュニケーションも、

アイデア出しもうまくなるので、

 

色んな意味で、とっても便利だし、

人生の質が劇的に変わりますね。

 

 

自動書記で、パーソナルクレドを解放する講座、

 

自分の神話塾

 

起業サポートつきは

自分の神話で起業する塾

 

次回は11月スタート

 

8月後半に受付開始予定です。

 

興味のある方はメルマガに登録してねー

 

 

 

 

生き方・働き方・が心の中と一致する「読む処方箋」

 

自分らしく生きるために、すること、やめること

必要なものの見方考え方をお伝えしています。

登録はこちら(無料)


 


 




自分の神話塾のリトリートは、
野外学習。

無邪気な子ども状態に
チューニングし直す時間。

 

時間や空間と、
そして自分の扱い方を見直す時間。

 



忙しく生きる中、
思考優位になり、

 

気づかないところで
欲望が増し、
外側にあれやこれやと追いかけるあまり、
自分の内側がすかすかになる。

 

心や意識が肥満になっていく。

自分の中の無邪気な子どもが、
押し黙るようになる。


そうなると・・・

 

本当の意味で
自由にのびのびふるまえなくなる。

 

それでも自由や豊かさを
手にしたいから、


お金で片付けようとする。



すると大切なものを見失っていく。

 



お金と時間の自由・・って、
理性だけでやったら

本当は辛い。



だから、
子どもの無邪気さを取り戻すのが大事。

 

 

 

 



小学生は授業と授業の間の
5分休みだって、
滅茶苦茶楽しく遊べる。

100円玉握りしめて、
楽しくお買い物できる。


今はそういう子供が
減っていることも
ちょっと危機感。

 

お金や時間をたくさん手に入れても、
そういう心がなければそれらを持て余す。

快楽や不足感から、
地球の破壊行動ばかりするようになる。


大量消費や、必要以上の移動は、
実は自然環境には負担だらけ。



地球を大切にすることは、
自分を大切にすることと同義。
 

 

心の平安は、
地球を大切にすることだし、それが世界平和へつながっている。


大それたことは
しなくてもいい(してもいいけど)


まずはそこを取り戻すことが先。

 

 

小さな頃、

 

大好きな本を何度も何度も

暗記するくらい読み返した時のように、

 

お気に入りのワンピースを

毎日毎日、着ていた時のように、

 

 

たくさんよりも、

excellentだけを大切にする

 

 

その心を取り戻せば、

すべてはうまくいく。

 

 

 

 

と・・えらそうにいいながら、
 

 

服好きなので、
うっかりすると大量消費になってしまう、
ので、自戒をこめて



真に自分を幸せにする意識を
研ぎ澄ませようと思う。

 

 


 

 

生き方・働き方・が心の中と一致する「読む処方箋」

 

自分らしく生きるために、すること、やめること

必要なものの見方考え方をお伝えしています。

登録はこちら(無料)